ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


マイレージ報告

しばらくマイレージの報告をしていなかったので、久しぶりに。
5月6月分を

ANA 5月
700 niftyカードから(アラジンポイント移行含む)
7800 ANAJCBカード(okidoki)
444 楽天スーパーポイント
74 出光ガソリン ショッピングアルファ
5 Edy(サンクス)
4440 ANAJCB(okidoki通常6月分が、カード切替で早くなったらしい)
6月
24 楽天ブックス
286 楽天スーパーポイント
1116 グルメマイル
100 ANAJCBクイックペイキャンペーン

ANAカードの切替でokidokiポイントからマイル移行がずれたりしましたが、2ヶ月でほぼ1万5千マイルと、結構貯まりました。
okidokiポイントはCMサイトとmpackも多いですが、Edyでコンビニ払いが結構あったので、それに回ったりしています。

現在ANAマイレージの残高は
115,659マイルになっています。

JAL 5月
488 JALカードDC分
32 OCN
1536 JALカードJAL分
6月
10500 Yahoo!から
690 札幌-羽田クラスJ特典航空券も、1000円払うとマイルに!
2000 JALカード毎年初回フライトボーナス
210 JALカードDC分
32 OCN
100 年次アンケート
4996 Yahoo!から
5710 楽天証券

5月は不調でしたが、6月挽回して2ヶ月で2万6千マイル。
Yahoo!からのは外為どっとコムのご紹介分が多くを占めていますし、楽天証券もご紹介分です。
これらのご紹介は、HPやブログ等での不特定多数の勧誘を禁止しているのが多いので、あからさまな呼びかけをしておりませんので、友人知人の分が多いのですが、時々メールを頂いて成果に結びついたりしています。
特典航空券でも1000円支払って、クラスJにするとマイルになるのは2回目です。
帰りの関空-千歳は機材が小さくクラスJが無かったのが痛い。
それでも、初フライトボーナスの2000マイルは大きいですよね。
このボーナス、特典航空券だけでは貰えなかったと思うので、1000円で2690マイルだとすると、かなり大きいですよね。

現在のJALマイレージの残高は
98,364マイルとなっています。

もう一度、ヨーロッパビジネス2人分まで、あと7万マイルほど。
このところ、大きなマイルを頂けるキャンペーンが少なくなってきていますので、コツコツ貯めていかなければなりませんね。
グリーンスタンプで1万マイル以上持っていたり、隠し球も持ってはいるのですが...笑

ANAは今年切れるマイルが2万2千ほどありますが、JALは皆今年以降に貯めたマイルなので、まだ1年ほど貯める期間もありますので、何とかしたいですね。

人気ランキングに、クリックお願いします
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

期限間近のスーパーポイントの使い方

先日もご案内した、Yahooショッピングポイント5倍は、今日の17時までです。
お買い物のご予定があれば、Yahoo!ショッピングの価格も見ておきましょう。
お得なお買い物が出来るかもしれません。


ところで、明日が月末で楽天市場のスーパーポイントが42円期限切れ。
その他マイルにならない期限付きのポイントが500ポイントくらいあります。
ファミリーマートで受け取りなら送料無料と教えていただいたので、本を買う事にしました。

この本499円です。
バスに乗って日本橋からトルコまでってのが興味をそそりました。
ANA2マイル分のポイントにもなります。(笑)

ファミマ受け取りを記念して、最高100万円が当たるプレゼントも7月2日までやっています。
本を買う必要はないようですが、エントリーは必要です。
会社の近所にファミリーマートが出来たので、大変便利です。
駐車場も広いので、7月10日からはEdy払いのコンビニとして利用したいと思います。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

光る5000マイル

インターネットは快適ですか?

会社も自宅も光なのですが、最近セキュリティーソフトが重くなってきて、チョット遅くなってきています。
ウイルスとかフィッシングとか、どんどん取り締まれないモノでしょうか。
迷惑です!

BIGLOBEでフレッツ光コースに加入すると、最大ANA5000マイルが頂けます。
そろそろ光と思っている方は、この機会にどうぞ。7月31日まで

月額3ヶ月無料や出張サポートなど、マイレージ以外のサービスもバッチリ。





もう光だからと関係ないとお思いのあなた。
上のバーから行ったページに、ANA50マイルが当たるアンケートも実施中。
こちらは加入しなくても応募さえすれば、抽選の権利発生です。
運試しに如何ですか。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

CMサイト交換ルール改正

CMサイトのポイントは商品交換する時に0,7を掛けて、そのポイント(合算)で1500になるとJCBのokidokiポイント250になります。
ANA-JCBカードだと2500ANAマイレージに交換できます。

1500÷0.7=2142ポイントで、ANA2500マイル

この合算ポイントが廃止され、CMサイトのポイントそのままで交換可能になりますが、レートは変わりません。

そして、若干ハードルが高くなってしまいました。

4000CMポイントで、467okidokiポイント(ANA4670マイル)となります。
2142ポイントに達している方は、6月中に交換をされた方がよいかもしれません。

キャッシュバック派には、嬉しいお知らせもあります。
今迄ジャパンネットバンクだけだったのが、イーバンクでもキャッシュバックを受けられるようになりました。

さて、我が家は私もカミさんも3500ポイント前後と、微妙な状態です。
カードを切り替えたのですが、旧カードにまだokidokiポイントが入っているので、それらの整理が着いてからと思っていましたので、4000ポイントまで頑張る事になると思います。

私の場合は、ブログでのご紹介のポイントなども入っているのですが、カミさんのはCMを見て貯めたモノです。
女性には圧倒的に沢山CMが来ます。
多い日には3本!

