ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


無駄なokidokiボーナスポイント

ANA-JCBカードのokidokiポイントがルール改正で、かなりレートが悪くなったのは判っていましたが、改めてボーナスポイントの使いにくさを感じました。
今月からボーナス分のポイントだけ、マイレージへの交換レートが改悪されて少なくなっています。

いままで1ポイント10マイルでしたが、今度は3マイルだけ。
それでもまっすぐマイルに交換してくれると楽だったのですが、今度は交換申請が必要になります。
それもかなりハードルが高い。

ボーナスポイントはokidokiランドの利用などでも貯まりますが、JCB STAR MEMBERSのボーナスアップで貯まっていくのが多いと思いますが、そのレートアップの改悪が凄い。

改めてみてもため息が出るばかり。

年間50万円利用したスターβで20%アップから10%アップへ
100万円以上利用のスターαで50%から20%へ
300万円以上利用のロイヤルαは60%から25%へ

飛ばないマイラーはスターαなのですが、20%ですよね。
仮にスターαを維持する100万円の利用でも、200ポイントにしかなりません。
交換には最低500ポイント必要ですから、2年間の有効期間には交換できるポイントにはなりませんよね。

レートが悪いばかりでなく、ポイントを捨てなければならないプログラムを考案するとは『おぬしもなかなか悪よのう』と言いたくなります。

年間100万円以上利用するのは結構な上得意だと思うのですが、まだまだ大きな顔をするなと言われているようです。(笑)

と言うことで、昨年200万円弱利用したカードでしたが、(SFCカードなので解約はしませんが)、自動引き落としなどは全面的にUAセゾンアメックスに移行したいと思います。
捨てポイントを貯めるくらい精神衛生上良くないことはありません。

マイレージは楽しく貯めたいモノです。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

貧乏人は水だけ....

ANAのマイルが2000マイルきっかり増えていたので、なんだろうと気にしていました。
相変わらず増えた翌日以降でなければ明細が判りません。

今日見たら、Tポイントからの交換1250と、ANA-JCBから750で、合わせてちょっきりだったのです。
何か当たったかなと期待していたのですが、世の中そんなに甘くはありません。

そんな甘くない世の中をさらに実感させられてしまいました。
明細を見た後ANAHPの中を見ていたら、
『国内線普通席における無料お飲み物サービスは、2010年3月31日(水)をもちまして終了いたします。』
こんなのを見つけてしまいました。

先日新聞が無くなったのに続いて、一般人は水と日本茶だけのサービスになってしまうんですね。

プレミアムシートなどは新聞もお酒も無料でしたよね。
もちろん上級者用のポイントでアップグレードにあずかったことがあるだけですが、そのポイントも1名分のアップグレードにしかならなくなってしまいました。

私だけアップするわけにも行かず、今度使うときはカミさんのアップなんでしょうね。(笑)

機内持ち込み制限がありますから、自宅から安売りで買った缶ジュースを持ってくるわけにはいきません。
手荷物検査が終わった後に搭乗口そばの売店で買うか、機内販売を利用するか....。

確かに、そういったサービスが必要ない人もいるわけですから、受益者負担ですね。

JALは確認していませんが、こういったコスト削減は右へ習いでしょうね。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALの空組 ほぼ決まりか

JALの空組 ほぼ決まりか

27日に発表されたAppleのiPadは、これからの活字文化を粉砕してしまうほど威力があると感じました。
優しい操作性と安価な価格設定。
この方向へ進んでいくのでしょうね。
30年後に図書館は博物館と名を変えているかもしれません。

ところでそのiPadですが、既に富士通が2003年に商標登録しているのだそうです。
セルフサービスのお店の端末らしい。

iPhoneの時も、アイフォンが既にあってアイフォーンと間延びした表記に決まりましたが、今度はどうするのでしょうね。

ところで、JALがデルタ航空のスカイチームに参加するのが確実になったようです。
もちろん再建途上ですから、決定の発表があるまでどうなるのかは未定と言うことですが......
デルタで大韓航空利用のアジアは、エコノミー2万マイル・ビジネス4万なんだそうです。
これJALでも設定されたら、新千歳からソウル経由の夢が広がります。
でも、米系はアジア間のマイルは低め長距離は高めですから、JALが同じ基準にしてくれるかどうかは判りませんね。

じゃあ、デルタを貯めればよいのかもしれませんが、700マイルしか持っていないのです。
NWの時に貯め込んでおけばと悔やんでも始まりません。
UA3万マイルでANAビジネスクラスで台北旅行をしたのですから、欲張ってはいけませんね。

実は、お願いがあります。
気がつくとブログのランキングがぐ~~~~~っと下がっているではないですか。
マウスでポチッとランキングアップのご協力お願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

2010年度 ANAの計画

今日一番のニュースはAppleのiPadでしょうか?

マイラー的にはANAの計画が一番だと思います。

2010年度 ANAグループ航空輸送事業計画を策定と、ANAHPで案内されました。

飛ばないマイラー的に気になる改善があったので気しておきます。
成田-ミュンヘン 就航
 観光目的なら、ミュンヘンの方が良いですよね。
成田-ホーチミン 毎日運行へ
 毎日就航だと日程が組みやすくなります。

羽田-台北(松山)週14便就航
 市内に近い空港で、断然便利に

成田-新千歳 日に2便へ増便
 これ今2便ですよね。一旦1便に減ってから7月1日から2便になるのでしょうか?それとも、グループ便合わせると3便になるのでしょうか?

