ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


今日もポイント交換三昧

札幌は季節外れの雨。
雪まつりの雪像も製作が進んでいますので、ちょっと嫌な天気ですね。
雪で排水溝も詰まっているので道路は至る所水浸しで、人も車も注意して通行しなければなりません。
特に歩道も雪でなくなっているときは、融けて表面がいきなり氷になっていますので要注意です。

ところで、事後付与を待っていたmpackですが、本日丁度加算され1000ポイントを超えました。早速ANAーJCBのokidokiポイント100に交換申請しました。
今月2度目で、今月もmpackさんから2000ANAマイルゲット。
この調子が続けばmpackさんだけで、3年間5~6万マイルになるかもしれませんね。
私にはとっても相性の良いアンケートサイトです。

調子に乗って、
ティーポイント500を、ANA250マイルへ
ライフカード200ポイントを、ANA800マイルへ
@niftyカード800ポイントを、ANA400マイルへ
楽天スーパーポイント1478を、739ANAマイレージに交換申請しました。
サンワダイレクトさんの10倍ポイントは大きいですよね。)

細かいモノが多いですが、これでも2000マイルは超えますね。

細かいついでですが、楽天オークションで1円入札でも5ポイント貰えるのが2月9日まで開催中。
21点あったので、すべて入札してきました。
105ポイントで、期限付きポイントではなさそうです。
楽天市場会員の方にはメールでお知らせが届いていると思います。
楽天オークションにTOPページにバナーがあります。(違うバナーの時もあるようですが....)

もう一つ、レビューを書いて100万ポイント山分けが本日一杯。
10以上レビューを書いて、もう嫌になりましたが、これもマイルのためと頑張りました。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

WindowsVistaでマイルを貯める

WindowsVistaが本日から発売を開始しました。
自宅で使っているSONYのVAIOも、2年を経過してトラブルが多いのでこの際買い換えを考えています。
自分専用のコンピュータを持って30年以上経ちますので、絶えず新しもの好きで買い換え買い増しを続けているので、このタイミングは逃せません。
海外から個人輸入をしたり、部品を集めて組んでみたりと色々やってきましたが、最近は根気が続かないので、メーカー製の物を買うのですが、プログラムがインストールされすぎていて、そのためのトラブルも多いのです。
おまけに、モニターもセットになっているモノが多く選択肢は少ないのです。

そこで選んだのが、Gateway GT5084j

詳しいスペックは書きませんが128000円で、かなりの高性能です。
office2007が2万円で追加できるタイプもあります。
【送料・代引手数料無料】 Gateway GT5084j Office Personal 2007搭載モデル

このままでも十分ですが、後ほどメモリーとビデオカード・HDDを追加購入予定。

さて、問題はどのようにマイルを貯めるかですよね。
Edyを使ってヨドバシという考えもありますが、せっかくの誕生月の2月が目前ですし、このマシン2月3日発売です。

ライフカードの誕生日月はポイント5倍を利用して、office付きの約15万円のモデルを2月2日の金曜日に前日予約しようと思います。(約ANA3000マイル)

パソコン購入で、思いっきりANAマイルをゲットしたいと思います。

金曜日は楽天カード感謝デーで、期限付きのポイントですが1%分余計に頂けるので、メモリー購入などに充てられます。
が、予約商品でも対象になるのでしょうか。
この辺りのチェックも兼ねて注文してみようと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

アンケート三昧

土日にかけて、アンケートがたくさん来てうれしい悲鳴でした。
おかげさまで、今月1000ポイント交換済みのmpackも800ポイントを超え、事後加算のポイントを合わせると、またまた1000ポイントをゲットしてしまいました。今月の申請は無理でしょうが、来月早々にまたokidoki100ポイントに交換可能となります。
現在6万5千ほどのANAマイレージですが、すでにokidokiポイントからANAマイレージに8600マイルほど交換に行っております。
さらに、mpackから1000・CMサイトから2500合計3500マイルの移行を申請済みです。
後は楽天市場のポイントや、その他のカードから移行すると8万マイル位には雪解け辺りに到達しそうです。

子供の預け先が見つかれば、カミさんと香港か台湾にビジネスクラスを使って無料の旅ができそうです。

ANAのマイレージに関しては、半分以上がmpackとCMサイトのポイントで貯め込んでいます。

CMサイト




ANAマイレージの最強トリオだと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

一気にJAL5万マイルも......

OMCカードがまたまたビックなキャンペーン。
なんと5000円以上の利用(5000円ごと一口)の方から抽選で、新わくわくポイント10万を5名・1000を1000名にプレゼント。
10万ポイントは、新しいわくわくポイントなら即10万円ですし、JALマイレージなら無料で5万マイルになってしまいます。欲しい!

1月15日~2月28日の利用まで。

昨年のJALマイレージへのレート改悪以来、陸マイラー人気は長期低落していますが、先日ご案内した証券会社とのキャンペーンや今回のキャンペーンなど、大型キャンペーンが多いカード。
ぽいっと捨て去るにはもったいないカードです。
通常1000円で2.5JALマイルに成り下がっていますが、jiyu!da!カードで携帯だけ支払いに使っています。
携帯と海外利用は3倍のポイントが付くので、何とか我慢して続けています。
こういったキャンペーンの時も、いつでも参加できますから。

キャンペーンには登録が必要ですので、HPへログインしてください。
他にもハワイ旅行などが当たるキャンペーンが目白押しでした。
もちろんすべて登録を済ませてきました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ポイント10倍はやっぱり魅力!

