ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


今年も一年ありがとうございました。

とうとう大晦日を迎えてしまいました。

今年の旅行はベトナムホーチミンと台湾の台北だけという、ちょっと華やかさに欠けるモノとなってしまいました。
スペイン旅行直前にカミさんの骨折のアクシデントなどがあり、こんな結果に終わってしまいましたが、スペイン旅行に使うルフトハンザのストライキが期間中にあったり、スペインでは市民のデモが相次いでいたり....行かなくて良かったかもという感じでした。

旅行に行かなければマイルも必要ない訳で、マイルも例年ほどは貯めなかった感じもあります。

それでも来年用に、JALマイレージでパリ・ヘルシンキビジネス2人とか、ANAマイレージで台北(片道ビジネス)3人とか予約済なので、それなりには貯めたんだろうと思います。

JALに関しては、昨年後半からYahooのボーナスマイルがマイル交換できなくなり、かなり厳しい状況になって、さらに年の瀬にYahooからJALへの交換が全面的に終了すると言うことで、陸マイラーには楽しい話題の少ない一年になりました。

ANAは提携カード会社のボーナスキャンペーン目白押しで、買い物をすればいくらでも貯まるような感じ。
さらにソラチカカードでの驚異の交換レートが出て、ますます空席が足りなくなりそうです。
飛ばないマイラーの場合は、JCBのスーパーフライヤーズカードを持っているおかげで、この驚異のレートを指をくわえてみている他はないという状況。
指をくわえながらも、切り替え作業を頑張ったのですが、年内に届いたのは新しいカードのキャッシング枠のお知らせだけ。それも、この通知が届いても審査によってはカードを発行できない場合があります.....なんのこっちゃ。キャッシング枠なんて必要ないのに、いらないって選択肢はなかったから10万円を選んだだけ。
ANA-VISAカードがキャンペーン中で、審査・発行部門も大忙しなのでしょうが、一ヶ月以上かかってもできてこないのは.....当てにできないカード会社との印象が強い。
(どうにもこの三井住友系とは相性が悪い......)

新しいSFCカードが届いてからソラチカカードを申請して、発行されてやっとポイント交換作業。
この美味しいレートを何ヶ月享受できるでしょうか......年度替わりがひとつ危ないところかもと思っています。
だったら、1回くらいか......(涙)

今年のベトナムはUAのマイル、来年のパリ・ヘルシンキはJALマイルでフィンランド航空と、燃油サーチャージのかからない発券をしました。

現状欧米に飛ぶと往復5万円を超える燃油サーチャージ。
これを回避するには、米系のマイルを貯めてと言うことになりますが、米系のマイルはアジア間は安いが、長距離になるとかなりマイルが必要になります。

燃油サーチャージ込みの格安ツアーは、信じられないほど安いのも結構出てきます。
マイルも、適当に貯めて適当に使っていては、お得感が無くなってしまう時代に入ったようです。

いろんな情報を交換したり共有したりして、お得で楽しい旅行を目指したいと思います。

今年もまたほとんど休むこともなくブログを更新できました。
コメントやメールを頂いたり、ランキングのクリックをして頂いたり、本当にお世話になりました。

有難うございました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ID・パスワードもクラウド

今日は91歳のオヤジが年越しの買い物に連れてってと言うので、オヤジの家近くのマックスバリュー系のスーパーに行きました。
嬉しいことに、WAON5倍と5%OFFもしっかりチラシに載っていました。

イオン系では一番の安売り系スーパーなので、この時期なのに見るもの何でも安い。
あれもこれもと買ってしまい、オヤジの購入金額を上回ってしまいました。(笑)

ところが、これで結構良い金額になってしまい、午後からカミさんとイオンに行ってWAON5万円利用をコンプリートしてしまいました。
すっかり戦略に乗せられてしまいました。
それでも、WAONボーナス1000P(x2枚分)+5000Pはお得です。

ところで、先日も書きましたが、IDとパスワードの管理にロボフォームを導入しました。
ずっと以前から知ってはいたのですが、お金を払ってまでという気持ちもあったのですが、データをクラウドに置いて、WindowsマシンはもちろんMacからも共有・同期が行えます。
最後に背中を押したのが、iOSとAndroidでもアプリで共有が可能だと言うこと。

スマホやタブレット向けにポイントサイトも色々なサービスを提供していますが、IDとパスワードがネックでほとんど利用していません。
今度はワンタッチでOKなので、利用頻度が上がりそうです。
(タブレットでYahooショッピングすることは来年度以降なさそうですが.....)

これで、メールとID・パスワード管理がクラウドになりましたので、パソコンの入れ替えが楽になります。

マイクロソフトのオフィスもクラウドが充実するようですし、自宅パソコンで管理しなければならないのはデジカメ写真くらいでしょうか。
こちらは、データ量が半端ではないので、クラウドとは行きません。

ところで、未だにMoneyLookのアプリケーションを利用しています。
すでにポイント残高を管理できるサイトは登録サイトの半分以下ですが、WEB版は更新に時間がかかるのは我慢するとしても、タイムアウト時間が短くて再ログイン作業が面倒でした。

これからはロボフォームでタイムアウトしてもワンクリックですから、WEB版の利用に切り替えられそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALとYahooポイント提携終了

この年末に、衝撃的なニュースが飛び込んできました。

YahooとJALのポイント交換が来年の3月31日で申し込みを終了します。
YahooとTポイントの提携が発表されたとき、こんな事態が訪れるのは覚悟していましたが、日経トレンディーではANAとJALのマイルが相互にとか....楽天的な記事だったので、そうなるのかなあと思い込んでしまった部分もありましたが、そうはなりませんでしたね。

JMBモールのアクセスNO.1がYahooショッピングなのですから、その影響はかなりのモノでしょう。

一時は20倍~40倍なんてボーナスを付けて、120万円くらいYahooで購入すると200万円もするファーストクラスで欧米に行けるなんて本末転倒的なこともありました。
ボーナスがJALマイルに交換できなくなっても、ストアポイントは最大15倍でかなりのマイルにはなりました。

ついにその夢物語も終焉を迎えます。

同じ期限でWAONのJALカードからのチャージポイントが終わります。
ちょうど一兆円超えの5倍セールが行われていますが、さらに延長があるのかどうか。
十分に普及したと判断されると、広告費削減のため終了と言うことも考えられます。

4年連続でJALエグゼクティブクラスに乗ってカミさんと2人パリ旅行....今や夢ですね。

JALカードもWAONチャージがポイントにならなければ利用頻度もがた減り。
Yahoo経由ができなければ、ネット上のポイントもかなりレートが悪いところから細々と交換するだけになります。

各種カードのキャンペーン連発のANAとは真逆の方向性。

マイルは貯まるが空席がないか、マイルは貯まらないが空席はいっぱいある......
どちらかを選べと言われても......