とまあ、悪いニュースばかり続いていましたが、久しぶりに増便や新路線の発表は嬉しいですね。
特に、週5便から7便へのホーチミン線は、JALからかなり客をとれるのではないでしょうか。
マイルで飛ぶにも、日程が自由自在になりますよね。

ミュンヘン線も、嬉しいニュースでしょう。
札幌と姉妹都市というのは関係ありませんが、観光ならフランクフルトより断然ミュンヘンでしょう。
来月行く友人が、フランクフルトは何もないんだよなと、列車で移動することを考えているようです。
直接ミュンヘンなら、時間の節約にもなりそう。

結構好きな台湾も、便利になりますね。
新千歳からエバーの直行便は出ていますが、ANAマイルで乗ろうとするとかなりマイルがお高い。
仕方がないので、セントレア経由と成田経由で行きましたが、前泊が必要だったりさんざんでした。
羽田経由で行けるとなれば、前泊も必要ありませんし、移動のリムジンバスも必要ありません。(時間によりますが.......)
松山空港なら、地下鉄で行けるのでしょうか?
タクシー代もかなり安いですよね。

他にもセントレア-成田が3便に増えたり、色々変更がありますので、ご自身でお確かめ下さい。

税金投入のJALに、自力で立ち向かうANAにも頑張ってもらいたいですね。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PeXキャンペーン本日締切

本日PeXの山分けキャンペーンが締め切られます。

いくつかのポイントはもう間に合いませんが、マクロミル・ボイスポート・ファンくるはリアルタイムなので、まだ間に合います。
PeXに交換予定があれば今日中にどうぞ。

今回私の成績は、実にさんざんでした。
ライフが5000とボイスが9000と、悲惨ですねえ。
カミさんは、マクロミルで1万点交換していましたが、そんなところで胸を張れる成績ではありませんね。
山分けも期待薄です。

ところで、Tポイントに2500加算されていてびっくりしてしまいました。
先日のタクシーのシールがもう交換完了したんですね。
郵送なので、しばらくかかるだろうと思っていたので、驚いてしまいました。

増えて驚くのはよいですよね。
いきなりポイントやマイルが減っていたら大変ですが。

ANAマイルに交換申請したので、3~4日で1250マイル加算ですね。
これからは1000マイルを越える加算はそれほどないかもしれませんね。
コツコツ、コツコツですね。


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

円高進行中

菅直人財務大臣が就任時に円が高すぎると言って円安に少し振れていましたが、結局また円高傾向に。
本日は円が90円を割り、ユーロは126円台に突入中。

こんな時に海外へ行くのはお得ですよね。
今日ベトナムに飛び立つ友人は、1万円で200万ドンを越えるベトナム通貨を手に出来そうです。
ちなみに私が行った6回の中で一番頂いたときでも155万ドンくらい、一番ドン高の時は130万ドンくらいでした。
ただ、ベトナムのインフレはかなりひどくて、円高もインフレに消えていくかもしれません。
別の友人は1ヶ月後にドイツへ飛びます。
彼は昨年も娘さんとパリへ行きましたが、その時もユーロは120円台でした。
今年もそんな感じで行けそうですね。

私が行ったパリは2回が1ユーロ160円越えが2回、130円台が一度。
今年の夏はどうなるか、ちょっとは気になります。
ことユーロのレートに関しては、私より友人の方が円高の恩恵を沢山受けているようです。

海外旅行には嬉しい円高ですが、輸出産業には大打撃。
基本的には国の通貨が強いと言うことは嬉しいことなのですが、輸出産業に頼らざるを得ない我が国には厳しい状態です。

海外旅行で使えば、その国にはよいでしょうが、自国で使われないわけですから、日本にとってはマイナス。
外国人も日本の物価が高いので、日本へ来るのをやめたり、使うお金を少なくしたりで、観光業界にも打撃です。

私の場合も、ドルベースの広告収入が隔月くらいであるのですが、1ドル120円と80円台では随分と目減りすることに。
総額で対したことがない分、目減りした分が悔しい。(笑)

せっかくの円高ですから、外国から購入する燃料代もちょっとは安くなるのではないでしょうか。
円高還元燃油サーチャージの値引きセールなんてやっても良いかもしれませんよ。

闇バックマージンより、よほど健全だと思うのですが......


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Suicaルート亡き後

Suica-VIEWのレートが余りに良すぎて、何でもかんでもそのルートに流していましたので、そこが通れなくなるとどうしたらよいのか不安に。

早速確認してみましたが、PeXに集合したポイントはJTBかYahoo!が使いやすそうです。
もちろんレートは2円1マイルで手数料までかかってしまいますが.......
JTBは積極的に集めていないので、飛ばないマイラーの場合はYahoo専属になりそうです。

PeXに乗らないポイントもGポイント経由や直接Yahooに交換可能なところが増えています。

特に嬉しいのは、PeX交換のレートが下がってしまったちょびリッチ。
Yahooのプレミアム会員限定ですが、10%増量でちょびリッチから交換できます。
先日3400円相当のポイントを交換したら、340円増量してリアルタイムに交換完了しました。

降ってわいたようなキャンペーンで、期限限定っぽい感じがするのですが、期限は明記されていないようです。
1000ちょびポイントが550Yahoo!ポイントで、JALマイレージなら275マイル相当。
交換時間も早いので、結構オススメかと思います。
このためだけにYahooのプレミアム会員に成るのはお得とは言えないかもしれませんが、既会員の方は是非ちょびリッチからの増量交換をお楽しみ下さい。