恒例の楽天カード所有者のポイント2倍の金曜日がもう来てしまいました。
50も過ぎると、時間の経つのがブロードバンド回線並に速いのです。(笑)
で、お得なモノはないかとのぞいていたら、またサンワダイレクトさんに行き着いてしまいました。

またまたポイント10倍のセールをやっていました。
今度も何を注文しても良いのですね。
で、見つけたのがこれ。

(クリックして飛ぶページの写真は256です、ちょっとびっくりしました。)
他のメモリーよりチョイと高いのですが、キャップを外すとそのままUSBに刺せちゃうんです。
実はこのあいだ買ったMacBook、今時SDカードのスロットが無いのです。
一々カードリーダーを接続するのが面倒だと感じていたのですが、これだとメモリーリーダーが無くっても、デジカメから出してUSBに刺すだけ。
今時USBの付いていないパソコンはありませんから、世界中持って行っても安心です。旅先のネットカフェでも使えちゃいますよね。
超便利なだけあって在庫はないのですが、2月上旬発送ですから、我慢の利く範囲。
ポイント10倍+楽天カードポイント2倍で、背中を押していただきました。
一眼デジカメに使おうと思ったので2Gを買いました。
6980円で、これだけでANA350マイルほどになってしまいます。
ポイント10倍はすごいですね!

コンパクトデジカメなら、1Gでも余裕です。
価格も3580円なので、送料も無料です。

他ではあまり見かけないメモリーですが、いざというときにはUSBメモリーとしても使えるので、かなり便利だと思います。
ワンセグチューナーも欲しかったのですが、こちらはマックには使えないと言うことで、我慢しました。

なんだか、USBメモリーフリークになってきたみたい。(爆)



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイル キャンペーン他

ネットマイルで、通常のネットマイル600で100マイルが200マイルになるキャンペーンが始まっています。
最初にエントリーして、その後『無料でマイルGET』ページにあるキャンペーンで500ネットマイル以上GETします。
これで権利獲得です。
1200~最大3000ネットマイルまで、航空会社のマイルに優待レートで交換できます。
交換先は、ANAはもちろん、ユナイテッド・キャセイ・NW・アメリカンと多彩です。エントリーは4月16日までで、交換は4月23~30日の間です。
まだまだ期間がありますので、これから入会でも十分貯められると思います。
私の場合は、最初の500を貯める手段がありません。
期間があるので、新しいキャンペーンが増えるのを期待するしかなさそうです。

さらに、誰でも簡単ににマイルを貯められるキャンペーンが行われています。Ask.jpのキャンペーンで、月に1回だけですがビデオ投稿するだけで300ネットマイル頂けます。
すでに2回目なので、2月15日までと、3月15日までの2回、計600ネットマイルゲットできます。
そのままANAだと100マイルですが、DCカード経由でしたらJAL150マイルになります。
ある程度ポイントをためていきますと、なかなか新規にポイントをためる機会が減っていきます。
会員登録や資料請求も新規のみ対象になってしまいますから。

こういったキャンペーンは大いに利用したいモノです。

他にもネットマイルでは、クイズdeマイルGETでiタウンページから20ネットマイルいただけるクイズが、もう16弾になっています。
クイズに間違えても戻ってその問題からやり直せばよいので、見逃さずにゲットしましょう。4~7日程度で新しい問題になっています。

ネットマイルはアンケートでも結構貯まるって知っていました?




ネットマイルに交換できるポイント広場。
コツコツポイントの仲間入りに入れてあげてください。




人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お得なキャンペーン @nifty

@niftyのお友達紹介キャンペーンが今月一杯で期限です。
フレッツ光とNIFTY入会のセットで、1万円が頂けます。
紹介する方される方ともにです。
しかも、8ヶ月以上1000円以上の割引も付いています。
ADSLの場合は双方に3000円だそうです。
周りにNIFTYのお友達がいらっしゃらない場合はお声がけください。
ただし、現金を頂けるのは7ヶ月先です。
やめたら貰えませんのであしからず。

NIFTY会員にお勧めなのが、@nifty常時安全カード
私も持っていますが、NIFTYで使えばポイント2倍!100円でANA1マイル相当貯まります。
これだけだとたいしたことありませんが、アラジンからもポイントを合算できるので、アラジンケンケンで結構貯めている方は一番効率の良いルートになります。(ANAです。)
現在入会キャンペーン中で、2000ポイント一気に頂けちゃいます。(そのままANA1000マイル)
さらに、抽選でJTB旅行券10万円が30名に当たります。
このキャンペーンは3月31日まで。

今更プロバイダーは変更したくないという方には
NIFTYのブログ ココログなんてのは如何でしょう
定評のあるブログですし、もちろん無料で利用できます。
これもキャンペーン中で、新規にブログを作ると5000円当たっちゃうかもしれません。
200名にQUOカード5000円が当たるというのは、結構な確率だと思います。
挑戦してみては如何でしょう。
こちらは1月31日まで。
メールアドレスだけの簡単登録ですから、ぱぱっとやってしまいましょう!



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ワンパスリーチ

コンチネンタルのワンパスが、48,629マイルになりました。 ワンパスUFJ(旧ミリオンカード)で薄型テレビを買ったのと、ワンパスJCBで少し使った分合わせて一気に増えたモノです。

持っているワンパスUFJカードは、色はゴールドで年会費はCLUB-Aカードより安いのです。 空港のラウンジ用にカミさんの家族カードと合わせて持っています。 今はゴールドと言わないようですが、ラウンジは使えています。

このカード、100円で1マイル相当貯まるのはもちろんですが、別枠でUFJカードのポイントも貯まるのです。

今回気がついたのですが、このポイントからワンパスマイレージに交換できるのです。

JALにもルートがあるのですが、ワンパスカードは駄目と言うことでした。残念!