お試し品の購入や会員登録などで、ボーナスポイントを頂ける事も多いのが特徴です。
ANA-JCBカードなら、1ポイント1マイル以上になりますから、レートの良さは他を圧倒しています。

ブログをお持ちなら、CMサイトブロガーズに登録するだけで50ポイント。
記事の依頼が来たら100ポイント以上ゲットできてしまいます。

ANAマイラーには欠かせないサイトです。
JALマイル専属の方も、一般のJCBカードからokidokiポイント系ゆでJALマイレージに交換可能です。
レートが3/10になってしまいますが、しょせんCMを見るだけです。
一円もかからずにマイルが貯まるのですから、会員になっておかない手はありません。





あと少しという方、MIMIというサイトに登録されていますか。
woman’s MIMI
Slow MIMI
middle MIMI
と女性なら3カ所、男性でも2カ所に登録してポイントをゲットできます。
そんなに急には貯まりません(ポイントサイトではないので)が、CMサイトと合算してポイントを使えますので、こちらの登録も是非。

ご紹介ポイントを頂けるそうなので、良かったら私のメールアドレスを書いていただけると、ラッキー!

アドレスは、続くを押すと出るページに画像で貼っておきますので、よろしくです。

こうしないと、メールアドレス収集ロボットに捕まって、ひどい目に遭いますので。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

so-netのコツコツポイント

070627.gif

ずっと不振だったso-netのポイント、久しぶりに当たりました。

嬉しい!

so-netのecouponは、3ポイントでANAかJALの1マイル相当です。
朝から33マイルゲットしてしまいました。

現在so-netでクリックだけでポイントをゲットできるのは
パンダDEスクラッチ
エンジェルスクラッチ
クルマスクラッチ

そして、スロットのポイントポン
さらに、1ポイント、皆勤賞で10ポイントの3択クイズ

先日から始まった、横断ビンゴ

これ全部毎日頑張っています。
コツコツ派には欠かせないサイトです。

so-netの会員でなければいけませんが、無料のコンテンツ会員でOKです。
横断ビンゴとポイントポン以外は、会員とくてん情報局にすべてのバナーが乗っていますので便利です。

でも
07062701.gif

こんな事も多いです。
これも今日です。



人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天市場も最高3倍。

Yahoo!ショッピングの10倍はもうすぐですが、最近何かと話題の楽天も頑張っています。

全ショップポイントアップですが、チョットハードルが高い。
プラチナ会員3倍、ゴールド会員2倍と、シルバーや一般の会員にはサービスはありません。

既に始まっています。6月28日の9時59分まで

さらに、期限限定のポイントがボーナス分付与されるという事で、楽天が一番安いとか、楽天のあのお店でしか売っていないという時は、使えると思います。

最近、期限限定のマイルにならないポイント付与が多いですよね。
今日も、楽天競馬に登録して新銀行東京の口座を登録すると1000ポイントというので、期限も迫っていたのでさっそく登録したら、これも期限限定のポイントとわかりがっかりしました。

ブログのネタにも出来なくなってしまったし。
(しっかり書いているだろうとの突っ込みはご容赦ください。笑)

確かに、余分に付与したポイントは楽天市場で使ってもらいたいという気持ちは、よ~~~~くわかるのですが。

陸マイラーのお楽しみをあまり奪わないでください。

パリ旅行でお金を使いましたので、しばらくは何も買えません。
クレジットカードは、日々の生活費だけと決めましたので....でも、今月期限のポイントが42あって、期限付きポイントが500円分あるんですよね。

本でも買おうかなあ...でも、本は3倍にならないし、楽天で安いモノ買うと送料の下敷きになってしまう。

旅行貧乏は、悩むのです。




人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

外貨をお得に(お得に両替)

先日のパリ旅行、世界は狭くなっているので、既にクレジットの請求が来ています。

パリは地下鉄もクレジットカードが使えます。
壊れている券売機もあるようですが、2度トライして2度とも変えましたし、ちゃんと請求も来ています。(1人1、4ユーロ)
さすがにフランス語表記だと判らなくなってしまいますが、画面の英国国旗をクリックすると英語表記になります。
かなり下から券が出てくるので、最初は迷いましたが。

レストランでも、無線の端末を持ってきてその場でクレジット決済。
おみやげ屋さんも同じような端末を使っていました。

さすが世界の観光地。
ほとんどのところでクレジットカードが使えます。

ほとんど、JALカードのVISA決済で、レートは165円台。
ちなみにトラベレックスのANA-JCBでユーロを買った時のレートは168.05円。

旅行中若干円高に振れていたのですが、数十銭だけ。

これがVISAのレートだとすると、イーバンクのマネーカードでも、このレートで現地で外貨を引き出せるのでしょう。

とすると、1ユーロ当たり、2円近くお得だと言う事になります。
トラベレックスさんの手数料は4円ちょっとらしいので、VISAは2円弱くらいの手数料となりますか。

ここでやっかいなのが、トラベレックスさんはJCBカードが使えてショッピング扱いになる事。
ANA-JCBカードなら、100円で1マイルのマイルが加算されます。
JAL-JCBも同じですよね。

