ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


日経トレンディネット

日経トレンディーは定期購読しているのですが、ウェブ版的な日経トレンディネットに面白い記事が載っていました。
デルタやUAなどが、飛んだ距離で無くチケットの価格でマイルを付与するように変わりますが、BIGデータの解析によりそうなったというのが面白いですね。

航空会社のマイレージが改悪されていく理由

儲けさせてくれない上級会員はわかりますが、陸マイラーをどういった感覚で捉えているんでしょうか。
実に気になります。

と言うのも、航空会社がどう見ているかで、今後の方向性が見えてくると思うので。

この記事の筆者も書いている通り、今やマイルはただの航空会社のサービスの枠を超えて、一つの文化とも言えるくらいに動いていると思うのです。
マメで貯蓄好きの日本人には、マイルやポイントを貯めるというのは、その習性にぴったりじゃまりマス。

実際のマイル用の座席がいくつ用意されているのかは知りませんが、陸で稼ぐマイルを否定すると搭乗率も結構下がってしまうのでは無いでしょうか。

実際に乗った客に付けるマイルは別として、陸で流通しているマイルは航空会社が販売しているのですから、航空会社の収入としても無視は出来ないものになっていると思います。

日本生命のたいして貯まらないサンクスマイルというお客様サービス用のポイントも、決算書ではしっかり項目として残高が載っていました。
サンクスマイルはサービス用のポイントですから、日本生命がこれで利益を生むことはありませんが、陸でこれだけ貯まる航空会社のマイルは結構な収入になっていると思います。

米国社のようにバッサリと”改悪”することは無いと思いますが、どのような方向に向かうのか気になるところです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

KCカードからドコモポイントへ

カミさんの6万8千点のKCカードのポイントをドコモへ交換しました。
1回に9900Pしか交換できないので7回かかりました.....

点うれポイントをリセットするために、100ポイント台まですべて交換する必要があります。
残ったのは10Pだけ。
また新たなスタートです。

ところで、せっかくDCMXゴールドカードの家族会員になってゴールドステージになったので交換してみたのですが、ポイ探によると、ドコモまで56日....そこからJALまで60日と....ずいぶんの長旅です。

ponta経由だと2ヶ月はかかりませんが......

ただ、カミさんのドコモポイントはあまり貯まりませんので、交換単位の5000Pにドコモだけで持って行くのには無理がありそうです。
ポイントを無駄にしないという観点からは、良い選択だと思うのですが.....お勧めはあまりできないかも。

ただ、KCカードに電話をかけてpontaコースへ変更してもらって、交換完了を確認いたらまた電話して点うれコースに戻してもらうという面倒なことは必要ないのでよいかもしれません。

あと、ドコモからJALへは5000PでJAL2500マイルを月8口までの交換なので、2ヶ月かかりますね。

私の分もまもなく4万Pに達するのですが、2万5千のボーナスをもらったあとどうしたらよいでしょうねえ。
実際の交換時間を見て判断したいと思います。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

明日 Yahooショッピング10倍

今朝長男と買い物に行くのに、車の助手席側のフェンダーに光るモノが見えた。
よく見ると塗装がはげています。
へこんでいるし......

どこかの駐車場でぶつけられたのでしょうね。
結構高い位置なので、貨物系かワンボックス辺りかと。

よく見ると、バンパーも下の方が割れている、

ぶつけても判らないほどの運転の下手なヤツか、判っていても知らんぷりで逃げたのでしょう。

修理するといくらくらいかかるでしょうねえ。
車両保険は入っていますが、今の車両保険は使うと等級が悪くなるだけでなく、3年間割り増し保険料が適用されるようです。

20万円くらいの修理費なら保険を利用しない方が得らしいのですが、使えない保険って何なんでしょうね。

納車から1年と1ヶ月のザ・ビートル カブリオレ.....かわいそすぎます。

明日は久し振りにYahooショッピング10倍なのですが.....何も買えそうにありません。
修理代を捻出しなきゃ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カタール航空との提携終了