余りレートは良くないのですが、600ポイント(60万円分のショッピング)あったので1200ワンパスマイルへ交換申請をしてきました。

交換は無料でした。

結局1000円で12マイルの計算になります。 これは、トータルで考えるとちょっと良いレートですね。

と言うことで、これが加算されると2万円ほどの買い物で念願のワンパス5万マイルを達成できることになります。

5000円の年会費の色はゴールドのカード、この先もラウンジは使えるのでしょうか。

いつの間にかゴールドの文字が無くなっているので、若干心配になりました。

今日もランキングに、ワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ショップレビュー投稿でもマイル

楽天市場の購入品のレビューやショップのレビューを書くと、ポイントが頂けます。
100万スーパーポイントの山分けだそうです。
一人でたくさん書いてもその分の応募口数が増えますので、購入したモノがあればどんどん書き込んでしまいましょう。
レビューを始めて書く場合は、無条件に10ポイントいただけますので、書かない手はないですね。

期限は1月31日までで、ポイント付与は2月下旬です。
どこにも期限付きポイントとは書いていないので、2ポイントでANA1マイルになるポイントでしょう。
初めてのレビューで10ポイントいただけるのは先着5万名様なので、こちらに該当する方は今すぐ書いてしまいましょう。
書き方は、楽天スーパーポイントのページにバナーがあります。
キャンペーンのページに行くと、レビューを書くの大きなバナーをおしましょう。
購入履歴が出てきますので、簡単に書くことができます。

ところで、先日ご紹介したサンワダイレクトさんのUSBメモリーが到着しました。
メチャクチャ小さいですね。ストラップの穴も小さいのでおじさんがストラップを通すのは至難の業だと思い、息子にやって貰いました。
ポイント10倍はなくなりましたが、なんと300円値下げをしてしまいました。
10倍ポイントの方が若干お得なのですが、メモリーに関しては相場観も必要かもしれませんね。(笑)


今日もランキングに、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

東洋経済もマイレージ

東洋経済という、堅めの経済週刊誌を初めて買ってきました。
特集に、『ポイントカード大氾濫!』と言うのがあったから。

提携の関連図などは、今までも日経トレンディーやダイヤモンドZAIなどと同じですが、さすがに経済専門誌だけあって利用する方法と言うよりは、経済的側面から取り上げています。

興味深かったのは、JALやANAがマイレージプログラムで大もうけしていると言うこと。
何となく損はしていないと思ったのですが、基本的に1マイル3.5円でマイルを販売していると言うこと。
JALHPからの買い物で、今まで最高100円で3.5マイルをJoshinwebで頂きましたが、10%を超える値引きに相当しますね。
もちろんこの特典はすぐ終わってしまい、通常のマイル付与も少なくなってしまいました。(商売になりませんよね。笑)

昨年のOMCカードの投資信託手数料でもらった6万マイル。
3万円の手数料を6万マイルに交換したのですが、3.5円で1マイルを買っていたとしたら、OMCはJALに21万円を支払ったことになります。
取引量に応じて値引きはあるでしょうが、2円だとしても12万円です。

カード会社各社がマイレージへのレートを下げるのもよく判ります。
当初、マイレージに交換する人はそれほど多くはないと、サービスのつもりで魅力的なレートを設定したら、実はマイレージに交換する人が多すぎたと言うところでしょう。

JALの場合、1万マイルで1万5千円分のJALクーポンが頂けますが、3万5千円の収入で持ち出しは1万5千円ですから大儲け。

無料航空券でベトナム行ったとき、タダで乗せてもらって申し訳ないと思っていましたが、航空会社は通常のチケットを売るよりずっと儲けていたのですね。

JAL再建のために、どんどんマイルを貯めなければいけないと決心しました。(笑)

で、あきらめていたイオンカードのときめきポイントも無事JALマイルになりました。500マイルだけですが.......。
ついでにアプラスのポイントも加算されていました。
こちらは4000マイルで、JALマイレージは185,266マイルになりました。
今年に入っての加算は22,213マイルで、まだ1日1000マイル以上になっています。
明日が最後になりそうですが。

今年もずいぶんJALを儲けさせているようです。(爆)

今日もランキングにワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

デイリーポイントスペシャル へそクリック

昨年浪漫飛行などで大量にポイントを頂いた、へそクリックです。
まだまだ浪漫飛行のキャンペーンが行われていますので、挑戦されてみてください。
へそクリックから口座を開設するだけで、7000へそくりっくポイント頂けちゃいます。
Gポイント-Yahoo!-JALと交換していくと、3500マイル相当になります。(相当というのは、交換単位があるのでそっくり交換できないかもしれません。逆に端数のポイントもマイルに出来るかもしれません。)
遊んでいるお金がありましたら、10万円の取引を一回するだけで2000ポイント頂けちゃいます。
合わせると、4500JALマイル相当です。
50万円以上だとかにも頂けちゃうようです。
先物取引というと、ちょっと危ない感じを持たれる方も多いと思いますが、ポイント狙いで買いと売りのタイミングを短くすることで、ほとんど手数料程度で売買できちゃいます。