ちなみに、トラベレックスで168円、マネーカードが166円だとすると。

10万円の両替(購入)で、595.23と602.40のユーロになります。
日本円の差額は1200円程度。多く見積もっても、1500円にはなりません。
JCBのANAかJALカードなら1000マイル付きます。
イーバンクのマネーカードではマイルは付きません。

ちなみに一般のJCBカードなら、300マイル。これならマネーカードでしょう。

もう一つお悩みを。(笑)
トラベレックスさんの金貨が当たるスクラッチカード、クレジットカードでの購入では貰えません。
これが貰えるなら、絶対トラベレックスさんなんですが。

トラベレックスさん、ルーブル美術館のそばにも、モンパルナス駅の中でも見かけました。
かなり沢山支店があるようです。
海外のカード払いは、ショッピング扱いになるんでしょうか?
どなたかトライした方はいらっしゃらないでしょうか。

若干足りないくらいの外貨を用意していって、足りない分を現地で引き出すのが一番お利口さんでしょうね。
ただし、パリなら本当にクレジットカードが使えないところは少ない。
現金は少しだけ持って行けば十分と感じました。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

またもやYahoo!ショッピング5倍

前回の5倍セールはパリ旅行中だったのでチャンスを逃しましたが、またまたポイント5倍キャンペーン開始です。
期間は6月28日17時~6月29日17時の24時間限定。

参加資格は、Yahoo!プレミアム・Yahoo!BB・Yahoo!JAPANカードのいずれかの会員である事。

Yahoo!ショッピングの買い物で、通常の1%分のポイントは通常に付与、4%のボーナスポイントは8月上旬に付与されます。

もちろん、2ポイント1JALマイルに1~3週間で交換可能なポイントです。

Yahooのポイントだけで100円2.5マイル相当。
カードを使えるショップなら、お使いのカードポイントもしっかり頂けるので、かなりお得なキャンペーンです。

このYahoo!ポイント。Gポイントやイートレード証券などからの交換も出来、かなり便利に使わせてもらっています。
今年になってから、137,000ポイント JAL68,500マイル交換しています。
さらに現在、9992ポイントを交換に出しています。

約73,500マイルになります。
外為どっとコムのお友達紹介がかなりの部分を占めていますが、みんなの検定でいただいたポイントや、ショッピング10倍でいただいたポイント、広範囲にポイントを集めてJALマイレージに積み立てさせてもらっています。

かなりお世話になっているので、携帯もソフトバンクに変えてしまいました。(爆)

事前にお安い商品を探すなら、こちらからどうぞ。


会員資格は、こちらならまだ間に合います。


この機会に、Yahoo!カードは如何ですか。


人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

気長に待ちましょう

ネットマイルからJALマイルにするのに、DCカードを経由するルートを使っています。
今回ネットマイルから1300ネットマイルを5月1日に交換申請しました。
やっと昨日DCカードに反映されました。

長い!

さらにJALに交換完了まで、ほぼ一ヶ月かかります。

このルート、手数料かからないしレートは良いのですが、時間がかかるのを覚悟して使いましょう。
ネットマイル系は、ポイント交換に時間のかかることが多い。

Gポイントやちょびリッチを見習ってほしいですね。







人気ランキングに、クリックお願いします
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1万マイル以下も無駄にしない

ANAマイレージは1万マイル以上で、Edyやヤマダ電機などのポイントへの交換が可能。
もちろん1万5千マイル以上、キャンペーンなどの時は1万2千マイルの時もありますが、特典航空券に交換可能です。JALも同じですが.....。

1万マイル未満のマイルが期限が迫っていいたりすると、かなりもったいなくって心に引っかかりませんか。
私も、2年連続で合計3千マイル弱を失効させました。
1万マイルの商品と交換しようかと色々考えたのですが、そのうち大きく使おうと思って捨てる事にしたのですが、心残りでした。

ANAマイレージクラブに旅達というサービスがあります。
既にEdy500円分が貰える入会キャンペーンは終わってしまったのですが、私のEdy500円分は、以前書いたようにどこかの誰かのEdyにギフトとして送られているはずです。使って貰えたら嬉しいのですが....(泣)

この旅立ちの会員限定、そして7月1日から2008年3月31日まで、旅達のから申し込むツアー代金に、国内4000マイル海外8000マイルを1マイル1円で旅行代金に充当できるそうです。

条件が付くので、どなたにもと言う訳にはいきませんが、期限切れになるよりは使ってすっきりとなる方もいるかもしれませんね。

なお、年内限定ですが、旅達会員は国内線500マイル国際線1000マイルの往復ボーナスマイルもプレゼントされるようです。(お金出して乗った人だけだと思うけど。笑)



人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イーバンクマネーカード申込

パリ旅行前にも書いたのですが、イーバンクニコスカードが使えなくなります。
ニコスカードが三菱東京UFJの傘下に入ったので、同じ銀行業としてはデータを握られるのは避けたいですよね。

イーバンクの立場も判ります。

クレジットカードとしては7月31日まで、キャッシュカードとしては8月31日をもってただのプラスチックカードになってしまいます。

はさみで切って投げてくださいとの事。(これ北海道弁なんだそうですね。標準語的には捨てるですね。)
イーバンクOMCカードを作られている方は、こちらはずっと有効ですので、はさみで切らないでそのまま使いましょう