最近勢いのある中東の航空会社。
エミレーツ・エティハド・カタール辺りが御三家でしょうか。

いつかは乗ってみたいと思っていましたが、ANAとカタール航空の提携が終了すると言うことで、間口が狭くなってしまいます。
ANAのマイルでは、カタール航空の新規予約発券が8月31日まで。
9月1日以降の予約便でも、カタール航空に搭乗出来ますが、予約変更は不可。
払い戻しはOKとのこと。

ANAは他にもエティハド航空との提携がありますが、こちらはまだ大丈夫のようです。
ただ、これらアライアンスに入っていない提携航空会社は、提携車一社でしか特典航空券を取れないので、国内線利用がある場合はどうしても不利になりますね。
提携航空が視野の特典航空券はそれだけで必要マイルが多くなりますし、国内線を別途用意しなければならないのも負担になります。

時間もかかりますが、中東経由のヨーロッパは何となくエキゾチックな旅行になりそう。

カタールはワンワールドへの加盟を決定していますので、今後はJALマイルでの搭乗が可能になりますね。

成長著しい中東の航空会社は、スカイチームやワンワールドにどんどん流れていくのかもしれません。
スターアライアンスは結束が強い分排他的な面があって、中東同士仲良くという考えにそぐわないらしいです。

さて、ますます消化しにくくなってしまうANAマイル。
ほとんど空きが無いヨーロッパはあきらめて、台湾・ベトナム等のアジアで消費するしかないようです.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マロ様来社

何ともマイルネタの少ない今日この頃。

昨日友人のマロ様が会社に来てくれて、マイル談義。
マロ様は以前ブログにも書いたように、相当のポイントを各ポイントサイトに持っていて、ソラチカカードを作ってANAマイルに移行を開始することに。

先月からポイントをマイルに交換開始したそうですが、ソラチカルートは時間がかかるのでまだメトロにポイントが来ないと嘆いていました。
それでも4万マイルは超えているらしく楽しみな様子。

ところが、奥様のご実家の東京へ行く用事があるらしいのですが、新千歳=羽田もさっぱり空きが無いと言うこと。
出来れば金曜日の夕方以降の出発をなんて条件だと、1ヶ月前でもかけらも残っていないとか。

ソラチカカードのマイル交換レートが良すぎるのでANAをおすすめしたのですが、失敗だったかもしれません。
いくらマイルが沢山貯まっても、使えなければ意味がありません。

最悪、ANAコインに交換してチケットを買うしか無さそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAマイルで燃油サーチャージ無しも....

LCCのバニラエアの便をANAマイルで利用することが出来るようになりました。

バニラエア予約センターでのみ電話受け付けで、7月1日から受け付け開始。
7月5日の便からの予約となります。

LCCなので、ANAよりマイル数が少なくなっています。
成田=台北はマイル数が多いのですが、燃油サーチャージ込みのマイル。
成田=仁川は同じマイル数で燃油サーチャージ無しと、お得なマイルになっています。

成田=札幌 往復 : 10,000 マイル / 片道 : 7,500 マイル
  (ANA便の場合 往復 : 15,000 / 片道 : 11,250)

成田=那覇 往復 : 12,000 マイル / 片道 : 9,000 マイル
  (ANA便の場合 往復 : 18,000 / 片道 : 13,500

成田=奄美大島 往復 : 10,000 マイル / 片道 : 7,500マイル
  (ANA便の場合 就航していません)

成田=仁川 往復 : 15,000 マイル(燃油サーチャージなし)
  (ANA便の場合 往復: 15,000 +燃サ \5,000)

成田=台北 往復 : 28,000 マイル(燃油サーチャージなし)
  (ANA便の場合 往復 : 20,000 +燃サ \14,000)

予約変更 : 可(手数料1 区間につき2,000 円が必要になります。)
払戻し : 不可
受託手荷物 : 無料(20kg まで)
事前座席指定 : 有料(300 円又は1,200 円)