ポイント ちょびリッチ

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ファミマでWAONダブルマイル

最近の土曜日は野暮用こなしに会社に来ています。
いつもの宅配弁当屋さんは来ませんので、ファミマでお弁当を購入してきます。
雑誌やお茶も合わせて1000円前後。
土曜日はファミマTカード提示で10%割引やポイント3倍なのですが、弁当などの対象商品だけです。
本来そのカードでそのままクレジット払いにすべきなのですが、2倍キャンペーンのWAONで支払ってみました。

200円に2JALマイルは結構お得ですよね。
もちろん、Tポイントもしっかり頂いています。
JAL-VISAカードでチャージしていますので、そちらでもショッピングマイルを頂いておりますので、3重取りという最近あまりない美味しいキャンペーン。

コンビニでカップラーメンは買えませんが(高すぎです 笑)、弁当やおにぎりは結構リーズナブルになってきています。
雑誌類も定価販売ですから、購入品目を賢く選べばかなりお得だと思います。

現金チャージもファミマで出来ますので、JMBWAONをお持ちなら現金茶0時でもお得かもしれません。

WAONのキャンペーンもやってます。
ファミマで1000円以上WAON購入またはチャージ
全国WAON加盟店で1万円以上WAON購入またはチャージ

の2つの条件で応募できます。
私も早速応募ですね。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANAカードで2割引

カードの改悪が相次いで、何をメインにしようか迷っている方も多いと思いますが、私なら貯めているマイレージ会社のオフィシャルカードを大切にします。

といっても私の場合、ANA・JALにコンチネンタル、UAと間口が広いので、全部を持つだけでも年会費が結構大変です......(笑)

ところで、ANAやJALカードは、国際線の機内販売などでマイルが2倍貯まったり、割引があったりでついつい買ってしまうのです。でも、お得だから買うのですよね。

ANAカードで国内線の機内販売2割引はすでに始まっていて、2月28日まで。
1万8千円以上の購入にたいして2割引となりますが、壱回の合計金額で超えていればよいようです。

セイコーとANAのロゴが2つ入ったクロノグラフが1万8千円です。
1万4千4百円で買えるので、飛んだら購入必死ですね。
時計好きなんですよね。

おかげさまで、冬にはフライトの予定がありませんので、残念です。(笑)

ところで、ビールやつまみで1万8千円になってもだめみたいですので、それなりの商品を数点お買い上げください。

マイルも沢山貯まりますから、是非ご利用ください。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ブルーチップからお得にマイル

グリーンスタンプは貯まらなくなりましたが、時々乗るタクシーでブルーチップがもらえます。
札幌ローカルの金星タクシーですが、500円に1枚で沢山台紙に貼ってハーフ券になります。
JALマイレージ協賛タクシーなので、JALカードで100円2マイル貯まります。

このスタンプよほどタクシーに乗らなければ貯まらないのですが、2~3人協力してくれるJALマイラーがいらっしゃって、確か1年分以上貯めて今回交換することに。

このハーフ券2枚でANAマイル100になるので、丁度1000マイルと思っていましたが、以前改悪もあったので確認しにHPを訪れると、楽天スーパーポイントやTポイントなんかにも交換可能になっていました。

ハーフ券2枚で250ポイント

20枚あるので、2500ポイントになりますよね。
楽天はよそから持ってきたポイントAMCに交換できませんが、TポイントならOKですよね。

1250マイルになるので250マイル儲かりました。

たまにはこんな事もあるのですね。
改悪ばかりが続いていますので、なんだかとっても儲けた感じがします。
いつもスタンプをくれるえぐりんさん、いつもありがとうございます。

頂いたスタンプで、世界一の建物に登りに行きたいと思っています。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

しばらく変更無し!

JALに関して憶測記事が横行しているようですが、何も決まっていないというのが本当のところ。
再建計画を半年かけて作るので、少なくとも7月くらいまでは何も変わりません。よほどのことがない限り、マイルを貯めるのも使うのも今迄通りのルールに則ってと言うところでしょう。

注意しなければならないのは廃止や減便の路線の方。

一年先の予約をしたが、その時になったら飛んでいなかったとかありそうです。

スカイチーム入りも来年の話になりそうですから、当分マイルも安泰でしょう。
一生懸命に貯めて、仮に将来必要マイル数が改悪されるにしても猶予期間もあるでしょうから、その間に予約してしまえば何の問題もないですよね。

国際線がANAだけになるんなら、猶予期間にはANA便予約させてくれるでしょう。
逆なら私的にチョイと困りますが.....(笑)

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  


今考えられるのは、コードシェア便をなかなか開放しなくなるのじゃないかと言うことです。
以前にも、ベトナム便ではベトナム航空のコードシェア分は、なかなかマイルに開放しないことがありました。

自社便なら空いていればいくらタダで乗せようと関係ないでしょうが、コードシェア便には出来るだけお金払ってくれる人乗せたいですよね。

マイレージ用の座席割り当ても、とうざは変更無いでしょうし、必要マイレージもアライアンスが変わるまでは手のつけようもないでしょう。

少なくとも半年、おそらく1年くらいはマイレージに関しては何も変わらないと見て良いのではないでしょうか。
(あくまで私の推測です。)