キャッシュカードが無くなって困るので、イーバンクマネーカードを申し込む事になります。
基本的にキャッシュカード機能とVISAのデビットカードの機能を持っています。
VISAのデビッドカード利用にポイントをくれるようですが、これ2種類あります。

クラシックカード(通常カード)
 VISAデビットカードの利用で 0.2%のポイントバック
ゴールドカード
 同じく1%のポイントバック

ポイントは1ポイント1円でキャッシュバックできるほか、2ポイント1JALマイルで優良レートで交換可能。

断然ゴールドカードだと思うのですが、クラシックカードが無料ですが、ゴールドカードは300円/月 もしくは3000円/年の会費が必要です。

海外での現地通貨引き出しも、VISAのレートでそこらの銀行よりお得なようですが、もちろん引き出しにポイントは付きません。

と言う事で、私はクラシックカードにしました。
後払いでポイントの付くクレジットカードの利用の方がオトクだと思うからです。

クレジットカードがどうも嫌いだという方には、ゴールドカードがオトクかもしれません。
VISA対応していれば、どんなサービスでも1%の割引になります。

7月以降の発送との事ですから、お早めに申し込まれた方がよろしいかと。
イーバンク銀行にログインすると、右上にカードのバナーがありますので、クリックして簡単に申し込めます。
色んな色がありますので、お好きな色をお選びください。

私はグリーンにしました。
そんな色のカードは他にないので、目立つかなと思って。(笑)





人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ECナビ続々加算

先日のパリに行っている間の記事で、ECナビのご紹介バナーを掲載しましたが、おかげさまで、入会された方がポイントをドンドン貯められて、私の口座に600ポイントが加算されています。

もう10名以上の方のご紹介ポイントをいただきました。

いつもありがとうございます。

2週間以内に100ポイント貯めると1000ポイントいただけるという、非常にハードルの低いキャンペーン。
誰でも、4~5回訪問したらいってしまいます。

とにかくポイントがどんどん貯まるポイントサイト。

ECナビは、クリックするだけでどんどん貯まります。
他にもアンケート、そしてブログに紹介する事でも、ポイントが貯まります。

まさにこの記事がそうなのです。

丁度依頼のメールが来ていましたので、さっそく記事にしてみました。

ECナビは素晴らしいポイントサイト

PeXの登場で、マイレージにも交換可能になったECナビは、陸マイラーにも必須のサイトとなりました。

詳しい攻略法は、以前の記事を参考にされてください。

ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久々マクロミルから交換

マクロミルのポイントが今年4回目の1000Pになりましたので、さっそくEトレード証券に移行申請しました。
Eトレードからは、Yahoo!に交換してJALへともっていきますが、時間がかかるのですよこのルート。

5月に交換した分も、まだEトレードに反映されていません。
2ポイント1JALマイルに交換できる優秀なレートなので、気長に待つしかないですね。

最近アンケートの参加者がかなり増えているらしくて、なかなか事前調査しか来なくて、ドド~~ンとポイントを頂ける本調査に当たりません。

事前調査も、メールが来てすぐでなければもう一杯になりましたと、拒否される事もあります。

先日、あるアンケートサイトから依頼のメールが来て、ログインしてアンケートに行ったらいきなり拒否。
時間をおいて2~3度やったけどダメ。

後からメールが来て、関係のない人にもメールを送ってしまったとか。
いい加減にしてっ!
それほど暇でないのに.......って、文句を言いたくなりました。

それでも、アンケートに答えるだけで無料でマイルが貯まっていくのは嬉しいモノ。
マクロミルでも、一年で3~4千JALマイルはGETできています。
無視できないマイルです。



ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天市場の詐欺まがい事件

楽天市場にこの3月から出店していた、秋葉原OG商会というショップから、商品が届かないと問題になっているようです。

もうかなり前ですが、Yahooーオークションで詐欺の出品を見ていた事があります。
かなりの安値で大量に新製品のデジカメを出品していたので、危ないなあと思っていたら、届かないの評価が出始めて、ついにはドロンでした。

Yahooの場合は、落札価格から20%を控除して50万円を限度とした保証が年に一度受けられます。(もちろん取引の詳細やメールのやりとりを保存して、資料を提出しなければなりません。)

楽天市場の対応は確定したモノではありませんが、今のところ保証などは受けられるかどうか判らないようです。
基本的に、場所を提供しているだけで、取引はショップとお客での問題とのスタンスのようです。

ここで問題なのは、先にお金を振り込んでいるという事。
陸マイラーの方ならそう言った事はしないでしょうが、被害を受けるのは商品とお金を同時に交換しない事です。
クレジットカードが一番安全です。(絶対ではありませんが)

クレジットカードを使えないところでは、せめて代引きを利用しましょう。
これも、中に石が入っていたとか言う事も過去に聞いた事があります。

私は、配達した人にちょっと待ってもらって、その人の前で中身を確認します。
違っていたからと返す訳にはいきませんが、中身がおかしかったら承認にはなってもらえるでしょう。
3月に出店して、5月から品物が届かない。
最初っからやる気でやったのでしょうね。
楽天市場の出店と言っても、たいした審査など無いのです。
誰でも、どんな会社でも出店できます。

楽天市場のお店だとか、Yahoo!ショッピングに出店しているからと、お金を先に送る時は自己責任になってしまいます。くれぐれもご注意を!

