ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


PeXキャンペーン最終日

ちょびリッチに中途半端になっていた7400ポイントを、キャンペーン最終日にPeXに交換しました。ECナビやその他移行できるモノは移行して、51000ポイントになりました。

7月中に2万PeXポイント以上貯めると、セシールへのレートが若干良くなります。
通常1000PeXが450セシールポイントですが、475になります。

ちょびリッチ-Gポイントが停止されているとは思わず、手数料を支払ってPeXから交換したポイントが4000弱あったのですが、再度手数料を支払うはめに。

最新情報をチェックしていないとダメですね。

このPeXのキャンペーン、貯めたのを優遇レートで交換するのは8月に入ってからです。
1万PeXポイント以上で優遇がありますので、もしそのおつもりがありましたら今日が期限です。

セシール-Gポイント-Yahoo-JALと、交換して行くとJALマイレージバンク2千マイル以上にはなると思います。

懸賞・小遣い ちょびリッチ

今日も、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ファミリーマート EdyでANAダブルマイル

Edyが使えるようになって、ファミリーマート(ファミマ)を利用するようになっています。
と言っても、それほどコンビニに行くわけではありませんが、タバコや雑誌はコンビニの場合が多くなっています。

タバコは、先日までセイコーマートで10個にBOXティッシュ1箱付いていてお得だったのですが、ライターに変わってしまいました。
ファミマはファミマカードしか使えなくて不便でしたが、Edyが使えるようになって会社のそばにもあって便利です。

8月13日までは、200円で2ANAマイルのダブルマイル中。
クレジットカードからパソリでチャージすれば、ダブルのダブルにマイレージがたまりますね。

Edy導入キャンペーンもやっていて、期間中のEdy店頭チャージ、Edyでの支払い、3000円を一口としてANA旅行券 50,000円分100本 Edy 5,000円分1,000本が当たります。
JAL・ANA両方貯めたいマイラーの方は、JAL系のカードでチャージして使えば、両方たまってしまいますね。

自動応募とは書いてありますが、どうにも携帯でエントリーしなければならないようです。
ファミマのHP

ところで、ツール・ド・フランスと言う、自転車ロードレースの最高峰の大会が終了しました。
21日間、フランスを一周するのですが、最終日はパリの周回コースを回ります。

パリ旅行の余韻が残るなか見たのですが、最高でしたね。
お時間がありましたら、こちらもご覧下さい。

パリ旅行の覚え書き(帰国後のお楽しみ ツール・ド・フランス)

人気ランキングに、クリックお願いします
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ブログでマイルを貯める

アフィリエイトってご存じですよね。ブログに広告を貼って、訪問された方が興味を持ってクリックしたり、商品を購入したりサービスを利用すると、報酬が頂けるモノ。
かなりその関係の情報も多いのですが、実際のところは月に5000円以上の報酬を得ている人は1割もいないようです。

多くのところが、報酬支払いに最低限度を決めていて5000円とか3000円を超えなければ、実際の支払いが発生しないので、余計にハードルが高くなってしまっています。

ここでマイラーに朗報があります。
トラフィックゲートが、PeXでの支払いを開始しました。
嬉しいのは、1円からPEXに交換できるのです。
振込支払いだと取られる振込料もかかりません。

初めてのアフィリエイトの収入が50円でも、500PeXポイントに交換可能になったのです。
これって相当ハードルが下がってきたと思いませんか。

トラフィックゲートは、3000円からの報酬支払いですから、そう簡単には支払金額に達すること無いと思われますが、PeX経由なら1000円でも、PeXからセシール-Gポイント-Yahoo-JALで手数料を引いても400マイルは超えますよね。

もしブログやHPをお持ちなら、チョット広告を貼り付けてみませんか。
知らないうちに、マイルになるポイントが貯まってくるかもしれません。

広告のhtmlの張り方などは、かなり詳しく説明されていますので、それほど難しくはありません。

なお、お金の動く商取引なので、嘘の記事がダメなのはもちろん、各広告の禁止事項なども良く呼んで貼り付けるようにしましょう。




トラフィックゲートは、ここ独自の広告も多いようです。
広告を選んで提携申請をして、承認がおりたら広告を決めて貼り付けるという方法をとります。
若干面倒ですが、成功報酬ですから単価も高いモノが多いようです。

お得な話しと思った方は、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

パリへエクゼクティブクラスでもう一度

マイルのお弟子さん、飛んでベトナムさんから教えていただきました。
成田空港の新ラウンジオープンを記念して、JALがパリエグゼクティブクラスの往復航空券をプレゼント。
このあいだ行ってきたばかりなのに、また行ってこいとJALからの指令でしょうか。(爆)

クイズは10問ですが、ヒントもあるので間違いなく答えられますし、間違えてももう一度やればよいので簡単です。

ところで、問題です。
このパリ往復航空券が当たるのは
2組2名となっています。

2組4名様というのなら、1組2名で行けるのだと思うのですが.....
1組4名だったら嬉しいなとか思って.....

