ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


11月1日からJAL値上げです

JALのマイルが14万を超えましたが、ヨーロッパにビジネスクラスで行くにはかなり足りません。
おまけに10月30日までは8万5千マイルですが、11月1日からは11万マイルが必要になります。
今だと12万マイルでファーストクラスですが、それも16万マイルへと値上げ.....

17万マイルも遠いのに、22万マイルは厳しい。

なんだか良く判らない曜日の割引があって、日本発が火・水・木・金で、戻りが月・火・水・木だと、今までと同じ8万5千マイルと12万マイルとなっています。
まあ、それだけその曜日の空席を取るのが熾烈になりそうで......

来年の旅行分を予約するなら、10月中に確定してしまいたいところ。

提携航空会社は値上げの話しが無いみたいで、近いヨーロッパだと8万5千でビジネスクラスが取れそうですが、
乗り継いで遠くへ行っちゃうと10万マイルが必要になりそうです。

と書いたところで、よく見るとワンワールド特典航空券というのが見当たりません。
提携航空会社ってのは、一社しか使えないので国内線が別になってしまいます。

Googleで”JAL ワンワールド特典”で検索したら当該ページが出てきました。
しかし、千歳からだとヘルシンキ経由でパリまでは10万マイルでいけますが、マドリッドまで行ったら12万マイルです。
燃油サーチャージがかからない時に一度乗りましたが、燃油サーチャージを支払って乗るには高すぎますね。

ちなみに、ANAもチェックしてみました。
こちらはすでに値上げしていますが、ヨーロッパのビジネスクラスは軽微でした。
Lシーズン 8万マイル、Rシーズン 9万マイル、Hシーズン 9万5千マイル
ちなみに、ファーストクラスはL/Rシーズンが16万5千マイル、Hシーズンが18万マイルと乗れるもんなら乗って見ろと言わんばかりの値上げですが.....

スターアライアンスの特典も、ビジネス9万マイル、ファースト16万5千マイルと、リーズナブル。
なお、国内以外の乗り継ぎをすると、9万5千と18万マイルになります。

いずれにしても、取りあえず17万マイルまでは早めに持て行かないと動きが取れませんね。
JTBやドコモに置いてある中途半端なポイントなどを綺麗にして、急ぎますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最短2分が......

YahooJapanカードが大攻勢をかけて募集しています。
今まで、最高8000Pだったのですが、増量の1万ポイントが6月30日申し込みまで頂けます。
それもダイヤモンド会員だけ8000Pだったのが、プラチナとゴールド会員までも1万ポイント。(おそらく全部マイルにはできない期限付きのポイントだとは祖もいますが....)

これ以上は望めそうにもないし、最短2分で3000P頂けるというので、明日のお買い物リレーに利用しようと、入会してみました。

ところが、2分はおろか10分経っても、30分経ってもポイント加算されません。

1万ポイントもつけちゃったので申し込みが殺到している感じです。
明日になるかもなんて書いてあります。

使いたいのは明日なので、明日でも結構ですし、何なら7月5日でも良いので....じっくり審査してください。

1万ポイントは、入会完了時に3千ポイント。
3ヶ月以内に一度利用すると翌月末に2千ポイント。
これと同じタイミングで上乗せ5000ポイントが頂けるそうです。

ハピタス経由だと、2000P頂けるので、そちらもガッチリ頂いてしまいましょう。

ママの生活必需品|ハピタス
Amazonギフト券500円分が貰えるママ応援キャンペーン開催中。
上記バナーはカミさんの紹介バナーなので、ママ友ですよね。(笑)
初回アンケート回答と、広告利用一回だけが条件なので、まだ会員でない方はこの機会にどうぞ。
7月30日11時59分まで。

なんて書いていたら、アップする前に3000P加算されていました。

しかし、こんなに大盤振る舞いしていたら、KCカードのキャンペーンがショボクなる訳だわ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

出る!?出ない.....