クレジットカードはともかく、代引きを扱っていないお店はちょっと注意した方がよいと思います。

それにしても、かなりの被害が出ているのに、楽天市場のTOPページは平穏そのもの。
お知らせも出ていません。

ところで、この場合楽天スーパーポイントは貯まるんでしょうかね。

ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久しぶりに楽天証券ポイントの移行

久しぶりに楽天証券にログインしたら、お友達紹介のポイントが増量分も加算されていましたので、JALマイレージに交換申請してきました。
このルート、1名紹介して5000ポイントで、1マイル3.5ポイントとレートは今ひとつ。
以前は、楽天スーパーポイントに交換してお買い物に使った事もあるのですが、ヨーロッパに目覚めたので(爆)、一生懸命マイルに換える事にしました。

4名様ご紹介で2万マイルになっていたので、5710JALマイルになります。
(15ポイントの端数は、また今度という事に)

この楽天証券のお友達紹介は通常3000ポイントなのですが、現在5000ポイントに増量されています。
6月30日までにお友達紹介の手続きをとって、7月31日までに口座開設10万円入金とMRF購入で、紹介した方された方双方に5000ポイント付与されます。

たとえば、ご紹介で入会10万円入金してご家族を1名紹介入金すると、1万ポイントと5千ポイントになります。
家族マイルが合算できる制度を使うと、4200マイルくらいにはなりますね。

口座をお持ちなら、お友達や家族を紹介して、どんどんマイルをゲットしてください。

この次の機会なんて考えてると、最後だったと言う事にもなりかねません。


ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌からのマイル利用

札幌からも直接外国に行けます。
韓国・グアム・香港・台湾・中国と、なかなかのものになってきました。

ところが、JALやANAではどこへ行くにも成田や関空を経由しなければ行けません。
4月のJALのワンワールド加盟で、キャセイで香港への道が開けました。
JALもコードシェアで座席を持っていたのですが、マイレージ倶楽部に解放してくれませんでした。
直接行ける便があるのに、経由するのは効率が悪すぎましたが、今度は直行便も利用できそうです。

ANAの方は、最近エバー航空と提携し、台湾直行便の利用も可能になったようです。
ただし、利用方法は3万5千マイルでアジアとのこと。
通常2万マイルで行けるのがちょっと考えてしまいますね。

台湾経由でアジアならお得かもしれません。
特に、ANAで6万マイルのアジアビジネスクラスが、5万マイルとこちらはお得。
新千歳から毎日飛んでいます。
当日乗り継ぎ便は少ないようですが、本場の中華料理を食べて一泊というのも、それはそれで楽しみかもしれません。

コンチネンタルのワンパスも、グアム経由でケアンズまで2万5千マイルで行けたりと、お得な方法は結構あります。
逆にワンパスで大韓航空のソウル線を利用しようとすると、3万マイルもとられそうです。

ところで、昨日長男お誕生日ケーキを買いに行ったら、私の前の方がJALカードでお支払いでした。
早速私もJALカードを出して支払いを済ませました。
私よりだいぶ若いお父さんで、就学前の娘さんを連れていました。

一杯マイル貯めて、家族旅行が出来ると良いですね。
札幌でマイラーを発見した日でした。(笑)

人気ランキングに、クリックお願いします
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

タイに行きタイ!

いきなりのオヤジギャグで失礼しております。(笑)
友人がタイに赴任して仕事をしています。
彼のいるうちに、一度タイに遊びに行きたいと思っています。

マイルは十分あるのですが、諸般の事情もあって実現できていないでいます。

ベトナムと同じような物価らしいので、低予算で滞在できるのでマイルを使って行くには最適のところです。

丁度ピッタリなプレゼントを見つけてきました。

ぐるなび 海外版 タイ特集プレゼントキャンペーン
ずいぶん多くの人に当たるので驚き。
条件はメルマガを受信するだけらしい。

ぐるなびさんですから、おかしな事もないでしょうから安心して申し込めますね。

タイ旅行が2組4名様、タイ国際航空の往復航空券が1組2名様
ホテル宿泊券や、タイのカレー・ビール。コーヒー等々
タイ関連の本やTシャツなど、300名以上に当たるのでチャンスも大ですね。
おもしろいのが、現地のエステ券やクルーズなど行かないと使えないモノ。
これって、行くきっかけにもなりますよね。

ツアーも名鉄さんや近ツーさんなので、安心して出かけられそうです。
今年はまだ大きなモノが当たっていないので、そろそろ大きく当てたいと思っています。



もう一つぐるなびさんのキャンペーン
ぐるなび 北海道 夏の夢キャンペーン

こちらは、AIRDOの航空券5名 VISAギフト券などが当たります。
札幌の有名店の食事券というのが魅力的。
もし当たってもいけない方は、私が替わりに味見に行かせていただきますので、当選のあかつきにはご一報ください。

ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

18日正午までポイント10倍

Yahoo!ショッピングで、またまた10倍セールが始まりました。
DVD。CD・PC・家電が、72時間ポイント最大10倍です。

欲しかったDVDやCD、PCや家電を買うなら今がチャンスです。
10万円のデジイチガンをキタムラYahoo!店で買ったら、JAL5000マイルです。
もちろんカードOKのお店なら、カードのポイントもそのままプラスされます。