最初の7000ポイントは口座を作るだけですから、その手数料すらかかりません。

へそクリックのキャンペーンですので、へそクリックに入会されていない方は先に申し込み下さい。



すでに会員の方にもお知らせです。
毎日HPを訪問してデイリーポイントが1ポイントいただけますが、現在デイリーポイントスペシャルキャンペーンで1ポイントいただけるバナーが出ています。

へそクリックは交換のハードルが少し高く、3000ポイントを超えなければGポイントなどに交換できないのですが、一度交換すると次回からは900ポイントでOKになります。
浪漫飛行などの大きなポイントをゲットして一度交換してしまえば、次回からはコツコツポイントだけでも交換可能になってきます。
へそクリック2ポイントで1JALマイル相当ですから、今だと毎日1マイル貯められますね。

ランキングにワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

義理チョコでもマイル

バレンタイン特集を組んでいます。
本命チョコから義理チョコまで、ずらり揃ったラインナップ。
大きな会社に勤めている女性なんかは、結構お金かかるのではと思います。
ホワイトデーのお返し目当てかもしれませんが。(笑)

で、最大10倍ポイントのお店まであるようです。



このバナーで飛んでいったページの、上の方にポイント最大10倍チョコチェックとありますので、クリックするとそのページに行けます。
最低105円から、上は際限なく揃っているようです。

本命チョコはじっくり選びたいでしょうけど、義理チョコなら値段が先ですよね。
1月25日までのキャンペーンです。注意書きを見ても期限付きのポイントという文字はないので、ANAマイレージに交換できる通常のポイントだと思います。

今年は、バレンタインデーでもしっかりマイルを稼ぎましょう。

チョコ1個の私に、ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイポイント初交換

念願のマイポイントで3300ポイントをためました。
マイポイントは、通常のポイントサイトと同じですが、毎日HPを訪れてスポンサーのバナーをクリックすることで、ポイントが頂けます。
メールでも、クリックするとポイントが頂けるモノが来ます。
毎日コツコツで、やっと初交換する決心が付くポイントまでいきました。
1年半位かかったでしょうか。(笑)

ポイントは交換先がいっぱいありますが、マイレージ関連はGポイントがお手軽。
交換には手数料がかかり、650で500というように、150ポイントが手数料です。3300だと、3150Gポイントになります。
Gポイントからは、Yahoo!-JALで、2ポイントが1マイルになります。

年明けからポイントをどんどんマイルにしているので、各ポイントサイトのポイントが寂しい状態になっています。
その分マイルは増えるのですが.......。

mpackでまたまた1000ポイント貯まりましたので、早速ANA-JCBカードのokidokiポイントに交換申請をしました。
新年早々で、12月にも2000ポイント交換しているので、1月は無理だと思っていましたので、非常にうれしいですね。

12月分はすでにokidokiポイントに加算されていますので、2月にANAマイレージに加算されます。
今年もmpackとCMサイトにお世話になりたいと思います。

 

今日もランキングに、ワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahoo!リサーチのお得度

ヤフーリサーチのリサーチモニターの報酬を集計してみました。
9月だけ抜けていますが、一年経つと結構なモノになっていました。

1月 350
2月 150
3月 650
4月 1490
5月 1300
6月 140
7月 650
8月 650
10月 450
11月 510
12月 460
合 計 6800

Yahoo!ポイントで頂けるモニター・ライトの方は527点Pですから、今一つ勢いが足りません。(笑)
それでも無料でJAL263マイル相当分頂けるのですから馬鹿に出来ません。
最初のポイント発生からは正確に言うと、11ヶ月しか経っていませんので、もう少し期待できるのかもしれません。

と言うことで、モニター・ライトの紹介バナーですが、リサーチ・モニターにも登録された方がお得だと思います。
現在キャンペーン中で、新規入会の方にヘルシオ・そば打ちセット・JTB商品券2万円分などが18名に当たります。
はずれても、200名にYahoo!ポイント2000が当たります。
一気にJAL1000マイルをゲットできるかもしれません。
2月14日までの入会ですので、まだの方はお早めにどうぞ。



Yahoo!カードもキャンペーン中です。
無料のカード入会で、Yahoo!ポイントが500頂けます。
入会後Yahoo!ショッピングでお買い物をすると+500ポイント。
Yahoo!BBかYahoo!プレミアム会員(オークション登録済みが条件)なら+1000ポイント。
無料でJAL1000マイル分のポイントがゲットできます。

なお、このカードご紹介キャンペーン中で、紹介者に300ポイント頂けるそうです。
カードを作って、友達をどんどん紹介してみましょう。

私もお手伝いできますので、良かったらご用命下さい。
メールアドレスが判ればご紹介できますので、個人情報をお預かりする必要はございません


人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1日1000マイル!?

2007年を迎えて、今日で17日になりました。
今年2回目のYahoo!ポイントからの移行があって、8500マイル加算されました。
これで目出度くJAL18万マイルを突破。

今年に入ってからの加算は17,713マイルなので、1日1000マイルを超えています。
この調子でいくと、36万マイルも!.....行くわけがありません。(笑)

昨年秋くらいから、マイレージの最長3年の期限を考えてポイント移行を控えていた分を、年が明けてから一気に交換したのでこうなったモノです。
マイレージの加算に関しては、他のところで交換申請した日付で加算されているモノがあります。
交換に時間がかかるモノでも、期限を考えると年が明けてからの交換申請にした方がお得かと思います。
もちろん、すぐに使う予定がある場合は早く申請するに超したことはありません。

18万マイルを早々とクリアーしたので、目標の19万5千マイル(北米ビジネスクラスx2、アジア2x1)も手の届くところに見えてきたようです。

皆様もキャンペーンなどを有効に利用してマイルをドンドン貯めましょう!

