ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ブログ修正完了

先ほどブログを開いてびっくり。
記事が左端から始まっていて、なんだか配置がめちゃくちゃ。

いろいろ原因を探ったら、出発前に仕込んだ記事の中に原因がありました。
旅行中ずっとおかしかったのでしょうか.......

でも、常連さんのコメントも何もなかったし......

まあ、過ぎたことは仕方がありません。

現在は、きちんと表示されています。

せっかくお越しいただいたのに、ご不便おかけして申し訳ありませんでした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カレンダーで悩む

JALもANAもコストカットに懸命です。
サービス品もずいぶん削ろうとしています。

今年、JALのカレンダーを300マイルに目がくらんで、もらわなかったのですが.....ちょっと寂しい。
JALカードCLUB-A以上かJGC会員はJALカレンダーか300マイルかを選ぶのですが、いまだに悩んでいて結論を出せないでいます。
6月30日までに登録変更しなければ.....

さらに、ANA SFCも、カレンダープラス手帳か500マイルの選択です。
こちらは10月10日までですから、時間はありますが......
紙の手帳なんて使わないのですが、ANAのロゴが入ったモノは嬉しいのですよ。

このところの不景気で、カレンダーをもらう枚数がかなり減ってきています。
昔はかなりもらって、お気に入りから選んで半分以上を捨てていたのですが、最近は選択の余地がなくなりつつあります。

航空会社のカレンダーはかなりプライオリティーが高く、必ず目に入る特等席に貼っていました。
今年は、JALカレンダーの代わりに、フランスで買ってきたモネのカレンダーにしたのですが、月曜始まりの上に祭日もありません。(当たり前か....)

かなり見にくく、カレンダーの要をなしていません。

モネのカレンダーを貼らなかったら、マイルで問題なかったのですが.......

もう少し悩んでみたいと思います。

そういえば、「沈まぬ太陽」でも、現地日本企業にJALのカレンダーを配って喜ばれているシーンがありました。

やっまり、カレンダーもらおうかなあ。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クーポンでマイル

最近クーポン流行りです。
今も、マックの500円分が100円というので、カミさんと私の2人申し込んでいます。

ところで、4月の台湾旅行前に、カミさんを除く参加メンバー4人で決起集会をしました。
決起集会と言ってもススキノでお酒を飲んだだけなのですが、その飲み会はクーポンで半額で行ったのはブログでも書きました。

何の気なしに、ポイントタウンを巡回していた時に目について4人分購入したのです。
一気にポイントタウンのポイントが増えているのでびっくり。
ポイント履歴を見てみたら、47200P くまポンbyGMOとなっています。
ポイントタウンはPeX交換1万Pで5000PeX(500円相当)なので、2360円分のポイントバックと言うことです。

私は数百円でかにを食べてお酒を飲んだと言うことになります。(爆)
通販のショッピングなどは、ポイントサイト経由といつも書いていますが、クーポンもこれほどバックがあるとは驚きました。
クーポンも例のおせち料理でずいぶんイメージが悪くなったようですが、上手に使うと本当にお得です。

今回のように、6000円のセットが3000円で参加者にも喜んでもらえ、ポイントもがっちり頂いて、PeX経由でマイレージにもなります。
もちろん、支払いはクレジットカードでしたから、本当に無駄なく活用させてもらいました。


今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今夜最大33倍 yahooショッピング

今夜はyahooショッピング、大盤振る舞いです。

ポイントラリーキャンペーンで、最大33倍だそうです。

スタークラブランク、シルバー以上の方は頑張りましょう。
yahooオークションの入札が絶対条件ですので、くれぐれもお忘れ無く。

詳しい倍率などは、yahooショッピングのサイトでご確認ください。
時差ぼけ頭では、詳しいことを書くと間違いそうです。

期間は、2011年5月29日(日)の18時から翌日2時まで

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

時差が.....

みなさん ドゥオーモ!

italia20110528.jpg

ミラノに着いております。
  
さすがに乗り継ぎのヨーロッパは時間がかかります。

今日はミラノ郊外に連れて行っていただき、大変貴重なモノを見せていただきました。
その後、ピッザにジェラートと食べ過ぎてカミさんはダウン。

私は、ジロ・デ・イタリアの中継を見て、その後明日のゴール ドゥオーモ広場に偵察に行ってきましたが、あまりの人出にびっくり。

まだまだ準備中で、明日にならないと全容はつかめそうにありません。

しかし、ヨーロッパ5回目ですが、回数を重ねるほど時差がひどくなる感じがします。
1年ずつ年も取りますし、緊張感の欠如が体調の不良をもたらしている気がします。

長距離は若いうちですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

外貨両替でマイルGET

外貨両替はいつもTravelexにお世話になっています。
手数料は、もっと安いところがあるのですが、クレジット払いで外貨が用立てられるのは他には知りません。
JCBカード限定ですが、ショッピング扱いで外貨が買えます。

両替と言うよりは外貨購入と言った方が良いかもしれません。
10万円分購入すると、10万円ショッピングしたと同じだけポイントやマイルが貯まります。
ANA-JCBカードを使いましたので、10万円なら1000マイル貯まる計算です。

決済も1ヶ月以上後になりますので、この点も有利です。

外貨両替にクレジットを使いたくないという方でも、現金両替に1万円に20マイルが頂けます。
アジア・マイルにも対応していますが、2万円以上からマイルが積算されるようです。

ANAのSFC会員にも、現金両替手数料のサービスがあります。
一度聞いたことがあるのですが、忘れてしまいました。
確か1ドルあたり20~40銭の手数料が安くなるのだったと思います。