パリ往復航空券は全員抽選ですが、2等以下はハズレた人の中からの抽選で、チョイスするようになっています。

ここでお願いです。
私は、リモワのスーツケースをチョイスしました。
賢明な皆さんは、それ以外に応募した方が当選確率が上がると思うのは......私の勝手ですね。(笑)
楽しかったパリ旅行、先日注文していた無料プリントも昨日届き、また行きたいなあと夫婦で楽しく見ていました。

皆様も、このチャンスお見逃し無く!

成田空港本館ラウンジ
リニューアルオープン 記念キャンペーン


締め切りは、8月31日です。

ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ANA特典航空券 初申込

秋のベトナム旅行の座席をチェックしに、ANAのサイトへ。
11月上旬を見ると、札幌ー成田が相変わらず空席待ち。
帰りは空席待ちも出ずに、羽田線だけが表示される。

成田ーホーチミンは問題ないので、そのまま予約をかけてみました。

JALのWEB予約では、乗り継ぎの国内線も色々選べるのですが、ANAは対応していないようです。
特段WEB割引もないようなので、近くなったら札幌-成田線が取れるのかどうか確認して、ダメそうなら羽田線に切り替えてもらう事になります。

ANAの札幌-成田線は、100人も乗れないような小さな飛行機で、いつも予約が入らないようです。旅行会社が押さえてしまっているのでしょうね。

JALでは3回ほど特典航空券を利用していますが、いつも空席が確定しているのを予約しましたので、空席待ちは初めてです。

今年切れるマイルが2万2千ほどありますので、3万5千マイルは丁度良い感じですね。

マイレージを貯めて、特典航空券を取得して旅行を楽しむ。
マイレージのサイクルですね。

本当はカミさんを連れて行きたかったのですが、パリ旅行の疲れが残っているようです。
私が旅に言っている間、子供達を施設に預けて、一人の時間を楽しみたいという事です。

考えてみれば、双子が生まれて21年あまり、ずっと介護しっぱなしですから......
自分の時間などこれっぽっちも無かったかもしれません。

病気や手術の間も、完全看護の病院ですら付き添わないとダメだと言われ、双子と3人の入院が続きました。
一番ひどかった時は、4年間で病院に出たり入ったりで3年ほど入院していた時がありました。
私も休みの日にはお弁当を持って行ったりと、それなりの努力はしたつもりですが、カミさんの苦労に比べたらたいしたことではなかったと思います。

おっと、ついキーボードが滑ってしまいました。
カミさん孝行の旅となれば、今度の旅も良い旅となるでしょう。

ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Qlifeで1400ネットマイル加算

札幌もかなり暑くなって夏らしい雰囲気になってきました。
扇風機が活躍しています。
急な気温の上昇で、夏風邪が流行りだしているようです。
この時期の体調管理は大切ですね。

ところで、病院クチコミサイトのQlife。
すっかり毎日の巡回サイトになっています。

5月頃に入会して、既に1400ネットマイルを加算しています。
口コミ投稿で200P、口コミ評価を受けると10~15P、口コミ評価をすると5P
等のポイントが頂け、1000ポイントで200ネットマイルになります。

もうすぐリニューアルをして、病気知らずの元気な方にもポイントが貯まるアンケートなども実施すると案内が来ておりました。

旅行関係のクチコミサイトもおもしろいですが、病院関係というのも、いろいろな病気やスタッフの対応があり興味深いモノです。
特に我が家は病院とは切っても切れない関係が続いていますので、大変ためになる口コミもあります。
一度ごらんになっては如何でしょう。







ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

素晴らしい対応 CMサイト

ポイントが一杯貯まるだけでなく、サポートも大変良かったので、大感激です。
昨日、番号の変わったANA-JCBカードでエラーが出てCMポイントがokidokiポイントに交換できなくて、問い合わせメールを出したと記事にしましたが、記事をアップしてまもなくお返事をいただきました。

結果は、昨日中に問題なく新しいカードで、okidokiポイントへの交換申請が完了いたしました。

質問によっては素早い対応も出来ない場合もあるでしょうが、本当に気持ちの良いメール対応でした、
相当数の会員を抱えているでしょうから、メールの数も半端ではないと思います。
サポートの方達もお忙しいと思います。
お礼のメールを出したら、それにもお返事をいただいてしまいました。

いつだったかの某クレジット会社や某ネット市場の対応とはあまりに違って、会社や人によっていろいろだなあと思いました。

ネット上に文句はよく見かけますが、良かったら良かったと書くのも大事だと思い記事にしてみました。

サポートの方の目にとまる事はないと思いますが、こういった対応をされているサイトなら、安心してポイントも集められます。
どこかのサイトの様な、急な交換停止のような事もないのではと思います。

サイト運営会社とユーザーの信頼関係は大切ですよね。





ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

okidokiポイントに交換できない

カミさんは既にCMサイト4000P達成していましたが、私の方もやっと昨日4000Pに到達。
これで、ANA-JCBカードのokidoki経由で、2人合わせてANA9340マイルになります。
カミさんのは私の家族カードなので、私にすべて合算されるはず。