お得な情報発信は飛ばないマイラーでチェックですね。(笑)

今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Yahoo!BBでJAL1万マイル

WindowsVistaがまもなく登場します。
新しいパソコンを買う手もありですが、お使いのソフトや周辺機器が使えなくなる可能性もあります。
WindowsXP最後の完成型のパソコンを買うのも手です。
トラブルが少なくて、価格も安い。

Yahooでは、格安になったパソコン購入とYahoo!BB入会で20000ポイントが頂けます。
2万ポイントは、1~2週間でJAL1万マイルになります。

提携ショップのパソコンという制限がつきますが、NECや東芝・HP・SOTECですから、安心ですね。そして6万円台からあります。

条件に当てはまる方なら、かなりお得なキャンペーンだと思います。

気になる方は、バナーをクリックして、TOPページにジャンプして、パソコンセットで高額特典をクリックしてご覧ください。
電話加入権が無くても加入できますが、その場合手順が違いますのでキャンペーンのページをよくごらんになって手続きをお進めください。



今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

滑り出し好調 Edy頑張る

年明けからマイルが続々加算されだしました。
JALマイレージは
 750 ポケットカード
1931 JALカード
加算され、久しぶりに17万マイル越えです。
EdyのANAマイルダブルのキャンペーン用にチャージが多いので、JALカードの頻度が増えてしまって、結果的にJALマイレージもどんどん増えそうです。
JAL172,234マイルになっています。

ANAマイレージは
1392 Edy
4640 ANA-JCB okidokiポイント
やっぱりダブルでマイルになるEdyのキャンペーンは大きいですね。
Edyの使えるお店では、100円でANA1マイル。EdyチャージにJALカードを使っているので、JALも100円で1マイル加算されます。
okidokiポイントの方はmpackとCMサイトから4500ですから、カードは申し訳ないほど使っていません。
ついに6万マイルを超えました。
ANA 62,305マイルになりました。

非常に順調な滑り出しです。
この調子でどんどん増えていけば楽しみですね。

人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ



人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マクロミルで年間4000マイル

今年初のマクロミル1000ポイントを達成しました。
そこで昨年の実績を調べてみました。
 1月 1000
 2月 1000
 5月 2000
 6月 1000
 7月  500
 8月 1000
10月 1500
11月  500
合 計 8500ポイント

結構貯まっているモノですね。
全部マイルにしておけば良かった。(笑)

5000ポイント(JAL2500マイル)は、イートレード証券-Yahoo!-JALとしたのですが、3500円は換金してしまいました。ルートがわからなかったもので。

アンケートだけで、4000JALマイルは結構ありがたいですね。
JALカードのお買い物40万円分ですから。

ただし、JALマイレージまで交換時間が2~3ヶ月くらいかかってしまいます。
じっくり型のポイントですね。

早速イートレード証券に交換申請しました。

交換方法は簡単です。
交換申請のページから、交換ポイント数を選び、楽天市場・イートレード証券を選び、次のページでイートレード証券を選び、口座番号Zxx-xxxxxxxと氏名をフリガナで入力して、ボタンを押すだけ。

JALマイレージになるアンケートは、他にもGポイント経由e-comResearchやmpack・MyVoiceなどがあります。
私の場合ですが、ポイントがまともに貯まるのはmpackとマクロミルです。
mpackはokidokiポイント経由でANAマイルにするのがとってもお得なのでJALにはしていません。
e-comResearchは1年で500ポイントもきついのであてにはできません。

JALマイルに一番なるのがマクロミルと言うことになります。



人気ランキングにいつもご協力ありがとうございます。
今日も一押し元気づけてください!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

激安でマイルも増量

今日は金曜。楽天カードを持っていると、ポイントが倍になる日です。
そして、ショップ・オブ・ザ・イヤー2006の発表があったので、選出されたお店では記念のセールなどが行われています。
総合部門と各ジャンルがあるので、かなりの数のショップが受賞しています。

私が狙っていたのは、サンワダイレクト。
最近パソコンのデータを持ち運ぶことが多いので、USBのメモリーを物色していました。
すでに持ってはいるのですが、64Mと512M。512でも、デジカメ画像をまとめて運ぶには手狭になってきました。
DVD焼くのも時間がかかるし、他のPCにデータ写してそのあと捨てるなら環境にも優しくないですよね。



購入したのは、2Gでキャップをくりっと回すタイプ。
キャップ無くすんですよね。(笑)これだと大丈夫。
ストラップの穴も開いているので、本体も無くすことはない。
2Gあれば、コンパクトデジカメの写真なら数百枚は楽ですし、動画も持ち運べます。
それで値段は、3880円
税込み・送料無料です。もちろんUSB2.0対応で速いタイプです。

楽天カードの日なので、2倍ポイント。
さらに、15日までサンワダイレクトさんは10倍ポイント。
計12%のバックがありますから、実質3400円チョット。

64Mは昔買ったのですが、6千円以上だった記憶があります。
これ、メチャクチャ安いと思いませんか。

他にもチョット買ったので到着が楽しみです。
お得な価格で購入して、マイルも貯まれば言うこと無し。

追伸:ポイントが仮加算されましたが、10倍ポイントはマイルになるポイントのようです。
12%のポイントバックになるのは楽天カードを使った場合です。
10%のポイントはマイルになるポイント。
1%の楽天カードキャンペーン分は期限付きのポイントで後日付与。マイルにはなりませんが、購入に楽天カードを使わなくても良いので、マイルの付くカードを使えばそのカードのマイルはもちろんつきます。
かなりお得な買い物でした。
10倍ポイントは15日までです。(2007/01/13)


