ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ますます便利に ヤマト

先日クロネコのシステムが良いと書きましたが、さらに改善されたようです。

クロネコメンバーズに登録してあると、荷物の発送されるとメールが来て到着日時が判り、都合に合わせて受取時間などを変更できます。
ところが、このメールの来ない荷物もあります。
住所の微妙な表記の違いなのか、理由がわかりません。

通販で購入時に時間指定をしなかったり、都合が悪くなったときには、不在者表を受けとってからの連絡で、手間もかかりますし時間の無駄も出ます。

今度は、宅急便お問い合わせ送り状番号が有れば、荷物お問合せシステムからクロネコメンバーズにログインして、配送日時や時間を変更できるようになります。

実はこのクロネコメンバーズ、ポイントが貯まるんです。
マイルにはなりません。(笑)
クロネコトラックのミニカーやピンバッチなんてのが中心ですが、結構ポイント漏れも多かったのですが、これで一度確認してメンバーズにログインしたら、ポイント漏れも無くなるかもしれませんね。
チョット楽しみです。


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

KCカード1回100Pボーナス

GW前半戦終了ですが、札幌は悲しい天候でした。
最高気温は10度にも満たず、雨....そして暴風.....
何所にも出かける気力も失せる連休前半でした。

さて、久しぶりにKCカードのキャンペーンが始まっております。
今までのと比べると、かなり小ぶりですが.......

5月6日までの期間中、カードショッピング1回に100P付与されます。
30回3000Pまでの限定です。

大きなものを買ってもお得感は薄いのですが、1000円利用なら1割引、500円利用なら2割引、100円利用なら......
100円でクレカ出す勇気はありません。(笑)
それでも、1回利用でANA40マイルと考えると、お得に感じてしまいますから不思議です。

ところが、このキャンペーンカミさんには届いていません。
どんなところで線引きしているのでしょうね?
入会から半年くらいがキャンペーン連発期間なんでしょうか......

キャンペーンにはエントリーが必要なので、メールが届いた方は忘れずにHPへいってエントリーしてください。
メールが来ていないという方も、一度HPのキャンペーンを確認しておくのが良いかと。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

デルタのマイルが貯まるAgoda

ニッポン500マイルで、沢山デルタのマイルを貯めてらっしゃる方も多いと思います。
しかし、それ以外では貯まらないという方も多いと思います。
デルタ系のクレジットカードを持っているという方は少ないと思います。

そんな方にオススメなのが、Agodaのホテル予約。
Agodaは世界中のホテルを安価に予約できるホテル予約サイトですが、特にアジアに強いんですね。
米系の予約サイトでは空室が無いと言うときでも、Agodaなら予約が入ったり、部屋プランも豊富に出てきます。
デルタからのメルマガにAgodaのバナーがあって、これをクリックするとAgodaのSKYMILES特設ページが開きます。
ここからホテルを予約すると1米ドルで2マイル貯まるのだそうです。

これ結構お得かもしれません。

アジアのホテルならかなりお得だと思います。
デルタを貯めてらっしゃるなら、一度チェックしてみるのが良いかもしれません。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JAL SKY Wi-Fi 1時間無料体験キャンペーン

4月17日から機内でインターネットが出来るようになりましたが、
■1時間プラン利用時間: 1時間利用料金: $11.95
■24時間プラン利用時間: 24時間利用料金: $21.95
と、結構な金額がかかります。
JALカードで支払うと1割程度安くなるようですが、それでも結構な金額です。

まあ、一度は珍しいのでやってみたいところですが、そんな気持ちを察してか1時間の無料体験が出来ます。
6月30日まで、プレミアムエコノミー以上を利用の場合、CAさんにお願いするとクーポンを頂けるそうです。

機内からつぶやいたりメールするのも楽しそうです。
1時間もあれば結構なことが出来ますよね。

まあ、数年すれば珍しくも何ともなくなりそうですが.....

なお、導入路線等はJALHPでご確認ください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANA国際線手荷物ルール改悪

国際線の預け荷物のルールは各社ばらばらである上に、しょっちゅう変更があるので旅行のたびに確認しなければならない感じです。
ANAはユナイテッドやルフトハンザとルールの統一を図ると言うことで、スターアライアンスでルールが統一されるのは良いことと思ったのですが.....実は改悪でした。

エコノミークラスの無料手荷物は2つだったのが1つに。
荷物の大きさも、3辺の合計が203センチから158センチに......
ベビーカーなどは無料で預かるというのですが.......