詳しい分析は後になりますが、今年のJALマイルはWAON関連が半分くらい。
Yahoo経由が3割くらいとの感じを持っています。

と言うことは、この2つが無くなると2割程度しか貯まらない。
年間1万マイルを貯めるのもしんどいかもしれません。
そうなると、国内線に乗るのも難しくなるかもしれません。

JAL陸マイラーは廃業でしょうか......。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

5倍&5%OFF イオン

先日5倍で色々購入しましたが、またまたWAON5倍です。
年間決済額1兆円突破を記念してのキャンペーン。

北海道でも開催ですよ!


12月29日から31日までの3日間、イオン系のお店でWAONかイオンカードを使うとポイントが5倍になります。
さらに、歳末お客様感謝デーとして、29日と30日の2日間 5%オフになります。
こう誘われると、残り4万円使って5000WAONポイントゲットしようと......は、思いませんが.....でも揺れる心。(笑)

ところで、ケータイかざしてのサービスもお刺身など今回は頑張っているようですが、お客様感謝デートのダブル割引は無理なようです。

JALカードチャージを含めると100円で3.5マイル。
商品5%OFFと株主優待で3%キャッシュバックと、なかなかお得です。

ちょいと買い忘れていたモノがあるので、ちょこっと買いに行ってきたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポトラとgooリサーチのポイント合算

Potoraはポイントサイトで、NTT系の会社が主催しています。
以前かなり頑張って貯めたポイントをTポイントに交換して、お休みを頂いていました。
かなりポイントが貯まるコンテンツも豊富なのですが、10P=1円で1万ポイント貯めなければ各種交換には出せません。
ここが結構ネックで、訪問しなくなっていました。

しかし、数日前より毎日訪問してクリック系のポイントを稼いでいます。

理由は、gooリサーチというアンケートサイトのポイントがPotoraに交換可能になるというのです。
gooリサーチも以前は結構貯まったのですが、最近は以前ほどアンケートが来ない、でも、時々は来る。
ここはギフトカードに交換するだけでしたが、それでも以前は年間3~4千円分のギフトカードは頂いていました。

言ってみれば、今ひとつのサイトのポイントがまとめられるようになると言うことで、それなら何とかなりそうというのが再訪の原動力となりました。

リサーチには900円分ほどのポイントが貯まっています。
3本の矢ではありませんが、合わせることによって交換可能頻度が上がりモチベーションアップに繋がります。

PeXなんかもそうですよね。
アンケートサイトで500円貯まってキャッシュバックしても何もおもしろみがありませんが、幾つかのポイントが合わさって数千円になって、そしてマイルに交換すると結構な喜びを感じませんか。

と言う事で、来年2月頃にはマイル交換出来るように、毎日クリックを頑張ると言うことになりました。

収穫の喜びを感じるには、種まきと日々のお手入れが肝心ですね。

YahooとTポイントが交換先にありますので、JALにもANAにも交換出来ますね。



gooリサーチモニターに登録!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ウイルスソフトでマイル

1月に切れるウイルスバスターの切り替えですが、IDセーフが使いたいのでノートンにしようと思いましたが、そちらの機能はROBOフォームの方がスマホにも対応しているので個別にしようと。
そうすると、Windowsもマックもアンドロイドも何台入れてもOKのマカフィーが魅力的。

予算が付かないけど購入予定のiMacは、Windowsも動かす予定なので1台でウイルスソフトが2ライセンス必要になります。
他にノートもタブレットもあるので......3台OKとか言われても足りません。
キャンペーンで40%オフなのですが、翌年からは自動継続で割引は無いようです。
取り敢えず40%オフの5397円を購入して、1年様子を見てみるのが得策でしょう。

この際マカフィーにお世話になろうかと思って、どこから買うのがお得か調べてみました。

ワラウジェイピー 3%
ライフマイル 5%
ポイントモンキー 6%
ちょびリッチ 20%(実質10%?)
ネットマイル 20%(実質10%?)
Gポイント 10%
ハピタス 22%
ECナビ 取扱無し
GetMoney 取扱無し

調べてみると違うモノですね。
いやはや何とも、ハピタスの圧勝でした。
1187Pバックされるので、ANAでもJALでも600弱マイルに交換出来ます。
新千歳-羽田のフライトより多いですね。

入会で30Pプレゼント中です。
ハピタスに入会して、あなたもハピ友の仲間入りをしませんか!
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

年賀葉書でもマイル

今年もあと一週間ですね。
今日が期限の元旦到着の年賀葉書、昨日中に仕上げたかったのですが、今年頂いた年賀葉書が見当たりません。
何通か住所が違うと戻ってきていたと思うので.....チェックしたかったのですが......
と言う事で、裏面のみの印刷で終わってしまいました。

何とか今日中に終わらせたいとは思っているのですが......

ところで、年賀葉書は切手SHOPのHPで購入しました。
クレジット払いが出来るのはそこしか知らなくて、このところネットで購入しています。
会社で使う切手もここで買えば良いと思ったのですが、この郵便局のお店 なんと 送料がかかります。
それも、切手を買って500円とかは話になりません。

まあ、5000円以上購入すると無料なのですが、発売日前の切手と発売中の切手とかは一緒に買えません。
別々に送料払えば買えますが.......

郵便屋さんなんだから、送料とかはもっと低価格から無料に出来そうなのですが......
チョット残念なお役所的対応ですね。

それでも、クレジットカード払いが出来るのはここくらいでしょうから、切手も一度購入してみようと思います。

ところで、雪も多いのですが、寒さも半端ではありません。
昨日のクリスマスイブに、スパークリングワインを窓の外に出しておいたら、ぎんぎんに冷えまくっていました。
アルコールなので凍ることは無いのですが、ジュースとかだと危ないかもしれません。
まあ、寒さも利用しなくてはね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ビックカメラでApple製品

Yahooショッピングもボーナスセールをしていましたが、無線LANルーターをビックカメラで購入してきました。
1月6日にひかりの工事が入りますが、NTT東日本は端子が1つしかないモノが送られてくるだけだそうで、複数台で使うならルーターが必要なのだそうで、それを買いに言ってきました。
年末年始を挟むので、公示日まで届かなくなるといやなので。

どれを買えば良いのかよく判らないのですが、1万円くらいのが8千円弱で広告の品とワゴンセールっぽかったのでそれにしました。
アンテナが3本も付いていて、なんだか性能よさそう。(笑)
WAON支払いで、ビックポイント分400マイルも付けてもらってきました。