最後に手術したところの抜糸も終わり、後は落ち着くのを時間待ちするだけとなりました。

2カ所の手術が終わった時点で、日生のセールスレディーに相談すると、早速手術給付金の請求手続きをしてくれました。
で、3カ所目と4カ所目は同日にやってしまったので、残り一回分の請求も済ませました。
必要だったのは、領収書と診療明細書のコピーだけ。
思いの外簡単でした。

そちらの手続きが終わったので、個人で入っているソニー生命の医療保険と、会社で入っているメットライフに連絡して、請求作業。
どちらも診断書が必要ということでした。
診断書も、病院の書式だと5千円くらいなのですが、生命保険会社の書式だと8千円くらいかかります。
プラス消費税ですね。

取りあえず暫く病院へは行かないので、面倒だなあと思っていたら......

暫くしたらメットライフから電話があって、その手術では給付金は出ないと。

また暫くすると、保険の代理店の営業さんが伏し目がちに現れて、その手術では出ないと.....

日生さんの給付金が一番額が少なくて、後は大きかったので期待していたのですが.....

全部ダメだというなら納得もするのですが、日本生命では出ているんですよね。
カタカナ名前の保険会社はダメですねえ。

ガン保険で、一般の治療は出ませんというのは判るのですが、一般の医療保険(特約)で出たり出なかったりというのは困ったモノです。

診断書を取った後だったら、もっと怒っていたかもしれませんが、事前にわかった分だけは良かった。

最近は診断書を取った後給付金が出ない時は保証してくれるらしいのですが、その金額は5000円程度らしい。
なので、赤字になる可能性も高いですし、何より時間が勿体ない。

しかし、いざというときに出ない保険に入っている意味はあるのでしょうか。

本気で解約しようかなと考え始めました。

日本生命さんのポイントは、ANAとJALに交換可能だけど、他はポイントも無さそうだし。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

5の付く日も.....

今日2回目のアップ。

今日は5の付く日で、Yahooの5倍ボーナスの日です。
ところが、本日先月や今月の諸々ボーナスが5500P加算されているのですが、これが何と仮ポイント状態で本日は使えないようです。
プレミアム会員の今月もずっと5倍もあるので、またまたカメラ用の品物を購入する気は一杯なのですが....期限付きのポイントを5500も残してのお買い物は気が向きません。

7月5日期限のポイントも結構あって、7月5日に使うのが理想的です。
が、7月もずっと5倍と大盤振る舞いをしてくれるのかどうか......微妙です。

もう少し悩んでみたいと思います.....と言っても数時間。

ところで、Yahooのボーナス付与は早いですね。
まだ使えないとはいえ、6月8日のポイントバックキャンペーンと6月15日の5の付く日の分がもう記載されています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

まだ間に合う

PontaからJALへの20%増量交換は今月一杯。
Pontaもリクルートも無くなったと思っていたら、なんとGポイントからリクルートは1~2日で交換可能なんですね。
ドコモポイントへの交換増量を当て込んで、Gポイントに結構貯め込んでいました。

Gポイントからリクルート、Ponta、JALはまだ間に合います。
月末までにPontaから交換申請できれば良いはず。

慌ててドリームメールからGポイントへ交換したりして、panasonicのコインもGポイントへ交換かけたりして....

何とかカミさんと合わせて2万Gポイント程度をリクルートへ交換に出しました。

1万マイルですから、増量分のボーナスが2000マイルほど頂けます。

実は、ライフカードからJALへの交換はどのルートがお得ですかとコメントを頂いて、ポイ探で調べてみて、Gポイントからリクルートの交換が早いのを知りました。

間に合うんだったら、今年も有るかどうか判らないドコモポイントの増量より、確実に頂けるPonta経由ですよね。

ももママさん、2000マイルのコメント ありがとうございました!

昨日ここまで書いたのですが、今日の朝にはリクルートポイントに加算されていて、パナソニックのコイン分を除き、Ponta経由でJALに交換手続き完了で、2000マイル分のボーナスは確定ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2015ベストエアラインは....