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

戦後最大の倒産

JALは子会社2社ともに東京地裁に会社更生法の適用を申請する。
何でも戦後最大の2兆円の大型倒産で、うまく再生できるかチト心配ですね。

おまけに、日本政策投資銀行が昨年6月に行った日航向けの危機対応融資670億円が焦げ付くらしくて、政府保証分440億円は税金で補填になるらしい。

再生に失敗したら、さらに3000億を超える税金の無駄遣いが起きるわけで、再生は失敗させるわけにいかない。

でもね、借金はほとんど棒引き、組合も弱体化、年金も低額化決定、燃費の悪いジャンボは全て捨てて新鋭機の導入等々、バラ色の未来が広がっていますよね。

従業員は倒産するよりは良いけれどさんざんリストラされて、残っても給料はごく安い。OBも、年金は減額。

メガバンク他の融資元は何処も焦げ付きだらけ。

株主は株が紙くずになって、紙飛行機じゃ乗れません。

で、マイレージは保証されるとはいえ、マイラーだけを保護するために2兆円の倒産を再生はさせませんよね。

いったい、誰が儲かるんですか。
マイラー以外みんな損するなら、潰してしまった方が良かったのかもしれません。

きっと、裏でたっぷり儲けているのがいるんだと思いますね。
もしくはこれから儲けるのか。

貧乏くじはANAですよね。

競争会社は、最新鋭機が50機とも言われています。
不採算路線は好きなだけ放棄して、燃費の良い最新鋭機でドル箱路線だけの運行。
組合は弱くなっているからストもなく、従業員の給料も安いから運行コストは格安航空会社をもしのぐかもしれない。
マイレージを貯めた上客は、保護されたマイレージで再生に協力とJALばかりに乗る。
JALよりANAが心配になってきました。
ANAがおかしくなったら、助けてくれないんでしょうねえ。

ANAよ!自分で頑張るしかないよ

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ガソリンはどう買ったらよいの?

昨日は久しぶりに記事をアップできませんでした。
実は書きかけていたのですが、カミさんがパソコンを消したらどこかに行ってしまって......。
たいした記事でもなかったので書き直すのも億劫になってしまい、旅行中以外は久しぶりのお休みとなってしまいました。

今シーズン一番と言って良いほどの雪が降った札幌ですが、朝からハイブリッド除雪機が大活躍。
でも、ガソリンの買い置きが無く除雪機も回転数が不安定になってきたので、ガス欠ですね。
普段ガソリンは、平日は会社のそば、休日は買い物ルート途中の出光セルフと決めています。ANA-JCBカードで、1000円15マイルになります。

ところが、休日の出光セルフは以前除雪機用のガソリンタンクの給油を拒否されたことがあります。
素人が入れるのは危険ですから、どこのセルフでも従業員さんにお願いして入れて貰っています。

そうすると、セルフで安くしているはずなのに従業員が給油していると、セルフじゃないところから文句が出るらしいのです。

クルマだけセルフで入れて、5リットルだけセルフじゃないところで入れて貰うのも面倒ですよね。

で、入れたのは日石。
走っていたら、Tポイントのマークが見えたので吸い寄せられるように入ってしまいました。(笑)
ちょっと高いし、ポイントもいくら付くのか分かりません。

UAセゾンアメックスで、コスモ石油が1000円20マイルなのですが、近くに全然セルフがないんですよね。

ところで、その日石に楽天カードでポイント2倍と書いてあったのですが、お得意の通常ポイントとショッピングポイントの合わせ技で2倍という、何のお得さもない2倍なのでしょうか?

ガソリン関係も、何がお得なのかチェックしておかなければなりませんね。


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALはデルタとスカイチームに

JALがデルタの助けを借りてスカイチームに参加することがほぼ決まったようです。
既に決まっていたと思っていたのですが、アメリカンが支援額をかなり積みましているという報道もあって、不確定要素もあったようですが、今度は決まりのようです。

ただし、その支援の方法に関してはまだ紆余曲折ありそうで、JAL単独で全てを決めるわけにも行かない面も多く、どんでん返しが皆無とも言えないとも思えます。

まあ、とにかく正式に発表されるまでは何が起こっても不思議ではない状況に変わりはなしと思っています。

マイルは保護されると繰り返し言っていますが、これとてどのような形に落ち着くかはまだ判りません。

少なくとも3月一杯までは何も変わらずに使えると思いますが、新年度からのことは判りませんね。
再生計画が動き出しますからねえ。

マイルに関してはデルタに右習いされると、必要マイルがド~ンと増えてしまうので勘弁して貰いたいところです。
サービスに関しても、アルコールの有料化や、機内食が今ひとつなどデルタは余り評判が良くないようなので、JALらしい良いサービスは残して貰いたいと思います。(JALを嫌いな人には揚げ足を取られそうな表現ですが.....)

ところで、アライアンスの高いマイレージは必要になりますが、大韓航空便が使えるのは新千歳から飛ぶ飛ばないマイラーにはかなりメリットが出てくるかもしれません。
対象になる便ではなかったので良く知らないのですが、毎日1便飛んでいるのですよね。
だったら、ソウル経由が現実味を帯びてきます。

早くてもこの秋以降にアライアンス替えでしょうが、マイル使うにも色々条件が絡んできて楽しめそうですね。

何でも楽しんじゃいましょうね。


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最低交換ポイントと交換単位

Suica-viewの交換停止に伴って、出来るだけ無駄なポイントを捨てたくはありません。スマイルパーソナルの場合不確定要素(締め日等)が多くて、面倒で一気にやめてしまったのですが、今回は時間もありますし、きっちり詰めてみようと思います。

一つ気になっているのは、2~3月の停止期間。
私の記憶では、この期間VIEWからJMBへ交換が出来ないだけで、SuicaからVIEWへはOKだったと思うのですが、あっていますよね。
もしダメなら、もうどうあがいてもダメって話になります。
少しあがく猶予を与えるための4月いっぱいまでと言うことだと理解しています。

交換単位も面倒なので記載しておきますね。

VIEW(600)-JAL(1000)
Suica(1000)-VIEW(400)