LCCのことはよく知らないのですが、予約変更も可能というのは結構使い勝手が良さそうです。

安いけれど遅延や欠航も多いと言うイメージのLCCですから、その辺りをどう見るかは個人の判断になります。
ただ、選択肢が増えるのは悪いことでは無いでしょう。

もっとも、1万4千円の燃油サーチャージが8千マイルプラスアルファと言うことになるは微妙な線ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ニッポン500マイル申請

飛行機に乗る旅から帰ると必ずしなければならないのが、デルタ航空のニッポン500マイルの申請。
今年は台湾に行きましたが、新千歳空港からの直行便だったので、ニッポン500マイルは対象外。

今回は成田乗り換えだったので対象です。

前回申請は搭乗券が小さかったのですが、今回のは縦長のレシートみたいな搭乗券。
前回までのなら4枚貼れたのですが、今回のは2枚が限界。
1往復分だけなので問題ありませんが、国内線で乗り継ぎなんかすると申請書2枚になりそうです。

なんの目的も無く貯めているデルタマイルですが、ずーっとニッポン500マイル続けてくれたら、10年後くらいには韓国辺りまでならいけるかもしれません。(笑)
でも、貯まった頃には、また改悪があって....何時までも特典航空券には替えられないかもしれませんね。

何せ、年間2000マイル平均しか貯まりませんからね。

ところで、カードの整理はなかなかできないのですが、家では断捨離を実行中。
アマチュア無線関連の無線機や周辺などを友人に託しました。
先日全部だと思っていたら、また少し出てきました。

カメラ関係も、フィルムカメラなどを全部燃えないごみへ。
そこそこ高価だったものも思い切って捨てることに。
だいたいフィルムが手に入らない状況では、存在価値がありません。

この次に手を付けるのは、工具類。
なぜか工具も好きで、いろんなモノがありますが.....ほとんど使っていない。
工具箱も結構あって、邪魔です!
取りあえず、どうしようも無いものから捨てることにします。

でも、燃えないごみって月に一度しか出せないんですよ、おまけに有料だし。

以前は、工務店の友人に大きな現場用のごみかごを持ってきてもらって、何でも捨てて一杯になったら取りに来てもらうなんて大胆なこともしていたのですが、リンサイクル・分別の時代なので出来なくなってしまいました。

あの分量を有料ゴミ袋で捨てるのはなかなか大変です。

人生も峠を過ぎたのは確実なので、身辺整理を徐々にと考えています。
道は長そうですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セゾンインターナショナル高速

ライフマイルのANAマイル増量キャンペーン用に作ったセゾンインターナショナルカード。
カードが届く前に、ライフマイルに6万5千ポイントが加算されました。

以前も書きましたが、プラチナ会員で無ければ美味しくないキャンペーンですが、そのプラチナ会員だと案件参加ポイントの20%が翌月頭に加算されます。
6万5千だと思っていたら、78000Pになるのでした。
ゴールド以上でPointExchengeにポイント交換すると、翌月頭に1000Pも来ます。
その他の加算等合わせると、8万4千ポイントくらいはクリア出来そうです。

キャンペーンレートだと、8400ANAマイルとなりそうです。

思わぬキャンペーンとなりました。

そんな調子の良いキャンペーンもあれば、メトロポイントモールはすっかり釘を閉めましたね。
ポイントチャレンジもポイントクイズも外れがずいぶん多くなってしまいました。
答えがあっているのに外れで0ポイントでは....結構ショックがおきい。

なかなかクリックだけでポイントは頂けなくなってきています。


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Google Map

今回、バルセロナでタブレットを使って大変便利だったので、ご報告しておきます。
ドコモのアンドロイドスマホも持っていったのですが、海外での課金を防ぐにはいくつものハードルがあって、課金無しで安心して使えるレベルにできたかどうか自信が無かったので、スマホは緊急連絡用の電話とだけにしました。