久しぶりのビッグなマイレージ加算です。

さっそく、先ほどCMサイトに行ってokidokiポイントに交換しようと思ったら、エラーが出ます。

前回のカードと違うと怒られます......。
だって、カード変えたから番号が変わってしまったんだモノと、モニターに向かって叫んでも解決にはなりません。

取り急ぎ、メールでどうしたらよいのか問い合わせをしました。
よく見ると、
● 2回目以降の交換の際は、前回と同じJCBカード番号をご入力ください。それ以外のJCBカード番号をご入力頂いた場合は受付エラーとなります。
こんな注意書きがありました。

でも、番号変わる事もあるのです。
最近のIC付きなんて、暗証番号変えるだけでカードが変わるんですよね。
(カード番号が変わるかどうかは知りませんが.......)

まあ、何でも体験です。
こんな情報でも、解決すればお役に立つ事もあるでしょう。
出来れば、今月中に交換申請をしたいのですが......

どうなりますか。

ANAマイレージがガンガン貯まる、ANA三種の神器です、(笑)

最近ちょっと締め切りが早いので、こまめにメールチェックをしましょう。
 

CM見るだけじゃなく、積極的にキャンペーンポイントをゲットしましょう。




強烈に貯まるokidokiポイント、このカードだけです。


人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
本日も、ご協力のクリックよろしくです。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ちょび-G断絶の代替えルート

Gポイントとちょびリッチのポイント交換が終了します。
だいぶ前からちょびリッチからGポイントへは交換が停止されていました。
PeXでまとめて、ちょびリッチ、Gポイント、Yahoo!、JALというマイルのシルクロードだったのですが、ここが切れてしまう事に。
ちょびリッチからGポイントは、既に使えなくなっています。
Gポイントからちょびリッチは、8月一杯で終了ですが、この交換することってあまりないですよね。

以前、予想ネットとECナビをPeXに集約して、ちょびリッチに持って行って、そのとき切れているのに気がついたのですが、緊急メンテナンスとか書いてあるだけ。
いかにもそのうち再会するような書き方だったのですが、そのままダメになる事が多いので要注意だと思っていたら、やっぱり。

でも、途方に暮れる程の心配はありません。
セシールを経由する事で、PeXからJALへの道は確保されています。
若干の手数料がかかってしまいますが、致し方ありませんね。

ちょびリッチからもPeXを経由すれば、JALマイレージへの道は残されています。

PeXからセシールへは、PeX5000Pー>スマイルポイント450P
最小5000P 1000P単位となっています。

セシールからは、105Pで100Gポイントへ交換します。
JALマイレージにするのに15%程の手数料が発生しますが、ちょびリッチ経由でも10%程かかっていましたから、その差は少し。

ただし時間は1~2週間余計にかかるかもしれません。

これを見越したかのようなキャンペーンが始まっています。
PeXのゴールドレートキャンペーン
7月31日までに、1万ポイント以上PeXに集めると、交換レートの優遇が受けられます。

セシールの場合だと
通常 PeX5000Pで450スマイルポイントが、
1万PeX以上貯めた場合 460スマイルP
2万PeX以上貯めた場合 475スマイルP
と、かなりお得です。

7月中に集めたポイントなので、7月末日の残高ではありません。
既に他に交換してしまったポイントも、権利対象のポイントとなります。

優遇レートで交換できるのは8月1日~8月31日の14時59分の間。

PeXには3100Pしか残高はありませんが集めた実績は3万を超えていますので、最優遇レートの権利はいただいているようです。

私の場合は、一度手数料を支払ってちょびリッチに変えたポイントをPeXに戻して、また手数料を払ってセシールに交換するかどうか、悩んでいます。
ちょびリッチからPeXには手数料はかかりませんが、同じポイントに2度手数料を支払うのは、気分的にNGですよね。

ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ





懸賞・小遣い ちょびリッチ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

写真プリント30枚が毎月無料

マイラーとしてネットサーフィンをしていると、マイレージやポイントには関係なくてもお得なモノが沢山見つかります。

今回はPrieaという無料プリントのサイトをご紹介します。
このサイトは、自分の写真を2Gbまでアップして、ネットアルバムとして無料で使う事が出来ます。
これだけなら結構あるサービスですが、無料でプリントして自宅まで送ってくれるのです。
もちろん、こんな事まともにやったら一ヶ月と会社は持ちません。

月30枚まで無料なのですが、15枚は写真の片隅に小さな広告が入ります。
残りの15枚は、半分が広告になっていて、残り半分に写真がプリントされます。

以前からその存在は知っていたのですが、パリで撮ってきた写真をプリント注文してみました。
今回は写真を無修正で、どういったプリントになるのかのお試しです。

会員登録は一般的なもので、名前や住所やメアドを登録します。
最終登録のメールが来ますので、URLをクリックすると登録完了。

ログインすると、写真専用のマイページが開くので、写真をアップします。
はじめは1枚ずつアップしましたが、途中で気がついて、写真のフォルダーから必要な分だけ新しいフォルダーにコピーして、それを選択して一気にアップしてみました。