2個目からは、しっかり9000円、3個目以降は1万5千円の料金を徴収するようです。

1つの重さは23キロまでで、6月1日発券分からこのルールが適用されます。

JALの方はまだ変更されると言うことは出ていませんので、エコノミーでも23キロまで2個が無料です。

横並びの大好きな日本企業ですから、先行き心配になりますね。

6月以降にANAの国際線を発券される場合は、くれぐれもお気をつけください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ビックカメラ マイルアップキャンペーン延長

今月末で終了予定だった、ビックカメラのマイルアップキャンペーンが年内一杯の延長が決まりました。

ビックカメラのお買い物で通常100円に10ビックポイントが付与されますが、JALのIC付きカードを出すとJAL3マイルが翌日加算されます。(一部10ポイント付かない商品もあります)
これがキャンペーンで5マイルになっています。
この延長は嬉しいですね。

100円5マイルと言うことは、以前のYahooショッピングの10倍ボーナスと同等です。
これが毎日ですから、JALマイレージを貯めるには欠かせないキャンペーンです。

先日も書きましたが、ネットでの価格もかなり意識して、以前より全体的に低価格になっていますし、ネット上の価格を調べていくと相談にものってくれます。

5万円以下だと、WAONでの支払いがお得です。
WAONが200円で1マイル、JALカードからのチャージで100円1マイル。

合わせると、100円で6.5マイルとかなりのボリューム感です。

ただし、WAONチャージの上限が5万円で、1枚しか使えないので.....5万円が上限となります。

お近くにビックカメラがありましたら、是非ご利用ください。
JALマイレージへ移行される方が多ければ、キャンペーンでなく、通常のレートになるかもしれません。
JALマイラーの力を結集して、ビックカメラでお買い物しましょう。

飛ばないマイラーは決してビックカメラの回し者ではありません。
広告宣伝費も頂戴しておりません。(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Facebook 香港政府観光局(日本語)

このところ、チョットFacebookに書き込みをしています。
マイルネタではないので、ぜひお越しくださいとは言えないのですが.....
ブログともツイッターとも違った感じですが、年表的な使い方も出来そうです。

そういえば、若くして無くなった方のFacebookが残されていて、友人達が時々コメントを残していく話を聞きました。
お墓参り的な.....何とも現代的ですね。

香港政府観光局が、Facebookに日本語のページを開設しました。
香港には3回ほど訪れていますが、随分昔なので....変わっているでしょうね。
まだカイタック空港の時で、ビルの上で太極拳しているじいさまが見えてびっくりしました。

さすが公式ページで、写真もめちゃくちゃ綺麗です。
行きたくなりますねえ。

キャンペーンもやっていて、ブルースリーのまねをしたアチョーな写真を募集しています。
アチョ-なグッズが当たるのだとか.....

香港に興味のある方は、一度見てみると絶対行きたくなりますよ。
イイネがまだ2千台ですから、できたてほやほやですね。

香港政府観光局


ところで、嬉しいことがありました。
人の不幸は蜜の味と言いますので、この手の話題で記事にするとお客様が少ないのですよね。
だからおまけネタです。(笑)
この冬so-netにプロバイダーを変更したのは、2万円のキャッシュバックと2万ポイントもあったけど、so-netがポイントを接続会員に絞ってきたと感じたから。
案の定、ポイントポンも接続会員専用になってしまいました。
接続会員以外には残念なことですが、接続会員には当選率アップの嬉しいお知らせ。

so-net.jpg

案の定、何年かかっても当たらなかった1000Pを頂きました。
5月に頂ける2万ポイントと合わせてマイルに交換の予定。
30PでJAL10マイルか、25PでANA10マイルか悩むところですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Edyチャージでマイル

Edyチャージでマイルが貰えます。

期間は、2013年4月23日(火)~ 2013年4月29日(月)

ANAマイレージクラブ Edyカード、Edy機能付ANAカードならびに「ケータイ de Edy マイル」サービス登録済みのおサイフケータイのEdyへのチャージが対象です。

エントリーは必要なく、5000円以上のチャージ1回に50ANAマイル。

チャージは、サークルK・サンクス、スリーエフ、セブン-イレブン、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソンなどでレジにてと書いてありますが.....クレジットカードのチャージはダメだとは書いてない....

一部のクレジットカードしかEdyチャージでポイントが付かなくなっていますし、付与レートも良くないので、Edyをお使いの方はこの機会にどうぞ。
ただし、1回だけというチョット小ぶりなキャンペーン

さらに....

本メールが届いたあなただけに!もれなく50マイル♪

なんてメールに書いてあります。

【楽天Edyお得ナビ】もれなく50マイル!読者限定キャンペーン♪

このメールが届いていない方は権利が無いみたいですので、メールボックスをチェックしてみてください。

さて、自転車が到着して、段ボールを外すと、もうすぐに乗れる状態。
日本の流通もたいしたものです。
早速、早起きして乗ろうと思ったのですが....外気温は4度。
風邪気味で調子の悪いオヤジには厳しすぎるので.....中止!