タブレットは初代のNexus7(2012)
wifiモデルなので、wifiが無いと不便なのはわかっていましたが、それなりに使えました。
ホテルの中の無料wifiで、Googlemapマップを保存しようとGoogleのヘルプを見ましたが、日本語版のヘルプは最新のアプリとは操作体系が違うようで、結構古いママなのでしょうか、保存ができません。

ならばと、バルセロナの行きそうな所を網羅して地図を広げたり縮めたりを繰り返してキャッシュに保存。
これで何とかなってしまうのが面白い。

普段はカミさんが紙のマップを駆使して歩き観光ですが、細い路地が沢山のゴシック地区ではどこの道を歩いているのかわからなくなったり、どっちの方向を向いているのか不安になったりします。

困ったときのタブレット。

バッグから出してしばらくすると、現在位置が表示されます。
方向がわからなければ少し歩いてみると、現在位置も動くのですぐわかります。

wifiがあれば、目的地を検索して、そこまでのルートも出てきます。
公共交通機関を指定すると、バスや地下鉄の路線番号や停留所も出てきます。
何個目の停留所で降りるとか親切に教えてくれます。

地下鉄は結構乗れるのですが、路線バスはハードルが高かったのが、いとも簡単に乗れてしまいました。

ドコモの海外パケット料金は、バルセロナだと24時間1280円だったと思いますが、こんなに便利ならお金を払っても最初から使えば良かったと思いました。
上限30Mなのですが、ホテルでマップをキャッシュしていけば超えることは無いでしょう。

初めてのところでも、問題なく一人歩きもできそうです。

スマホをうまく設定出来なかったのは、前日までドタバタしていて、パソコンでプランを変更しようとしてもできなくてサポートに電話したら、パソコンでは設定出来ないようになっているとのこと。
何でそんな設定になっていたんでしょう。
解除はしてもらえたのですが、他にも色々設定があって、日本では時間切れになってしまったのです。

ソフトバンクのiPhoneなら、いとも簡単だったのですが.....ドコモさん嫌いです。

国内なら問題ないんですが、海外では大量課金された話なんか聞いていますので、チョイと神経質になりすぎたかも。

それにしても便利なスマホ。
海外のwifiスポットなども安価で使えるようになると、旅行の幅がどんどん広がっていくと思います。

次回までにはもう少し勉強してスマホ一台で済むようにしたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

本日ポイント山盛りキャンペーン

久しぶりにYahooショッピングをのぞいたら、ポイント山盛りキャンペーンをやっていました。
エントリーで5倍、スマホタブレットからの購入で1倍と、ストアポイントと合わせ7倍からのポイントが頂けるようです。
期間は本日23時59分までとのこと、何かお買い物がある方はそこそこお得かと思います。

ご利用には、くれぐれもエントリーをお忘れ無く。

ただ、ボーナスポイント分はマイルに交換出来ない、Yahooでしか使えない期限付きTポイントとなってしまったので、飛ばないマイラーはすっかりYahooを利用しなくなりました。
緊縮財政中と言うこともありまして.....でも、プラチナランクなんて表示が出ていました。
しばらく高額商品は買っていないのにね。

お買い物には、ハピタス経由がお得ですよ。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

そういえば、余り物を買っていないので、楽天市場のプラチナランクも風前の灯火となってきたようです。
今月中に5回の回数をこなさなければならないのだとか。
2回はポイントサイトから細かいポイントを楽天銀行に流して稼いだのであと3回。
期限付きのポイントが有るので1回は買い物をすると思うけど.....あと2回が厳しい。
取りあえずワールドカップのtotoを購入してみました。
支払いは楽天カードにしたので、来月は楽天カード分で1回カウントが増えるのかも。

ところで、先日のバルセロナへの旅。
なぜか出発の新千歳-成田の分にマイルが付いていました。
特典航空券なのにねえ。
それもSFCのボーナス分まで付けて。

カウンターで特にマイレージカードなども提出していないのですが、うれしい間違いですね。

時々あるんですよね。
700マイルとはいえ、すっごくうれしいマイルです。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