ショップによってポイントの倍率が違いますので、価格を比べたり大変かもしれませんが、その分楽しみも大きいでしょう。

夏のボーナスで大型液晶テレビなど狙っている方は、それだけで海外まで行けちゃうかもしれませんね。
締め切りは、6月18日の正午まで。
お買い物はログインしてからですので、お忘れ無く。

最近、Yahoo!ショッピングは本気を出してきたようですね。
目が離せなくなってきました。

楽天さんも、球団が調子良いので2倍セールも多いし、マイラーにはよい環境です。



ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ホテルでもマイルをゲット

パリ旅行のホテルは、アップルワールドさんで予約をしていきました。
嬉しい事に、帰国後お帰りなさいのメールをいただきました。
自動で送付されるのでしょうが、それでも旅の締めくくりとして嬉しい気持ちになります。

その中に、ネットマイルをゲットしてくださいとあったので、さっそくHPに行ってネットマイルの積算に行ってきました。
1500ネットマイルほどいただきました。
実際の使用は一ヶ月後からですが、いただけるのは嬉しい事。
JAL380マイル相当になりますから、馬鹿には出来ません。
(チェックを受けましたので、修正しました。)

そんなのもあったり、病院口コミのQlifeからの加算があったりで、またまたネットマイルが1万を超えそうです。

アップルワールドは、ホテルの口コミ情報が一番多いサイトです。
特に600件以上ひしめくパリのホテルを調べるには、欠かせないサイトでした。
エレベータも無いホテルも多いようでしたから、足の具合の悪いカミさんには旅の楽しさを左右する条件として見逃せませんでした。

おかげさまで、2軒のホテルとも想像通りのところで、快適な旅となった訳です。

ツアーなどで出かける時は、それほど心配するようなホテルに連れて行かれる事もないでしょうが、マイレージをつかって出かける時はすべての責任がかかってくるので、慎重にホテルは選びたいモノ。

そんな時はオススメです。
さっそく私も口コミ情報を書きたいのですが、年でも7月はフランスの特集とか。
うまくするとネットマイルも頂けそうなので、ちょっとだけ後にしたいと思います。



ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今日から復帰

昨日の午後に自宅に帰ってきました。
今更のパリ旅行ですが、まったくヨーロッパには興味もなかったのですが、凄く良かった。
英語も満足に話せないのに、言葉で困らなかったのも不思議。

身振り手振りで何とかなるモノです。
ベトナムでは、英語もまったく通じない中での旅。
この経験が生きたのでしょうか。

地下鉄もRERも問題なく乗りこなせましたし、マルシェ(市場)での買い物もとっても楽しかった。メニューに何が書いてあるのかもなかなか判らず、料理が出てくるまでのお楽しみも最高!

凱旋門を目の前にした時の感激も、言葉では言い表せません。

とにかくカミさんと2人で、パリを歩き回りました。
ビジネスクラスも快適で、本当によい旅が出来ました。

今度はイタリアかスペインにと、ますます夢は広がっていきます。
ユーロ高で結構大変でしたが、総菜を買い込んでのホテルの部屋での食事もまた楽しく、カミさん孝行の予定がすっかり私の方がはまってしまいました。

さて、今日からは現実に戻りました。
一週間まるで離れていたので、メールの生理やらで機能は記事を書く時間も取れませんでした。

旅行中のマイルは、行きの国内線をクラスJにした事で、700弱のマイルが加算されました。
JALカードの今年初フライトの2000マイル。
ユーロを15万円ほどトラベレックスでANA-JCBカードで用立てたので、1500マイルほどANAも加算されるかと。

後はレストランや地下鉄の切符購入などのカード払い分が、後日マイルになるくらいでしょうか。

写真の整理が出来ましたら、少しこちらでもご紹介する事があるかと思います。

2~3日中には、「パリ旅行の覚え書き」に、今回のパリ旅行の話を書き始めたいと思います。

色々アドバイスもいただき、楽しい旅行が出来ました。
改めてコメントをいただいた皆様に、感謝したいと思います。
ありがとうございました。

ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

いつの間にか貯まる

メールを受信するだけ、クリックする必要もないポイントサイト。

わくわくメール
メールを受信するだけでポイントが貯まります。
アクションが必要なメールと2種類来ますが、何もしなくて良いメールは2~3毎日来ているようです。
マイルに交換するには、2000ポイントで1000ネットマイルになります。(以降100ポイント単位)
ネットマイルからは、直接ANAや外国の航空会社のマイレージ、DCカード経由のJALなどに交換できます。
ポイントは、毎年一度、5月1日~翌年4月25日の間一度繰り越し手続きをする事で、永久に有効です。
メールやバナーでお友達紹介をすると、100ポイント頂けちゃいます。
下のバナーがそれです。
今入会すると、100人に1人5000円他が当たるキャンペーンも開催中
ポイントが一杯貯まったらキャッシュバックがオトクです。
5000ポイントで5000円(手数料他が引かれ、4890円の入金)のキャッシュバック。
交換率では、これが一番オトクですね。

WAK2MAIL

ドリームメール
ここの一番の売りは、抽選で1000万円が当たる事です。
無料の会員登録で1000万円のチャンスがありますから、登録しない手はありません。
それだけではないのです、メールの受信だけでポイントが増えていきます。
何もしないでも、少しずつ貯まっていきます。