その後マック売り場に行って、iMac27の話を聞いてきました。
心配していた発熱も21インチでは無いようで、期待が持てそうですが....
メモリ増設とWindows8などの購入で19万円くらいになりそう。

しかし、WAONで支払えるのは5万円まで、残りは現金だとWAONと同じ5%ポイントでクレジットだと3%.....
3月一杯キャンペーン中ですが、大したマイルにはなりそうもない。

そろそろ帰ろうか何て思って携帯売り場を歩いていたら、ソフトバンクのお兄さんに捕まって.....
iPhone5の話をいろいろしていたら......いつの間にか購入していました。

マイルにならないのもしゃくなので、本体一括でWAON払い。
これも5%ポイントバックなので、それほどマイルにはなりませんが、トータル6万3千円ほど購入してビックポイントから1879マイル、WAONとJALカードチャージで945マイル。
2800JALマイルほど稼がせてもらいました。

iMac27インチは欲しいのですが、予算が付きません。
納期が一ヶ月らしいので、早めに何とかしたいところですが......
宝くじでも当たりませんかねえ....買っていませんが.....(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天市場アプリで300P

楽天市場アプリをインストールして、アプリからエントリーすると300P貰えるそうです。
AppStoreかGooglePlayで楽天市場アプリをインストールして、アプリを起動してエントリーするだけです。

期間は12月26日までと短いので、急ぎましょうね。

ただし、2月18日頃に、2月末期限の期限付きポイントと言う事で、マイルにはならないポイントです......
でも、300円分に使えますので、10倍の商品を買えば、この分でANA15マイルにはなるでしょう。

このアプリはいっていたかどうか確認しようと、新しいitunesを開いたら.....使い方判りません!
とりあえずアプリのアップデートで押しようと思ったら.....方法を見つけるまで30分もかかっちゃいました。

シンプルなのは良いのだけれど、中高年に優しい作りにしてくれなくちゃ。
おじさん達は一度覚えた方法から代わっちゃうと、ついて行けないんだから!

と言う事で、私は300P貰えるのかどうか判りません。(アップデートに時間がかかっています。)

帰ったらカミさんのiPhoneに入れてあげましょう。

ところで、朝からイオン桑園店に行ってきました。
親に頼まれモノがあったので、しっかり5000円ほどWAONで購入してきました。
そして、サービスカウンターにいって確認したら、25日まで1万円WAON利用で1000P、31日まで5万円利用で5000Pは北海道でも開催されていました。(チラシに大きく出ていました.....どこ見てたんだか!)

5万円は難しいので、モバイルWAONとJMBWAONカードの2つで1万円ずつクリアしようかと。
なんか嬉しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

WAON5倍 北海道でも開催ですが....

イオンの回し者こと。きんちゃんのブログで早々と告知されていましたが、イオン桑園店のHPでも確認できました。
12月22日から25日まで、イオン直営店中心にWAONポイントが5倍になります。
もちろんJMB系のWAONでJALマイルも5倍になります。

しかし、期間中1万円のお買い上げで1000ポイントもらえるキャンペーンや、12月31日まで5万円以上お買い上げで5000ポイントもらえるキャンペーンは......確認できません。
HPやチラシには掲載されていません.......
店舗で確認したいと思いますが.....WAONHPでの一部対象外の店舗がございますの文字が気になります。

その代わり、可処分所得の少ない道民用に、イオンカード20回まで金利ゼロってのやっていますが......
金利ゼロってのは引かれますが、大物購入の予定もないし.....

チョットテンション上がりませんねえ。

イオンで5万円使うってのはなかなか厳しいとは思いますが、25日まで1万円、31日まで残り4万円使うと、合わせて6000WAONポイントもらえるって認識で良いでしょうか。
まあ、北海道ではダメって公算強そうですが.......

明日確認してきたいと思います。

追記:今朝確認して両キャンペーンとも開催されてました。
しっかりWAON使いましょうね!(2012/12/22)



人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

豪華バリ島旅行が当たるかも

海外専用プリペイドカードのキャッシュパスポートを作ると、Tポイントが500P貰えるそうです。
2013年1月31日まで

このカード、日本円で入金して現地通貨をATMから引き出すというもの。
為替手数料は4%だから、クレジットカードの利用や米ドルやユーロなら空港のトラベレックス辺りで交換した方がお得です。
しかし、現地で現金が必要なことも多いですし、米ドル・ユーロ以外の両替はべらぼうに高い。
台湾に行くのに、新千歳空港で両替しようとしたら、腰が抜けるほどの手数料だったのを覚えています。
5%や10%では無いのです。
確かに、流通量の少ない通貨を準備するのは手数料がかかるのは判りますが......

あまりレートが良くないと言われる現地空港の両替の方が遙かにお得です。

と言う事で、飛ばないマイラーは行ったことのある国の通貨を少し自宅に持っています。
空港に着いてからホテルまでタクシーに乗れるくらいは最低確保しています。

それでも、あまり外貨を手元に置いておくのは、日本以外インフレですからお得ではないですね。
ベトナムのドンを結構持っていたのですが、数年ぶりにこの春持っていったら、価値は半減していました。(笑)

ところで、キャッシュパスポートを作らなくても、クイズに答えるだけで豪華バリ島旅行が当たるキャンペーンも開始中。

ビジネスクラスのフライトで、豪華ホテルが3泊付いています。
その他も色々....

まあ、1組2名様だけですが、太っ腹にも、燃油サーチャージに成田空港の使用料も負担してくれるとか!
今時無いプレゼントです。
さらに、1万円分の入ったキャッシュパスポートまで付いてきます。

ダメ元で応募してみませんか。

なお、成田までは自力で行かなくてはなりませんが、そんな心配は当たってからにしましょうね。(爆)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

遅延だらけ.....

結局、ANA8000マイルの誘惑に負けて、so-netとフレッツ光のセットを申し込んで早10日を過ぎました。
2~3日で来るはずのNTT東日本からの電話はやっと今日。
工事も年明けとなってしまい、なんだかチョット面白くありません。

もう一つは、ANAのSFCカードの切り替え。
家族カードが2枚もあるので、用紙が2枚になっていて、2枚目の本人署名が無いと.....
一応、ここ書きなさいと指示の有ったところは書いて出したつもりだったのですが.....
まあ、私の不注意だったのでしょうね。
こんな署名を書いて出しなさいと手紙が来るのですから、ANA-VISAのお仲間に入れて貰えるのは大丈夫だと思うのですが、何せ新しいカードが手元に来ないうちは、ANA-JCBのSFCは解約できません。
年内は間に合いそうもありませんから、念願のソラチカカードに申し込むのは来年になるのは確実。

年末年始は仕事していないのに、ネットではカード入会の申し込み受け付けていますから、1月に入ってからのカード申し込みはかなり作業が遅延して、発行されても2月とかなっちゃうんでしょうね。