デジカメ一人旅

バルセロナからの帰りの日、6時半頃にホテルのフロントに。
精算が終わると、タクシーがストで動いていない....と、教えてくれた。

タクシーで向かうつもりだったが、バスもすぐ近くなので問題は無い。
ターミナル1行きのバスに乗り、スイスイと空港へ。

ラウンジに入りホテルで食べそこなった朝食を頂く。(ホテルのレストランは7時30分から)

搭乗時間になったので機内へ向かい座席に座るも、いつまで経っても出発する気配が無い。

英語のアナウンスもあるが、40分遅れると言うところしか理解出来ない。
チューリッヒでの乗りつぎ時間は1時間20分。

出国手続き等も有るので、40分はかなりやばい。

40分遅れで出発したが、到着は30分遅れ。
パイロットさん、少しは頑張ってくれたのかも。

慌てて飛び降りて、ターミナルを移り、出国手続きが終わって搭乗口へ向かうとちょうど優先搭乗が始まった。

ホッとして荷物をしまい込むが.......

無い!

機内食やアルプスを撮影していたので、チューリッヒまでは一緒だったはず。

焦った気持ちを抑えつつ、冷静に記憶を辿ると.....
機内の前席背の網ポケットにおいてきたことに気がつく。

周りには日本人CAがいないので、若いお兄ちゃんCAに日本人を呼んでもらい、事情を説明する。

年賀状やブログ用の写真を撮るためという部分も大きい旅なのに、写真が無い。

正直相当落ち込みました。

機内食も上の空.....シャンパンだけは頂きましたが......(笑)

そのご書面を持った偉そうな男性が現れて、連絡先や住所を書いてお願いしました。
余程落ち込んだ顔をしていたのでしょうか、大丈夫見つかりますよと言って笑顔の対応でした。

その後一眼レフも持っていったのを思い出した。
重いので現地では余り持ち歩かなかったのですが、サグラダファミリアの夜景だけは写っていました。
最悪年賀状だけは何とかなりそう。

成田で係員がもう一度承りますので、詳しく状況など知らせてくださいと日本人CAさんに言われ、成田のバゲッジクレームで再度説明して、お願いして新千歳へ向かいました。

日曜日の午前中に携帯電話が鳴りました。
ドコモの携帯は電話帳に登録してない番号だと、どこからの電話か表示されます。

成田

今成田まで届きましたとのうれしい うれしい電話でした。

無事届いたマイデジカメは、チューリッヒから札幌まで初めての一人旅。

さぞ心細かったと思いますが、バルセロナの思い出の写真を満載して戻ってきました。

20140605000.jpg

20140605001.jpg

20140605002.jpg

帰ってきたマイデジカメ。
ちなみに成田から自宅までの送料は着払いで1100円ほど。
成田での説明で着払いと言われたとき、チューリッヒからですかと聞いてしまいました。

メールアドレスも届けていたので、見つかりましたのメールがあれば完璧だったと思いますが、型番等もうろ覚えだったので、成田で確認してからと言うのもうなずける対応です。

スイスインターナショナル航空は2回目の利用でしたが、本当にお世話になりました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ライフマイルからANAがお得

ライフマイルからキャンペーンでANAマイルの交換がお得になります。
交換時期は7月1日から8月31日まで。

お得になるのは会員ランクの高い人だけ。
3000P(300円相当)からの交換が
ノーマル会員が85マイル
ブロンズ会員が111マイル
シルバー会員が125マイル
ゴールド会員が150マイル

と、ここまではソラチカカードをお持ちならPeX-ソラチカと交換していった方がお得ですね。

最高ランクのプラチナ会員は300マイルになるので、このキャンペーンはかなりお得。
1円=1マイルは魅力ですね。

ただ、プラチナ会員と言うのは、2ヵ月に15以上のサービス利用が条件で、今から2ヵ月で貯めるのは無理があります。
飛ばないマイラーの場合、消費税増税前に細かなものを回数買っていたので、来月まではプラチナ会員を継続するのが決まっています。

ところが、貯まるとすぐ交換しているので、余りポイントが有りません。
来月いっぱいまでにポイントくれる案件を探してみたら、ありました!

