ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


マイルにするかキャッシュバックか....

アイスランドの火山噴火に伴うヨーロッパの空港閉鎖は、やっと少し改善されつつあるようです。
JALでも、モスクワやイタリアは飛ばし始めました。
ただし、どうも安全性よりは経済性重視の再開の面が強い感じがします。
安全な運行が出来ることを祈りたいと思いますし、噴火が終わったわけではなく噴煙の高さが低くなったことによる再開ですから、ボルケーノの終了を祈りましょう。

さて、マイルネタ欠如で困っています。
Suica-VIEWのポイント交換があと10日ですね。
正直かなり迷っています。

残高11マイルまで使ったJALマイルですが、650マイルくらい増えていますね。
増えるのは嬉しいのですが、使えないもしくは使いづらいマイルに来年から変身するのは確か。(既に一部で座席が取れないという声も聞きます。)

このまま再建を1~2年様子を見るのが正解だと思うのですが、最後の優良レートでの交換....悩みます。

PeXから予想ネットのレートが途切れて、PeXからは10%の手数料を支払ってSuicaへ交換しなければなりません。
ここで10%の手数料を支払っても、優良レートには違いはないのですがわざわざPeXに交換しなければGポイント経由辺りで手数料のかからないルートもあったわけで、最後の優良レートに合わせて予想ネット経由を出来なくしたようなうさんくささも感じます。

PeXは500P(50円)の手数料でキャッシュバックが出来ます。気分の悪い手数料を払うくらいならキャッシュバックも有りですね。
PeXからANAの交換も、予想ネットを経由しなければ美味しくありません。

再開は時期未定なんて事になっていますが、そのまま終わったというのは過去にいくつも例があります。

これとは別に、Gポイントはキャッシュバックしようとすると手数料が高いので、手数料のかからない最後のSuica交換へ出すのが筋でしょう。

PeXを素直に交換するとJALは4~5万マイル分あるのですが、PeXからの交換をしないとカミさんのポイントと合わせても1万5千マイル程度。

余りはいらないけれど、友人がマイルでベトナムへという可能性もあり、3万5千程度は持っていたいところ.......

キャンセルはしましたが、先日のベトナムへの予約。
次の変更時にまた燃油サーチャージが上がりそうですが、マイレージの特典だとまっすぐ定価で支払わされますが、チケットやツアーなら燃油サーチャージ分全部値上げする感じではないですね。
人が乗るときは高く、乗らないときは安くの経済原理が幅をきかせますから、安い時期を選べばチケットやツアーを購入した方がお得感は大きいかもしれません。

繁忙期しか休みを取れない方は戦略が違うのでしょうが、すいている時期に乗るならマイルに執着する必要もないのかもしれません。

どうしましょう。毎日心は揺れています。(笑)

マウスでポチっとランキングにご協力を!
にほんブログ村 小遣いブログへ   人気blogランキングへ
 
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。