他にも、りそな銀行お客様限定外貨宅配サービスに申し込むと、外貨換算機能付き電卓のプレゼントなど色々なキャンペーンが行われています。

海外旅行に行かれるのでしたら、一度HPを見ておかれるのが良いと思います。

なお、JCBカードを使った場合、他のキャンペーンなどはすべて除外となってしまうのでご納得の上お使いください。

本日のレートはこちら

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

海外でiPhone

いろんな準備をしていますが、PDF(チケット類)やマップなど、ブログやHPで拾った情報などはEVERNOTEにアップしました。
もちろんチケット類は印刷して持って行きますが、何でもかんでも印刷していたらかなりの重量になってしまいそうです。
アップした情報は、iPhoneで一度同期を取っておけば、オフラインでも見ることが出来るので通信料はかかりません。
追記:iPhoneでオフラインができるのは有料会員限定のようです。(月5ドルから)2011/5/28

ミラノは在住の方がいらっしゃるので必要は無いかもしれませんが、フィレンツェは全くカミさんと二人で観光です。
海外パケット料金はかかりますが、マップをひらけば現在位置も表示されます。
ナビのような使い方も出来るので、いざとなれば迷子にならずに済みます。

海外パケットし放題の料金は、6月30日まで限定で1480円/日
確かに高いのですが、iPhoneの出始めの頃に知らずに海外で使って数十万円のデータ通信料の請求が来た頃に比べると、使える料金にはなったと思います。

注意点は、その国のパケットし放題対象接続回線につながっていることを確認することです。
対象業者ではないところにつながっていると、日本語の注意メールが来ますので判ります。
空港に着いて携帯電話の電気を入れる時に、自動接続にしないで手動でつなぐことです。
Android用には自動でやってくれるアプリが出ていますが、iPhoneには出ていないようです。

1日は日本時間で判定しますので、時差が生じるところでは、注意しましょう。
1日使うつもりで2日にまたがっていたと言うことも出てきます。

最近はホテルやスターバックスで無料のWifiが提供されていることも多いので、出来るだけそういったところで使えば無駄なお金はかかりません。
いざというとき用です。

その他、アプリも色々入れています。
今回お世話になる航空会社のモノや、通貨換算や単位変換のアプリ、現地の交通機関のアプリなど。
あまり使うわけではないのですが、いざという時のために無料のモノ中心にそろえておきます。

ガイドブックをスキャンして取り込もうとも思ったのですが、さすがにiPhoneの液晶では読む気が起きません。
地球の歩き方などもニューヨーク版が出ていたと思いますが、書籍よりかなりデータが少ない割に料金が高いのが難点。
指さし○○会話もアプリが出ていますが、こちらもデータがかなり少ないのだとか。
作り込みも今ひとつの評価ですが、ネイティブ発音が入っているのは魅力的ですね。

選択肢も少ないし対応国も少ないので、ガイドブックはまだまだ持ち歩かなければならないでしょうね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

アイスランドの火山噴火.....

イタリアなので大丈夫だと思っていた、アイスランド火山噴火の影響。
行きの経由地スイスのチューリッヒは問題ありませんが、帰りはドイツのミュンヘンを経由します。
そのドイツ北部ハンブルグ・ブレーメン・ミュンヘンの空港が閉鎖されました。
噴火は収まったようなのですが、今日は1000便が欠航して、明日は噴煙が濃くなるとの予想も......

帰りの便をルフトハンザと決めて、フランクフルトかミュンヘンか経由地を悩んだのですが、フランクフルトの方がかなり北です。
より安全な選択にはなったのですが......

何とか収束に向かって欲しいと祈るばかりです。

特に、帰りのフィレンツェ空港では、ラウンジも無い小さな空港なので、足止めを食らったら悲劇です。
幸いフィレンツェ市内からそれほど離れていないのが救いですが、そういったトラブルの時に言葉が通じないのはかなりのハンディキャップ。

日本語のわかる職員さんもいないでしょうから、自腹でローマ経由アリタリアで帰国とかになるのでしょうか。
エコノミーで一人20万円とか言われるのでしょうね......


今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ピーチは来年3月就航へ

全日空系の格安航空会社(LCC)が、ピーチというブランド名になったと発表がありました。
関空を拠点に2012年3月に、福岡と新千歳に就航し、5月には韓国へとのことです。
ボーイング社が当てにならないためかどうか判りませんが、エアバス社の機体が決まっているようです。

あまり関係ないと思っていたLCCですが、いきなり関空-新千歳を就航するというのは、道民として嬉しいですね。
全日空の半額を目指すというような発言もあったようですが、どの程度の料金になるのか興味深いところ。

既存のJALはもちろん、ANAも競合路線では格安運賃なども沢山出さざるを得なくなると思います。
飛行機も手軽に乗れるのが世界の趨勢ですから、ピーチのがんばりに期待したいですね。

ところで、ANAとの関係は「経営の独立性を担保したい」とANAの社長が言っていることから、別会社と思った方が良さそうですね。

マイレージやラウンジなどのサービスは、全く関連が無いと言うことでしょう。

今後は、ある程度乗ったら出発するシャトル便や、アジアへの参入などに期待したいと思います。

ところで、機内についてはイメージ写真誌か出ていないのですが、いつ頃公開されるのでしょう。
スーパーメタボな私でも座れるのでしょうか。
米国のように2席分払えと言われないよう、これ以上進行しないよう頑張りたいと思います。(爆)

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

旅の準備

航空券の予約・座席指定・ホテルの予約・列車の予約など、ほぼ基本的な準備は終わったのですが、私達夫婦の旅で一番で最大の準備、子供ふたりのショートステーの準備があります。

身体的にも重度ですが、医療的にも重いので、薬の準備が大変です。
今回は2週間近く預けるので、薬の量も膨大で、早朝・朝・夜・週に一度など、それぞれ一回分づつ袋に入れて、日付と時間名前を書いておきます。
それを堅めのシートに順番に貼り付けます。
これだけでカミさん2晩必死に作るのです。(私もちょこっとだけお手伝い。)

薬カレンダーを作って持たせるのは我が家くらいらしいのですが、そうでもしないとかなり複雑なので飲ませ間違いが生じます。

施設内では施設の服を着ることになっているので、昔と違って衣類を持ち込まなくて良くなった分は楽が出来ます。

その他には歯ブラシやコップ、洗面道具・紙おむつなど。

そして車いす2台を載せ手荷物満載で施設へ。

以前はカミさんが一人で送っていったのですが、目がよく見えないので運転にも支障が生じて私がドライバーで送ってきました。

出発前の大仕事が一つ完了しました。

あまり子供達の前で旅支度などしたくないので、今夜から旅支度開始です。
今回荷物が多いので、スーツケースが2つになります。
現地でお土産を買ったら入らなくなって、スーツケースを現地で買って2個というのはよくあるのですが(先日の台北でもそうでした)、今度は出発から2個です。

今のところの心配は、新千歳で預けたままミラノまで行ってくれるかどうかと言うところ。
成田での乗り継ぎ時間が1時間無いので、成田で預け直すのは時間的に厳しくなります。
スターアライアンスだから、大丈夫だとは思うのですが......