早く暖かくなって欲しい!!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

配送業者を考える

土日2日間もブログを休んでしまいました。
どうにも体調が優れず、気力も無く......だらっとした2日間を過ごしてしまいました。
喉が痛いので風邪だと思うのですが、寝込むほどでは無いという中途半端な状態が先週続いていました。
風邪薬を飲むと多少元気が出るのですが、それでも長続きはしません。

さて、自転車を購入してクロスバイクの到着を待っているのですが、配送業者は西濃運輸。
西濃運輸のHPでお届け状況の確認をしても到着日が判らないので、配達日数検索があったのでやってみると、日曜日午前中と出ました。
完成した状態のモノを段ボールでくるんで発送するらしく、梱包を解くのもかなりの時間を要するらしいので、日曜日の午前中なら多少の体調の悪さも吹っ飛んで作業が出来ると思ったが、お届け状況調査では一向に札幌に到着しない。
結局今朝5時過ぎに札幌到着で、今日の配達と言うことらしい。

午前中の配達だと、かみさんが子どもを連れて病院なのでダメでしょう。
しかし、朝確認しても持ち出しの欄は空白で配達に出た形跡はない。
先ほど確認したら再配達予定の文字が......でも、持ち出し欄は空白のまま。

以前はクロネコヤマトのシステムも、HPへの表示に結構タイムラグがありましたが、現在はかなり改善されています。
何より、クロネコメンバーズに登録してあると、配達予定日の通知メールがあり、在宅していない時間を外して時間指定も出来ます。
ポイントも貯まるんですよね。(笑)
残念なのは、クロネを利用してもこの通知が来ない配達もあるのです。
発送元のショップによるのか、住所表記の半角や全角が違っていたりするとダメなのか....今ひとつ判りませんが.....

北海道だと、配送にかかる時間が長いのですが、クロネコは一番早い。
佐川急便と比べると、必ず1日早い。
その佐川急便ですが、最近会社に届く荷物はそのまま置いていきます。
サインをしてと言う事が無くなりました。
メール便なら判りますが、普通の荷物でサインがいらないのは面倒が無くて良いのですが、トラブルとか無いのでしょうか....ちょいと心配です。
それから、郵便受けに入らない分厚いカタログなど、そのまま玄関に立てかけて置いていきます。
クロネコなら、ビニールの袋に入れて置いていくのですが.....

正直、ネットで注文して宅急便だと結構安心しますが、他の業者だとチョットガッカリするのも事実。
時間指定していても、予定が変わってもネットで変更したり出来るのも心強かったりします。

再配達を頼むのも、電話で頼むのか結構骨が折れます。
次から次へと電話から数字を打ち込んで、すぐお願いしようと思うと、今日の配達は受け付けられませんとか....ゆうパックはこのパターンが多い。
2件もこのパターンがあったら、疲れ果ててしまいます。
ゆうパックも頑張っているのでしょうが、お客様の立場に立ったという視点が少し足りないようです。
再配達の面倒くささから、ゆうパックは出来れば使いたくない。

組み上がった自転車をクロネコが扱うかどうかは判りませんし、配送料金も高くなるのでしょうが、それでも安心の業者でと今回も思いました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ふくびき.com 終了です。

ふくびき.comが6月28日でサービスを終了するそうです。
このサイトはポイントが貯まりませんでしたので、巡回しなくなってしばらく経ちます。
それでも2度ほどポイント交換した記憶があります。

そして、特徴的だったのがふくびき。
今見たらさらっと一回終わりますが、以前は一度の抽選にしばらく時間がかかりました。
なぜか福引き券ばかり貯まって、ポイントは貯まらず......
ふくびきを引くには膨大な時間がかかるという困ったポイントサイトでした。

今でもポイントは無いのに、福引き券は2千枚以上残っています。
そしてこの福引き、一度も当たったことがありません。リーチとかは時々かかるのですが、時間がかかるだけで....何とも。

今回も暇を見て100回以上回してみましたが.....時間の無駄でした。(笑)

貯まっているポイントはポイントタウンに移行できるようです。
ポイントタウンは、ふくびき.comよりは貯まると思いますが....現在巡回していないので、良く判りません。
1万ポイント貯めて500円という、外貨でいえばウォンの様な感じで.....馴染めません。

ポイントのある方は、ポイントタウンに移行して、交換まで頑張ってみるのも手です。
通販利用などでのレートはそう悪くなかった記憶があります。

ところで、今朝起きるとまた外は白いモノが......
さすがに道路は溶けましたが、車の雪は乗せたまま走りました。
まもなく米国産の愛車が届くというのに、こんなに寒くては乗る気が起きません。
早起きの自転車ダイエットには、もう少し気温が高くなって欲しい。
それと雨降りは勘弁ですね。
泥よけもありませんので、雨が降ったら悲惨です。

ライトとヘルメットをどこかで購入しなければなりませんが、丁度明日は20日の5%OFFの日。
イオンで購入してきますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

B787 6月から復帰

全日空の低迷していた株価が、急に上がったのでどうしたかと思ったらB787の運航再開に目処が立ったようです。
ユナイテッドは5月末から、ANAは国内線中心に6月から(国際線は夏くらいに)、JALは国際線を6月から運航再開。
バッテリーの隔壁を補強するなどで、安全性に問題は無いと言うことになったようです。

GWには間に合いませんでしたが、夏休みやお盆には十分な機材が確保できるようで、万々歳と思ったら.....