スカイトラックの「2015ワールド・エアライン・アワード」が発表されました。
栄えある1位は、3年ぶりにカタール航空が返り咲きました。2位にはシンガポール航空、3位は昨年1位からダウンのキャセイパシフィック航空となりました。
以下、4位トルコ航空(昨年5位) 5位エミレーツ航空(4位) 6位エティハド航空(9位) 7位全日空(6位) 8位ガルーダインドネシア航空(7位) 9位エバー航空(12位) 10位カンタス航空(11位)

以下、飛ばないマイラーの乗ったことのあるところで
12位 ルフトハンザ 14位 スイスインターナショナル航空 15位エールフランス 17位ニュージーランド航空 19位タイ国際航空 21位日本航空 31位フィンエアー 55位ベトナム航空 60位ユナイテッド航空 87位フィリピン航空

アシアナ航空は前年の8位から11位へとダウンでしたが、ナッツ騒動の影響でしょうか。
アリタリア航空は、前年76位から74位へとアップしましたが、誤差の範囲で相変わらずの低空飛行。 

エアアジアが25位に入っていて、LCC部門では世界で1位になっています。
アジアでは以下 エアアジアX、インディゴ、ジェットスターアジア、スクート、ピーチアビエーション、スパイスジェット、タイガーエア、ノックエア、春秋航空 なんて順位だそうです。

クラスごとのランキングもあって、ファーストクラスでは、エティハド航空、シンガポール航空、全日空が御三家。日本航空は9位でした。
ビジネスクラスでは、シンガポール航空、カタール航空、キャセイパシフィックの順、全日空は惜しくも4位。日本航空はベストテンに入れず、シート部門だけ2位。

ファーストクラスのラウンジのお食事で1位のエールフランスは、ビジネスクラスでは選外。
確かに、ビジネスクラスのラウンジでは食べる物はほとんど無かった。(数年前の話しですが....)
ひょっとすると、12月のパリからの帰りにシャルル・ド・ゴール空港でエールフランスのファーストクラスのラウンジに入れるかもしれない。JALのラウンジは無くなったと思うのですが.....

プレミアムエコノミー部門では、ニュージーランド航空が部門も総合もトップ。

エコノミーではアシアナ航空が総合top、シンガポール、カタールの順。
エコノミーではナッツの影響を受けなかったのかもしれません。
シート部門1位の日本航空は総合ではランク外.....と言う事はシート以外はかなりひどいということかも。

まあ、路線によっても色々変わってきますので、印象はそれぞれかと。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

B787試験飛行1号機ラストフライト

初めて空を飛んだB787の試験飛行1号機がセントレア空港に到着しました。
もう飛ぶことは無くセントレア空港に置かれるそうですが、どう利用するのかは決まっていないらしい。

機体構造の35%が中部地区で生産されているので、三分の一は里帰りのような.....

初飛行の時と同じ3名のパイロットで最後の飛行を終えたようです。

是非とも、中にも入れるような展示をお願いしたいですね。

さて、ANAのマイルが2000増えているので見に行ったら、海外フライトのキャンペーンの分でした。
ベトナムへビジネスクラスツアーでいった時の分が加算になりました。

カミさんとそれぞれ6730マイル頂いていたので、キャンペーン合わせて15460マイルこのツアーで頂いたことになります。

お金を払って飛行機に乗ることがほとんど無かったのですが、飛行機に乗ってもらうマイルは格別ですね。
次回の台北は大阪経由のエバー便ですので、せっかくお金を支払うフライトですが、マイルの期待はあまり出来そうにありません。

そういえば、JALも少し増えていました。
5月にPontaからJALに交換した分の20%ボーナスが加算されていました。
6月分も合わせて500マイルチョイのボーナスになりそうです。

期間前にすっきり全部交換していたので、400マイルほど....もらい損ねた感じ。
まあ、新しく始まるキャンペーンなんて想像も付きませんから、終わってしまったことは早く忘れることとします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

KDDIからNTTへ

KDDIって好きじゃ無いんですよ。
3.11の地震の時に、auひかりはNTTフレッツより数日復旧が遅れたんですよ。
(記憶では3日だったと思う。)

ブログにも当時書いた記憶があるんだけど、3日不通って事は料金1割引にしてもらいたいくらいの時間。
確かに想定外の事態ではあったと思うんだけど、お詫びのハガキやメール一つ来なかったんですよ。

そうしたら、今度はメタルプラス電話を廃止するという通知が来ました。
固定電話って余り利用しないんですが、車いすの双子用にホームエレベーターがあるので、そこの機器チェック用に繋がっています。
光電話にしようとした時にエレベータ会社に電話したら、停電時に通信できないのでやめて欲しいと言われたので、そのままメタルプラス電話状態で過ごしてきました。

メタルプラス廃止に伴って代替え案を提示してきたのですが、これが面白くて光電話単体なんです。
こんなのあるんですね。
もちろん停電では使えないし、だいたい屋内配線が長いのでホームエレベーターには使えないとサポセンのお姉ちゃんに言われました。
どうしたら良いのと聞くと、言いにくいとはいいながらハッキリと”NTTに戻してください”と言ってくれました。

もう10年以上もKDDIにお世話になっていたのに、いきなり元に戻せっていわれて.....