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ドル箱に続いてポトラにも対応>ポイ探

ポイ探で、先日ドル箱の管理が開始されましたが、今回はPotra(ポトラ)の管理が開始されました。
ポトラはNTT系のポイントサイトで、それだけで安心ですね。

通常のポイントサイトの機能は全部盛り込んで、特にポイントのもらえるゲームが多いです。
毎日クリックでもらえるポイント結構沢山あります。
貯まったポイントをマイルにするには、Tポイント経由のANA、ちょコムポイントも交換先にあるのでJALにもなりそうです。

とにかく沢山詰まったサイトです、一度訪問してみてください。


改めて管理できるサイト一覧を見ましたが、本当に増えたモノです。

管理できるサイトの増えてきたのは、ますます便利になってきて良いのですが、管理されてないポイントはへそくり的な感じで、それはそれで楽しかったのですが......
へそくりがへそくりでなくなっていくのは、ちょっと寂しくもあります。(笑)

このくらい管理サイトが増えると、管理していないサイトはポイント貯めても大丈夫かなあと思ったりするかもしれません。
ポイント系では、一つのステータスになった感もあるポイント探検隊。
ますます機能を上げて頑張ってもらいたいですね。

オススメポイントサイト ドル箱もよろしくです。
無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

直前ホテル変更

昨日ホテル検索をまたやってしまって、直前にもかかわらずホテルを変更してしまいました。
一端始めると、止まらなくなるんですよ.....(笑)

フィレンツェのホテルですが、駅近くの5室だけのB&Bを予約していたのですが、476ユーロ(3泊)と結構お高い部屋でした。(空いてなくてトリプルにしたから余計に高かった)

ところが、最近の口コミに、インターホンを押して指示に従ってエレベーターに乗ることと書いてあって、書いた本人も間違えたとか。
外国では手振り身振りが通じない環境で、意思の疎通をはかるのは厳しいでしょう。
(私たち夫婦の場合.....)

支払いは現地でということで、BOOKING.COMでポイントもマイルも付かない予約。
キャンセル料金はかからないので、ホテルを変えることに。

一つ良さそうなところを見つけたのですが、トリップアドバイザーのマップで見つけて探したら、いつものエクスペディアの画面と少し構成の違う画面で空室を発見。

エクスペディアはGポイント経由で現在6%のポイントが付くので、行ってみるとそのホテルは出ない。
エクスペディアで予約するらしいのですが、関連会社の予約になるらしくどうにもしっくりしません。

そのほかもいろいろ見ていたら、良さそうなのを発見しました。
ウフィッツィ美術館からベッキオ橋を渡ったところにあるホテル。
安いし(3泊4万5千円)WIFIは無料。朝食も付いて、屋上からの眺めも良さそうです。
美術館の予約が8時15分で、15分前に窓口に行くようにと言うことですが、ここなら5分もかからないかもしれません。
到着の駅からは少し遠いのでタクシーの利用になるでしょうが、その方が楽そうですね。

ということで、予約確認のメールも来ましたし、無事ホテルの予約が完了しました。

ところで、エクスペディア系のホテル予約は、バウチャー(予約確認書)が発行されません。
予約確定のメールも日本語ですから、ちょっと心配ですよね。
まあ、今まで一度もトラブルはありませんが.....
エクスペディアだと、旅程の詳細ページに英語部分もあるので、一応プリントアウトして持って行きます。
フロントで見せると、簡単ですから。

でも、この関連会社Travelnow.com では、英語の予約詳細はありません。
ちょっと心配ですが、1500マイル分のポイントでは、Gポイント経由を使うしかありませんね。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

BIGLOBEでGポイント

インターネットのプロバイダーは、加入時のキャンペーンはすごいですが、釣った魚にエサはやらない方針なのか、継続加入していてもほとんどメリットはありません。
携帯電話会社も同じですね。
自宅で加入している@Niftyも、専用クレカを作ってやっと2%のポイントバック。
貯まったら商品や通信利用料から値引きくらいしか出来ません。

以前に入っていたいたOCNも、ポイントークというポイントで昔はポイント交換も可能だったと思うのですが、現在は商品をもらうだけですね。

ポイントサービス低下中のソネットは接続会員限定のくじなどを始めて、接続会員向けにエサをまき出しました。

そんな中、NEC関連のBIGLOBEがGポイントを買収して、通信料でGポイントが貯まるようになるようです。
詳細は未定ですが、2012年1月31日でBIGLOBEポイントが終了するというので、年内にもGポイントでのポイント付与が始まりそうです。
今と同じルールなら、100円で1Gポイントの付与となりそうで、一戸建てタイプだと6~7千円毎月発生しますから、30マイル以上毎月コンスタントに貯まっていきます。
たいしたマイルではありませんが、必要経費で貯まるマイルで毎月コツコツでも貯まっていくのは大きいと思います。
私の場合、Niftyから変更すれば、クレカも変更してマイルに出来るので、月に100マイル程度貯められる計算になります。

自宅のauひかりは超低速ですし、先日の震災でずいぶん不通の状態が続いたのに、値引きもなければお詫びも無し!
ちょっと変更したいと思っていたところです。

2年縛りの契約になっているので、切れ目を考えて変更してみようかとも思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

