ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


株主優待には絶好のチャンス

株価が、ごっそり下がっていますね。
一昨年の投資信託も、まだ持っていたとしたら大損でしたね。

ところで、最近株をちょろっと買っています。

カルチュアコンビニエンスクラブを、高値でつかまされています。(笑)

本人の責任で買ったのですが、大きく下がっています。
この会社、TSUTAYAなんですよ。

300株持っているとT-pointを2000Pくれるというので、ちょっとお付き合いした訳です。
2年前まで100株で良かったのですが.......。
昨年秋には800円近くを付けていました。
500円の頃に買ったのですが、今日は乱高下していて430円位。

800円の時に買うと、24万円でANA1000マイルですが、430円なら13万程度でANA1000マイル分のポイントが頂けます。
予想配当も7円ですから、2100円の配当も頂けるかもしれません。

株は下がった時がチャンスですね。

どこが底値かは予想は付きませんし、買ってからどんどん下がっていくことも十分考えられます。
確かにリスクはあるのですが、数万円でチョイとした利息と株主優待で遊んでみるのも楽しいと思います。

使っているのは、E・トレード証券。
口座開設キャンペーンなどで、いくつか証券会社の口座を持っていますが、ここのは使いやすいと思います。売買手数料もそこそこ安いようです。

通常1000ポイントのお友達紹介キャンペーンが、3月31日まで2倍の2000Pになっています。
Yahoo!経由でJAL1000マイルと、なかなかお得です。
紹介する方、される方双方で頂けますので、かなりお得です。

ここと親和性の高いのが、住信SBIネット銀行。
イーバンクがATMが月2回で有料になってしまうので、物色していたらここにたどり着きました。

イートレード証券に口座があれば、実に簡単にネットからだけで口座が作れます。
即口座が開設されます。
(しかし、キャッシュカードはもう10日以上経つのに来ない。)

そして既に利用しています。
普通預金のキャンペーン金利は明日で終わってしまいますが、イートレード証券専用の普通預金が開設でき、その金利は0.55%とかなりお得。
普通預金ともリアルタイムで振り替えできますし、株を買いたい時も勝手にイートレード証券と決済を行ってくれます。

通常証券会社だと、MRFで預けておくのですが、その金利より0.1%程高いようです。

セブン銀行などのATMは無料ですし、3月まで振込も無料のキャンペーンもやっています。
定期預金の優遇金利や外貨預金の優遇金利など、できて新しいだけにかなりお得なことが詰まっています。

なんて記事をだらだら書いていたら、400円近く値下がりしていた日経平均は上げに転じていました。

乱高下ですね。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。