判りましたと電話を切って、NTTのHPを見てみると、加入権の休止期間って5年までなんですね。
あの悪評高い加入権ですが、無いとなると施設負担金(36000円プラス消費税)を支払うか、一時金はいらないけれど毎月高いライトプランにしなきゃいけないみたい。

来年6月で終了というので、暫く放って置いたんですが、一応聞いてみようと166番に電話してみました。

非常に親切に対応していただきました。
何のことは無い局内の工事だけで完了するのだそうです。
でも、エレベーターがあるので、確認のため工事の人が立ち会ってくれるそうです。

さらに、若干待たされましたが、加入権も復活させてくれました。

と言う事で、初期費用は2000円だけ。

何だかとっても嬉しかったので、ナンバーディスプレイの付加サービスの提案に、しっかり乗ってしまいました。
我が家では、0120の電話には出ないという不文律があるので、必需品でもあります。

最後に頼れるのは、民間では無く公社系のNTTだったんですね。

初期費用はコンビニ払可能な納付書、以降のクレジットカード払いの用紙も用意していただけるということで、マイラー的にも全く代わりません。

ところで、INSネット64とかって、まだやっているんですね。
まさかネットやっている人はいないと思うけど、銀行系とかって使っている人まだいるんでしょうか。
ハッキングもされないし、安心のネットバンキングかもしれませんね。
当社でも、やたらデカい電話にICカードさして使っていました。
何だか、懐かしいですね。

なお、今日もパソコンは勝手に終了しません。
しかし、立ち上げに結構な時間がかかりました。
SSDに取り替える前に近い時間がかかっているような感じでした。
サムスンのSSDが不調なのかもしれない。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パソコン絶不調....

昨日はパソコンが動作不良で参りました。
業務ソフトを動かしているときは問題ないのですが、チョイとブラウザを開いてインターネットをしていると、いつの間にか画面が真っ黒。
再起動しようと立ち上げ画面になるのですが、再立ち上げに失敗するらしく、また真っ黒の画面に。

使えるのが長くて1時間、ひどいときは2~30分くらい。

最近ファンがうるさいので、ゴミがたまっていると思い、パソコンを空けて掃除機でせっせと綺麗に。
フロントカバーも外してホコリをすっきり除去。

結構排気されずに熱がこもっていたのか、掃除後はすっきり静かなパソコンに変身。

これでと思ったのですが、音は静かでも真っ黒画面は同じ。

1ヶ月くらい戻った状態にしようかと、復元をひらいたら.....復元ポイントが無い。
SSDのソフトが、復元ポイントを設定しないようにしたのかも。

結局昨日は、改善する気配も無く、新しいマシンを購入することに。

色々調べたんですが、円安の影響もあって、パソコンが高い。
今より性能の悪いのは買う気がしないので、どうしても15~20万円の価格が.....

DellとかHpとかも安いパソコンは有るのですが、ある程度のスペックで見ると結構お高い。

マウスコンピュータはソフマップも、それほど安くも無い。

昨夜は自宅でぶつぶつ言いながら探したが、結局納得のいく構成では高すぎて買えない。

今日は2件の病院をハシゴして、会社に着いたのが昼過ぎ。

パソコンを立ち上げると、常駐ソフトのバージョンアップが一件。
フラッシュプレイヤーの緊急バージョンアップとかがあったので、指示に従ってバージョンアップ。

なんと、5時を過ぎましたが、まだ一度も真っ黒画面にはなっていません。
ただ、数秒マウスも動かなくなることが何度か。

少し次のマシンを選ぶ時間ができたような気がしています。

ところで、KCカードの3桁抽選の番号が発表になっています。

当選番号
【129】【371】【537】【813】

飛ばないマイラー家は、夫婦ともにカスリもしていませんでした。(涙)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カミさん絶好調

不調の続く旦那に代わって、カミさんが頑張っています。
今月のハピタス宝くじで1000Pの当たり!
先日のJTBトラベルポイントの懸賞でも1000Pの当たり!