もちろん、くじ付きメールやドリームメール便ではアクションが必要ですが、それは余計に頂けるモノ。
とにかくコツコツ貯まっていきます。

ポイントは、一度ログインすると6ヶ月有効で、その期間内にログインするといつまでも有効です。
マイルにするには、Gポイント-Yahoo!-JALと得意のルートを使います。
900ポイントから300Gポイントに交換できます。

1000万円のチャンスと、ゆっくりですが何もしないで貯まるポイントは魅力的だと思います。





留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

もう最終日に

pari.jpg

楽しい旅行も明日朝にはシャルルドゴール空港へと向かわなければなりません。
午後一の便ですが、何せ初めての国、乗り遅れたら大変です。

おかげさまで曇りの日はありましたが、雨に降られることもなく、体調の方もぎりぎり何とか持ちそうです。

またマイレージをためてヨーロッパに来てみたいですね。

そのためにも、帰ったらマイルの情報を集めて頑張りたいと思います。

こちらは現在17時30分、最後にモンパルナスタワーに上ってきたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ECナビ攻略法

ECナビは、以前はキャッシュバックだけだったのですが、PeX経由でマイレージに交換できますので、陸マイラーイチオシのサイトです。
10ポイント1円相当

ログインしてポイントを貯めるのタブをクリックすると、どうやって貯めるのかの開設もある素晴らしいサイトです。

毎日クリックポイントは
おみくじ(0~25ポイント)
ポイポイゲーム(0~40ポイント)
クリック募金 バナー一つ1ポイント
クリックくじ 10ポイント
ウエブ検索 5ポイント(6月30日まで)
ウィークリーポイントゲット バナー1つ5ポイント(毎週45ポイント)

さらに、メールで
ポイントゲット(1~10ポイント)
ラッキーフラワー(5~1000ポイント)
はっぴい☆ホッパー(10~5000ポイント)

他にもクリックだけでポイントの貰えるバナーもあります。
懸賞応募でもポイントが頂けちゃいます。

もう、毎日ポイントの宝庫です。

さらに、アンケートサイトのリサーチパネルに登録しましょう。
こちらもかなり頻繁にアンケートが来ますので、貯まります。

マイレージへの交換は、PeX経由ですので、予想ネット攻略に書いてありますので参考にされてください。
7月3日まで、PeX交換10%増量中です。

紹介キャンペーンも見逃せません。
紹介バナーから入会し、2週間以内に100ポイント貯めると、1000ポイント貰えるのです。
(紹介者には600ポイント)
メールでも紹介できます。
100ポイント貯めるのはまったく簡単です。
まだの方は是非このバナーから.....(助かります 笑)

お得なポイント貯まる!ECナビ

留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

フランスの文化に触れる

paris07060901.jpg

すごいですよね。
世界の名画が、すぐ触れる距離にあるのです。
(もちろん触ってもいけませんし、フラッシュも禁止です。)

小学校に入ったかどうか位の小さい子たちが、引率の先生に連れられて、おとなしく説明に聞き入っています。

その中では、モナリザの微笑みは別格で、近くにも寄れませんし写真撮影も禁止、警備員が何人もつめています。

天気がいまいちなので残念ですが、今日はシャンゼリゼに出かけてみようと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

予想ネット攻略法

予想ネットも、かなり貯められるサイトです。
10ポイント1円
以前はマイレージにならなかったのですが、今はマイルになるルートが出来たので、かなりオススメです。

毎日の特選ポイントは、ログインしたページの一番下のバナー、クリックで10ポイントか1コイン。どちらにするかは、登録情報で選択します。

オトクメールはクリックするだけでコインが貰えちゃいます。

ポイントは10ポイント1円ですが、コインはそのままでは交換できません。
予想ゲームに賭けて、ポイント配当をGETしましょう。
予想するのは、芸能・スポーツ・政治・経済と多彩です。
10ポイント単位で賭けられます。
私は慎重派なので、1倍程度でポイントに確実に交換しています。
でも、まれに外れる事もあるので1倍程度でも慎重にかけましょう。

このドキドキ感が楽しいという声も、私の周りでは多い。

配当は10コインが100ポイントになって、それに倍率がかけられます。
100コインを3倍のところに賭けると、当たると3000ポイントになります。

マイルにするには、PeXと言う交換サイトを使います。
5000ポイントから、1000ポイント単位でPeXに等価交換できます。
PeXからは10%の手数料がかかりますが、ちょびリッチ-Gポイント-Yahoo!-JALと交換していきます。
Gポイントまでは、ほぼリアルタイム交換が出来るのですが、現在ちょびリッチ-Gポイントがメンテナンス中です。
このままだと困るので、早急な復旧が望まれますが、PeXからはセシール-Gポイント....と言うルートも使えますので、時間と手数料が若干増えますが、マイレージへの交換は大丈夫です。
いずれにしても、1マイル3円以下で交換できますからオトクです。

もちろんキャッシュバックも出来るのですが、キャンペーン応募などが多くないと手数料を多く取られますので、キャッシュバックもPeX経由がオトクだと思います。






留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ちょびリッチ攻略法

ちょびリッチは本当に楽しいポイントサイトです。
2ポイント1円相当

本日の特選サイトのバナークリックで1ポイント。(毎日1~3枚)
本日のクリックサイトのバナークリックで1ポイント(画面更新すると、1~4枚出ます)

