ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ネットポイントも夫婦合算

ご夫婦でマイルを貯めてらっしゃる方も多いと思いますが、そうそう二人揃って飛行機に乗る機会も多くはないと思います。
出張で旦那さんが良く乗るとか、奥様が海外旅行フリークでと言う場合、どちらか一方にマイルを集中した方が効率がよいと思います。
無料航空券は2親等までなので、夫婦どちらからもその範囲は同じです。

搭乗したときのフライトマイルは、個人に付きますのでどうしようもありません。
米国系だと手数料を払えばまとめられますが、これが結構高い。
あと少しと言うときにしか使えません。

クレジットカードのショッピングポイントは、家族カードを使ってもメインの請求先に一本化されます。

そこで、ネット上のポイントですが、カードを経由する場合に家族カードにポイントを入れると一本化できると思います。

カミさんのポイントも、結構貯まってきたモノもあるので、ちょっと行動してみようかと思います。

ネットマイルは、DCカード経由でJALマイレージに交換するのがレートも良いのですが、私は予定も入れて1万ネットマイルあります。カミさんは4000くらい。
カミさんはマイル貯めても年間1万は難しいので、私に合算してしまうと、これだけで、3500JALマイルになります。
DCカードと言っても、JAL-VISA(DC)ではこの手は使えません。
永年会費無料のJizileなら、家族カードも無料です。
追加申し込みをしようと思います。



入会で1000円のギフト券、入会一ヶ月以内に2万円利用で2000円のギフト券がもれなく貰えるほか、DC Webサービス登録でipod-nanoやDS-Liteが当たるチャンスもあります。
まだお持ちでない方は、今がチャンスですよ。

さて、もう一つがCMサイト。
CM見るだけのコツコツのカミさんも、1900ポイントまで来ています。
ゴールド会員の登録をしていなかったので、あわててしましたが、もっと早くしていれば、今頃2142ポイントになっていたかもしれません。
smimiとかウーマンズmimiとかのポイントが合算できるサイトに登録するだけで確か50ポイントいただけるはずなので、最後はそれでゴールさせようかと。
で、この2142ポイントは、JCB-ANAカードの250okidokiポイントになります。
それが、ANA2500マイルになります。(通常のJCBカードでマイルに換えると、JALもANAも750マイルです。)
こちらのカードは家族カードにお金はかかりますが、2500マイルには勝てません。(笑)
もう一つokidokiポイントになるmpacには加入していないので、早速加入して貰います。
適当にやっても、合わせて5000マイルくらいは年間に積み増しできそうです。
  




夫婦力を合わせて、無料航空券にまっしぐらですね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。