それからPeXからポイント流し込んでも、2ヵ月かかるという話もありますから、メトロポイントからANAに交換お願いして完了するのは4月とか5月になりそう。

なんだかめまいがしそうな感じ.....(笑)

この間レートの見直しなんてされたら......しばらく寝込んでしまいそうです。(爆)

ネット上にPeX交換可能なポイントをお持ちのANAマイラーに、史上最高のカ-ド!!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

チョットだけ値下げ 燃油サーチャージ

JAL燃油サーチャージの2013年2月~3月発券分が発表になりました。
ANAも同じ金額だと思いますが、ほんの少しですが値下げになっています。

韓国/2500円→2200円
中国、台湾、香港/6500円→6000円
グアム、フィリピン、パラオ、ベトナム/8000円→7000円
タイ、シンガポール、マレーシア/1万3000円→1万1500円
インドネシア、インド、ハワイ/1万6500円→1万5000円
北米、欧州、中東、オセアニア/2万6000円→2万3500円

お得になったと大きな声で言うほどではありませんが、少しでも安くなるのは嬉しいことですね。
欧米にカップルで出かけたら、1万円安くなりますので、何か美味しい物でも食べられそうです。

と言っても、余計なお金が1人4万7千円かかっているのを忘れられるわけがありません。
以前も書きましたが、これがあるばっかりにマイルの特典航空券のありがたみは地に落ちてしまっています。

事の善し悪しは別にして、日本の電力が原子力から化石燃料系にシフトした影響も結構ありそうです。
でも、ガソリンスタンドがどんどん減っているところを見ると、自動車の燃費改善効果ってどのくらいなんでしょうね。
ハイブリッドや小さな車へのシフトが進んでいるのですから、結構なものだと思うのですが.....

まあ、中国で増える自動車の前では、消し飛んでしまいそうな効果しか無いのかも....。

全く話は変わりますが、我が家では今、小選挙区で落選して比例区で当選した議員をゾンビ議員と呼んでいます。
この人に勝ってもらいたいと投票する人が多いとは思いますが、あの人だけは落選させたいとの思いで対抗馬の候補に投票する人も結構いると思います。

せっかくその思いが叶ったのに、化けて出てくるみたいな比例区のゾンビ議員。

なんだかしっくりこないんですよね。

あっ、もちろん私の選挙区でもゾンビ復活議員がいます。
出来ることなら、ゾンビ議員は若い人にチャンスをあげて欲しいですね。
世代交代にはそぐわない制度に感じます。

せめて70を過ぎて選挙区で負けたら退場いただくとか出来ませんかねえ.....。
議員以外でも、その経験を生かして社会のためになる仕事はいくらでもあると思いますが.....

今日の蛇足部分は個人的感想です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

iTunesカード20%ポイントバック

セブンイレブンで、iTunesカードの最大20%バックキャンペーン開催中。
1月6日まで、
iTunes 5000 (5,000円分):1,000ポイント還元 (20%)
iTunes 3000 (3,000円分):500ポイント還元 (約16.7%)
iTunes 1500 (1,500円分):200ポイント還元 (約13.3%)

とのことで、曲やアプリを購入するのにお得になります。

nanacoでの購入が条件なので、漢方スタイルクラブカードをお持ちの方は、さらにお得になりますね。
漢方スタイルでANAマイル、nanacoポイントでJALマイルと、ガッチリマイルもゲットできます。

ここでこっそりお知らせしちゃいます。
現状でもかなりお得な漢方スタイルクラブカード。
2000円で7Pゲット。還元率1,75% ANAマイル交換なら1、05%
これが、2013年1月12日から2月28日の間、2000円で8P付与になります。
Jデポで還元すると2%の還元率、ANAマイルは1,2%の還元率になります。

上記キャンペーンと重ならないのが残念ですが.......

2月は飛ばないマイラーの誕生月なので、各種カードもお得度アップで、かなり悩みそうです。(笑)

なお、nanacoチャージがポイントになるのは、漢方スタイルクラブカードでもJCBブランドだけですのでご注意ください。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クリスマスパーティー

昨日は兄の英語教室のクリスマスパーティーでした。
飛ばないマイラーの役割はいつものカメラマン

3時間の開催なので、3時間半はカメラのシャッターを押しまくるので、結構疲れます。
除雪の疲労もたまっていて、最後の方は結構なグロッキー状態に。(笑)

それでも、このブログを見ているとか、テレビを見ました....なんて声に気をよくして、2次会にも参加してきました。

カメラ撮影しながら白ワインを飲んでいたところに、2次会でビールを4杯も飲んで......帰ると...酔いが回って....ダウン!

今朝は除雪作業の必要が無く一安心。

と、つまらない報告ですが、しっかりパーティーの支払いを代行させていただきました。
マイレージプラスJCBで支払いましたので、5000マイル程度はゲットできたかと。

しかし、ANAホテルなのに、ANAのマイルが余計には貰えないんですね。
なんだかつまらない。

さて、今年もあと二週間。
頑張って仕事しなくちゃね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今度は8倍キャンペーン

カミさんのKCカード、今度はポイント8倍のキャンペーン
毎月10倍・7倍・8倍とキャンペーンの嵐。
特に今回は、12月14日から1月14日と期間が長い。
ただし、8回使って8倍になっても、最大4000Pなので、10万円利用分までが8倍。
かえって使いすぎ無くて、良いところかと。

キャンペーンのボーナスポイントは、請求締めをして計算してと2~3ヶ月後の付与となります。
カミさんのも現在1万ポイント弱ですが、10倍と7倍のキャンペーン分がまだ付与されていませんので、それらが付与されると、1万ポイントを超えるので、1万ポイント越えの5000Pボーナスと10倍の5000Pボーナスが付与されて一気に2万ポイント超えで、さらに1万ポイントのボーナスが貰える感じ。

かなり複雑なポイントシステムですが、とにかくキャンペーンを上手に攻略するとかなりお得。

現在入会キャンペーンのポイントが、カミさんが入会したと同じビッグです。

入会で3900P貰えます。
200円で1Pなので、入会だけで78万円利用分のポイントが貰えます。
この時点で2000P越えの1000Pが後日付与されます。
合わせて4900Pになるので、100P追加で、5000Pを超えて2500Pのボーナスが待っています。
つまり入会して2万円利用すると、7500Pになります。
誕生月は2倍なので、1万円の利用でOKですね。

7500Pは、P割でショッピングの利用から7500円請求金額から引けますし、ANAマイラーなら3000マイルと交換可能です。(100P=40マイル)

飛ばないマイラーも1月31日までのキャンペーン期間中にSFCカードの切り替えが完了したら速攻申し込みたいと思っています。

なお、入会後にKCCard onlineに登録(登録料無料)の上、メールアドレスを登録(弊社からのメール配信を受取ることに同意)すれば年会費は免除となります。
キャンペーンポイント付与の条件にもなりますので、カードが到着したら忘れずにやっておきましょう。
何倍というキャンペーンもメールで届くだけで、HPには掲載されないようなのでお忘れ無く!