1000万画素のファイルは結構でかいのですが、そこそこ早くアップできました。
30枚の写真の一覧を全部選択して、横のプリントボックスにドラッグします。

写真枚数の確認ボタンを押して、広告の選択をします。
ひっだりに小さな広告15枚、右に半分が広告のモノ15枚が表示されます。

写真は入れ替え可能なので、右と左と入れ替えたい写真を1枚ずつクリックすると入れ替わります。

良かったら確認ボタンを押して終了です。

手順に間違えがなければ、受注のメールが登録アドレスに届きます。
メールによると、一週間程度で発送されるというので、北の大地にも10日くらいで到着でしょうか。

今日登録してプリント注文したので、他にも機能があるのかもしれません。
時間のある時でも、じっくり眺めてみたいと思います。

なお、私の環境では、ログインしたページを長く開いていると、エラーが出て閉じてしまいます。
IEの窓全部が閉じてしまいますので、ご注意ください。
(私の環境だけだとは思いますが。)

自宅のプリンターと街のDPEショップでは、写真の出来に違いを感じます。
完全にプロの写真の方がキレイです。

どんな感じの写真が出来てくるのか、今から楽しみです。

ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

クレジットカード審査の不思議

2006年の6月に、ローソンパスを申し込んで拒否されたと記事にありました。
1年ぶりに申し込んだら、カードが届いてしまいました。

そのときに記事にクレカが16枚あったと書いてありましたので、そのときより増えています。
何枚か解約しながら、手元にはまだ20枚以上あります。

状況としては何も変化はないのですが、1年前になぜ拒否されたのでしょう?
それも、オンライン申し込みして、ほとんど時間も経たずに拒否のメールでした。(怒)

今回カードが届いて驚いたのは、いきなり80万円の限度額になっています。
ぎりぎり審査を通って発行されたのなら、10~20万円の限度額という感じだと思うのですが。

ローソンカードは、ローソンCSと言うところの発行になっています。
CSというのはクレディセゾンですね。

セゾンカードは、郵貯とのコラボカードを1枚持っていますが、キャッシュカード以外では使った事がありません。事故はありませんが、実績はゼロです。

前回はキャンペーンで500円の発行手数料は無料。
今回は有料です。

まさか、発行手数料が貰えるからとOKを出したとは思えません。
逆に、キャンペーン期間の方が枚数を出したい訳ですから、ぎりぎりどうしようと思った時は発行してくれそうに思うのですが。

以前似たようなケースで、楽天カードがありました。
申し込んで拒否されて、もう一度やったらOKだった事が。
そのときは、カード発行が三井住友VISAから楽天KCに変わっていましたので、審査基準が変わっていたのだと思います。

今回もそんなケースなのでしょうか?

無事にカードが発行されたのも限度額が大きいのも嬉しいのですが、なんだか腑に落ちない感じがします。
500円余計にかかるのも不満ですが.......(笑)

これでローソンの2枚出しを楽しめそうです。(笑)

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

キャンプ・レジャー用品が10倍

なかなか暑くならない北海道ですが、確実に夏ですよね。
夏はキャンプなどのアウトドアレジャーの季節。

私も若い頃、キャンピングカーでキャンプなんかもした事があります。
バブっていましたからね。(笑)

ところで、キャンプと言えばキャンプ用品。
キャンプ・レジャー用品ならナチュラムさんです。

このナチュラムさんは、ネットでも色んなところにお店を出していますが、OMCカードとのコラボが始まっています。
OMCカードのHPからお客様番号を入力してショップでお買い物をすると、OMCわくわくポイントが10倍になります。

200円1P、1000円で5PがJALマイレージ2.5マイルになります。
10倍ですから、1000円で25マイル相当のJALマイレージになります。

キャンプ用品の購入等をお考えなら、このチャンスを逃さずですね。

ナチュラムさんからは、自転車やバーベキューコンロなどを購入した事がありますが、品質はバッチリです。



今日も、イートレード証券からYahooへ、マクロミルからイートレード証券へと、マイレージ交換作業を行っています。
Yahoo方JALマイレージへの交換作業が完了し、JALマイレージが久しぶりに11万マイルを回復しました。
そろそろ持ちポイントも底をついてきているので、新しいキャンペーンが待ち遠しいところですね。

最後に、ポチっとランキングにご協力を!
にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ブルーチップスタンプでANAマイレージ