予定していたこととは言え、KCカード(YJカード?)も無事ファイナルステージのボーナス2万5千ポイントをゲット。
こちらはドコモポイントの割り増し交換キャンペーンがあるかも知れないので、8月いっぱいは塩漬け状態にすることに意見がまとまりました。

飛ばないマイラーも久しぶりにげん玉で宝箱を出し100Pゲットしましたが.....こちらは10円相当。

旦那が不調の時はカミさんが頑張るというのも内助の功でしょうか。

体調が思わしくないときは、しっかり計算してクレカを使ったつもりでも、違ったクレカで引き落とされていたり。ケアレスミスも頻発。
さらに落ち込んじゃったりしています。

ヤフオクでカメラのボディーを落札したら、レンズまで入ってくる。
そのまま貰えるなら嬉しいのですが、そういうわけにもいかないので連絡して着払いで送付。
他人のミスまで誘発させてしまったか......

やけで、超広角ズームレンズも注文してしまいました。
が、在庫が無いらしく.....発送の連絡も来ない。

年内はもう何も買えない......

そういえば、パソコンの調子がかなり悪い。
勝手に画面が消えたり、終了してしまったり......
先日の長時間かかったバージョンアップ以降、調子が悪い。
Windows10が出てから買うか、その前に買い換えるか.......
先立つものも無いし......(涙)

騙し騙し使うしか無いのか......
データのバックアップを早急にしなければ!

と、ここまでエディターに書いて、ブログにアップする途中で....まさかのパソコンダウン。
エディターは保存していなかった市と思ってブラウザを立ち上げたら、ブログのシステムの方で下書き保存が間に合っていたみたい。
本文は残っていました。
これもう一度書くのはうんざりなんですよね。
今回は助かりました。

やっぱ、パソコン買い換えですね。
資金繰りしなきゃ!!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クリックしてポイント!

楽天カードをお持ちの方は、楽天e-NAVIに登録していると思います。
カードの利用明細を見たり、支払い方法を変更したいときに使いますが、キャンペーンも色々やっていますので、見逃さないようにチェックも必要です。

ここのポイントサービスというタブをクリックしたページにクリックしてポイント!と言う大きなバナーがあります。

このバナーをクリックすると、クリックするだけで1P貰えるバナーが沢山掲載されています。

月に2~3度訪問して、毎回2~30Pはしっかり頂いています。
期限付きのポイントではありますが、クリックの3日後に使えるようになりますし、期限も90日あるので利用価値高いと思います。

1クリックで1Pは、かなりの効率です。
楽天ツールバーで30回検索しても5P程度しか貰えないのに比べると素晴らしいと思います。

以前はクリック済かどうかも良く判らなかったのですが、今はcheck!アイコンがあるので無駄なクリックもすることがありません。

楽天カードをお持ちの方は、時間のあるときにでもやってみましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAの新規路線

先日もベルギー就航予定をお伝えしましたが、今度はクアラルンプール。
機材が小さく燃費の良いB787が主力になってきたので、新規路線も飛ばしやすいんでしょうね。
ベルギーは詳細がまだわかりませんが、クアラルンプールは9月1日からで、成田発17:20 クアラルンプール着23:35、クアラルンプール発07:00 成田着15:00。
機材はB787-8で、7時間の飛行なのでビジネスクラスといえどもシートは平らにはなりません。
ハラルの機内食もでるんでしょうか?
ちょっと気になりますね。
それより、札幌から出かけるには時間が......
東京前泊が必須.....ちょっとつらいかも。

最近年齢の壁にぶち当たっている飛ばないマイラー夫婦は、ヨーロッパでは元気に歩き回りますが....(本当は老骨にむち打っている感じ)、アジアでは最近のんべんだらりの旅。

台湾では小籠包を食べること。
ベトナムではインスタントコーヒーを買うのと、寿司を食べること。
なんて感じで、特に観光もしない旅になっています。

マレーシアも2回目に行ったときは、チョコレートを買うだけのために行ったみたいな感じ。
初めて行ったときに買った、チョコレートファクトリーのアーモンドチョコレートが大評判で、それを買うために行ったのです。

またチョコレートを買いに行きたくなりました。

クアラルンプールはホテルが安くて良いんですよ。
円安でシンガポールなどホテルが高くていけませんが、クアラルンプールなら4つ星でも1万円チョイも結構あります。
昨日見たら、ヒルトンのデラックスツイン 44㎡と広くて4泊で5万円以下もありました。
朝食が付いてクラブラウンジの利用も付いて8万4千円......