手軽にANA3000マイルをもらうか、サブカードとしてキャンペーン狙いでポイントを膨らませるか、いずれにしても、かなりのお得なカードです。
こんなキャンペーンもいつまでも続く訳がないので、さっさと実行してしまいましょう。


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ボーナス目当て.....

今日はカミさんからおしりふきを買って欲しいとの指示がありましたので、早速調べましたが.....
Yahooショッピング・楽天市場ともボーナスセール中で、悩みますねえ。
たいして商品数を買う予定はないので、楽天の10件買い回りは厳しいかと。

新築時に取り付けたLEDの階段保守灯が、電池がお亡くなりになったので、新しいのも欲しいと数ヶ月前からチェックしていました。
LEDもおしりふきもシャディーだと一緒に買えて送料無料の金額を少し超えるので、比較してみました。

価格は同じで、楽天市場は10倍、買い回り等するとまだ増えるのですが.....
Yahooはプラチナランクなので15倍頂けるとか。これストアポイントなのでマイルにも交換できるはず。
さらに5の付く日でタブレットで購入他条件を満たすと10倍のボーナスも確定。

Google Nexus7で、初めてのYahooショッピングとなりました。

まあ、5千円程度の買い物でここまでチェックする必要もないのかもしれませんが、計算したらJAL400マイル強と期限付きのお買い物ポイントが500円分頂けそうです。

以前、IHコンロを購入するときに、圧倒的に楽天市場の方がお得だったのですが、今回はYahooに軍配が上がりました。

その時々のチェックが必要と言うことでしょう。
もちろんANAを貯めているなら楽天ですし、JALならYahooと言うことにはなると思いますが。

月曜日くらいまで、いろんなキャンペーンが重なっています。
商品購入の場合は、もれなく頂くようチェックしてみましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

7%OFFのホテルクーポン

エクスペディアでお得な情報がありました。
航空券購入者限定のクーポンですが、エクスペディアで購入する必要はありませんので、かなり間口の広いキャンペーンかと。

航空券を予約した会社と、便名、メールアドレスを入力すると、メールでクーポンが送られてくるようです。

2013年1月15日応募までで、予約は1月31日まで。
予約は4月30日チェックアウトまでと言う事で、5月の私の旅行は....間に合いませんでした。(涙)

予約対象が前払い限定なので、現地払いのホテルはダメなので注意してください。

条件に当てはまるなら、かなりお得ですので、チェックしてみましょう。



ところで、全く話は変わりますが、先日nanacoで振込をする用事があったのですが、いつもと違う方面に出ていたので、帰り道セブンイレブンを探したのですが、自宅近辺には無いことが判明。
以前は何カ所かあったのですが、カーナビで探したらありません。
ローソンやファミマは結構増えた感じがありましたが、セブンイレブンは会社のそばのをいつも使っていたので気がつきませんでした。
おかげで結構車を走らせる羽目になりました。

コンビニも淘汰の時代なのでしょうね。
セブンイレブンさんにも、頑張ってもらいたいモノです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JMBの明細

マイルも10万マイルを超えると、多少の増加は気がつかないのですが、1万マイルを超えた程度だと100マイル単位で増えるときになります。
使い切ったJALマイルが少し増えていたので見に行くと、カレンダー相当分の300マイルが加算されていました。

JALのDCゴールドカードの特典分ですね。
最近はこれくらいしか特典がありません。
以前は、ゴールドカードを持っているだけでCAさんがご挨拶に来てくれたのですが、JALカードも会社ごと売り払ってしまったので、挨拶はありません。
あまりJALも貯まらないので、ゴールドカードを持っている意味が無くなりつつあります。

ところで、久々にJMBの明細を眺めていると、WAON系がほとんど。
10日ごとに、イオン北海道・北海道ファミリーマート・マックスバリュー北海道・WAONボーナスマイル.....などが並んでいます。
これに、WAONチャージがほとんどのJALカードショッピングマイル/DCVISA
後はPontaやYahooが時々。
Yahooもボーナスポイントがマイルに交換出来なくなったので、加算マイルが一桁少ない感じ。

何とも勢いの無い明細です。

10月始めに20万マイル使った後、2ヵ月で1万マイルほどしか増えていません。

これでソラチカカードが手には入ったら、一部ポイントをのぞき、ネット上のポイントもほぼANAに交換することになってしまいます。
JALに向くのは、YahooとPontaくらいなモノか..........

毎年、カミさんとJALのビジネスクラスでパリに行ってた頃が懐かしいですね。
感覚的には、いくらでもマイルが貯まった感じがしています。
それも2年くらい前の事。

クレジットカードにしても、キャンペーンがついたりするのはANA向きのカードばかり。

ANAは空席が取れないのも無理からんことですね。

お得意様の囲い込みと言うことを考えると、JALの方向性は正しいのかも知れません。

しかし、マイル収集という観点からすると、もう少し頑張って欲しい感じもするのですが.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

デルタがヴァージンを買った

北朝鮮のミサイル発射に隠れて大きく報道はされていませんが、デルタ航空がヴァージン・アトランティック航空の49%の株を取得しました。
それも驚きですが、シンガポール航空の所有する株を買ったというのですから、昨日までは半分シンガポール航空みたいなものだったのですね。

シンガポール航空が取得したときの価格が10億ドル弱で、今度デルタに売った価格が3億6千万ドルと言うことで、かなりの損失です。
ヴァージンとの提携が思うように行かなくて、損してでも売ってしまえと言う感じでしょうか。

まあ、米国と英国の提携ですから、日本に住む私達には大きな影響は無いでしょうが、現在ANAと提携中のヴァージンのマイル関連はどうなるのでしょうね。
スカイチームの親分が買ったのですから、スカイチームに入るか、入らなくてもスカイチームよりになるのは確実。

憧れの航空会社の一つではありましたが、一生乗ることは無くなりそうです。

ANAマイルでのご予定がある方は、早めに予約してしまった方が良いかもしれません。
予約した分は乗ることが出来ると思いますので。

ところで、札幌は昨日より豪雪。
昨夜も今朝も雪かきをしましたが、今も休むこと無く降り続いています。
今シーズン初雪は遅かったのですが、記録上最高の積雪量らしい。

おかげさまで、ベルトの穴が一つ変わりました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイルの価値

最近格安のチケットがかなり出回っています。
何かのプロモーションなのかもしれませんが、日本からヨーロッパへの往復で、2万5千円くらい。
アリタリア航空でも、中東のエティハド航空でもそんな価格が公式HPから買えるようです。
JALやANAもHPで3万円くらいからの運賃を提示しています。

もちろん、燃油サーチャージが別途付いてくるのですが、マイルで特典航空券をとっても同じ事。

日系の航空会社だと欧州は、エコノミーだと5万マイルくらいから。
ディスカウントの期間でも4万5千マイルほど。
もちろん格安の航空券も、空席の多い時期ではありますが......