セゾンカードで65000P頂けるとか、それも一週間で。
持ち点を合わせると、7万は楽に超えますから、7千マイルは確定か。

永久不滅ポイントも見てみたいと思い、早速申し込んでみました。

カード解約も余り進めていないので、大丈夫とは思うのですが......
さて、どうなりますか。

ところで、今日の札幌はサッカーファンの気持ちを表すかのような雨模様。
暗いですね.......

でも、飛ばないマイラーにはとってもうれしいことがありました。
うれしいことは明日にでも報告したいと思います。

おっと、これをアップしようとしていたら、クレディーセゾンさんから電話が来ました。
仕事早い!

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

またまた時差ボケ

バルセロナから帰って,得意の時差ボケ。
眠れなくて、ワールドカップの試合が始まると寝てしまう、最悪のパターン。
不調は、あのことが起きてから。
結構、凹んじゃうことしちゃいました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 8 帰国便

2014taipe074.jpg

2014taipe076.jpg

2014taipe077.jpg

2014taipe080.jpg

2014taipe082.jpg

帰国便もキティーちゃんジェットでした。
メニューもキティーちゃんなんですが、回収されるので写真を撮っておきました。

シャンパンは白でしたが、お代わりしたらロゼが出てきました。
普段は運転手なので帰国便では飲めないのですが、今回は長男が運転手なので、飲みまくりです。(笑)

本物を食べてきたので、帰国便の鼎泰豊は長男が譲ってくれました。
小籠包はさすがに今ひとつのお味。
何せ、マレーシアの支店で頂いたときは全くがら空きだったので、作りたてでは無い感じでお味も今ひとつでした。
小籠包は混んでいる店に限るほど微妙です。
機内食では仕方がありません。
でも、鳥のスープは絶品でした。

帰国便は月曜日で、ビジネスクラスもほぼ満席
台湾の人達はほとんど鼎泰豊をチョイスしていました。

と言うわけで美味しい台北を満喫してきました。
もう一日あると、色々冒険もできるのですが、長男の休みの関係で難しいようです。
羽田経由だと、初日夕方には着けるので、一食楽しみが増えます。
でも、座席が空いていないんですよね。

またチャレンジしてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

バルセロナから帰国です



もう少しでホテルを出ます。
ちょいと時間があったので、アプリをアップデートしたら画像がアップできるようになった。
帰り際ですから、なんとも間抜けな話。

はじめてのスペイン バルセロナは、楽しいところ。
また訪れることになりそうです。

それでは、ほぼ一日の帰国を開始することに。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 7 桃園空港ラウンジ

2014taipe071.jpg

2014taipe068.jpg

2014taipe069.jpg

2014taipe070.jpg

直行便は朝早くを出なければなりません。
アパートなので朝食もありませんから、早めに空港へ行ってラウンジで朝食。
昨年、市内にある松山空港が全面リニューアルしてラウンジも素晴らしくなっていましたが、桃園空港もラウンジ新しくなっていました。
一番下の写真は、ファーストクラスや最上級のお客様用のラウンジ。
日本と違って、オープンなサービスが最上級のようです。
他にも全部でエバー用のラウンジは4つもあるようでした。

以前は昔風のファミレスみたいな感じでしたが、ずいぶんモダンになっていました。
食べる物の種類も増えていました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 6 観光

2014taipe037.jpg

2014taipe032.jpg

2014taipe025.jpg

2014taipe064.jpg

観光と言っても、正味2日しかありませんし、昼には鼎泰豊で2~3時間は必要なので、たいしてどこにも行っていません。
台北駅となりのアパートなので、同じ建物の中にモールがあります。
その中を診るだけでも結構楽しい。
日本ではモールなどなかなか行けないので、我が家には珍しいんです。