以前に書いた、タクシーに乗って貯めたブルーチップ
やっとハーフ券に交換できました。
35枚のハーフ券が手元にあります。

ギフト券8枚で、ANAマイレージ1000マイルと交換可能らしいので、2000マイル分ある事になりますね。

ところがどうやって交換するか判りません。
ショッピングで貯めたなら、そのお店で交換して貰えるのでしょうが、タクシー会社ですし遠いのです。

さっそくネットで調べたら、ブルーチップ受付センターというのがあるらしい。
札幌にも一カ所ありました。

よく見たら、メモ用紙に必要事項を記入して郵送でも可能らしい。

近日中に、どちらかの方法で交換してみようと思います。

JALマイレージになるグリーンスタンプも、交換しなければなりませんね。

なかなか陸マイラーも、忙しいモノです。


人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイルからJALマイレージ

ヤマダ電機に電池を買いに行って、展示のテレビに地震のニュースが流れていて、びっくりしました。
自宅でネットゲームをしていた長男は、一緒にプレーしていた相手が地震だと言ってきたので知ったらしい。

かなりの被害が出ていますが、みなさん大丈夫でしたでしょうか。

さて、ネットマイルから、DCカードハッピーポイント経由のJALマイレージの交換が完了しました。

5月1日にネットマイルを出発した1万3千ネットマイルは、6月後半にDCカードに到着、1300ハッピーポイントが、7月中旬に無事JALマイレージ3250マイルになりました。

ネットマイルからANAマイレージなどの航空マイレージへは、6ポイント(3円)で1マイルですが、DCカードを経由すると4ポイント(2円)で1JALマイレージへと優秀なレートになります。

JALなら5割増量ですから、DCカードかなりお得ですね。

ただし、今回のように2ヶ月半ほどかかることになります。
そもそも、ネットマイルからのポイント交換は時間がかかるようですが....

ネットマイルには、また1万マイル以上貯まっていますので、交換作業に入りますか。



人気ランキングに、クリックお願いします
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

北洋銀行がANAと提携!?

ビッグニュースかもしれませんが、北洋銀行とANAが業務提携に向けた基本合意書を締結。

ずいぶんもったいぶっていますよね。
業務提携した訳ではないのですよ。
業務提携に向けた基本合意をしただけ........。

一応キャッシュカードとJCBの合体したcloverカードで、貯まったポイントがANAのマイレージになると言うだけが決まったみたい.....。
レートも何もあったモノじゃない。

Edyもと言っているようだが、現状のcloverカードにはEdyなんてついていません。
新しいカード配るなら、無料でお願いします!

北洋銀行のcloverカードにはJCBとDCの2種類あります。
クレジットカードのショッピング以外でポイントが貯まるのは。

お取引項目 ポイントの基準 ポイント
1.給与振込・年金受取 いずれかのお取引で 20
2.公共料金等口座振替 振替実績1項目につき 1
※ただし、4ポイントを上限とします。
3.定期預金 残高100万円につき 2
4.投資信託
(20万円以上の購入) 購入100万円につき 5
5.住宅ローン
(アパートローンを除く) 残高100万円につき 5
これが6ヶ月ごとに加算されるそうです。

他の銀行もそうだけど、スルガ銀行ANA支店以外は、マイルが貯まると思ってはいけませんね。
3千万の住宅ローンがあっても、1年300ポイント。

ANA-JCBカード並みのレートでも、ANAマイレージ3000マイルにしか成りません。
無いよりは良いかもしれませんが........

これから色々詰めていくのでしょうが、ドッカ~~ンとマイレージが増える企画でも考えて欲しいもの。

スルガ銀行ANA支店なら、3000万円の住宅ローンがあればANAマイレージ1万5千マイル。
毎年国内特典航空券が貰えちゃいます。(残高3000万円以上)

北の大地から、負けないようなプログラムの登場を期待したいと思います!

スルガ銀行ANA支店

今日もワンクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々楽天カード感謝デー利用

いつも飲んでいる、健康茶があります。
グルコケアというのですが、近所のドラッグストアで痩せると言われて、飲んでみたのがもう2年くらい前。
確かに、一ヶ月で4キロ痩せました。
私の場合は誤差の範囲かもしれませんが、効果はありました。

痩せるためのトクホ(特定保健用食品)ではないのです。
糖分の吸収を押さえて、食後の血糖値の急上昇を防ぐというモノ。
糖尿病の予防ですね。
糖尿病ではないですが、メタボリックな私には必要かもしれません。

これ飲んでいると、結構食べても太らなくなりました。

ですが、忘れて飲まなかったり、外食時にもその調子で飲んで食べてとやると、太ります!

パリにも顆粒状のモノを持って行ったのですが、面倒になって飲み忘れて......。

つい買い忘れて数日なんて事もあるので、買って在庫しておく事に決め、楽天感謝デーでもあるので、安いのを探してみました。

税込み4253円は、今迄の最安値。
1本1478円ですから、助かります。
1万円以上は送料無料なので、3ケース頼んでしまいました。
これで2ヶ月半は安心!