デルタ航空のマイレージで航空券

台湾往復の際に乗った国内線をニッポン500マイルに申請していますが、なかなか乗ってこないですね。
これだけで2~3万マイルザラにため込んでいる人も多いようですが、私はスタートが遅かったのでまだまだです。

ところで、デルタは色々なこと始めています。
先日も紹介したAgodaのホテル予約でマイルが貯まったり(1ドル2マイル)、デルタのマイルでスカイマークの国内線に乗れたり(1万5千と2万マイル)。

先日お客様のサービスに期限は無いとか言って、裏で特典航空券のマイル改悪を行っていたので顰蹙をかったので、反省したのでしょうか。(笑)

さらにすごいのが、マイルで航空券が買えるようになります。
「ペイ with マイル インターナショナル」で、日本在住のデルタ会員が提携クレジットカードを持っているという条件が付きます。
1万マイル以上から、100マイル1ドル換算で航空券が購入できます。
もちろん、クレジットカードとあわせて購入できますし、家族や友人等 誰のでもOKです。
通常の航空券ですから、制限期間や座席数の制限もありませんから、利用範囲は大きいと思います。
確認はしていませんが、コードシェア便もOKだと思うので、地方からの利用もしやすいはずです。

ニッポン500マイルなどでため込んだマイルを使う良い方法になるかもしれませんね。



昨夜はご近所のマイラーさんと旅行談義に花を咲かせました。
初めてお会いしたのですが、2時間半はあっという間に過ぎて、まだまだ話し足りない感じでした。

このGWに、イタリアへ行ってこられたと言うことで、イタリアのお話も聞けて、参考になりました。
世界遺産の中に泊まった話しや、格安航空券の安さにも驚かされました。
世界中の鉄道をかなりお乗りのようで50カ国近い国に行かれて、それもご夫婦で行かれることが多いという、本当に尊敬に値する奥様です。(爆)
鉄道世界旅行 鉄道マニアにはたまらないと思いますよ!

最後に、ポンパレのマックカードは購入されましたか?
500円のマックカードが100円は安いと思います。
まだの方は急ぎ買ってしまいましょう。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAの優良交換ルート

ポイ探で資産管理をしていますが、手持ち資産でどれだけのマイルになるのか一括チェックできます。
先日ANAマイルに一括する明細を見ていたら、PeXからのANAマイルの効率が良くなっているではありませんか。
私の頭にあるのは、PeX-セシール-Gポイント-Tポイント-AMCなのですが、これだと5%以上目減りします。
なのに結果は2円1マイルより良いのです。

ポイ探内で調べても、ボーナスポイントはマイルにならないとか書いてあるし......かなり色々調べたのですが、なんと!飛ばないマイラーさんのブログ記事に出ていました。(爆)

ANAカードVISA・マスター系でボーナスポイントも1ポイント3マイルになると。
ポイント交換した分はボーナスポイント扱いになって、今まではマイル交換できなかったのです。
それが4月16日から解禁になりました。

だったら、ANASFCカードをJCBからVISAに変えなければなりません。
SFCカードは2枚持てないと書いてあるのです。
しかし、三井住友さんとは相性悪いんですよ。

ずいぶん前に承認されず......以来、敷居が高くて。
(楽天カードで承認されなかったのは、ショックでした。昔は三井住友だったのですよね...確か。)
とてもSFCカードやゴールドカードなど申し込む気になりません。

色々調べているうち、ボーナスポイント分に付いては一般カードでも1ポイント3マイルになるじゃないですか。
一般平カードなら.....何とかなるかも。
インターネット申し込みだと初年度会費無料で、WEB明細を申し込むと次年度会費も安くなるみたい。

例えばPeXに100500Pあったとします。
PeX-セシール-Gポイント-Tポイント-AMC、4750ANAマイルですが、
PeX-セシール-Gポイント-三井住友-AMCなら、5700マイルになります。

5000Gポイントだと、2500マイルと3000マイルの差が出ます。
ポイントからの交換でJALは2円1マイル、ANAはもう少し悪いと思っていたのですが、Gポイントからだと1.67円、PeXからでも1.8円程度で1マイルになります。

こんな事に気がついていなかったのは私だけかもしれません。

この辺のポイント、がっちり持っているのですよ.....

でも、問題はカードが作れるかどうかです。(こればっかり 笑)

旅行前に落ち込みたくないので、旅行から帰ったら申し込んでみようかなあ......

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ホテル探しの方法

特典航空券で旅行をしようとすると、航空券の手配の次に大切なのがホテルの予約。
ホテルの善し悪しで旅の印象も異なってきますから、ホテル選びは旅の重要な柱になります。

ホテル選びは、トリップアドバイザーで地域を絞って口コミを見て、そのままホテル予約サイトの価格を調べてと言う方法を最近とってきましたが、エクスペディアの機能が上がったので、エクスペディアとトリップアドバイザーを両方立ち上げてと言うのが良い感じです。

何処が良くなったかというと、TOPページから目的地と日程を入力して検索します。
デフォルトではオススメホテルから出てきます。
さらに星の数や、インターネットやエアコンなどの設備で絞っていくことも出来ますし、訪問先に土地勘があったり、目的地が決まっていたりすると、さらにエリアを絞ることが出来ます。

この状態で、検索条件の右側にある地図のボタンを押すと、すばらしい新機能が使えます。
左側にホテル名と星の数・料金等が並び、右側の地図に対応した番号でプロットされています。

トリップアドバイザーやBooking.comでもマップがあって重宝していたのですが、ありったけのホテルが出てくるので煩わしいのと、出てくる価格がいい加減なので手間がかかります。

2万円と出ていたのに、個別のホテルページを開くと3万円だったなんて事もざらで、確認が必要です。
エクスペディアの場合は、日程や人数などで絞った条件の価格が表示されていますから、信頼が置けます。

地図にプロットされたボタンか左のホテル名をクリックすると、小窓でホテルの概要や割引の条件なども表示されます。
詳しく見たければ、小窓の次のボタンをクリックするだけ。
私は右クリックして、新しいタブで表示させています。

ざっと絞った条件でひらいたマップから、さらにお気に入りのホテルをタブに沢山開いて、じっくり検討します。

ある程度絞れたら、口コミが圧倒的に多いトリップアドバイザーで口コミやホテルのランキングを確認します。
インターネットの有無や料金が判らなければ、Booking.comで確認します。

多くの場合、エクスペディアが最低価格なのですが、アジア系はAgodaが頑張っています。
時には、okidokiランドのJCBが安い時もあったりしますので、奥が深いのですが.....