サンワダイレクト(楽天市場)



人気ランキングに、ワンクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

東京メトロとANAがポイント提携

東京限定の話題は、ANAマイレージバンクと東京メトロが提携して、ポイントとマイルを相互に交換できるようになります。
AMC→TMC ANA1万マイルが1万ポイント(3月開始予定)
TMC→AMC 1千ポイントがANA600マイル(6月開始予定)ご指摘を頂き修正しました。
3月から始まるようです。

記念キャンペーンとして、1月22日から26日までの羽田到着便の中から1日十便の搭乗者全員に、2月1日から28日まで東京メトロ定期券発売所でANA国内線を購入された方全員に、東京メトロ1日フリー切符が頂けるとのこと。

東京メトロの券を買った方に、ANA無料航空券をくれるというのはないのですね。(笑)

ところで、見たことのないカードだなと思ったら、まだ発行されていないみたいですね。東京メトロのクレジットカードで、正式名称は「Tokyo Metro To Me CARD」(東京メトロ トゥーミーカード)と言うのだそうな。

私にはあまり関係のないことですが、交換先が増えるのはうれしいこと。
それに、詳細明らかではありませんが、期限間近の場合の避難先になるとうれしいですね。等価交換ですから。よそよりはレートがいいかも。
陸マイラーのやり方を研究して、最初から何らかの規制をかけてくることも考えられますが、詳細が楽しみですね。
すでに対策してありました。

新銀行東京がJALと提携して、東京メトロがANAなんですね。
札幌でも、市営交通とJR北海道がSuica系の共通カードを出すようですが、航空会社も巻き込むとか魅力的なモノにできないでしょうかね。

まあ、あまり期待していませんが。

東京の方もそうじゃない方も、ワンクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Gポイント-Yahoo!-JALは速い!

YahooからJALへ交換申請していた6500マイルが、加算されました。
1月4日の申請ですから、かなり速いですね。
1日遅れで、GポイントからYahoo!ポイントへも交換完了。
これも1月4日に交換申請したので、かなり速い!
こちらも、本日JAL8500マイルへ交換申請しました。

とりあえず今日現在のJALマイルは
169,553マイルです。

この他にも、クレジットから交換申請している分もありますので、じきに18万マイルは突破しそうです。

ここで、失敗談を少し。
昨年パソコン2台をJALHP経由でNECのサイトから購入したのですが、マイルにはならなかったようです。
DELLの法人向けパソコンと同じように、NECのアウトレットもマイルが付かないようです。
2台で17万円くらいだったので、チョット期待していたのですが......。

イオンカードのときめきポイントの期限前にJALマイレージの交換申請をしていたのですが、期限切れの分を除いてポイントが表示されているので、申請書が届かなかったのかも。
たいしたポイント数ではないので、電話かけるのも面倒になってしまっています。
郵送などの交換申請は、余裕を持ってやらないとダメですね。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

リサイクルでもマイル

今日は長文をアップしたのですが、続きを読むのところが表示されず焦りました。(これの前の記事)
アップしたとたんの来客で、確認し忘れたまま客人が帰らず3時間放置。
帰って確認したら、続きのところが見えない。
何度かアップし直しても駄目でした。
結局直しきらずに、テンプレートを入れ替えてみました。
幅固定ではないので、余り好きなタイプではないのですが、取りあえずこれにしました。肝心の所が見えなくて、かなりの方にご迷惑をかけてしまいました。
その時間帯に訪問者数の割にページ表示数が極端に多かったので、何度がクリックされた方も多かったと思います。
申し訳ありませんでした。

さて、面白いモノをちょびリッチで見つけました。
本やCD・DVD・ゲームソフトなど、不要になっているモノって結構多かったりしませんか。
兄が引っ越しを春に控えて、BookOFFなどに持って行っているのですが、買い取り価格って気絶する程安いのですよね。
持っていくガソリン代の方が高いほど。
1冊10円とか20円とか、ちょっと汚れていると買い取り出来ないとか....。

と言って、古新聞と一緒に出しても札幌では持っていかないところも多いのですよ。
燃えるゴミの日に出すのも気が引けるというわけで、結局貯まる一方。

そんなとき、ちょびリッチリサイクルはどうでしょうか。
500円なら面倒でも、1000ポイントとか、250マイルとかだったらちょっと心が動きます。
環境にも優しくて、マイルにもなるならちょっとやってみるかと言うことも。

条件は
----------------------------------------------------------
本なら30冊、ソフトなら10点以上もしくは査定金額3000円以上なら1本からお売りいただけます。
----------------------------------------------------------
ちょびリッチのHPから申し込んで、段ボールに詰めて送るだけのようです。