と言うことで、きっちりするにはSuica3000PでJAL2000マイルですね。
何と素晴らしいレートなんでしょう。(笑)

だったら簡単なんですが、飛ばないマイラーの場合VIEWに144とSuicaに475Pと言う半端なポイントが残っています。

関東圏の方でSuicaポイントをお使いになる方なら、何の問題もないのですが、わたしゃ北海道でKitacaはSuicaと相互利用といっても、JRにも滅多に乗らないし駅前でお買い物もしないし.......で、出来るだけ綺麗に使い切らなければなりません。

ネット上のポイントはそこそこありますから、うまく損をしないように交換です。
VIEWの144はWEB明細で毎月20ポイント頂くので200の区切りの良いところにはなります。
あとは、Suicaの525ポイントですが、Gポイントからだと530ポイントの交換が可能です。(5ポイントの無駄)
もしくは、ネットマイルから550ポイントの交換が可能です。(25ポイントの無駄)
Yahoo!からの移行で半端が付いてしまったのですが、100ポイント単位で85%でSuica交換が出来ます。

Yahoo!100で85P、Gポイント440でぴったり525にはなるのですが、540円相当のポイントを使うことになります。

だったら、Gポイントから530で5P捨てた方が良いことになります。

あとはSuica3000単位で交換すればOKですね。

あとはカミさんの方も、どうなっているのかチェックしてやらなければなりませんね。
思いのほか面倒ですが、それなりに楽しかったりします。(爆)


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日は値上がりで10円

航空管制のトラブルで、成田と羽田の到着便にトラブルが発生しているようです。
早く直ると良いのですが......

JALの株が3円も値上がりして、10円になっています。
株のことはよく判らないのですが、信用売りの買い戻し分とかもあるのでしょうね。
大儲け組ですねきっと。

ところで、So-netさんから一部サービス終了のメールが来ていました。
- So-net Photo(フォト)
- So-net buzzmap(クチコミ地図)
- So-net BlogCruiser(プロフィール)
3つのサービスが終了してしまうのだそうです。

So-netカードも無くなって、サービスも縮小ですね。
そう言えばポイントの頂けるサービスもかなり減ってしまいました。

プロバイダー系も厳しいのでしょう。

この業界ずっとデフレですからねえ。(笑)

プロバイダーさんが厳しいのなら、ポイント系サイトも厳しいのでしょうね。
特に噂も流れているわけではありませんが、飛ぶ鳥落とす勢いで伸びてきたネット広告がらみの商売も、何が起こってもおかしくないでしょうね。

悩んでいるのは、ポイント類をどうするか。
何の問題もなければJALのマイルにしていたモノを、どうしようかと思案していたところに、Suicaルートの消滅。

Suicaにしちゃうと私は使いようがないので、その前のポイントサイトに留め置くことになりますが、数ヶ月のスパンで考えると危険かもしれませんね。

さっさとマイルにしてしまうか、キャッシュバックしてしまうか......
しばらくハムレットの心境になりそうです。

ちなみに、上級会員のマイミクさんは、一気にJALへポイント類を流し込んでバーゲン特典航空券取りまくりをするようです。
うらやましい!

しばらく旅行の予定も立たないので、余計に悩んでしまいますよね。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ついに7円....今日もストップ安

今日も30円下げて、7円まで落ちていますが、取引は成立しています。
JALの株は本日の値下がり率1位、出来高1位です。
(なぜかJALUXが大幅に値上がりしています。)
間違って1%の権利でも残れば、大きく化ける可能性はありますよね。
そんな夢を買う人も多いのでしょうか?

年金もOB分まで賛同を得られたし、今度はアメリカン航空ワンワールド側がさらに3億ドル増やして交渉にという話も出てきています。
帳簿上の金額が余りに高いので売れなかったジャンボも今度は二束三文で売って、新機種に交換。さらに社員のコストが下がったら、ANAなんて競争相手ではなくなります。

今日は友人と昼食を一緒にしてきたのですが、彼の妹さんは元JALのCA。旦那さんも社員と言うことで、彼はもちろんご両親までしっかりJALの株を持っているのだそうです。

株主優待は友人が一手に利用していたようですが、こんな株主にまで責任があるからと言うのも、首相の発言としては配慮が足りないんではないかと思ったわけです。

株券はほぼ紙屑になるのは決まりですが、娘婿さんの立場もあるから友人の株も損失補填するから売るなとご両親はいっておられたようです。

もちろん金銭的に損をすることは百も承知で売らないのです。
毎月1500万円もママからもらえる(脱税?)男に、株主の責任がとか言われたくないですよね。

株券が紙屑になることで、しっかり責任は取るのですから。

ところで、以前も書いたレオパレス21の株。
こちらも下げまくって300円を切ったこともありましたが、このところは400円を超えています。
ここの株100株で、グアムのレオパレスリゾートの無料宿泊券がいただけます。2枚なので2泊出来そうです。
ご夫婦で100株ずつ買われたら4泊できるのかもしれません。

2人で9万円の投資で、マイルを使えばほぼ無料でグアム旅行。

しかし、どこかの会社のように紙屑になってしまっても飛ばないマイラーは責任持ちませんのでご自身の判断で。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ストップ安のJAL

朝、株価を見ると、案の定というか、JAL株はストップ安で売買できない状態ですね。
先週末より30円下げて37円ですが、買いに比べて売りが100倍を超えています。
売り気配で、取引は成立していません。

3連休中に100%減資の報道は効きますね。

しかし、JALの株は株主優待の権利取りの個人株主もたくさんいて、その人達にも容赦なく責任有りとするなら、かなり厳しいですね。

株は詳しくありませんが、明日もストップまで行くのでしょうか。
上場廃止の条件とかは判りませんが、持っている株はあきらめるしかないんでしょうか?