今度は、B737の改修命令が米国で出てしまいました。
尾翼の部品にさびる恐れがあるとかで、最悪制御不能に陥るとか......
こちらは運航停止など無く、点検・改修の作業を進めることで問題は無いみたいです。

しばらく特典航空券の空き状況を見ていませんでしたが、機材繰りが厳しいおり混んでいたんでしょうね。
これで少しは緩和されるかもしれません。

ところで、このブログにご参集頂く皆様には今ひとつの評価しか頂いていないANAですが、英国スカイトラックスの格付けで五つ星を獲得したそうです。
この5つ星は世界でも7社しか獲得していないと言うことで、おもてなしが評価されたそうです。

ANA・シンガポール航空、アシアナ航空、マレーシア航空、キャセイ・パシフィック航空、カタール航空、ハイナン航空

ハイナン航空というのはよく知りませんが、その他はいずれもサービスには定評のある航空会社ですね。

そのANAの旅作(航空券+ホテル)を利用すると、ZOZOTOWNの1万円分のギフト券が100名に当たるそうです。
キャンペーンエントリー期間
2013年4月17日(水)~5月17日(金)23:59<日本時間>
対象旅行期間:
2013年4月20日(土)~9月30日(月)出発分まで

ご予定のある方は、ANAHPよりエントリーをお忘れ無く。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

世界一売れているメロンパン

世界一売れているというメロンパンを買ってきました。
店員さん曰く、メロンパンは日本でしか売っていないので、これが世界一だと.....

なんのこっちゃですが、セブンイレブンのメロンパン販売量が日本で一番と言うことですね。

セブンイレブンに行ったのは、不幸の手紙が届いたので、第一弾の支払いをしに。
お役所仕事と言えば、ルーズなことの代名詞ですが、固定資産税はきっちり年度初めに届きますね。

役所から納税通知書が届くと、気持ちは沈み財布は軽くなると言うのが以前でしたが、最近は税金の額を見て.....ちょっと嬉しい気分も混じるという...複雑な気持ちになります。
少なくとも、仕方なく払うという気持ちから、進んで納税しようという気分になります。

これも漢方スタイルクラブカードとnanacoのおかげ。
nanacoポイントはたまりませんが漢方さんの方はどんどんたまります。

コンビニ払いやクレジット払いは、納税意識の向上につながります。
末永く続くことを祈りたいと思います。

今日の失敗
久し振りだったので、パソコンで漢方からナナコへチャージして、そのままで支払い開始へ。
お客様残高ありませんよ!
慌ててATMに残高確認へ。
残高確認しないと、チャージがセンター預かりになったままと言う面倒な仕様なんですよね。
すいているお店で良かった。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

暖房費もマイルに

この冬の灯油価格の高騰と寒さで暖房費がかなりかかりました。
色々調べたのですが、ついにガス暖房・給湯に踏み切ることに決めました。
試算では年間5~10万円ほど燃料費が安くなりそう。
工事費は総額で70万円ほど。
ガスを使っていなかったので余計な工事費が少しかかりますが、それでも10年で元が取れてしまう計算です。
灯油ボイラーを2台使っていますが、12年を超えましたのでそろそろ寿命が来ます。
ボイラーの交換で40万円近くかかるでしょうから、差額は30万円ほど。
エコジョーズはかなりお得のようです。

原油価格やガスの価格の推移はどうなるか判りませんが、サハリンからも日本向けが出るようですし、アメリカからも安いガスが来ます。
そのうちメタンハイドレートの技術も確立すれば、ガスの未来は明るい感じがするのですが.....どうなりますか。

なお、工事費のカード払いが可能のようなので、即決してしまいました。(笑)
灯油は口座引き落としだったのですが、ガスは毎月クレジット払い。
陸マイラー生活にまた強力な一手となりそうです。

額が少ないので面倒くさくて口座引き落としのママの水道代。
これが最後の口座引き落としかもしれない。
ついでにやってしまいますか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

燃油サーチャージ据え置きJAL

2013年6~7月の燃油サーチャージをJALが発表しました。
航空燃料の価格は高値安定で変化がありませんでしたが、円高で値下げしていた分を調整する可能性があるかもと思っていましたが、とりあえず据え置きと決まりました。

韓国・極東ロシア/2200円
中国、台湾、香港/6000円
グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム/7000円
タイ、シンガポール、マレーシア/1万1500円
インドネシア、インド、ハワイ/1万5000円
北米、欧州、中東、オセアニア/2万3500円

それでも、カミさんと二人で欧米などに行こうとすると、保険に空港利用税を含めると10万円は軽く突破です。
世界中金余りで、株とか金・原油とかに金をつぎ込んで儲けようと企んでいる人多すぎです。

アメリカの株なんて景気もさほど良くないというのに、連日市場最高値の更新で賑わっていました。
あぶく銭を儲けたいのは人間の欲望で仕方が無いでしょうが、程々にして頂きたいところ。
モノを作ったり介護したり、額に汗かくよりパソコンのキーボードをたたいた方が儲かってしまう社会は、何か少し違うような気がします。
それも才能であったり努力だったりするでしょうから否定するつもりはないのですが......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