今回のイタリア旅行も宿はかなり前に予約を入れていたのですが、この方法で再チェックしてみました。
結果、なかなか良いホテルを選んでいたようで、予約したホテルで行こうと思った次第です。

このホテル探し、やり始めると終わらないんですよ。
特典航空券の予約と、ホテル探しが旅行の醍醐味といった感じがしています。
出発する頃には、旅の楽しみはあらかた終わってしまった感じもします。
旅が始まってしまえば、長くても一週間前後で終わってしまうんですよね。(笑)

エクスペディア


トリップアドバイザー


AGODA(アジアに関してはピカイチです!)




BOOKING.COM

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAがJALを抜いた

2010年度の国内線と国際線の利用者数で、ANAグループがJALグループを抜いたそうです。

ANA 4305万人+2.3%(国内線3828万人+0.8% 国際線481万人+16.6%)
JAL 4192万人-12.6%(国内線3334万人-10.5% 国際線858万人-19.9%)
(%は前年対比)

JALの破綻の影響で、ANAが漁夫の利をいただいたという側面は否定できないでしょうが、一方的な試合になった感がありますね。
特に、羽田利用が始まった国際線でANAが気を吐いているのが判ります。
先日の台北(JAL)も往復とも満席でしたから、羽田の国際線はドル箱ですね。
小さなターミナルですから、早晩キャパが足りなくなると思いますが、ここで如何に儲けを出していくかが今後の勝負の分かれ目になるかもしれません。
JALももう頼るところはありませんから、本格的な勝負は今年から。
安全運行を確保しながらコストを下げていくかですが、乗客にはコストカットの影響を少なめにお願いしたいところ。

どこぞの米系航空会社のように、機内食はハンバーガーにスナック菓子の小袋というのはちょっと悲しすぎます。
それならいっそのこと、機内弁当販売でもしてもらった方が、すっきりするというモノです。

ところで、PeXに大口ポイントが加算されました。
一気に40万ポイント加算で、ポイント資産ランキングも1300番台に。
そのポイ探で気がついたのですが、PeXからANAへの交換で有利なルートがありました。
私の使えないルートなのですが、もう少し調べて書いてみたいと思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

日本生命からJALマイル完了

4月7日に交換申請していた日本生命のポイントが本日JALマイレージに交換完了しました。
結構時間がかかりましたが、カミさんと2人分2450マイル加算です。

マイルはなかなか増えませんが、実はポイントにしっかりため込んでいます。
4月前にパリ往復2名分を燃油サーチャージが安いうちにのANAのマイルを使い切った時、ポイ探の資産ランクは2500位以下に落ち込みましたが、やっと1600位台まで回復してきました。

月内に結構大きなポイントが加算されるはずなので、何処までランクが上がるのか楽しみにしています。

ポイ探では、JALのマイレージは家族合算後の数字で表示されるのですが、ANAはあくまで本人名義のマイルしか出てきません。
なんか、カミさんのポイントは、ANAよりJALに加算したくて仕方がありません。(笑)

そういえば、先日カミさんがげん玉で1万ポイント当てました。
(私も以前いただきました。)
と言っても、1000円相当なのですが.......

でも、ポイント交換すると、毎月1回1000ポイント頂けるます。
なので、コツコツポイントもあわせると、3000ポイント(300円相当)を4ヶ月連続交換できるので、毎月100円いただいて1600円にはなる計算です。
クリックポイントやゲームがサイト中にちりばめられた、宝島のようなサイトです。
沢山貯めるこつは、家族や友人を紹介して、還元ポイントをいただくことです。

現金還元がお得ですが、Yahoo経由でJALマイレージにも交換できます。


今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

5の付く日......

今日は5の付く日ですが、YahooショッピングのTポイントのコラボキャンペーンが終わって、スマートフォン限定のポイント欲張りキャンペーンの5の付く日でポイント10倍というのをやっています。

でも、私はカミさんといつものではなくちょっと離れたイオンで買い物。
今日は2倍の日ですね。
ちょっと使いすぎてきました。

ところで、風邪を引いてしまったようです。
夜中に胃液が上がってきて飛び起きたら寒気がして.....お腹も壊し、朝からくしゃみに鼻水。
最悪の状態になるのかと思ったのですが、一緒に台湾に行った友人からもらった台湾土産のお茶。
(台湾に居るうちに頂きました。笑)

何かわからなかったのですが、見た感じ風邪に良さそうと勝手に思っていたので初めて開けて飲んでみました。
飲み終わってわかったのですが、ショウガに黒砂糖をびっしり絡めて固形にしたものだったのですね。

めちゃくちゃ甘くて、何度もお湯で薄めながら飲みました。
汗も出て、鼻水とくしゃみがあっという間に収まりました。

きっとショウガ以外の漢方とかも配合されているのではないでしょうか。

ただ、胸焼けっぽい感じは収まりませんので、胃腸薬でも飲んで寝ることにしようと思います。

風邪を引いたまま旅行には出たくありませんので、早めに直したいと思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

永久不滅ポイントの新マイル交換

セゾンカードは持っているのですが、マイレージプラス(ユナイテッド航空)カードで、これはこれで大変お得なカードですが、その他のマイレージ交換については、とんと知りませんでした。