株価は仕方がないにしても、1%でも権利を残して株主優待だけでも存続できる方法はないのでしょうか?

飛ばないマイラーはJALの株は持っていませんが、ある株で大損していますので、なんだか他人事とは思えません。

銀行も出入り業者も株主も従業員もOBも犠牲になるのに、マイレージだけが無傷というのはかなりの反発が出はしないでしょうか。

マイレージが営業戦略的に大切なら、株主優待の方も大切なお客様ですよね。

前原大臣と銀行の会談も、法的整理で合意したようです。

まだまだしばらく目が離せません。

7月の巴里は行けるんでしょうか.........

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

禁煙で減るマイル

わたくし急に禁煙して、ほぼ一ヶ月。
いまだになんとか継続しております。

毎日3箱以上吸っていましたので、だいたい1日1000円が煙と消えていたわけです。
以前も10年ほど禁煙していたことがあったのですが、その後は続いても2週間程度。

今回は一ヶ月続きましたねえ。

しかし、いまだにチョイト手持ちぶさたであります。

ところで、改悪続きのマイルですが、単純に毎月300マイルほどマイルが貯まらなくなります。一年で3600マイルですね。
誕生月にライフカードでまとめ買いしたり、WAONの2倍の日に買ったりしても5000マイルにはならないでしょうね。

決して影響は少なくないのですが、それより煙がお金になるならそちらの方がよいですよね。正確にはお金が煙で消えていかないだけですが.....

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ボーッとして旅気分

昨日3時間もカメラマンをしていたので、今日は一日ボーッとしていました。

暇なときにすることは、特典予約のシミュレーション。

今日やったのは。
新千歳-成田-バンコック-ドバイ-フィレンツェ-フランクフルト-成田ー新千歳

ドバイで2泊、フィレンツェ2泊くらいで良いのですが......

スターアライアンスの特典航空券で、ビジネスクラスは1名105000マイル、現在2万8千マイルほど足りませんが、来年なら何とかなるでしょう。

ただし、燃油サーチャージと空港利用税でかなり負担させられそうですね。

余りよい接続が無くて、いくらかかるかまでは行ってみませんでした。

この次はお試しでやってみたいと思います。

何もする気の起きないときは、こんな事で旅気分を味わうのも玉にはよいかと。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ



人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JAL株は紙くず?

最近土日の更新が夜遅くなってしまっています。
どうにも予定が詰まっていて、今日もカメラマンを頼まれてイベントの撮影に。
一眼レフで撮るのですが、先日買ったSonyのコンパクトでパノラマモードにして室内を撮るのも楽しいですね。
マイブームになりそうです。

ところで、連日JALのニュースばかりの感じがしますが、今朝のも凄かったですよね。

90%減資の見出しが躍ってました。

1万株持っていて100株だとか。
それどころか100%だとする話まで。
これって完全な紙くずですよね。

法的整理にほぼ決まりかけていますから、実施されそうですね。

週明けには株価はどうなるのか。
株主優待目当てで購入された方もいらっしゃると思いますので、目が離せませんね。

マイレージは保護すると報道されていますが、これだって決まった話ではありません。
所有マイレージが保護されたところで、
☆いままでと同じマイル数で利用できるのか
☆コードシェア便にも使えるのか
☆マイレージ席の割り当ては変わらないのか

等々、問題は山積みですね。

私は、現在6万5千あるので、12万マイルのアジアビジネスクラス2名分くらいに目標を定めて、貯めてみようかなと思います。
JALの問題がはっきりして、SuicaからVIEWへの最終交換の4月末をメドにポイントを貯め込んで、見込みがあれば3月末にSuicaからVIEW交換へ、見込み無ければ、ANAかキャッシュバックへと思っています。

いずれにしても、まだしばらく様子見ですね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
本日も協力のクリックお願いです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最大の改悪が来ちゃいました。

昨日平常心でちょコムからSuicaへの交換が終わるんだと思っていましたが、今日はかなり落ち込んでキー^ボードを打ち込むことに。

昨日頂いたコメントが始まりでした。(管理者しか見られないコメントなので要点のみ)コメントありがとうございました。
-----------------------------------------------
リンクしたpdfファイルを見ていただければわかると思いますが、
※4 駅の自動券売機でのチャージ開始に伴い、「Suica ポイント」から「ビューサンクスポイント」への交換を終了いたします。
と書かれていました。
Suicaポイント→ビューサンクスポイント→JALマイルのルートがなくなりますね。
------------------------------------------------
あわててPDFを見て、Suicaポイントクラブのサイトもチェックしましたが、間違いありませんでした。(コメントを疑ったわけではなく、確認作業ともしかしたら何か抜け道でもと.....笑)

4月30日をもってSuicaポイントからVIEWへの交換が終了します。
もっとも、初めてこのルートを知った日経トレンティーノ記事でも、近々無くなるルートとの記載がありました。
なかなか手を出さないでいたのですが、ポイント系がかなり貯まりだしたのと、VIEWカードの先輩皆様に背中を押されてのカードを申し込んでこのルート一色に。

昨年も一昨年も各12万マイルの交換をしていますので、このルートが消えると8万マイルだったことになります。
カミさんもカードを作って交換しましたので、夫婦合わせて5万マイルほど昨年は恩恵にあずかったわけです。