本日 Yahoo最大25倍

期限付きのポイントだけでなく、通常のポイントもお買い物で使うしか無くなったYahoo。
2月分のボーナスポイントを待って自転車を買うつもりでしたが、楽天でとてもお得なモノを見つけ買ってしまったので、特に欲しいモノはありません。
それでも期限付きのボーナスポイントは一ヶ月しか猶予がないので、せわしなく使わなければなりません。自転車操業っぽい感じ.....自転車買うのに使うのがよいと思ったのですが....(笑)
無駄なモノ買っても仕方がないので、カミさんの膝・腰用のお薬でも買おう問い思っていたら、本日はボーナスポイントで最大25倍とか。

ボーナス分を割引とわりっきって使えば、お得感もあります。
マイルにはカード分とハピタス経由の2%を当てれば、近所のお店で買うよりはかなりお得でマイルも貯まると思うしかありませんね。

YahooのJALマイルバブルは終わってしまった訳ですから.....

25倍は本日一杯開催中ですが、ショップのメールの中には20時からポイントアップなどと言うのもありましたので、夜に買った方がお得なショップもあるようです。

しっかり確認して利用しましょうね。

なお、ボーナスを頂くにはエントリーが必要なので、Yahooショッピングのトップページのバナーをクリックしてエントリーするのをお忘れ無く。



日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

申し込みだけで.....

いろんなアクションでポイントが貰えますが、かなり太っ腹なのがハピタスのみんなdeポイントに出ていました。
年会費永年無料のオリコカードを申し込むだけで5000P頂けるというモノ。
審査で落とされても5000円相当のポイントを頂けるのです。

それも、2週間後に付与という早さ!!

ハピタスはこういった太っ腹企画を出してくれます。

ソラチカカードがあれば、ANA4500マイル相当、JTBポイント経由でJAL2500マイル相当。

以前なら年会費の高いゴールドカードなどでやっともらえたポイント数です。

この企画普段でも3000P出しているんですね。
オリコカードもかなり頑張ってますね。

他のも見たら、セソンカードも通常1320Pが5000Pプラス東北支援の寄付1000円という、これもかなり太っ腹な企画。
このカードも年会費無料で、永久不滅ポイントが貯まるのだそうです。

2枚作ったら、1万ポイントです.......凄い。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

セグウェイ・ガイドツアーinセントレア

セグウェイ乗ったことないんですよね。
掃除機のお化けみたいな2輪の電動自転車みたいので、立って乗るヤツです。
パリでは観光しているグループを見かけたこともあるのですが.....

セントレア空港の観光ツアーがあるのを発見しました。
料金は60分で3500円と、結構リーズナブルな感じ

飛行機が見える丘コース(屋外)と国内ターミナルコース・東側(屋内)コースがあるらしく、一度に全部見られるかは不明ですが.....
待ち時間が長いときなど、結構楽しめるかもしれません。

ただし、セグウェイは6台しかないらしく、当日申し込みはちょいと厳しそうです。
事前予約が必要らしい。

セントレアは乗り継ぎで2~3回利用しました。
結構大きな空港ですが、セクウェイならラクラクですね。

そのうち乗りつぎ時間をたっぷり取って、チャレンジしたいと思います。
ところで、カミさんは自転車乗れないんですが、セグウェイは大丈夫なんだろうか......

ご興味のある方はこちらからどうぞ。
http://www.centrair.jp/enjoy/visit/segway/

ところで、今朝起きてびっくり。
外は一面銀世界、真っ白だったのです。
まだまだ冬から抜け出せない札幌でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日のポイントあれこれ

本日やっとハピタスからPeXに交換が完了したので、メトロポイントに交換かけました。
2月8日にPeXからメトロに交換したのは3月にメトロポイントに加算されたのですが、2日ほど遅いので、5月に入るでしょうか.....
若干心配ではあります。
メトロポイントからANAには月に一度しか交換出来ません。
最大2万メトロポイントで1万8千ANAマイルになります。

一回抜けると影響は大きいですよね。

メトロのマイページで申請中が外れていましたので、早速今月分の交換申請を行っておきました。

ハピタスのポイント交換が以前の3日から7日に延びた影響も大きいですね。
交換にしっかり7営業日かかりましたから、チョットはらはらします。

ところで、Yahooのボーナスが1万ポイント程予定しているのですが、いまだに加算されていません。
今月は遅いのか、飛ばないマイラーの勘違いだったのか....最近呆けが来つつあるので...(笑)

実はこのポイントをベースに、自転車を買う予定をしているのです。
今年は少しでもメタボを減少しなくちゃと考えて、朝のトレーニング用にと考えているのですが......

イタリアの安いのに目星を付けていたのですが、どんどん在庫がなくなってしまって.....