続いてゲーム、ビンゴゲームでもしかしたら1万ポイント。(モグーモグラたたきゲーム・あみだっちは今月はお休み)
おみくじメールのクリックで1~10ポイント。
時々アンケートなども来ます。

これだけでも結構なポイントがゲットできます。

もちろん、各種キャンペーンや資料請求・会員登録もかなり多くあります。

マイレージにはGポイントを経由するのですが、こちらは現在停止中。
イーバンク・ジャパンネットバンク(JNB)には、手数料なしで1000ポイント以上2ポイント単位のキャッシュバックが可能。
JNBはリアルタイム、イーバンクも3営業日以内と速い!
Edyにも手数料なしのリアルタイム。

懸賞・小遣い ちょびリッチ

留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

へそクリック攻略法

へそクリックの問題点は、最初にポイントを使う時が3000ポイント以上とハードルが高い事です。2回目以降は900ポイントとかなり低くなります。
1ポイント1円相当

クリックするだけで頂けるポイントも、嬉しいところ。
デイリースロットで、1~3ポイント。
本日の   で1ポイント。
これが画面をリフレッシュするたびに切り替わって出る時があります。
最高6枚6ポイント、毎日頂けた時もありました。

ポイントの頂けるプログラムの多いのも特徴です。
また、証券会社や商品取引・FX等の大量ポイントの頂けるプログラムも多数あります。

確かに3000ポイントの初回交換は厳しそうに感じるかもしれませんが、何の問題もありません。

マイレージにはGポイント-Yahoo!を経由して、2ポイント1JALマイルの交換が可能。
Gポイントには、リアルタイムで交換できるのも魅力です。

他にもキャッシュバック、Edyなどと交換先も多彩です。
イーバンク、JNBは6月30日まで手数料も無料です。



留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Gポイント攻略法

今更ですが、おさらいの意味もあります。
Gポイント(1ポイント1円相当)は、通常のポイントサイトですが、JALマイラーには欠かせないサイトです。
JALマイレージに交換するのは、Yahoo!を経由します。
Yahoo!へは、300ポイント以上100ポイント単位で、等価交換できます。
交換期間は1~3週間。
Yahoo!からは、2ポイント1JALマイルへ交換できます。
こちらも、交換期間は1~3週間。

Gポイント自体は、クリックだけでポイントはあまり貯まりません。
ビンゴのお庭でビンゴゲームをするくらい。
時々3Gポイント貰えるメールが来るくらいです。

Gポイントの優れたところは、他のポイントをGポイントに集める事です。
mpack、セシール、ちょびリッチ、マイポイント、J-Point、クレジットカードなど多彩です。
GポイントにまとめてJALマイレージに交換がお得です。
ANAマイラーの方は、若干レートは悪くなりますが(3.75円1ANAマイル)、Gポイントから交換できます。

最近、ちょびリッチからの交換が止まっていたり、J-Pointからの新規登録が出来なくなっていたりします。
早急の復旧が望まれます。





留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

げん玉攻略法

今回の旅行中は、ポイントサイトの攻略法をしたためていきたいと思います。
既にポイント生活も長いので、クリックだけでポイントが貯まるサイトを中心に解説してみたいと思います

初回は、げん玉
このサイトのポイントは、残念ながらマイレージに交換できません。
ですが、楽しんでポイントも貯まるのでご紹介します。

通常のポイントサイトのように、会員登録や商品購入でポイントが貯まります。
しかし、クリックだけでも結構貯まるのです。
10ポイントで1円の換算になります。

毎日の作業は、毎日1万円GETをクリックすると20ポイント。
宝箱抽選で0~40の抽選も出来ますが、私はそのまま20ポイントいただいています。
その後のアンケートで5ポイント。
後ほどメールが来ますので、クリックすると5ポイント。
毎日ポイントGETのページに行くだけで、10ポイント。
げん玉電鉄で、サイコロを振って一番速くゴールすると10万ポイント当たるかも。

アンケートサイトも始まりましたので、そちらも登録しておきましょう。

3000ポイントでPointExchangeという交換サイトに交換できるようになります。
この段階で1ポイント1円になります。
このサイトからキャッシュバックやEdyに交換しますが、イーンバンクで105ポイント、Edyで200ポイントの手数料がかかります。

ですが、月に1回だけ、げん玉からPointExchangeに交換時に1000ポイント付与されます。
3000ポイントが4000ポイントになって、PointExchangeに400ポイント貯まります。

何度か貯めてからのキャッシュバックがお得です。

もう一つおもしろいのが、お友達紹介制度。
紹介で入会すると、紹介した方に500ポイント、入会者に250ポイント付与されます。
さらに、紹介で入会した人の獲得したポイントが一定割合で紹介した方に還元されます。
紹介人数によって増えていきます。(1人10%、2人20%、5人25%、10人30%、100人35%)
さらにさらに、もう一段孫まで還元があるのです。
(スポンサーにアクションを起こして承認されたポイントに限ると思いますが....)

かなりお得なポイントプログラムだと思います。
私も入会者募集中です。
良かったらお願いします。



留守中ですので、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

成田までは順調

成田に着いています。
もうすぐパリ行きの搭乗時間です。

今のところ順調...あたりまえか。
バッテリーの充電が足りなくて、モニターのバックライトが光りません。(爆)

昨夜11時過ぎにやっとスーツケースのジッパーを閉めた、ドタバタがこんなところにもでています。

さて、そろそろ出発です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。