スマイルパーソナルが無くなっても一昨年でも4万マイル程度でしたので、影響はさほどでないのですが、ポイント系最高レートが無くなるのは途方に暮れてしまうような状況です。

と言うか、JALもANAもレートが変わらなくなってしまえば、わざわざJALを貯める意味が無くなってしまいます。
特になんちゃって上級を頂く飛ばないマイラーは、一気に方向転換しなくてはならないのかもしれません。

さて、VIEWカードの交換は今月末を最後に4月までお休みになります。
今月Suicaから交換をかけても間に合いませんね。
4月30日まで交換可能ですが、新たな年度に入りますので、年会費がかかりますよ。

ここは悩みどころ。

ざっとの計算では、私もカミさんも1万マイルを超えるポイントがありますので、ポイントを調整しながらもう一年度お付き合いを続けようかと思います。

交換が終わったら私はカード解約。
カミさんは家族合算の都合があるので、カード年会費だけを支払って継続になりそうです。

飛ばないマイラーのマイル歴で、一番の衝撃的出来事になりそうです。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

【交換終了】ちょコムからSuicaポイント

JALマイレージはお金で買えたんですが、終わってしまうようです。
私はやりませんでしたが、結構恩恵によくしていた方も多かったのでは。

ちょコムポイント-Suica-VIEW-JMBへと交換していくのですが、ちょコムからSuicaへの交換が3月10日で終わってしまいます。

ちょコムのチャージはクレジットカードから出来ましたので、お金でマイルを買うことが可能でした。
JAL-VIEWカードを持っていたり条件は面倒かもしれませんが、1万円で6000JALマイルを購入可能だったので、そのうちお世話になるかもと思っていました。

国内ではお得感はありませんが、国際線のビジネスクラス以上の特典航空券であと少し足りないという時などは使いかってが良いだろうと思っていました。

それでも他に方法がないかと調べた方がいました。
『たくあんマイル弁当』と言うブログの『【交換終了】ちょコムからSuicaポイント』と言う記事です。

このnanacoルートが可能なら、いざという時は威力を発揮しそうですが....
nanacoに詳しい方教えて下さい!

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットサーフィンも危険!?

ポイント系のサイトって、毎日訪問しますが所定の作業を早めに終えて次ぎに行きたい! と思ってもなかなか動きが重たくてクリックも終わらない時があります。

このところお邪魔している『えある』さんも重たいですよね。
よほどの人気サイトなのか、サーバーや回線がショボイのか.........

もう一つ重たいのは『げん玉』
こちらは理由がはっきりしています、画像やフラッシュを使いすぎているのです。
サーバー側でもデータが多いので重たくなるでしょうし、ユーザー側でもウイルスソフトは忙しく動き回りますから、どうしても遅くなってしまいます。

ところで、企業サイトの改ざんが相次いでいるようです。
JR東日本やホンダ、洋菓子のモロゾフなども改ざんされウイルスを仕込まれたそうです。

この新しいウイルスは『ガンプラー』と言い、汚染されているサイトを見るだけで感染してしまうらしい。

表立っての被害報告はないようだが、その分蔓延しそうで嫌ですね。
ウイルス対策ソフトも検知が難しいらしい。
せめてウイルスソフトをインストールして、最新版に更新しておきましょう。


ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

昨年の実績(ANA)

ついに世界一のタワーが完成式典を迎えました。
ブルジュ・ハリファ(旧 ブルジュ・ドバイ)
高さ828メートル124階建て!

てっぺんから見る風景はほとんどグーグルの航空写真状態です。
台北101とペトロナスツインタワーは見ているので、是非とも個人的に見てみたいですね。

さて表題の件ですが、ANAのマイル明細は、昨年1月分が出ません。
従って、詳細の分析は出来ませんでした。(爆)

紙で送ってこないんだから、有効期間分の明細を出すのは常識だと思うのですが.......ANAさんの常識にはないらしい。

確かもっとあったとか、思っても後の祭り。
毎月明細を保存しておくとかしても、所詮コピーですしねえ。
印刷した明細を配布しないなら、きちっと見られる環境を整えておくべきです。
(実は私が知らないだけで、見られるところがあったら教えて下さい。)

マイルは金銭的価値のあるモノですから、明細は必要ですよね。

有効期間別のマイル一覧でマイル総数は判ります。
昨年1年間では10万3千マイルです。

一昨年は15万マイルでしたから、やはり改悪の嵐がきいていますね。
三種の神器の崩壊で貯めようがなくなって、JCBのokidokiポイントの改悪で既にANA-JCBもメインカードの座を追われ、今年ほとんど貯まらないと思います。

楽天からのポイントとTポイントからが主流では、1万マイルを貯めるのも厳しいかもしれません。

大票田と言えるのは、2月誕生日月のライフカード。
これくらいでしょうが、今年は家計の緊縮を決めておりますので、無駄な買い物は出来ません。
全く貯めようがないですね。(笑)

昨年の記事『ANA陸マイラーに氷河期到来』は、今年が本番ですね。

ブログランキングにクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALはワンワールドからスカイチームへ

連日JAL関連のニュースが流れていますが、今日のは見逃せません。
せっかく加入したワンワールドを離脱して、デルタ航空の支援を受けながらスカイチームへ鞍替えです。

スカイチームはデルタ・エールフランス・大韓航空などが加盟しています。
ヨーロッパへ行くならエールフランスはいまでもJALの提携航空会社ですから、不便になることはありません。