日本製買えよと言われそうですが、イオンの自転車買おうと思ったら、デブでも大丈夫と聞いたら売ってくれませんでした。
マウンテンバイクを勧められたのですが、もう少しスピードの出るクロスバイクが欲しくて。

今日もなんだか最大20倍とか書いてあって、Yahooのボーナスはそれほど魅力は無いのですが、必要な物を買うときの値引きと割り切れば、ボーナスももらった方がお得。

ポイントサイトのハピタスでも、楽天市場は1%ですが、Yahooなら2%つきますからYahooがお得かと。

他のものを買うのをカミさんから頼まれているので、ボーナスはそちらに回しましょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今は昔のOMCカード

先日の台風並みの低気圧で、一気に雪解けが進んで、平年並みの雪の量になった感じです。
何せ一日中10度近い気温で雨が降り続きましたので、朝起きてびっくりするほど溶けました。
雪解けと雨が重なって、排水不良のところで冠水したところもあったようですし、市内を流れる豊平川もかなり水位が増えてもう少しで危ない....ところだったとか。

さて、ネタも無いのですが、カミさんがCMサイトで2000P達成でTポイントに交換したようです。
私も、OMCカードで1000P貯まったので、JALに交換のたびに出しました。

気がついたのは、久しぶりにポイ探の管理ポイントを更新したときです。

このところMoneylookばかりを使っていたので、見逃していたようです。

ポイ探でポイントの更新をかけると、更新完了した画面で、前回のポイントと今回の更新したポイントが見られます。
この対比が結構楽しいのです。
変化も感じられますし、もう少しとか交換ラインに達したとかも気がつくんですね。

早速交換しにリンクをクリックして、交換です。
OMCカードは以前郵送で申し込みだったのですが、今はWebで簡単にできるので便利になりました。

以前ほど貯まらないカードなのですが、むかし沢山ポイントを頂いたので、何となく残して携帯電話の支払いに充てています。
また大型キャンペーンでも....と思って残してあるのですが、期待薄なのかもしれません。
他のカードからの引き落としに変えた方がお得なのですが.....お世話になった恩義を感じてしまって。
一番大きかったのが、投資信託の手数料丸ごとポイントバック。
3万1千500円分が31500Pになって、JAL15750マイルになりましたから.....
投資信託も手数料を合わせても多少儲けが出ましたので、大満足のキャンペーンでした。

アベノミクス効果で、広告宣伝費も増えて、ポイントざくざくなんてなりませんかねえ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

サンクスマイル.....

コンビニ系のポイントか何かの感じのする名前ですが、日本生命のポイントの名前です。
新年度になったので、契約内容をネットから確認すると200サンクスマイルが頂けます。
契約のある方は、忘れずにチェックされてください。

サンクスマイルは2000マイルでJAL1000マイルに交換出来るのですが、新規契約でもどんどんしない限りそれほど貯まりません。
このサービスに加入して2年半以上経ちますが、一度マイルに交換しただけで.....今のところ次の予定も立ちません。

アンケートで10Pとかもらっても、2000Pは遙か遠くに感じます。
年に4回くらい10P使ってプレミアムチャンスというのに応募できます。
数万円分のカタログギフトが500名、3000Pが2000名、1000Pが5万人に当たるのですが.....

毎回カミさんと2人で応募するのに、擦りもしません。
前はもっと当選人数が少なかった気もするのですが、5万人ってのは凄い人数じゃないでしょうか。
ニッセイの保険に加入している人はかなり多いのでしょうが、ネットから応募する人の率は結構低いのでは....

今回は期待したいと思うのですが.....外れたら.....余程相性が悪いのかも.....

以前は色々JALマイルが直接貯まるサービスもあったニッセイですが、このところはさっぱりですね。
何かもう少しポイントの貯まるサービスを増やしてもらいたいところです。

ところで、今日も株価はうなぎ登り、そして....円安の進行。
ゴールデンウィークの海外旅行を直撃しそうです。
米ドル100円、ユーロ130円は覚悟ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最大25倍らしい...............

楽天市場で最大25倍プラス1000Pなんてやっていますが、買い回り10ショップで10倍以外は.....よわかりません。
どうせできっこない条件が一杯あるような気がするので、よく見てもいません。

お買い物が沢山ある方は、10件回れば1割引になるので、お得ではあります。

こんな時に、ビックカメラの店舗でデジカメを買ってきました。

ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店は、製品を見に行って購入は通販でと言う人が増えて、危機感を持って価格を下げてきています。
4月30日まで、JALマイル増量のキャンペーン中なので、結構お得です。

いままでは家電量販店で製品のチェックをして通販でしたが、今回はネットで価格を調べてビックカメラへ。

今回購入したデジカメは、通販最安値が2万7千円くらい、
でも、在庫がなかったりクレジットカードが使えないショップばかりで、クレジットカードが使えるお店は2万8千円以上。

ビックカメラの価格は28800円でした。
液晶保護フィルムを無料で付けてもらって、購入を決定。(ほぼ即決)
カミさんがほしがっていた単4電池も買ってレジへ。
チョット色々やりとりがあって、電池もおまけにしてくれました。
(頼んだわけではないのですが、レジのお兄さん ありがとう!)

