ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ANAもマイル不正利用される

先月JALがマイルの不正使用をされて、Amazonギフト券への交換サービスを停止しましたが、今度はANAが不正利用のためiTunesへの交換を停止しました。

先日のメトロポイントのネタにも書きましたが、航空会社のマイレージに対する認識が少しおかしい感じがします。

飛行機に乗って貯めて、貯まったら飛行機に乗るだけってのなら今のままでも問題は少ないと思いますが、そんな状況は遙かに超えて、広がっていったマイレージ。
これを4桁数字のパスワードで保護しようとしても無理があります。
JALは6桁でこれも心許ないが、4桁ってのが凄いと思いません。

それも、以前は最初にふられてくるのが誕生日の月日。
12月25日が誕生日なら”1225”です。
今はどうなのか知りませんが、笑ってしまいました。

パスワードを変更してくださいと注意喚起していますが、4桁の数字ではネット犯罪にはどうやっても太刀打ちできないでしょう。

今まで余りターゲットにされなかったのは、直接現金等には交換出来ないからでしょう。
ポイント系サイトは日々こんな攻撃と闘っているんでしょうね。

ポイント交換時には合い言葉や、メールによる承認番号などを使っています。
ちょいと面倒になったから、余りお得じゃないけど大甘のマイルでも狙ってみるかといったところかもしれません。

特典航空券などは登録した人しか使えないので問題は無いでしょうが、匿名性の高い電子マネーなどへの交換にはもう一段高いセキュリティーを用意する必要があるでしょう。

ところで、盗まれたマイルってのは返してもらえるんでしょうか?
結構気になりますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。