以前は、SAISIN MILE CLUBと言う名前で、JALマイルに交換できたようですが、6月30日で終了するのだそうです。

7月1日からは、永久不滅ポイントのNet限定交換アイテムとして登場します。

JALには1ポイント2.5マイルで、200ポイント500マイル単位の交換。
ANAには1ポイント3マイルで、200ポイント600マイル単位の交換。
交換手数料、年間交換制限はありません。

8月31日までのキャンペーン期間に交換すると、
JALは抽選で200名に1000マイル、ANAは交換レート1.5倍の200ポイント900マイル単位の交換。
なんてお得なことになるようです。

よくわからないので、ちょいと調べてみたのですが、1000円利用で1Pと言うことで、お得感は皆無なのです。
が、年会費無料のセゾンカードもあるので、永久不滅に貯めるのならそれもありかなあと。
西友などでメインに買い物をしていたら、5%OFFの日も月2回はあるみたい。
アメックス版なら海外利用はポイント2倍で、年会費も一度でも利用すると次年度無料だから、グアムやハワイ・米国に旅行するなら結構良いのかもしれません。

ところで、この永久不滅ポイントってカード無しのオープン登録もできるみたいですね。
後からカード作って火も付けできるのかどうかは判りませんが、モールや検索・アンケートポイントなんかもあってポイントサイト風です。

おもしろいサービオスがあって、ちょっとそそられました。
永久不滅WALKER と言って、専用歩数計と3ヶ月分の会費で4725円を支払います。
詳しい説明は省くけど、毎日1万歩歩くと永久不滅ポイントが300円分のポイント貯まるのだそうです。
月会費が315円かかるから、プラスになることはないんだけど、マイルに交換できるのだとしたらANAだと200マイル弱。

マイルを餌に、メタボ対策するには楽しいかもしれません。
雨の日も雪の日も必死に歩けば、年間2000マイルくらいにはなりそうです。

7年間毎日1万歩歩けば、国内線無料で乗れるかもしれません。
身体もぐっと締まって、元気に長生きもできるかも。

しかし、7年だと会費が3万円弱ですから、やっぱり毎日歩く動機付けには弱いかもしれない。(笑)

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

海外チケットの購入

海外旅行好きのくせに外国語まるでダメな飛ばないマイラーが、イタリア鉄道のチケットや美術館のチケットを予約出来るのも、Googleの自動翻訳があればこそです。
使っているブラウザーはFirefoxで、Googleツールバーをインストールしています。

予約サイトに行き着いたら、Googleツールバーの翻訳ボタンをクリック。
確認バーが出るので、常に翻訳をクリック。
これでサイト丸ごと翻訳.....してくれない場合もあります。(笑)

ページの中に別ページを表示している窓などがあると、その中は翻訳できません。
まあ、ちょっとですから英語なら何とかなるでしょう。

翻訳精度は、かなり良い場合もあれば、全く何が書いてあるのかさっぱり判らなくなる時も.......
まあ、想像力を巧みに生かして、原文と首っ引きで頑張ります。(爆)

クリックしていっても、自動翻訳は継続してくれるので、かなり楽です。
選択する小窓なども、仲間で翻訳してくれるので、イタリア鉄道のチケット購入はかなり楽でした。

イタリア語でも翻訳してくれるのですが、翻訳が理解できない時に原文を見ても全く判らないので英語のページを使いました。

ここまでの作業なら、GoogleのブラウザーChromeを使った方が表示も翻訳も速いのですが、その後に問題がありました。

Chromeは翻訳が必要かどうか自動で判断してくれるので、それはそれで便利なのですが、メールの翻訳が出来ませんでした。
FirefoxでGmailをひらいて、外国語のメールだったら翻訳ボタンをクリックして強制的に翻訳させることができます。
周りの日本語も翻訳するので、かなり不思議な状況になりますが、外国語のメールはしっかり翻訳してくれます。

Chromeは日本語サイトなので翻訳バーが出ません。
何か方法があるかもしれませんが、ちょっと調べた範囲では判りませんでした。

Google翻訳のページに行くと、ダウンロードしたPDFやテキストも翻訳できます。
バウチャーの確認も何とかできました。

ミラノからフィレンツェへの鉄道料金は、日本語で買える代行業者の一番安い2等料金で1等を予約することができました。
なかなかお得に買うことができました。

イタリア在住の酒井さんがサイトを教えてくれて、サイトを探す手間もなくお手軽に購入できてしまいました。
いつもお世話になっています!

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ランクダウン....

楽天市場は、最近マイルに交換できない期限付きポイントの付与が多くて遠のいていたら、来月はついにプラチナからゴールドにランクダウンしそうです。

これより先にランクダウンしたのがYahooのスタークラブ。
ゴールドランクに格下げになった上に、今月中に9千円くらい買い物しないとシルバーに落ちると脅かされています。

それほど買いたいものも無いし、今年はこれからヨーロッパ旅行が2回もあるので、無駄なお金は使えません。

ランクダウンを甘んじて受けなければならないかもしれません。

それより悲しいのがライフマイルのランクダウン。
3月4月5月とゴールド会員を維持して、クリックポイント10Pを確保していましたが、3月4月は震災の影響でクリックポイントの更新があまりなく、5月もGWと不景気の影響で激減しています。

どうにも、来月にはブロンズ会員への2段階格下げが決定的で、クリックしても3ポイントにしかなりません。

会員登録や口座開設もやり尽くした感があって、残るのはショッピングくらいなのですが、財布のヒモが緩まないのでそちらも難しい。

コツコツ作戦にも暗雲が垂れ込めている感じです。

景気よくなりませんかねえ.......