前回のベトナムで、ホテルのラウンジ利用が良かったので、つい....そちらに目が行ってしまいます。

トリップアドバイザーの評判もなかなかのモノ。
来年辺り行ってみたい候補No.1になりそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

CLUB PanasonicからGポイントは2日

CLUB Panasonicに1500P貯まったのでGポイントへ交換してみました。
3日に交換申請で5日に到着。
中1日で交換が完了するという素早さでした。

先日パナソニックのシェーバーを購入しました。
もちろんボーナス満載のYahooショッピングで購入したのですが、キャンペーン中で、1000円のギフト券とコイン200枚頂けるというモノ。

Panasonicの直販もあるのですが、そこで買わなくても良いのが素晴らしい。

現在、炊飯器・電子レンジ・低速ジューサー・エアコン・食洗機・シェーバー・インサイドフォンなどでコインが貰えるキャンペーンを行っています。
対象商品に限るのですが、もし購入予定があれば、チェックしてみると良いと思います。

パナソニックの新型家電をお得に購入して、さらにコインまで頂けるのは何重取りになるんでしょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々のヤフオク

久しぶりにヤフオクを利用してみました。
ずいぶん前には、そこそこ利用していたのですが、支払いが現金ではマイルにならないという理由が大きく、ずいぶん久しぶりでした。

実は先日買ったニコン1のJ3(本体)とレンズ
結構気に入っていってしまい、もう一本レンズが欲しくなったのですが、この超広角ズームが高い!
色々調べても、5万円以下は中古だけ。
それも1万円ほどしか安くない。

ヤフオクまで探しに行ったのが、運の尽き。(笑)
レンズの出物は無かったのですが、最新型の本体J5が激安。
モールで5万円以下は通信とのセットくらいしか無いのに、ヤフオクでは4万以下の物が。

そう言えばと、ハピタス経由にして、送料込み38500円をポチッと。
レンズキットなどをばらして売って稼いでいる人らしく、新品とのこと。

最近の手続きは簡単ですね。
取引ナビ(ベータ版)とか言うのがあって、出品者がそれに対応していると、オンラインで支払いまで完了してしまいました。
メールのやりとりとか無いので、実に簡単スピーディー!!
確実に進歩していました。

銀行引き落としなので、ポイントになるのはハピタスポイント1%だけですが、1万円を大幅に超えて安いのですから、この際目をつぶって。

すでに、はこBOONで発送との連絡も来ているので、週末辺りには届くかも。
さあて、後はレンズ代をどう稼ぎ出すか.......

台湾旅行には持っていきたいですね......
金策に走りますか。(笑)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

平カードで1万円相当

このところ休みがちで申し訳ありません。
土曜日にまた手術を受けてきました。
局所麻酔で1時間以上という、執刀医も大変という手術でした。
局所麻酔ってのは一日に使える量ってのが決まっているらしく、最初から足りないみたいで、はじめは倍に薄めて.....途中からさらに倍に薄めて......

こんな話しは全部聞こえてくるのが局所麻酔の良いところ?

おまけに、ぎりぎりの量ですから十分回ってこないので、電気メスで焼かれるのをはっきり感じてしまったり。
いやあ、あれは熱いというか痛いというか.....