おみやげなどを買いに南門市場へ。
以前友人に連れられていったのですが、結構色々なモノがあってカミさんも大好きに。
観光用では無く、庶民の台所の市場なので、見ているだけでも楽しい。

今回行くとリニューアルしたらしく、立派になっていました。
一階が食料品で、二階は衣料品。日曜日なので衣料品はほとんどお休みでした、
地価には肉とか魚が売っていそうでしたが、買うことも無いので見てきませんでした。

総菜や加工食品が沢山売られていて、高級品の金華ハムもありました。

八百屋は一軒だけでしたが、お目当てのマンゴーを発見。
時期的にまだ早く、スーパーでは400円以上していましたが、ここだと300円以下で買えた感じ。
見た目は今ひとつでしたが、味は最高!
冷蔵庫で冷やすとさらに美味しい感じで頂けました。

長男が行っていなかったので、士林の夜市にも出かけたのですが......

写真はこの一枚だけ。

2014taipe051.jpg
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 5 夕食

2014taipe066.jpg

台北に行っても、夕食はホテル。
外でも食べますが、色々買い込んでの部屋食は楽しい。
昼に食べ過ぎたせいもあるのですが......

マンゴーやパイナップル味の台湾ビールも、完全制覇。
日本のビールもプレミアムモルツと発泡酒がほぼ同じ値段。
もちろんプレミアムを選択。

隣のモールでお好み役を買って、どこかから持ってきたインスタントラーメンも試食。
もろチキンラーメンでした。(笑)

家とほとんど変わらないのですが、カミさんが食事介護しなくて良いので、飛ばないマイラーも長男も思う存分飲めるのです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 4 鼎泰豊

2014taipe055.jpg

2014taipe043.jpg

2014taipe046.jpg

2014taipe045.jpg

2014taipe044.jpg

鼎泰豊(ディンタイフォン)は今回2回行きました。
最近よく行く台北101のお店と、今回初めて本店にも行ってみました。

お昼少し前に着いて、どちらも30分ほどの待ち時間。
私達が呼ばれる頃には80分待ちの表示でしたから、相変わらずの人気ですね。

いつもの小籠包他色々頼みましたが、今回キクラゲの酢の物を初めて頼んでみました。
キクラゲ好きの飛ばないマイラーには最高の食感とお味。

お持ち帰りが無いのが残念でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 3 機内食

2014taipe006.jpg

2014taipe009.jpg

2014taipe010.jpg

2014taipe013.jpg

2014taipe011.jpg

カミさんと2人で行くときは、カミさんが和食で飛ばないマイラーが洋食と決まっています。
行きは和食が美味しいし、帰りは洋食の方が美味しいことが多い。

しかし、さすがエバー航空。
第3の選択肢、鼎泰豊の機内食があります。
鼎泰豊の小籠包を食べに台北に行くようなモノなのに、いきなり機内食でご対面とは。
もちろん長男がその任に当たりました。

感想はなかなか良かったとのこと。

台北2回目の長男も、ぐっと台北気分が盛り上がったと思います。
洋食と和食はそれなりでした。

写真は載せていませんが、デザートとコーヒーやお茶ももちろん頂きました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 2 キティーちゃんジェット



2014taipe005.jpg

2014taipe003.jpg

昔からキティーちゃんをキャラクターに使ってきたエバー航空。
今回は往復ともキティーちゃんジェットへのる事に。
新千歳からの直行便だと3時間と少ししか乗っていませんので、若干古めのシートも苦になりません。
クッションだけがキティーちゃんしています。

でも、キティーちゃんジェットだけの特典が。
ウェルカムシャンパンがロゼなんです。
もちろんお代わりして頂きました。
帰りは白とロゼも頂いたくらいにして。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