翌日の今朝、JALに1440マイルが加算されていました。
WAON支払いなので、チャージと合わせ432マイルも加算されます。

お持ち帰りですぐ使えますし、通販で購入するよりお得です。
ポイントサイトにポイントが貯まらないのだけチョット寂しいですが.....(笑)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

メトロポイント移行完了

先月メトロポイントからANAへ旅に出たポイントがAMCの明細に載りました。
1万8千マイルがいきなり加算されるのは気持ちが良いですね。

何より、飛ばないマイラーのソラチカカードはアルファベットの姓と名が逆に発行されて、修正版を再発行してもらったところ、そのままではメトロポイントが使えないカードの状態のまま。
東京メトロの事務所に新旧2枚のカードを持っていき、手続きをしなければならないと言われているいわく付きのカード。(笑)

交換が無事成功するかどうか判らない状態だったので、喜びもひとしおというヤツです。

早速今月の交換と思いHPにログインしましたが、ANAへの交換ボタンは機能しません。
ボタンの上に申請中という表示。

交換完了の確認がまだ取れていないらしい。

2~3日かかるでしょうかねえ。
WAONチャージの延長の時のように、毎日訪問するしかありませんね。
あまりゆっくりしていると、交換が1ヶ月延びてしまうようなので......

先日交換に出した漢方の6千マイルと、楽天からの交換でモチッとで18万マイルくらいにはなりそうです。
そろそろ来年のヨーロッパビジネスクラス2名を考える時期が来たようです。
今年もまだ行っていないのに、次回の計画を立てるのも....楽しみ半分....現実味のなさ半分といった感じですね。

しかし、カミさんの分と合わせると毎月2万マイルは貯まっていく計算です。
(ハピタスなどのポイントサイトに、しっかりポイント貯めておいて良かった。)
なんだか凄いことになりました。
毎年24万マイル貯まるとすれば、カミさんと2人でファーストクラスでヨーロッパに行けちゃう計算です。
実際にはANAでは2席のファーストクラスを取るのはかなり困難なので、実現は不可能に近いのですが....

問題は、ソラチカカードのこの超優良レートがいつまで続くのかと言うことですね。
通常のメトロポイントからANAでは、2万円分のポイントで1万2千マイルですから....

ところで、ANAのHPにライフタイムマイルというのが表示されていました。
嬉しいことに、JALとは違って特典航空券のフライトも計算に入っているようです。
ただし、JALのようにフライトの詳細が出てこないので、楽しさは半減以下......

でも、50万マイルからネームタグが頂けるようなので、お若い方なら特典航空券で到達と言うことも可能かもしれません。
飛ばないマイラーはどうやっても無理ですが.......(笑)

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALカードも頑張る

このところもクレジットカードの椀飯振る舞いが続いていますが、どうにもANA系や米国系ばかりでJALは元気が無いと思っていました。
しかし、よく見てみたらキャンペーンをやっていました。

ただし、JALカードは条件がちと厳しいのは変わりが無いようです。
たいていの航空会社系のカードは、1年更新ごとにマイルをプレゼントしてくれるのですが、JALカードはJALに乗らないとくれません。
全くの陸マイラーなので、JALさんからは更新のお祝いをい忠雄他のは何年前だったか......

今回のキャンペーンも、始めてJALカードに入会される方限定と言うことで、ANAのように枚数持てば持つほどマイルが増えるというわけにはまいりません。

ただ、ご家族の中にJALカードをお持ちで無い方がいらっしゃったら、結構お得かもしれません。

入会ボーナスが、
 500マイル 普通カード
2000マイル CLUB-Aカード
3000マイル ゴールド・ダイナース

1000マイル 発行30周年記念ボーナス

 300マイル ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス

フライトボーナス
1000マイル 普通カード
5000マイル CLUB-Aカード以上

発行30周年記念!飛んでボーナス
 500マイル 普通カード
1000マイル CLUB-Aカード以上

発行30周年記念!チャンスボーナス(抽選)
1000マイル 3人に1人
5000マイル 30人に1人
30000マイル 300人に1人

会員ご紹介キャンペーン(紹介した方に)
3000マイル プラチナカード
2000マイル CLUB-Aカード以上(プラチナ除く)
 500マイル 普通カード

ネットで紹介すると、さらに100マイル。

なんて具合で、JALカード未加入でJALに乗る予定がある人にはかなりお得です。

回りに条件に合う人がいれば、紹介でガッチリマイルも頂けちゃいますね。

ところで、年度替わりでテレビ番組も改編時期で、大好きだったワンダーエアポートが終わってしまいました。
空港をメインに取り上げた貴重な番組だっただけに、貴重な情報源でした。
軽妙なおしゃべりと相まって、ブログでも一度ご紹介したすてきなプログラムだっただけに、大変残念です。
もう一つもやサマの大江アナがいなくなってしまうので、今後どうなっていくのか....これは気になっています。