コミックとか人気ゲームソフトは、結構な値段になるかもしれませんね。
一度挑戦してみようかと思います。

ちょびリッチからJALマイルへは、Gポイント-Yahoo!経由がお手軽で早い。
ANAマイルへは、Gポイントから交換できます。

懸賞・小遣い ちょびリッチ

人気ランキングにワンクリックご協力をお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

全額ポイントバックで一気にソウルへ

アップが上手くいかず、修正しました。

OMCの新わくわくポイントが始まっています。
私のポイントもいつの間にか5倍に増量していますが、レートは2ポイントで1JALマイルとなっています。

OMCは証券会社のキャンペーンが多くて、昨年はたっぷりマイルを頂きましたが、まだまだキャンペーンをやっています。

キャンペーン参加証券会社は
エース証券
大和証券
日興コーディアル証券
ネットウイング証券
イー・トレード証券

ほぼ共通のキャンペーンは、OMCカードをお持ちでOMCのHPから口座を開設すると、新わくわく500ポイントが頂けます。(一部証券を除く)(2月28日まで)

250JALマイルかと思われるかもしれませんが、もっと奥が深いのです。
各社さらに追加のキャンペーンを開催中です。
一気に無料航空券の荒技もありました。

ご興味のある方は、続きを読むをクリックしてごらんください。
ご興味のない方も、ポチッとお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ドリームポイント、Gポイントへ

ドリームポイントからGポイントへの交換が始まりました。
期限は1月31日まで。

レートは、3ドリームポイントで1Gポイントで、交換単位は900/1200/1500/1800ドリームポイントが、300/400/500/600Gポイントになります。
Gポイントへの付与は、2月初旬だそうです。

早速、1500ドリームポイントを500Gポイントに交換申請してきました。

思っていたよりレートは悪かったのですが、メールを受信しただけのポイントで、何時のまにやらJAL250マイルなら文句は言えません。

期限限定と言うことですが、交換する人が多ければ、時々やってくれるのではないでしょうか。

1千万円はなかなか当たらないでしょうが、こういった形でマイル移行が可能ならお得なサイトです。
もちろん1000万円欲しい!

カタログポイントに移行することで、2ポイント1円でカタログショッピングも可能だそうです。
陸マイラーなら、1マイル3円でもキャッシュバックできないならマイルへの道ですよね。









人気ランキングにワンクリックご協力をお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ワンパスマイルでパラオへ (夢)

ワンパスマイルが少し増えていました。
JCBの利用とUFJカードの両ワンパスカードでお買い物した分です。
1319マイル増えて、42,927マイルになりました。
暫くカードを使うしかマイルが増えることがなさそうです。

5万マイル貯まったら、パラオに行きたいと思っています。
(2人分)
ダイビングはしないのですが、ぷかぷか浮いているだけでも、海亀・鮫・ナポレオンフィッシュなんか見られるのはパラオだけじゃないでしょうか。

鮫を見たときはさすがにビビリましたが、パラオは凄いところです。
初めて行ったのは親父と家族で、戦時中パラオにいた親父の戦死した戦友の霊を慰める為、卒塔婆を持って出かけました。

当時南の島フリークだったのですが、パラオの海は透明度と魚の濃さは群を抜いていると思いました。

2回目は友人達総勢6名の旅でした。
ボートをチャーターして釣りをしたり、シーカヤックで楽しんだり、最高の旅でした。
途中おぼれて死に損なった人もいたようですが......私は沖で泳いでいましたので、全く知りませんでした。

昼間に海で可愛いと言っていたナポレオンを、夕食では刺身で食べてみたり。

当時はグアムでの乗り換えにかなりの時間がかかったようですが、千歳からの接続も良さそうです。

ホテルや食事などの滞在費がちょっと高めですが、あの海はとっても魅力的です。
移動にお金がかからなければ何とかなるでしょう。

いま一番の夢です。

パラオを夢見るオヤジの人気ランキングにワンクリックご協力をお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

これからはipod!?

一昨日、腎臓移植から1年が経ちましたので検査のため入院の3男に付き添いで病院に一泊。
疲れて帰ってきて、ブログを書く気力もなくうだうだしていました。

そういう日に限ってなぜか過去最高のページビュー......
一生懸命書いたってさほどアクセスもない日もあるというのに、世の中不可思議なところが面白いのでしょうね。

ところで、先程から台風並みの風が吹きまくっている札幌です。
夜中に降った雪が朝には溶けているという、まか不思議な状況です。
この時期あり得ないことです。

先日ヨドバシカメラの競合店でバイトしている長男が、ipodを安く買ってきたとさんざん見せびらかされていました。
で、アップルのサイトを見ると、ipodのつながる航空機が出回るとか。
JALでは、ビデオオンデマンドで映画やニュースが見られますが、今度は自前のipodで画像を機内に持ち込んでちょっと大きな画面で見てしまおうと言うことらしい。

今のところKLMなど数社らしいが、どんどん増えるとのこと。
さらに、米国の新車に付いているオーディオの70%がipod対応だとか。

そうかそうかと読んでいるうちに欲しくなってしまった。

今日は7日と、P-ONEカードの日。

カードを握りしめて、ヨドバシカメラに走って行った太ったオヤジが1名いたようだ。

ipodオヤジの人気ランキングにもご協力をお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1400万円の買い物はしていません。

お金を使わなければ陸マイラーは無理でしょうかと、質問のコメントを頂きました。
チョットお答えしておかなければと思います。

確かに、クレジットカードを1千万円お買い物をすれば、オフィシャルカードで10万マイルはゲットできます。
しかし、残念ながらそれほど所得があるわけではありません。

今年に入ってからの記事で、昨年のマイルの積算をもう少し詳しく説明してみます。
私のJALマイレージのクレジットカードからのマイル積算は、昨年14万マイルでした。だからって、1千4百万円使ったわけではもちろんありません。