単純に考えて、5万マイルだとすると2万5千円ですから....1マイル0.5円

各種ポイントからマイレージに交換するレートは、1マイル2~3円になります。
随分損している計算になります。

諸悪の根源は燃油サーチャージです。

何せ、欧米往復で5万2千円、台湾往復でも1万3千円も徴収されています。
航空業界も競争激化ですから、エコノミーの安売りチケットは価格競争が激しい。
もう破れかぶれの運賃が2万5千円や3万円という運賃に現れています。
こんな価格が出せるのも、燃油サーチャージがあればこそ。
3万円と言っても、燃油サーチャージを合わせて8万円の収入は見込めます。

貧乏くじを引かされているのがマイルの特典航空券。

そこで、最近オススメしているのが燃油サーチャージのかからない特典航空券。

今年のベトナム旅行は、ユナイテッドのマイレージを使ってタイ航空とANA便に乗りましたが燃油サーチャージはゼロ。
来年のJALマイレージを使ったパリ旅行は、フィンランド航空を利用するので、燃油サーチャージは取られません。

JMBでフィンランド航空を利用したりするのは、チョットした裏技的な例外ですが、ユナイテッド航空のマイレージプラスならスターアライアンスの便では燃油サーチャージがかかりません。

欧米に行くには必要マイルがかなり大きくなるので、あまりオススメは出来ませんが、アジア・オセアニア中心の近・中距離なら日経のマイルと遜色ありません。
何せシンガポールへ行くにも燃油サーチャージは往復2万6千円もかかります。
2人で行ったら、5万円を超えてしまいます。
5万円あれば、そこそこ高級なホテルでも2泊くらい、まあまあなら3泊は出来そうです。

そのマイレージプラスを貯めるのにオススメしていたのが、マイレージプラスJCBゴールドカードです。


現在も入会キャンペーンで、年会費がキャッシュバックされたり、マイルも大盤振る舞い中です。
100円に1.5マイルが強力です。
でも、ゴールドカードに抵抗のある方もいらっしゃいます。
一番のネックは年会費の高さでしょう。

では、一般カードはどうなのでしょう。
100円1マイルで、年会費は5250円。

これならと思われた方、もう一つ選択肢もあります。
MIleagePlusセゾンカードも結構お得です。
年会費1575円で、1000円に5マイル付与。
年会費5250円のマイルアップメンバーに登録すると、1000円15マイルになります。
JCBのゴールドよりは、年会費はかなりお得です。
それでも、入会時1000マイル、3ヵ月以内に20万円以上利用すると2000マイルなどのキャンペーンも開催中。
毎年500マイルのサンクスマイルも頂けます。(セゾンブランドのみ)
マイレージプラスの良さは、燃油サーチャージがかからないだけで無く、18ヵ月以内にマイルの増減があると何時までもマイルの期限が来ないことも大きい。
マイルが貯まるカードでショッピングを続けている限り、何時までも加算させることが出来ます。
JALやANAのように3年で期限切れ失効.....なんて事はありません。
じっくり何年も貯めると言うことも可能です。

セゾン系のスーパーなどをお使いなら、5%OFFの対象カードになりますので、さらにお得です。

燃油サーチャージが無くなれば、どのマイルを貯めてもお得感はそれほど変わらないかもしれません。
しかし、世界的な不景気にもかかわらず、中東情勢が安定しないので原油価格は高止まり。
今日も近所のスタンドではガソリン価格が2円上がっていました。

ここ当分燃油サーチャージが無くなることは無さそうなので、燃油サーチャージのかからないマイレージプラスが一番お得なマイルとなりそうです。

飛ばないマイラーも、まもなく5万マイルを超えます。
エコノミーなら、カミさんと2人でフィジーに行けそうです。
ビジネスクラスなら2人で8万マイル。
久しぶりに南太平洋の風に吹かれに行ってみたいと思っています。

マイルで見る夢は楽しいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ケータイかざしてGポイント

Gポイントが新しいサービスを開始しました。
スマートフォンでアプリをインストールしてGポイントをGET出来るようになりました。

まだ対象店舗は少ないのですが、タワーレコードや自由空間などは全国に散らばっていると思います。
アプリをインストールして、出かける前に来店申請して、お店でポイントを頂くというもの。

このサービス開始を記念して、最高3000Gポイント他が1221名に当たるキャンペーンが始まっています。
ケータイかざしてGポイントのサービスを来年の1月31日までに利用してポイントが加算されることだけ。

早速やってみようと思ったら.......
iPhoneではダメなんですね。
おサイフケータイが付いているスマホだそうです.......

かなりガッカリ.......

アンドロイド系のおサイフ機能が付いたスマホをお持ちの方はトライしてみてください。
Gポイントのお出かけで貯めるのタブをクリックすると、少し下に出てきます。

さて、他にも誰でももらえるポイントが有りました。
トレンドマイクロのオンラインストレージ SafeSyncの「無料版ダウンロードで100G」です。

2GBのオンラインストレージを1年間無料で使えて、Gポイントも100頂けるのだそうです。

どうもこのバナーは簡単に出てこないようです。
登録・応募で貯めるのページで、「SafeSync」を検索すると出てきます。

こちらは確実ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

48時間 お買い物リレーキャンペーン

昨日、Yahooショッピングのポイントが結構積算されました。
9月のお買い物リレー・10月の爆買い物リレー・11月の爆買い物リレーのポイントです。
9月のはちょいと遅い感じですが、11月のがもう入ってくるのは、今日からのキャンペーンで使いなさいと言うことでしょうか。(笑)

2012年12月8日(土)0時~9日(日)24時までの48時間、全ストア対象のお買い物リレーキャンペーンを開催!