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今夜最大31倍ボーナスポイント

毎月第2水曜日恒例のYahooショッピング ボーナスポイントキャンペーンです。
5月11日21時~翌日2時までの5時間限定

スタークラブランク プラチナ7倍・ゴールド5倍・シルバー3倍・ブロンズ2倍(平会員はダメなのでしょうね...)
Yahooプレミアム・BB会員は2倍
モバイルからの購入2倍
ストアポイントが最大15倍。
2010年間ベストストアの商品ならさらに5倍。

で、ソフトバンクホークスが今夜勝てば、23時からはさらに3倍のボーナスが頂けるのだそうです。(モバイル限定)

と言うことで、最大31倍だそうです。

ホークスは、今夜オリックスとの対戦ですね。
比較的くみやすいとは思うのですが、昨夜大勝ちしすぎたのがちょっと心配ですね。

ドル箱経由は2%のポイントがお得です、
無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイルでFacebookキャンペーン

ツイッターで結構ポイントをいただいたネットマイルですが、今度はFacebookのキャンペーンを開始しました。
Facebookをお持ちの方は、ネットマイルの登録情報変更ページ右下の方にある「Facebookアカウントを承認する」ボタンをクリックして指示に従ってアカウントの承認を行うだけで、50ネットマイルいただけます。

Facebookのアカウントをお持ちでない方は、ネットマイルのキャンペーンページの指示に従って作ってみましょう。
後はウォールに書き込んだり、いいねをクリックすると1ネットマイルがいただけるらしい。

アカウント承認で頂けるポイントは、2ヶ月後に使えるようになって2ヶ月程度の期限付きポイントとなるようです。

ネットマイルも期限付きポイントのオンパレードですが、これもコツコツ貯めると馬鹿には出来ません。
しっかり貯めてみましょう。

ところで、ジロ・デ・イタリアのレース中、若手の実力派選手が事故で死亡しました。
昨日のレースは追悼の走行となり、悲しみに暮れた一日となりました。

ヘルメットの装着が義務づけられてから、こういった死亡事故は減っていたのですが、何せ最高時速は100キロくらいにもなるプロのレース。
一つ間違えば命の危険も十分にあると言うことを、改めて思い知らされました。

レース自体は今日から普段通りに行われるようですが、お祭り騒ぎ的なレースとは趣向が変わってくるかもしれませんね。
最終日のミラノゴールでも、おとなしく観戦するようにしたいと思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

公共料金・チケット類特別ポイントキャンペーン

ファミマTカードで、公共料金・Famiポート取扱商品 サービス・チケット類・プリペイドカード・商品券等の支払いをファミリーマートで行うと、毎月抽選で100名に1万Tポイント・5千名に100Tポイントが当たります。
一部クレジット払いができないものもありますと注意書きも。

期間は5月10日から6月30日まで。
5月と6月の2回抽選があると言うことですね。

ところで、自動車税の納付書が来ていますが、これって公共料金に当たるのでしょうか。
カミさんは水道・電気・通信・ガス料金でしょうと言うのですが、どうなんでしょうね。

ファミマTカードのサイトを結構探したのですが、公共料金の詳細は見つけられませんでした。
各種代金のお支払いというページはあるのですが、税金や公的保険料などは公金というくくりでした。
料金と付いていませんので、自動車税は対象にならないのかもしれません。

まあ、それでも200円で1Tポイントの貯まるファミマTカードで支払います。

なお、東京都の税金は自動車税だけでなくクレジット払いが全面的にだめになったのですね。
新潟県の自動車税もだめとの記述があります。

レジで支払うと、収納代行手数料だけですが、クレジット払いの場合はクレジットの手数料も自治体負担なのでしょうか。
それでも、クレジット払いを認めてクレジット会社に手数料を安くさせれば、それほどの負担ではないと思うのですが......

クレジット払いができるようになってから、税金の支払いが苦痛でなくなった実感もあります。
ある面楽しみでもあります。
納税率が上がれば、徴収にかかる経費を考えると安いものだと思うのです。

あるいはもう一歩進めて、自治体が提携クレジットカードを作るなんてのもよいかもしれません。
税金などの支払いはもちろん、住民票等の証明書は割引なんかしたら喜ばれます。
ついでに自動端末を置いて、そのカードを入れてボタンを押すだけで各種証明書が発行できたら、経費の削減になりますね。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ドル箱メンテ中

人気急上昇のポイントサイト『ドル箱』がメンテナンス中ですが、完了時間が過ぎているのに動く気配がありませんね。
最近サイトが重くなっていたので、増強作業中なのかもしれません。
GW中にポイント交換が停止されていたので、ポイント交換をしようと思っていたのですが、ちょっとお預けのようです。

まあ、急ぐわけでもないので、気長に待ちたいと思います。

最近ネタ不足で、ぱっとしたエントリーを書けないでいます。
不景気なんでしょうね。
抽選で当たるポイントや、マイルにならないポイントについてはあまり書きたくないので絞っていくと、あらあら何も残らないなんて事になってしまいます。
思わずほころんでしまうキャンペーンでもないでしょうか。(笑)

ところで、ジロ・デ・イタリアが2日目を終えましたが、なんと日本人ただ一人出場の別府選手が総合8位に位置しています。
2日目とはいえ、3大ツールでの日本人最高順位を続けています。

その別府史之選手が、震災の復興支援リストバンド『ひとりじゃない ~You are NOT alone.~』を製作し、販売して義援金にという活動をされています。
トレック・ジャパンの正規代理店で販売しているようです。
ロードバイクを扱っているところでは、扱っているような気がしますので、探して買ってきたいと思います。

昨年は日の丸を持って行きましたが、今年は恥ずかしいので、リストバンドだけにしようかと思います。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

KFCとピザハットでJALマイル

Tポイントに比べ今ひとつ元気のない感じのあるPontaですが、5月10日からピザハットのオンラインと提携、ケンタッキーフライドチキンでも5月30日から全国でPontaが使えるようになるそうです。

ただ、PontaポイントはローソンのJMB提携カードしかマイルになりません。
ちょっと使いづらいところですが、iPhone用アプリを出したり、頑張っているようです。

最近マイルのたまらない飛ばないマイラーですが、久しぶりにローソンのお試し引換券でポイントを使ってしまいました。
プレミアムモルツ500が2缶で140P、350が2缶で100Pと大変お得だったのでつい交換してしまいました。

