ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


JALの運休発表で....

飛ばないマイラー的には大きなニュースを2つ抱えていますが、取りあえずJALの撤退でしょうね。

ここで確認しておきたいのは、あくまでJALが勝手に決めて発表した計画だと言うことです。
元々日本の航空行政は許認可がうるさくて航空会社が勝手に路線などを決めることは難しい上に、再建途上のJALなら国交省はもちろん再生機構からメガバンクまで皆さんに納得してもらう必要があります。

そして、この案でも確実にOKが出るかどうか判らないのです。
もっと減便しろ、国際線をやめてしまえという声もあるらしいので....。

取りあえずJALの策定した案でも、昨年の減便や運休を合わせ、国際線は28路線・国内線50路線にもなります。
どこを廃止するとかしたと言うより、どこなら飛んでいるのと言う感じ。
ASK係数(座席キロとかっこで書いてあります。)では国際線4割、国内線3割の縮小になると、なんだか威張って発表しているように読めます。(笑)
難しい立場は判りますが、減便や運休を胸を張って発表するところが悲しいですね。

私がJALマイルを貯めるのをストップしているのは、4割も削減された座席で希望に添った特典航空券の予約が出来なくなるだろうと思ったからです。
計画通り再建が上手くいって数年が経てば、発行するマイレージと利用する座席のバランスが取れてくるでしょうが、今年大盤振る舞いしているマイルが期限切れするまでは厳しいでしょうね。

ワンワールドという手もあるでしょうが、地方発着に優しいJALマイレージの魅力が半減してしまいます。

JALの平会員には厳しい時が続くと思います。

上級の方は、貯まりも早いでしょうし、空席待ち等にも融通が利けば運命共同体でしょう。

ところで、減便運休ばかりではないんですね。
羽田からの国際線は増強されます。
ソウル線は週14から21便へ、北京・上海・香港も増便。
台北(松山空港)・サンフランシスコ・ホノルル・バンコク・パリ(フランス)は、新規路線開設になります。

羽田経由便が増えるのは、地方線の料金追加の無いJAL特典航空券が更に使いやすくなります。
新千歳-成田は取りにくくても、羽田ならどれか空いていますよね。

うまく座席さえ確保できれば、便利な旅行になりそうです。

最初に書いたように、全てはJALの策定した計画です。
この通りになると決まったわけではありませんし、くれぐれもJALに確認の電話などしませんように。

発表した予定のように進めていきますという意外に答えようがないと思います。
国交省の認可が下りるまでは発表以上のことは答えることは出来ません。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。