いつものように、2ストア利用で3倍ボーナス。
以下、3ストア5倍、4ストア8倍。5ストア10倍。
さらに、Yahooウォレット利用・Yahooプレミアム会員・YahooBB会員がそれぞれ1倍のボーナスで、最大13倍のマイルに交換出来ないボーナスポイントがもらえます。

5つものショップで買う物は無いのですが、期限付きのポイントは消化しなければなりませんし、悩むところです。

まあ、ボーナスは切り離して考えて、目・肩・腰に効くビタミン剤が切れているので、ポイント消化には良いかも。
ストアポイント目当てで購入してみたいと思います。

このキャンペーンは、画面の小さなスマホを使わなくても良いですし、スタークラブランキングも関係ないので、初心者の方始めストアポイントが高いとても良い機会だと思います。

注意点は、相変わらず最大5000ポイントのリミットが設定されていますので、13倍の条件に当てはまる方は、38,400円以上買っても、あくまでボーナスは5000Pまでしか貰えないので、お急ぎで無い買い物は次回のキャンペーンにでも回しましょう。

それから、エントリーが必要なので、事前にYahooショッピングのページからバナーをたたいて、エントリーをお忘れ無く。

エントリーした後は、ハピタス(ポイントサイト)からもう一度お買い物に行かれると、さらに2%分のハピタスポイントもゲットできます。
ハピタスは、300円単位でキャッシュバックも出来ますし、PeX経由でANAでもJALでも交換可能です。

なお、ハピタスなどのポイントサイト経由のお買い物は、1ストアでお買い物が完了したら、再度ポイントサイトに戻り、次のストアにお出かけください。連続してモール内でお買い物をすると、ポイントサイトのポイントが貰えないようです。

飛ばないマイラーの場合は、ハピタスのYahooショッピングのバナーページを開いて、Yahooショッピングのバナーを右クリックして新しいウインドウかタブを選択して買い物をします。
こうすると、ハピタスのページは残ったままなので、手際よく複数のストアで買い物が出来ます。

ハピタスは、リニューアル後に旧ドル箱からのデータ引き継ぎでトラブルが出ていましたが、現在ほぼ解消したようですし、何よりそのトラブルもきちっと報告して、対応時期も明記する姿勢がとっても気に入っています。
何より、Yahooや楽天などの購入の明細が出てくるポイントサイトはあまりありません。
3~4ヵ月したらポイントが加算されて、それで終わりというところが多い中、利用の翌日には明細が反映されるハピタスは安心して利用できます。
今年も、楽天でポイントサイトに反映されない事件が起こりましたが、ハピタス以外では何所のポイントサイトを利用したか判らなくなって、結局泣き寝入りというケースもありました。

さらに細かいことで恐縮ですが、ストアで使った金額の総額の2%が貰えます。
例えば、1000円の商品を5個買ったとします。
Yahooでも楽天でも、基本1000円の商品は消費税抜き計算で9Pです。(ストアによっては10Pのところもありますが....)
5個買うと45Pで、ボーナスポイントも45P基準で何倍という計算です。
でも、ハピタスは消費税込みの金額の2%が貯まります。この場合100Pになります。
この少しの差も、結構嬉しかったりします。

会員登録は無料で、すぐ完了しますので、まだ会員で無い方はさくっと登録して利用すると、さらに2%のボーナスが貯まります。
飛ばないマイラーイチオシのポイントサイトです。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

漢方スタイルカードリニューアル

新規入会を停止していた漢方スタイルクラブカード。
チョット嫌な予感がしていたのですが、新入会が再開されました。

券面デザインが変わったのと、今までのJCBブランドにプラスしてVISAも仲間入りしました。
家族カードも発行可能となました。

そして嬉しいのが、ポイント交換が郵送のみだったのがWebでも可能に。
喜んで見に行ったら、12月20日からのようでした......(笑)

さらに、1000PでANA3000マイルとチョットハードルが高かったのが、500Pで1500マイルの交換が可能になりました。
何とも良いことだらけのリニューアル。

最大の関心事であったnanacoポイントへのチャージは継続の模様。
何せ、その用途でしか使っていないので........
本当にホッとしました。

新顔のVISAカードではnanacoチャージのポイントが付かないので、その用途の方はJCBですね。

そろそろ12月の税金支払いが始まりますね。
またnanaco複数チャージで、しっかりポイント貯めたいと思います。

SFCカードの切り替えが進んでいませんが、ANA-JCBを辞める事になるので、ANA用はこのカードを使う頻度も高くなるかもしれません。
税金の支払いだけで利用しているのは申し訳ないという気持ちと、条件無しで1.2%貯まるのは圧倒的。
貯まったポイントは、いざなれば支払いに充当も出来ますし。

匿名希望さんのコメントで、リボ払いは手数料を必ず取られると書いてありましたので、リボにして手数料付く前に支払ってと言う技は使えないようです。私は一回払い専門なので気にしていませんが、ご注意ください。



皆様のご協力で、ランキングも少し上がって参りました。
引き続き、各バナー一日一回クリックのご協力をお願いいたします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自宅回線の変更

飛ばないマイラーの自宅は、auひかり。
超速そうな広告につられて契約してみたが、電信柱から先はNTTの借り物。
速くなるはずはありません。
震災の時もauひかりだけが数日復旧が送れて.....詫びのメール一つ来ない。
結構不信感あります。

当初は若干料金も安かったのですが、ここに来てフレッツ光が頑張っているようです。
2年割はauひかりも同じで縛られています。
さらに思いっきり割なんてのを始めて、かなりそそる料金になっています。

チョット調べてみたところ、so-netでは新規加入で2万円のキャッシュバックとソネットポイント2万が頂けるようです。
2万ポイントは、JALだと6千6百マイル。ANAだと8千マイルになります。
接続会員だとポイントも貯めやすくなるので、候補その1に。
ただ、コンテンツ会員なので、新規入会には当たらないのかも。
このあたり電話して確認ですね。

フレッツ光になれば、フレッツ光メンバーズクラブのポイントも馬鹿に出来ません。
会社の分でポイント頂いていますが、自宅分も頂けると、5年後には毎月500JALマイルが貯まるようになります。

まあ、5年後にどうなっているかは判りませんが.......