近所のドラッグストアーでも198円ですから、お得感も大きい。

楽天感謝デーのボーナスPはマイレージにならない期限付きですが、また何か買うと思うので良しとしましょう。



今日もワンクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージのレートを考える

7月に入りましたので、2007年上半期のマイレージを集計しています。
詳しい分析はまだなのですが、驚きの結果なので速報で。(笑)

JALマイレージバンク分ですが、Yahoo!からの移行マイルが73496マイルありました。
10万マイル程度貯まっていますが、多いとは思っていましたが、7割以上がYahooからだったと改めて驚きました。

内訳は、Gポイントから移行、Yahooショッピング、キャンペーン等です。
7万マイルは、14万YahooPですよね。

Yahooショッピングなら、14万円分のお買い物が出来た訳です。
さらに、Yahooに1万1千Pありますので、15万5千円ほど買い物が出来た計算。

もちろん、このために使ったお金はほとんどありません。

以前も書きましたが、国際線のチケットをJALのWEBで購入した場合、特典航空券との換算で1マイルが2.1円くらいでした。
格安航空券などを買えば、もっとレートは下がりそうです。

ビジネスクラスを利用すると、レートは7円程度になりますのでかなりお得感はあるのですが、この辺りは改めて考えてみるべきかもしれません。

もちろん、Yahooポイントは現金化できませんし、他の多くのポイントサイトも現金化するのに手数料がかかってしまうところも多いと言う点も考慮しなければなりません。
マイレージの特典航空券も、だんだん取りにくくなっていますし、マイレージ自体に期限があります。
最長3年の期限の中で到達可能な目標を持って貯めていき、目標をクリアできそうになったら交換可能なポイントなどはキャッシュバックしてしまうか、翌年まで持ち越してからマイレージに交換するというような、戦略を持つ事でしょう。

Yahooからは2円1マイルですが、移行する段階で手数料のかかるポイントもあります。
一番もったいないのが、何とか1万マイル貯めたけど期限なのでJALクーポンに換えたとか言うパターンかもしれません。(それでも致し方ない場合は多いと思いますが)

今年も半分が終わったばかりですが、年末期限を迎えるマイレージがあるなら、今からどうしたらよいのかを考えておくのもマイルを無駄にしない賢いマイラーの道ではないでしょうか。

私の場合は、JALマイレージはすべて今年発生した分なので問題ありませんが、ANAは2万2千マイルほど期限が来ます。
秋にアジアへ飛ぶ予定ですが、友人とのスケジュールが狂ったらまずいですよね。(笑)

おかげさまで、ランキング回復中!今日もワンクリックお願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahoo!何でも交換でJAL2500マイル

夏枯れでしょうか。
マイレージ関連のネタがあまりありません。
ある時は1日2回書いても余っている時もあるのですが。
昨年も7月は苦戦していたのを思い出します...8月もそうだったような。

さて、昨日に引き続いてYahoo!ネタです。
オークションで有名なYahoo!ですが、何でも交換というのもやっています。
今ひとつ盛り上がらないようで、てこ入れキャンペーンのようです。

8月3日まで、Yahoo!何でも交換に記事を投稿するか、記事に応答すると権利発生です。

抽選で200名にYahoo!5000P
Yahoo!ポイントは、2PでJALマイレージバンク1マイルに交換できます。
現在2P→1JALマイルから交換可能で、無駄なく交換が可能。

5000PはJALマイレージバンク2500マイルですから、マイラーなら参加しない手はありません。

陸マイラーの私も、何か出さないとと考えているのですが......
あげます・ください・お知らせ・探しています
の4つに当てはまるモノが......思いつきません。

まだ時間があるので、しっかり探してみたいと思います。

Yahoo!IDをお持ちでない方は、アンケートに答えるだけでJALマイルになるポイントが頂けるアンケートもどうぞ。


苦悩する飛ばないマイラーに元気づけのクリックを!よろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahoo!グルメでJAL5000マイル

Yahoo!グルメでビッグなキャンペーン!
新機能『食べ歩き帳』の登録で、Yahoo!10000Pが40名に!

Yahoo!ポイントは2ポイントでJAL1マイル。
なんと、JALマイレージバンク5000マイルをゲットできちゃうのです。

Yahoo!のIDを持っているなら登録は簡単。
Yahoo!グルメのTOPページから指示に従うだけ。
登録したらお店を一軒は登録しましょう。
参加資格はそれだけ。

陸マイラーなら見逃す訳にはいきませんね。
期限は7月27日までです。

陸マイラーな私も、さっそく登録してきました。
先ほどはサーバーが重くて、ちょっと時間がかかりました。
時間に余裕を持って登録してみてください。

Yahoo!IDをお持ちでない方は、アンケートに答えるだけでJALマイルになるポイントが頂けるアンケートもどうぞ。



お得だと思った方は、人気ランキングにボランティアクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ハリーポッターでもマイル

ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ (6) 上下巻2冊セット


この本楽天ブックスで3990円です。
楽天ブックスDEマイルキャンペーンに申し込んでおくと、100円にANAマイレージ1マイル貯まります。
申込は1度で、ずっと貯まるようです。
私もお世話になっています。
楽天スーパーポイントも同時に貰えるので、ANA58マイル分になります。

読み終わったら、LivedoorRECYCLEにその他の読み終わった本と合わせて10冊以上出してしまいましょう。(本・CD・DVD10点以上で送料無料)