取りあえず形成外科の手術はこれでおしまいになると思いますが......
40年間も放って置いたツケは大きかったようです。

まあ、たいしたことでは無いのですが、術後の痛みさえ無くなれば、元気100倍になる予定です。

さて、年寄りのつまらない病気はさておいて、またまたハピタスには驚かされました。

セゾンインターナショナルのセゾンカード。
これ作るだけで、1万ポイント頂けちゃうってのは驚きました。

年会費無料の平カードですからねえ。
ソラチカカードをお持ちなら、ANA9000マイルです、

そういえば、ショッピングモールや空港などでも、一生懸命カードの勧誘をしています。
先日のベトナム旅行の時も、ANAアメックスを数カ所で勧誘していました。

ボールペンを2本頂いてきました。

あの人件費等のコストを考えると、募集にかなりの金額をかけているのが判ります。

人件費になるより、ネットでポイント頂いた方が入会者にはお得ですね。

ところで、非常に細かいチップスを一つ
ハピタスのTOPページにある”クリックdeゲット”
このところ1P頂けるオレンジのバナーはDMM.com証券です。
実はこの案件、ドル箱の時に入会していまして、ポイントを貯めるをクリックすると、Sorryの大きな文字が出て、

ご覧になっていた広告は過去にご利用されております。
再度ご利用頂くことはできますが、
ポイントの対象にはなりませんのでご注意ください。

なんて注意書が出てきます。

もちろん、口座開設と取引で頂ける1万5千ポイントは過去に頂いているので、もう一度口座開設はできません。

でも、めげずに注意書きの一番下にある”広告のWEBサイトを見る”をクリックすると、クリックのポイントは頂けるようです。

たかだか1Pとはいえ、一週間程続きますので、無駄になさいませんように。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

UAマイル5000でANA片道

マイルに関しては、このところ改悪ばかりでしたが、UAが大幅改善を実施してくれました。

なんと、UAマイルでANA国内線が片道5000マイルで取得可能
800マイルまでの制限付きですが、800マイルを超えても片道6000マイルです。
札幌からだと、東京はもちろん関西まで5000マイルで行けてしまいます。
東京の方なら、ほとんど収まる感じでしょう。

現行国内往復2万マイルですから、ほぼ半額。

もっとも、それ以前は国内1万2千マイルで乗り放題的なところもあったので、大改悪して反省したのでしょうか....(笑)

乗り継ぎもOKなら最強プログラムですね。

ただし、これで益々ANA国内線の空席が取得しづらくなりそうです。

UAのマイルはポイント系サイトからはレートが悪いのですが、クレジットカードでは1000円15マイルとか、チョイと一工夫すると1000円20マイルくらいは貯まります。

1000円20マイルのカードだと、25万円で片道、50万円の利用で往復ANA国内線に乗れる計算になります。

久々のビッグニュースでした。

ちなみに、5000マイルで乗って、デルタのニッポン500マイルに申し込むと500マイルも貰えちゃう.....めちゃめちゃお得ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Cue monitor お友達紹介キャンペーン

キューモニターは、モニター歴うん年の飛ばないマイラーがおすすめできるアンケートサイトです。
アンケート数もそこそこ来ますし、何より100Pから交換ができます。
その交換をGポイントにすると、10万Gポイントの山分けに参加できます。
期間は6月1日から7月31日まで。

まあ、山分けはあまり期待しないで待つ方が良いと思いますが、でも期待しちゃうんですよね。(笑)

キューモニターではお友達紹介キャンペーン中ですから、既会員の方はHPのフォームに記載してお友達をどんどん紹介してみてください。

名前とメールアドレスだけですから、手間もかかりません。

さらに、15~19歳だとプラス200Pも頂けるようです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最大7倍還元.....?

何だか凄いメールが届きました。
げん玉からのメルマガで、300円の購入で2100円相当のポイントがもらえるとか。

早速げん玉に行ってみると、TOPページのポイント大還元にそのバナーがありました。

ebook japan


何のことは無い、電子書籍の販売サイトです。

ここで300円以上の購読で、げん玉の21000P頂けると言うこと。
300円ちょっきりという雑誌も無いのですが、300円台なら結構あります。

メルマガには、6月2日一日限りなんて書いてありましたが、今日届いたメルマガですし、HPでもしっかり21000Pと記載されています。
PCでもタブレット・スマホでも読めるので、お試しも無駄になりません。

専用ソフトのインストールなど、若干手間もかかりますが、専用ソフトならではの操作性もあります。
(ブラウザでそのままも見られるようです。)

自宅に帰ったらカミさんのも申し込むと思います。

お得なモノは、ダブルで頂くことにしています!!(笑)