もちっと調べて決断したいと思います。

フレッツ光メンバーズクラブ、まだ入っていない方は、かなりの損ですよ。
フレッツ光を利用しているなら、フレッツ光メンバーズに無料加入してポイントもらいましょう。




人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

コーラ1本で5マイル

コカコーラのマルチマネー対応の自動販売機で、Edyで支払うと1本にANA5マイルが貰えます。
今まで倍マイル的なモノはありましたが、言ってみれば5倍ですね。
もちろん、ANAにヒモ付けされたEdyでなければ行けませんよ。
自販機は定価販売なので、お得かどうかの判断は難しいところですが、走行中にドリンクが飲みたくなったら、迷わずコカコーラ自販機ですね。

実は会社の隣に、マルチマネー対応のコカコーラ自販機があります。
Edyにも残高があったようなので、後で購入してみたいと思います。

12月に入って、さすがに師走で忙しい。
今年の年末年始はカレンダーの具合が良すぎて、皆さん長いお休みが取れそうですね。
私は、家族でのんびりと言った感じだろうと思います。
雪かき三昧は勘弁して欲しいと思うのですが......(笑)

ところで、お忙しいとは思いますが、この下のランキングバナーにクリックをお願いします。
このところ、チョット元気がないようなので.....よろしくお願いします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

オリンピック招致 特別ラッピング機

2020年のオリンピックとパラリンピックの招致を後押ししようと、ANAもJALも特別ラッピング機を飛ばすようです。
ANAはB767-300機をすでに国内に飛ばしているらしく、国際線は来年3月からだそうです。
JALもすでにB777-200を国内線に飛ばしているようです。

どちらも来年8月までの限定だそうです。

ロンドンオリンピックでは盛り上がりましたからねえ。
東京で開催されれば、時差無しで見られるので楽でしょうねえ。
いっそう盛り上がること必至ですね。
景気が悪くて選手達も厳しいらしいので、強化費も潤沢になるオリンピック開催は願ってもないところでしょう。

もっとも、都知事選も始まっていますし、衆議院議員選挙も今日から始まりました。

選挙の結果によっては、ころっと方針が変わってしまうことも考えられます。
ネットで選挙のことを書くのは御法度らしいので、これくらいにして結果を見守りたいと思います。

今日の札幌は土砂降りの雨と、風と雷。
この時期こんなに雷が鳴るのは珍しいですね。
雪でも雨でも雷ですから......
雪が降った後の雨は危険です。
ツルツルになったり、大きな水たまりがいくつも出来たり....車の運転も気が抜けません。

早く落ち着いてもらいたいですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

限定 ANA CA リカちゃん Premium Edition

anaca.jpg

前回ご紹介しましたリカちゃんで疑問に思ったことが、これで解消。
着せ替えの楽しみはありませんが(笑)、9つの制服を着たリカちゃんが9人揃ったプレミアムエディションです。

何と、まもなく発売で60セット限定。12時から!

あっという間に売り切れてしまいそうですが.......

でも、ANAは60周年で、新しいユニフォームの企画に入った模様。
ここチョット悩みますよね。
悩んでいるうちにおしまい......なんてことにはなりそうですが。

私はお金がないので......今回もパスです。

ご興味のある方はご覧ください。
ANAのお店ですから、マイルも貯まります。
下の文字をクリックしてどうぞ。
9体揃ったリカちゃん 60セット限定!
icon
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

SFCカードのブランド変更

爆発的にANAマイルの貯まるソラチカカード。
発行したいけれど、ANA-JCBのカードを持っていると、ソラチカカード発行は切り替えになります。
通常であれば問題なく発行してしまえばよいのですが、スーパーフライヤーズカード(SFC)は簡単にはいきません。
SFCからソラチカカードに切り替わったとたんに、せっかくのANA上級資格が無くなってしまいます。
普段からANAに沢山乗っていらっしゃる方は問題ないかもしれませんが、このカードを持ち続けることで上級資格を維持している身には最後の砦です。

しかし、ソラチカカードを使ったPeXやネットマイルからの交換レートは驚異的です。
改悪必至と誰でも想像できるほど。

何とかこれにありつこうと、画策していました。
まずはANA-JCBカードから毎月引き落とされている各種料金を、一つ一つマイレージプラスJCBカードに変更。
カミさんや長男も家族カードを使っていますので、それらも本人名義のカードに変更。

変更先カードの未確定明細で変更されたのを確認できたので、ANAに電話をかけVISAのSFGカードの申請用紙を送ってもらいました。4~5日で到着したので、速攻書いて送りました。

現在は新しいカードの発行待ち。

SFCカードをVISAのゴールドに変更すると、本人分も年会費が高いが、家族カード2枚分も痛い。
その分は、本気でカード整理して年会費を増加させないようにしたいと思います。

VISAカードの申請用紙とともにJCBカードの解約用紙も入ってきましたが、SFCカードは複数枚持てないためのANAさんの都合。
おそらくこれを出さずにソラチカカードを申し込めば、自動的にANA-JCBカード(SFC)は切り替わって消滅するので問題ないでしょう。

コメントでも教えて頂きましたが、ソラチカカードの交換は結構時間がかかるようです。
驚異の交換レートは長続きしない感じもしますので、間に合うかどうか.....スリルもありますねえ。

ネット上のポイントサイトの2万円分のポイントで、通常1万マイルが1万8千マイルになるのですから。手をこまねいている場合ではありません。
驚異のレートが仮に終わっても、1万2千マイルにはなるルートなので、損はないでしょう。

ポイントサイトからこのレートが続けば年間20万マイルを超えます。
クレジットカード利用は、マイレージプラスJCBゴールドに一本化しても良いでしょう。

クレジットカードは100円利用で1.5マイル、ポイントサイトからは1マイル1.11円という夢のようなマイレージ生活が始まります。

スタアラ系 最強のタッグの2枚。


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1000waonプレゼント

11月のキャンペーンで、イオン直営売り場で1万円以上購入すると1000WAONプレゼントというのがありました。
WAONポイントはどうにもそのままJALマイルに交換されるイメージで、WAONポイントプレゼントというのに馴染めないところがあります。

先日JMB-WAONカードのWAON番号が読めなくなって、イオンのサービスセンターに聞きに行きました。
サービスセンターの人は、WAONの機械で残高照会等をすると判るかもしれないと言われ、一緒に行き操作しましたが、下4桁くらいしか印字されませんでした。
その時ついでに、色々操作していたら100WAONのプレゼントが届いていました。
その時係の人も、JMB-WAONではそんなポイントありませんとか言っていたので、共通認識ですね。
でも100Pチャージできました。

ご近所マイミクマイラーさんのmixiの日記に1000WAONチャージしてきたというのがあったので、おサイフケータイのモバイルWAONでチェックしてみました。
チャージ画面のところにWAONダウンロードという項目があって、目出度く1100WAONポイント届いておりました。
100はなんのか判りませんが.....貰えるモノは嬉しい!

と言う事で無事チャージさせていただきました。

おそらくJMB-WAONカードにも届いていると思うので、近日中にイオンでチャージしてきたいと思います。

ダウンロード期間 2012年11月23日(金)~2013年9月30日(月)
とのことで、かなり先まで大丈夫ですが、イオン系に行かれるついでがあればチェックしてみましょう。

ところで、今日の札幌は真冬日。
今のところ太陽も出ていますが、明日朝には今シーズン初の雪かきが必要との予報。
ついに冬本番到来ですね。

今日も夜の会合が予定されていますが、さっさと帰って明日に備えたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。