米国へ行くならアメリカンもデルタも違いはないでしょう。

地方在住者なら、成田や関空経由よりソウル経由の方が便利なときもあるかもしれません。

マイルの利用に関しては、便利になっても不便になることはない感じがします。

ただし、JAL便に関してはかなりの縮小が予想されるので、アライアンス便利用だと必要マイルがかなり多くなることが予想されます。

さて、マイルの利用は問題ないと思うのですが、JALの再建としてはちょっと疑問を感じます。
同じアライアンスに大韓航空が入っているのはかなりのハンデではないでしょうか。

何せ日本の地方空港の多くがソウルと結んでいます。
日本のハブを一手に引き受けている感じのある大韓航空とは、勝負にならないでしょう。
春にはソウルにしか飛ばない日本の空港も開港しようとしています。

私くらいの年齢以上になると、ソ連のミグに墜落させられた事や、北の工作で爆破したりと大韓航空には今一つ良いイメージがないのですが、最近は大きな問題を起こしてはいないですよね。

安くて便利なら、大韓航空便もありですよね。

ところで、ノースウェストのマイルを貯めていた方は、JAL便に使えたのが使えなくなったり、いきなりデルタに変わったり大変な思いをしたかもしれませんが、今度は晴れてJAL便にも乗ることが出来そうですし、マイルも貯めることが出来そうです。

何が起こるか判らない時代ですね。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

昨年の実績(JAL編)

正月はいつもの昨年実績の報告

だんだん項目数が少なくなって来ましたので、あえて小計を出すのをやめました。
総額では、1年前より2万マイルほど減っています。
ただ、11月以降はほとんど積極的にポイントから交換もしていませんので、それほど変わらずに貯まったのかもしれません。
アプラス(スマパソ)の影響も3ヶ月分くらいですから、本当に厳しくなるのは今年からなのでしょうね。

カミさんとの合算もありますが、33万9千マイルも使ったんですね。
4月に9月の巴里ビジネス2名分予約、9月の出発直前に今年7月の巴里ビジネス2名分予約。

フライトマイルがゼロだったのは悲しいですね。搭乗ボーナスもありません。

なお、今年も遅れてやってくるマイルは考慮に入れておりません。

(昨年の記事はこちら

マイル収入

eマイルパートナー ブログパーツ 10
第一交通産業タクシー 12
アンケートボーナスマイル 50
JMB「旅プラス」 旅アンケート 50
リフォームのホームクリップ 200
カレンダー 300
トリップアドバイザー クチコミ 600
日本生命保険マイル 601
プジョー試乗 1,000
JALカード会員紹介 3,200
WAONご利用マイル 1,650
JALカードSuicaポイント交換 156
セディナ(OMC) 500
イオン ときめきポイント 750
JALカードショッピングマイル 1,782
JALカードDCVISA分 9,688
アプラスカード 26,000
JALカードSuicaビューサンクス 127,000
合 計 173,549

マイル利用

特典交換 84,500
特典交換 84,500
特典交換 85,000
特典交換 85,000
合 計 .339、000

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

正月そうそう家族合算?

各地で雪関連の事故が多発しているようです。
1才の子供が除雪車にひかれてしまったのは痛ましい。

札幌では降雪量としてはたいしたことはないのですが、気温が高くて雪かきしようとすると下は水になっていて、重たいのなんのとどうしようもありません。
除雪機でも重くて飛ばせません。
気温が下がってくれなければどうしようもありませんね。

正月と言うことで、イオン系のWAON2倍くらいしかネタがないのですが、私はしっかり稼いでいます。

長男がJRの定期を買うというので、一口乗せてもらいました。
半年分をまとめ買いして、少し稼ごうと長男は考えたようです。
暮れに現金で購入すると聞いたので、それはもったいないと本日2人でJR北海道みどりの窓口で定期を購入してきました。

10万円弱だったので、私のクレジットカードで支払って息子から現金をいただきました。毎月購入するより1万円以上安いらしい。

JR北海道はkitacaなので、もっと効率の良いポイントのため方があるのかもしれませんが、利用していないのでよく判っていません。さらに、長男はマイルなどには興味がないくせに、両親のマイル作戦には実に協力してくれます。

本人名義でないカードでも問題なく支払いは完了。
最近のメイン(1000円15マイル UAセゾン)を利用しました。

磁気入りの切符と同じ厚紙にサインをして、同じ厚紙の支払い明細はいかにもJR関連ですよね。

新年早々に1500マイル弱は、嬉しいお年玉と言ったところでしょうか。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
 
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

本年もよろしくです!

随分遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしく御願いいたします。

昨年暮れの新聞一面にJALでしたが、新年早々もJALでしたね。
国際線をANAが引き継ぐ用意があるとか。

テレビのニュースで日航の社長は打ち消しに必至。
国際線からは撤退と機材を小さくする二通りがあるが、機材を小さくすることで国際線からの撤退はあり得ないと。

しかし、いきなり撤退の話をするくらいですから、選択肢の一つであることは確か。

融資枠の増大に前原大臣が頑張っていて、何とか政府内の合意が取れそう。

今年も目が離せないJALの再建状況ですね。
一喜一憂しても仕方がありませんが、所有マイルが紙くずにならない対応を期待したいですね。

すでに諸外国の株価はリーマンショック前に戻りつつあって、日本だけが遅れています。今年の後半には復旧状態も追いついて、景気回復して、マイルも大盤振る舞いと....なると良いですね。

正月くらいは明るい夢を見ても良いでしょう。

景気の良くない状況だからこそ、情報を持っているかいないか、活用するかしないかで大きな差が付いてきます。

賢いマイラー目指して情報交換をよろしく御願いします。

今日も、クリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村へ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。