こんな事していると、マイルも貯まらないわけです。(笑)

ところで、以前取材していただいた朝日新聞の記者さんが、新千歳=仁川に就航した韓国のLCCイースター航空の搭乗記と社長へのインタビューを土・日(ともに朝刊)に記事を載せられておりました。
まだ週2日と使いづらさは感じますが、何とか軌道に乗せて増便させてほしいところ......ですが、日本側の不況と、韓国の原発恐怖症が重くのしかかりそうです。

新千歳もオーストラリア便やオランダ便をかなり無理して呼び込んでは失敗していますから、二の舞にならないようにと願うばかりです。

肝心の搭乗記ですが、思っていたよりは快適そうで、ちょっとそそられています。(笑)
ご興味のある道民の方は、朝日新聞を是非ご覧ください。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

座席予約完了

GWに何もしないでうだうだしていたら、イタリア出発まで3週間を切ってしまいました。
気だけは少し焦ってきましたが、と言って手をこまねいているだけ。

頭をイタリア旅行に振り向けるべく、座席の予約を完了することに。
行きの成田まではWEBでやっていたのですが、他社便は電話ですね。

スイスインターナショナルエアに電話してみました。
搭乗日と経路とビジネスクラスだと言って座席予約が出来るか聞くと、名前を聞かれて即座に座席を押さえてくれました。
窓側はなくて残念でしたが、2つ並びで押さえていただきました。
男性ですが、てきぱきとこなしていただきました。

続いてルフトハンザ。
こちらは電話をかけて5分ほど待たされました。
やっとつながったら、女性のオペレーターさんはお疲れ気味。
若干めんどくささが伝わってきましたが、必要な情報を伝えるとキッチリ押さえてくれました。

最後に帰りの千歳までをANAのHPで確定させて完了。

機内食撮影の都合があるので、横並びで座りたいのです。(笑)

ところで、イタリアの美術館の予約にやっとメールで返事が来ました。
スト中なので、来週に返事をすると言うことでした。
イタリア恐るべし!
いきなりストの洗礼を受けてしまいました。

そのイタリアで、世界3台自転車レースの一つ『ジロ・デ・イタリア』が明日始まります。
21日間でイタリアほぼ一周して最終29日にミラノでゴールします。
その、ミラノの最終日を見学する予定です。
ジロ・デ・イタリアを毎日見て、出発が近づくのを感じるのは、昨年のツール・ド・フランスを見に行ったパリ旅行と同じ。
だんだん気持ちが高ぶっていくのでしょうね。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイルからテポーレ再開

今朝新聞を取りに行ったら、GW中には見られなかった快晴とまぶしい太陽。
なんと悲しいことに、今日から仕事じゃないですか。
おまけに新聞休刊日で、朝刊もありませんでした......
ブログを2日も休んでいたので、罰が当たったのかもしれません。(笑)

あまり体調が良くなく、断捨離もそこそこに寝てばかりいてメタボにまた磨きがかかったようです。

さて、一部の方にはビッグニュースです。
特にカミさんは小躍りして喜んでおります。
ネットマイルからテポーレへのポイント交換が再開されました。
ネットマイルで頂けるツイートマイルが期間限定で、そろそろポイントも底をつきかけ円山動物園(札幌)への寄付でもするしか無いかと思っていたとのこと。
テポーレ自体のポイントが増えない状況(サイトサービス休止中)で、貯まったポイントも交換単位に達していないので塩漬け状態。
原発で強制移住させられている人とは同列に出来ませんが、こんなところにも影響が出てくるんですね。

『清水 土下座しろ!』なんて事は言いませんが、早期の復旧を待ち望んでおりました。
テポーレのサイト自体は休止の状況は変わりませんが、ネットマイルからポイントを流し込んでGポイントに交換して塩漬けを解除できます。

テポーレの存続も今後のことは判りませんが、早急に再開されることはないでしょうね。
ポイントが残っている方は、ネットマイルからポイント交換してポイントを救済されるのが良いと思います。

先日のイタリアの鉄道に続いて、フィレンツェの美術館のチケットを予約してみました。
イタリアの美術館は何処も予約が必要らしく、それもなかなか希望の日があいていません。
パリのお気楽に入場できる美術館とは違うみたいで、かなり戸惑っています。
何処でも適当に行けないのは厳しいですね。
予定通りにいかないのが旅ですから......

全品ではありませんが、JALショップも3倍マイル商品を各種取りそろえております。
【CPN用特定バナー】-JALショッピング

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

テロの心配.....

GWですねえ。
ニュースでは78キロの渋滞なんてのがありました。
皆さん混雑が好きですねえ。

飛ばないマイラーは人混みは嫌いなので、この3連休は断捨離三昧の予定。
昨秋にかなり捨てまくったのですが、手を付けていなかったエリアと半年間で利用しなかったものを捨てまくろうというすんぽうです。

しかし、20リットルの有料ゴミ袋3枚分は1日で出ましたが、明日以降はそれほどの量は期待できそうもありません。
後はパソコン関連の周辺機器やソフトの箱などを処分することでしょうか。

日本のパソコンソフトって、どうして箱が立派なのでしょう。
中身の3倍くらいの大きな箱になっています。
いかにも日本らしいですね。
輸送費と倉庫代がかなりかかるでしょうね。
もちろんパッケージ代も!

最近買うことはなくなりましたが、昔マック用の輸入ソフトなんか買うと、フロッピーと簡単な説明書をラップでくるんでいるだけでした。

米国ではすでにパソコンソフト販売チェーンはほとんどつぶれてしまったらしいですね。
ソフトはダウンロードして買えばいいし、クラウドの時代なんでソフト自体もいらなくなります。

ところで、ビンラディンの結末はあっけのないものでしたが、今後しばらく心配ですね。
航空機テロも心配ですし、イタリアのリビア攻撃参加も気になります。

心配しても仕方がありませんが、何もないことを祈るだけですね。

今日も、ランキングに一押しお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。