話は全く変わって、ベトナムホーチミンで地下鉄建設が始まっているのだそうです。
空港から市内にぼったくりタクシーに乗らずにいけると、ホーチミンに大変行きやすくなります。
でも....予定通りに行っても2020年くらいらしい......
これは日本からのお金がいっているらしくて、タンソニヤット空港と同じような日本の援助で作られましたとか言う立派なプレートが貼られるのでしょうね。
日本人として誇らしくなります。

もう一つ全く変わって、フィジーのマナ島のリゾートが昨年12月のサイクロンで大きな被害を受けていたらしい。
ここは、飛ばないマイラーの初めての海外旅行先で、家族でも行ったところ。
新婚旅行はフィジーだったけど、マナ島には行かなかった。
施設はかなり復旧しつつあるらしいけれど、全面復旧にはもう少しかかるらしい。
来年辺り、久しぶりにフィジーにでも行ってみようかと思っていただけに、チョット気になるニュースでした。

サイクロンは掃除機だけにして欲しい.......

ところで、ブログの管理画面は開くけど、肝心のブログが開かず、エラーが出ます。
私のパソコンの不調だけなら良いのだけれど.......
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

60時間限定 ANAカード W割引キャンペーン

ANAショッピング astyleで、今日12時から4月5日24時までの60時間、ANAカードでのショッピングで普段の7%割引がWの14%割引になります。
1回の決済額が1万5千円以上という条件だけ。

これ結構お得です。
ANAカードマイルプラスでマイルも倍貯まります。

ANAオリジナル商品などはなかなか安く買えませんので、良いタイミングかもしれません。
見るだけでも楽しめる商品が多いので、お時間があれば......

ANAショッピング ANAのマイルがたまるastyle
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

スターアライアンス勢揃い

SA1.jpg

勢揃いと言っても、日本に就航している12社だと思うのですが......
でも、シンガポール航空がないか.......
またまた缶コーヒーにスターアライアンスが乗っかっちゃった!

以前はサントリーのBOSSでしたが、今度はダイドーブレンドです。

サントリーとダイドーの違いが如実に表れた、非常にちゃっちいモデルです。
なので、写真は3枚だけ。

SA3.jpg

SA2.jpg

これと比べると、以前のサントリーのは秀作です。
サントリーの過去記事もご覧ください。
2缶タイプ

1缶タイプ 1/3 2/3 3/3

4つも記事書いちゃったんですね。
いまだに、ケースに入れて飾ってあります。

全部集めるのにひどい苦労して集めきれずに、マイルのお弟子さん飛んでベトナムさんがコンビニめぐりをしてくれた思い出の品です。
コンプリートしたときは抱き合って......まではいきませんが、喜び合ったモノです。
飛んでベトナムさんも冬のお仕事がやっと終了して、元気な姿を見せてくれました。

その時話したお得なカードです。
自動車を沢山使う仕事なので、自動車税の支払いがまもなく。
しっかり準備しておきましょうね。


飛んだページのANA TO Me CARDの方から申し込んでください。


怪訝な顔をしていた漢方のカードです。(笑)

と言うわけで、後半は師匠とお弟子さんの業務連絡でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

円高進む

エイプリルフールですが、まじめな話円高です。
ユーロは一瞬ですが119円台にはいりましたし、米ドルも93円台です。

これに連れて株も全面安に近い展開で、新年度は厳しいスタートとなりました。

しかし、海外旅行するには円が高い方が好都合。

期待感だけで円安・株高が続きましたが、これからはどんな政策で行くのか具体的な行動を見られる厳しい展開が待っています。

しかし、最近の外国為替相場を見ていると、10日のうち7日くらいは午前9時~10時には円安で、それから円高に向かうという感じで動きます。
この午前9時~10時というのがくせ者で、その日の基準価格になる時間です。

その後いくら円高になっても、基準レートでの取引となるので、両替やクレジットカードのレートもお得にはなりません。
(夕方に基準を見直すところもあるようですが.......)

今日の場合は、現在ユーロは120円丁度くらいですが、9時には120円70銭前後でした。
ですから、120円70銭が基準となるので、せっかくの円高を享受できません。
米ドルも現在93円95銭ですが、9時には94円20銭くらい......

そんな細かいと思われるかもしれませんが、10万円両替すると米ドルなら3ドル、ユーロなら5ユーロも違ってきます。

逆のパターンだと、何度かお得になった気がするのですが.....(笑)

そのまま円高になって翌朝もっと円高ならと思うのですが、また9時には元に戻っていることも多くて.....

最近トラベレックスで、JCBカードで外貨購入した方いらっしゃるでしょうか?
ショッピング扱いで外貨を購入できていたのですが、最近見たらHPにその説明がなくなっています。
外貨購入でマイルが貯まっていたので、嬉しかったのですが......
どなたか最近の状況が判れば教えてください。

ところで、4月1日になったのに、Yahooポイントはそのまま。
JALに交換出来るモノは全部交換したので、仮ポイントが100P残っているだけですが、Tポイントに統合は何時なんでしょう。
ただJALに交換出来なくなっただけという、最悪の状態ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。