こんなタイトルですとJALのことかと思われるかもしれませんが、ANAが無料電話をやめてしまいます。
0120で始まるフリーダイヤルを一般電話かナビダイアルでかけるようになります。
なんだナビダイヤルなら良いだろうと調べたら、何のことはない無料ではないんですね。
0570で始まるダイヤルなんですが、有料どころか電話会社の通話料割引等も全て効かなくなるのだそうです。
まあ、長話しなければ問題はないのですが、マイレージ関連で混んだ時にかけるとしばらく待たされる時がありますし、込み入った質問をすると答えるのに時間がかかったり.....。
来年の1月4日からは有料ですから、混んでいる時はかけないとか、かけ直して貰うとかの対策が必要になるかもしれません。
さらに増収策は色々あります。
『ANA My Choice』なんて素敵な名前を付けていますが、全部有料サービスです。
国内線
●羽田のANA LOUNGEの利用。
1回5000円 羽田出発便(始発から17;59まで)
●iPod*と次世代エンターテイメント「Myvu」を有料レンタル。
1回1000円 (東京・大阪(伊丹・関西)=沖縄線 全便)
●プレミアムクラスの食事(昼・夕食)を数量限定で普通席で
1800円 12月1日から2010年1月31日 お試し価格 1,400円
●早朝便(路線限定)“おにぎりセット”販売
おにぎり1個+お味噌汁 300円 2個+お味噌汁 500円
国際線
●成田空港国際線のANA LOUNGE利用
1回5000円 ANAグループ運航便で当日正午以降の出発便
●セントラルパーキング成田利用で、到着時ANA LOUNGE専用車寄せまでお客様のお車をお届け。(詳細・料金はHPでどうぞ)
●厳選されたワイン、シャンパンや焼酎、日本酒をエコノミーで
一杯おつまみ付き1000円
●欧米線ビジネスクラスのANAオリジナル「チーズペッパーバー」をエコノミーで
1パック300円 12月1日から2010年1月31日 お試し価格200円
●欧米路線ビジネスクラス軽食メニューのエコノミークラス販売
「生タイプうどん」 700円
「とびっきりおうどん」「とびっきりらーめん」 500円
12月1日から2010年1月31日 お試し価格500円と400円
いやはや、何とも凄いことになりましたね。
何でもしてあげるから金払いなさいって感じでしょうか。(笑)
この分だと米国並みにエコノミーの酒有料化もそこまで来ているのかもしれません。
ところで、有料のうどんやラーメンを販売するのですが、販売を増やすためにエコノミーの食事のボリュームダウンだけは勘弁してください。
おむすび握って飛行機に乗る日も近いのかもしれないですね。
ANAカードで支払うとダブルマイルになるというのは、マイラーには朗報です。(爆)
今日も、クリックよろしくです。
クリックお願いします!
人気blogランキングへ にほんブログ村へ
車検に間に合うと良いですね。
パジェロミニに積むのは無理ですよね。
新型クラウンも発表しましたが、早速納期遅れで店頭発表会はしば飛ばないマイラー納期は1年!?うちももう9年目の車検を10月に迎えるので、思い切って替えることにしました。
何も不具合はないので、個人的にはもったいない気もするんですが・・・
4月に契約して車検まできんちゃんアレクサ追加Re: タイトルなしぽろりんさん 何時も返事が遅くて申し訳ない。
急の円高に目を奪われていました、
ドルの金利はまだまだ上がりそうですね。
ツインリンクですが、またまたとおくなった、飛ばないマイラーアレクサ追加いくつかドル定期を調べましたが,新生銀行は3.5%でしたね。
ツインリンクの件はいつでもどうぞ。メールで相談してくだされば即日返信を心掛けています。ぽろりんアレクサ追加Re: No titleぽろりんさん、システム不調だったのでしょうか?
先日海外からのアクセスが禁止になったのですが、管理画面だけのはずだったし.....
申し訳ありませんでした。
ドル定期飛ばないマイラーアレクサ追加No titleFC2の問題なのか?コメントが送信できませんでした。
ドル定期というのは初めて聞きました。調べてみようかな〜
3%は大きいですね。
ステップワゴン・スパーダハイブリぽろりんアレクサ追加Re: タイトルなしぽろりんさん、簡単じゃないですか。
半分くらいは円に戻してお使いください。
手数料が高くても135円くらいで円になるでしょう。
140円は超えても、150円にはな飛ばないマイラーハピタスからJALRe: タイトルなしぽろりんさん、本当に悩みますね。
双子のショートステーも始まりそうなんですが、殺到しているらしく、OKの返事は貰えません。
海外旅行も帰国時の対応のため現地でPCR検飛ばないマイラーアレクサ追加海外渡航時に使うためアメリカ人へのオンライン授業(日本語)の授業料はPayPalのドル決済。以前は旅行費用を日本円で賄っていました。これが一般的ですね。
でもせっかくぽろりんハピタスからJALコロナのせいで国際線が使えずマイルがダブついています。JALだけでも45万マイル以上あるので,事実上有効期限がないポイント系は貯めるだけ。でもハピタスを見たら28,000ぽろりん