ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


PeXからJALのお得なルート

PeXは、ECナビやちょびリッチ、へそクリックやぶたチョキなどのポイントサイトにマクロミルなどのアンケートサイトのポイントをひとまとめにできるのは皆さんご存じですよね。

そこからポイント交換や現金振り込みするのに500P(50円)の手数料がかかります。

ECナビからのキャッシュバックも50円かかりましたから、まとめてから一回50円は良心的です。

さて、JALマイレージに交換するには、セシール-りそな-VIEW-JALというのがお得なのですが、日数がかかるのと交換停止期間があるのと、さらに問題はりそなポイントの新規募集が停止されていることと、ルールの変更が決まっていることです。
つまり、新規には交換できないルートですし、5月以降はどうなるか判らないと言うことです。

そこで、若干の手数料はかかりますが、セシール-Gポイント-Yahoo-JALとなります。
このルート、セシール100-95Gポイントと、5%の手数料がかかってしまいます。
Gポイントからセシールには、等価交換が本日から始まっていますが、逆は等価交換にはならないようです。

5%位と思っていたのですが、1000Pで50P、5000Pでは250Pも減ってしまいます。

そこで、マイポイントを使うことを発見しました。
セシールからマイポイントへは等価交換です。
マイポイントからの交換は必ず150Pかかりますが、1回150Pです。

マイポイントのポイントを使う時にどうせ150Pはとられるのですから、マイポイントに流して交換すれば実質無料。
もちろん、3000P以上をGポイントに交換するなら、セシール-Gポイントと同じ、それ以上ならお得になります。

注意点は、マイポイントからGポイントへの交換単位です。
500、750、1250、2250、3300、5500、10500
で、150PマイナスされてGポイントへ2週間程度で交換になります。
その後はYahoo-JALと手数料は発生しません。

PeXに105500あった場合、セシール-Gポイントだと4987JALマイル相当ですが、マイポイントを経由することで5175JALマイル相当になります。

5000マイル程度で200マイル近くの差は大きいですよね。

りそなクラブを作り損なったカミさんのPeXも10万近く貯まりましたので、このルートを試してみます。マイポイントも毎日コツコツ貯まっていますので、合わせ技で交換すれば、手数料の低減にもなります。

PeXに3万ポイント以上貯まったらお試しください。

未入会の方はこちらからどうぞ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。