ハリー・ポッターと謎のプリンスは品薄らしく、高価買い取り中。
(他にも鈍感力(渡辺淳一)、世界一周航空券perfect book夢の世界一周にいますぐ出発!、カシオペアの丘で(上)(上・下)、ドリームバスター 各巻(1~4巻)等、高価買い取り中)
1500円で買い取ってくれますが、マイラーはライブドアポイントでいただきましょう。
ライブドアポイントはキャンペーン中で2割増量で買い取って貰えます。

1800ポイントですね。
セシールポイントに持って行って、Gポイント-Yahoo!-JALと交換していくと、途中の手数料を引いてもJAL800マイルになります。

ハリーポッター最新作を読んで、JAL800マイル・ANA58マイル。

これ、お得だと思いませんか。

お得だと思った方は、人気ランキングにボランティアクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お友達紹介増量延長

E・トレード証券のお友達紹介が、再度延長になりました。
お友達を紹介して、お友達が口座開設をして10万円の入金をすると、E・トレードのポイントが通常1000Pいただけるのが、倍に増量中。
もちろん、双方に頂けます。

このポイント、Yahoo!に持って行って、JALマイレージに交換できます。

1名ご紹介で、JALマイレージバンク1000マイルになります。

注意したいのが、翌々月の月末までに入金しないと権利を失います。
これに引っかかって、友人を紹介したのですが、アウトのようです。
陸マイラーとしては、きちんとフォローしないとダメですね。反省

外為辺りの口座開設に比べるとかなりハードルは低いのですが、その分頂けるモノも....

このところ、マイレージに関してはなかなかお得なモノが出てきません。
クレジットカードの改悪もそうですが、入会・口座開設等のキャンペーンも取引金額が増えたり、なかなかハードルが高くなっているようです。

一つには、私のような陸マイラーが条件だけ満たして以後取引しないという事もあって、キャンペーンで口座数を増やしても実際の取引数の増加に結びつかないというのもあるでしょう。

効果の期待できないキャンペーンは、継続できないですよね。

と言う事は、キャンペーンが始まったら、逃さずさっさと参加しなければという事ですね。

マイラーの皆さん、頑張りましょうね。



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
ちょっと下降気味なので、ご協力のクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久しぶりにmpackからokidokiへ

ANA-JCBカードを切り替えて、okidokiポイントの精算も終わりそうなので、新しいカードへmpackからokidokiポイントへの交換を申請しました。

ANAマイラーにはありがたいこのmpack、2000ポイントをokidoki200ポイントに交換しましたので、2000ANAマイルが来月か再来月に加算されます。
今年はこれで、7000マイル分申請した事になります。
キャッシュバックだと、3500円ですからマイルに交換した方がずっとお得ですよね。
JALマイレージにするには、JAL-JCBカードではダメで、通常のJCBカードを使い、1okidokiポイントが3JALマイルになります。
3500円と2100マイルを比べると、それでもマイレージの方がお得だと思います。

これで、1年間でANA1万マイルは確実になりました。
ANAマイレージをネットで貯める、ANA-JCBとmpack、CMサイトを陸マイラーの私は、三種の神器と呼んでおります。

ANA-JCBの場合は、Edyチャージもショッピング扱いなので、どんどん貯まります。
今年ANAマイレージクラブに6万マイルをチャージした事になりますが、8割以上がこの三種の神器からです。

ANA-JCBカードの会費以外は全くの無料ですから、助かっています。
CMサイトも、あと少しで4000ポイントを迎えます。カミさんも同じくらいなので、家族カードで合算できるはずなので、ANA9千マイルを超えますね。

もっと、okidokiポイントに交換できるプログラムが増えると、陸マイラーとしては嬉しいのですが。

最近ちょっと締め切りが早いので、こまめにメールチェックをしましょう。
 

CM見るだけじゃなく、積極的にキャンペーンポイントをゲットしましょう。




強烈に貯まるokidokiポイント、このカードだけです。



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
ちょっと下降気味なので、ご協力のクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ある陸マイラーの1日

今日は日曜日、カミさんと食料品の買い出し。
近所のスーパー(フレッティー琴似店)へ出かける。
1万円ほど購入し、スマイルパーソナルカードで支払い。
(JAL220マイル)
このお店はグリーンスタンプを扱っていて、この日は10倍セールで、グリーンスタンプギフト券を2枚いただく。
(JAL200マイル)

買い物の帰りに、セルフのガソリンスタンドへ
出光なので、ANAショッピングアルファ ANA-JCBカードで1万円の支払い。
(ANA200マイル)

夜は会合があり出かける。
電話でタクシーを呼ぶ
金星ハイヤーは、JALカードで200円1マイル
1500円支払った。
(JAL30マイル)

このお店、残念ながらJALマイレージバンクもANAマイレージクラブにも属していない。
会合の会計にちょっと参加して、支払いをスマイルパーソナルカードで。
4万円の支払い。
(JAL880マイル)

この日はおとなしくこれで帰る。
もちろん金星ハイヤーに乗り、2000円の支払い。
(JAL40マイル)