台北 1 新千歳空港ラウンジ



2014taipe001.jpg

2014taipe002.jpg

旅行中につき、先日の台北旅行でも書いて毎日お届けしようということにしました。

第一回は新千歳の国際線ラウンジ

このラウンジ、グアムへの直行便利用の時、スタアラのゴールドを見せてもあっさり断られたのでリベンジです。
今回はエバーのビジネスクラスでしたので、問題なく入室を許可されました。
と言うか、前回よりずいぶん立派になっていて驚きました。
食べ物も少しあるし、喫煙ルームも併設されていました。

おまけにビジネスクラスのチケットを持っていないと入れないので、私達親子3人と台湾人女性1人の合計4人。
あのおにぎりは勿体ないと、少し頂いてきちゃいました。
ホテルに着くのが遅いので、小腹が空いたときに助かります。
あと1便なので、あの量は絶対さばけませんし、少し持ってきたらまた追加していました。

足りなくなったら千歳の業者に持ってきてもらうとか、食べ物を廃棄することに罪悪感を持って欲しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

青信号か....?

昨日朝方小児科に連れて行って、熱の原因はわからないけれど、感染するようなものでは無いとのこと。
もう28歳なのに、いまだに小児科なんです。
見た目も小児だからいいんですけど。ヒゲは生えますが......
人にうつるような病気の熱だと施設に預けるわけにはいきません。

自宅に戻ると37.8度と下がりだした感じ。
小児科で頂いた弱い解熱剤も飲ませました。

双子のお兄ちゃんは水分補給して汗をかいたら平熱に。

医者が診察したいので2時に来てくれと施設側。
2時に行ったら、医者は出かけたって......どういうこと!

取りあえず預けることになったが、体温を測ると38.9度......

この時点でほぼあきらめました。

一応施設側が預かってくれるというので、取りあえず諸々打ち合わせをして預かってもらうことに。

この施設CTスキャンもあるそこそこ医療的にも信頼出来そう。
おまけに今日からエアコンを入れたと言う事で涼しい!
私も入所したい。(笑)

ほぼあきらめつつも、一応旅の支度も.....
でも、気乗りはしないですね。
無駄な作業に終わる公算も高いし。

夜に電話がかかっては来なかったので、さらに熱が上がると言うことはなかったのでしょう。
複雑な気持ちを引きずりながら会社へ。

会社にカミさんから電話がありました。
あれっきり解熱剤も飲まないのに熱は下がり、朝は36度台の平熱で、本人もいたって元気とのこと。

今になって思うと、このところ精神的に不安定だった。
台湾から帰ってきてスーツケースをそのまま居間に置いてあったのが原因かも。また両親は僕たちを預けて旅行に行く!
一応納得はしているはずで、施設にお泊まりに行くのも嫌いでは無いはずですが、やはり面白くは無い。
そんな精神状態に30度越えの季節外れの猛暑。
体温調整がうまくいかなくなったのでしょう。

と言う事で、一応行くという前提で動くことに。
夜に電話してみて、問題が無ければ早朝出発になります。

正直カミさんも私も疲れ果てました。
旅先でもホテルで寝てばかりかもしれませんね。

親の介護をしていてもそうでしょうけれど、介護をしていると旅行に出かけるのって体力も気力も使いますね。

ご心配をおかけしておりますが、一応経過報告です。

ところで、今日も暑いですね。
すでに32度を超えています。
扇風機も出してきました。

これで冷夏予想なんですから、凡人には理解不能です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

黄色信号点滅

明後日の出発を控えて、キャンセルするかどうかの判断を迫られています。

双子の弟が熱を出して、お兄ちゃんもつられて......
お兄ちゃんの方は収まりつつあるのですが、弟は現在市立病院で診てもらっています。
途中経過ではどこも悪くないとの診断らしい......

預かる施設では、感染の度合いによるとのこと.....
一応医者もいる施設なので、感染しないなら預かれるというスタンス。

一体どうしましょうかねえ。

スペインは鬼門だ.......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。