げん玉は、3000P(300円相当)でポイントエクスチェンジに交換してキャッシュバック。
このところ、げん玉からの交換で銀行振込無料券が月1枚交付されているので、無料でキャッシュバックできます。

マイル交換は、ちょコムを使ったりとチョイとやっかいなので、ポイ探で検索してみてください。

飛ばないマイラーは、げん玉とライフマイルは、楽天銀行へキャッシュバックに出しています。


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Gポイント2500ボーナスポイント

GポイントからOTTOにお買い物に行ってみました。
税込み5400円以上購入すると、なんと2500Gポイント頂けるとのこと。
さらに購入金額の3%Gポイントも

普段自分の服など余り買わないかみさんですが、取りあえずお試しで購入することに。
どっちにしようなどと迷っているので、私もアカウントを作って参加しちゃいました。

初めての購入と、他の割引を使わないのが条件のようで、せっかく初めてだと送料無料なのですが、それは利用しませんでした。

1万円チョイの購入で、5300Gポイント以上とは豪勢です。
ANAならソラチカカード経由で4700マイル以上、JALでも2600マイル以上ですから。

さてさて、いつ頃加算されるのか楽しみです。
(まだ発送もされていませんが.....笑)

このキャンペーン6月30日までです。
ご興味のある方は、Gポイントのショッピングのページで、オットー・オンラインショップまたはファビア・オンラインショップをご覧ください。

Gポイントの会員で無い方も、入会後すぐに利用できます。
もちろん入会他無料です。
新規入会で100Gポイント頂けるようです。

Gポイント
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAブリュッセルへ直行便

2015年の冬から、ANAがベルギーのブリュッセルに直行便を運航するそうです。
ANAのヨーロッパ線では、フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ、ロンドン、パリに次いで6路線目。何だか場所が固まっていますが.....

路線が増えれば、特典航空券の座席も増えるでしょう。
機材が小さくなりすぎて、なかなか空席が厳しいので、路線が増えるのは大歓迎。

ベルギーにはそのうちビールを飲みに行きたいとカミさんも言っていますので、嬉しい路線です。

機材や時間など何も発表されていませんが、発表が楽しみです。

もう一つ嬉しいニュースがあって、成田で米国の事前入国審査が受けられるようになります。
こちらも詳細は何も決まっていませんが、これなら米国に行く気もアップするかもしれません。
取りあえずハワイくらい行っておかないとといつも思っているのですが......
海外旅行も50回は超えているはずなのに、赤道は越えたことがあるのに、日付変更線を越えたことが無いという....なんともな状況。

事前審査が始まれば、ハワイはホノルルで入国審査を受ける必要が無くなるので、オアフ島以外の直行もできるようになるみたいです。
ハワイのベテランさんなんかにはGOODニュースではないでしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

漢方スタイルクラブカード終焉

今年の自動車税などの支払いは、代行も多く結構頑張りました。
固定資産税に続いての自動車税で、なんと素晴らしい結果でした。

素晴らしいというのは、ポイントをほぼ余さなかったからです。

nanaco残高も数百円で、300P単位のANAマイル交換もほぼピッタリ。

実は4P余ったのですが、2000円で7P付与ですから....ちょっきりにはできなかったわけ。

後は、ポイント加算後にポイント交換して、ANAでの加算を確認したら.....
年会費が勿体ないので、退会手続きと言うことになると思います。

それにしても、2000円7Pが2000円1Pとは、思い切った改悪でした。

この春はリクルートプラスと漢方スタイルクラブカード、KCカードとnanacoチャージの優良カードが3枚もあったので支払いも楽でした。
センター預かりを支払い途中で残高照会する必要も無く、ゆったり十数万円の支払いもできました。

漢方スタイルクラブカードとリクルートカードプラスを比べると、

年会費はリクルートがチョイと高い。
ポイント還元は、マイル交換なら漢方スタイルクラブカードが上ですが、JALは貯まりにくくて座席があるので、同点ってところか。
Pontaで使うなら、漢方スタイルクラブカードのJデポよりリクルートの方が上ですが、Jデポならとこで使ったモノにも充填できるので、こちらも同点といったところ。

両方持っていて使い分けができれば良かったのですが残念です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。