金星ハイヤーは、500円に1枚ステッカーを配っています。
このステッカー15枚を台紙に貼ると、1枚完成。
ブルーチップのハーフ券が貰えます。
ハーフ券16枚で、ANA1000マイルと交換出来ます。
12万円利用すると、ANA1000マイルです。
これ、貰っていかない人が多いらしく、貯めているというと前の人の分とか言って多く貰える事も。
JALマイラーの友人も金星ハイヤーを利用しているが、シールは私にくれるので、実は2000マイル分貯まっている。

この台紙をハーフ券に換えるのに、キャンペーン中です。
前回は15枚送ってハズレでしたが、今回は20枚送って何か当たればと思っています。
申込用紙は、タクシー車内か営業所で配布中。

と言う事で、複雑な計算をしてシール分のマイルは、ANA31マイル。

この日は、
JALマイレージバンク 1370マイル
ANAマイレージクラブ  231マイル

こんな感じで、日々マイレージ収集中の陸マイラーオヤジが北国にいます。

ランキングが急降下しています、ワンクリックご協力お願いします。人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイルで二日酔い

今日は体調....最悪です。
昨夜は気の合う仲間達と深酒をしすぎました。

実は、ある会のmixiメンバーの飲み会なのですが、私が飛んでベトナム(マイレージのお弟子さん)さんとはかりごとをして、マイルの貯まるお店でみんなで楽しくと企画しました。

昨日も十数人集まって7万円弱のお会計で、ANAマイレージの貯まるお店でした。
私にはしっかり1400マイルほど加算される予定です。

楽しくお酒を飲んで、さらにマイルも頂けて最高なのですが、飲み過ぎはいけませんね。

先月は、飛んでベトナムさんがJALマイレージをしっかり貯めていました。
ただ、後4~5人はマイレージを貯めている人がいて、しばらく順番が来ません。

次の手を考えますか。(笑)

頭のふらつきが取れたら、銀行に入金しに行かなければなりません。
クレジットで会費を支払ったので、その分現金がお財布の中に。
このままお財布に中に入っていたら、自然になくなってしまいます。
マイルは貯まったけどお金が無くなったでは、本末転倒。

陸マイラーとして長く生活するなら、翌日入金は鉄則ですね。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

CMサイトの援軍

CMサイトの援軍

4000ポイントと最低交換レートが高くなったCMサイトですが、先日も書いたようにMIMIと言う3系列のサイトでもポイントが貯まり、合算できます。

ANA-JCBカードを持っていると、1ポイントが1マイル以上の価値があります。
CMを見たり、キャンペーンの応募で効率よくANAマイルが貯まります。

woman’s MIMI
ここは、私が女性でないので入れないと思っていましたが、コメントで入会できますと教えていただき入会しました。
しかし、アンケートのポイント4ポイントだけと、ちょっと残念。
しかし、カミさんを入会させる時に私のメアドを入れると、私に50P加算されました。

Slow MIMI
middle MIMI
逆にこの2カ所は、紹介ポイントはありませんが、入会者に50P加算されます。
昨夜、カミさんが入会して加算を確認しました。

今度はリンクを付けましたので、未加入の方は是非ご加入ください。

woman’s MIMIは、入会後はTOPページの4ポイントだけですが、時々アンケートが来たりしますので、気長にお付き合いしましょう。
ご紹介者がいなければ、私のアドレスなんか入力していただけると、嬉しかったりします。





強烈に貯まるokidokiポイント、このカードだけです。


人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
ちょっと下降気味なので、ご協力のクリックよろしくです。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PeXへECナビ増量締め切り間際

ECナビからPeXへ10%増量キャンペーンが7月3日まで。
まもなく締め切りなので、2万1千貯まったECナビのポイントを交換。
予想ネットも1万あったので、合わせてPeXへ33100ポイント。

本当なら、ちょびリッチ-Gポイント-Yahoo!-JALとするのですが、ちょびリッチからGポイントのルートが災害復旧出来ていないので、チョットだけレートが下がりますが、セシールに持って行きました。

ついでに、コツコツ貯めたライブドアのアンケートのポイントが100を越えていたので、そちらもセシールへ。

PeXからセシールへは、5000ポイント単位なので、せっかく増量していただいた分が生かせません。
3100Pが残高として残ってしまいました。
100Pはどうしようもなさそうですが、ちょびリッチに持って行くなら1000ポイント単位なので、そのうち何とかなりそうです。

と言う事で、ECナビに1万ポイント以上あったら、明日中に取り替えた方がお得です。
お忘れ無きようご注意ください。

ところで、マイポイントからもPeXへの交換が開始されました。
しかし、私の見間違えじゃないかと思うほどの史上最悪レート。
1ポイント1円のマイポイント。交換に結構な手数料がかかりますが、それでもPeXにするのに10分の1になってしまうとは....

ただし、最小交換単位が100Pなので、端数あわせには涙をのんで使えるかもしれません。

それにしても驚きの交換レート。
どっちの会社ががめついのでしょうね?



人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。