JALカード系のマイルに関しては、100円で2マイル付くモノが多く含まれていますし、キャンペーンもかなり参加しています。
パソコンの代理購入などもこのカードを使いました。
実際に使ったところは50万円前後ではないかと思います。

DCハッピーポイントは、ネットマイルからの移行分ですから、買い物には使っていません。

OMCは確か30万円近く使っていたかもしれませんが、それでは7万7千マイルにはなりません。
投資信託の買い付け手数料の全額ポイントバックで、6万数千マイルを稼いでいます。
お金が無くて、オヤジから100万円を借りて4万円の自腹を足して投資信託を買いました。3万数千円の手数料が、そっくりマイレージに化けました。
他にも証券会社の口座開設キャンペーンなどもらえるモノは何でももらってこうなりました。
なお、最近の株価上昇のおかげで、手数料は配当でとうに戻り、プラスが出ています。

アプラスカードの7000マイルは、1000円切りで使うととてつもなく高いレートでマイルになるスマイルカードで、徹底的に数千円の買い物にこのカードを使ったモノです。
入会時に2000マイル分のポインともいただいていますので、実際に買い物に使った額は10万円程度だと思います。

オリコカードは、昨年からの継続ポイントもあって15500マイルになっています。
ポイント制度改悪前はメインで使っていましたが、今はほとんど使っていません。

ポケットカードも7日しかほとんど使っていませんでしたし、何せ10万円限度額のカードですから、たくさん使おうにも使えませんでした。
10万円限度と言うことは、請求と支払いに1ヶ月のずれがあるので、2ヶ月で10万円しか使えないと言うことになります。

と言うことで、100万円以上はカードを確かに使っていますが、支払いのできるモノは何でもカードを使っています。
たばこを買うときも、調剤薬局でも、病院の支払いも、コンビニでも何でも使えるときはカードです。
そして、キャンペーンなどをしっかり頭に入れて上手く使えば、何倍にもポイントやマイルが増えてきます。
その積み重ねが14万マイルを生んだのです。
自分でも驚くほど昨年はマイルが貯まりました。

デジカメやパソコンは大好きな趣味です。新しいモノが出たら飛びつきたい方ですが、もちろん予算にも制限はあります。無尽蔵に買えるわけではありません。

パソコンは、ワンボードのころからのめり込んでいますので、自分のコンピュータを持ってから31年経ちます。(笑)
こういったモノには確かにお金を掛けますが、たとえばファッションなどにはあまり気を遣いませんので、そちらの分もと言うことになっています。

新しもの好きですが、価値の落ちないうちに友人などに下取りをしてもらっていますので、格安でおわけして喜ばれて、次の新製品を買う原資になります。
カードで買えばまたマイルも貯まります。

実際の持ち出しよりカードを使う金額は増えますね。
今回のマックも、おまけ(外付けHDD・マウス・キーボード)を付けて5万円で買ってもらいましたから、次のが16万円でも持ち出しは11万円です。
それで、JAL・ANA合わせて3500マイルにはなりますから、キャンペーンで結構お得でした。

クレジットカードのポイントは、確かに買い物をした方がより貯まるわけですが、情報を持って有効活用することによって、闇雲に使うのとは大きな違いが出てきます。

クレジットカード各社とも、陸マイラーの凄さにたじたじらしく、マイレージへのレートを思いっきり下げてくれましたから、クレジットカードでこんなに貯まることはもう無いと思います。
ですが、昨年の暮れの外為どっとコムのお友達紹介キャンペーンのように、代わりになるモノが出てきたりするモノです。

このブログを見ていただければ、お得なキャンペーンは逃さずご紹介いたします。

私のマイルのお弟子さんは、西も東も判らないうちに私に振り回されながらマイルを貯めるようになって、昨年4月からすでに3万5千マイルをため込んでいます。
マイルを貯めるために使ったお金はほとんどありません。最近JALカードのランクの高いのを作りましたので、その年会費くらいです。
買い物をカードで使うようにするようになっていますが、私と違って無駄使いをする人でもありません。
未だにパソコンはwindowsMeかもしれません。(笑)

そのマイレージ珍道中『JALにただ乗り!ベトナムいこっ!』も、お時間がありましたらご覧ください。
JALマイルを貯め始めた方には、特に参考になると思います。
カードに承認がおりなかったり、先物取引ではアンケートにほとんど取引するつもりがないような運用予定金額を書いてはねられたり。
よくベトナム1人分貯まったモノだと思います。

人気ランキングにもご協力をお願いします。最近チョット元気が足りないので、是非!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

一斉ポイント移行

首がかなり長くなってしまった、マクロミル-E・トレード証券-Yahoo!-JALルートのYahoo!まで2000ポイントが到着したので、以前のを合わせ13000Yahoo!ポイントをJALマイレージに交換申請を行いました。
6500JALマイルになります。
期限を考えて、後半貯めておいたポイントでした。

さらにちょびリッチからGポイントへ4000ポイントほど交換。これは即座に反映されるので気分がよい交換です!

17100GポイントをYahoo!ポイントに交換申請を行いました。
合わせるとYahoo!ポイントが3万を超えて、また買い物に使ってしまいそうなので、2回に分けてマイルにしようと思ったのです。(笑)

ポケットカードも300ポイント貯まっていたので、750JALマイルに交換申請。

スマイルカードのアプラスにも400ポイント貯まっていましたので、4000JALマイルに交換申請。

とりあえずJALマイレージにしかならないポイントは、整理を付けようと思います。
目標は195000JALマイル。
米国ビジネス2人分を確保しつつ、ベトナム1名分をと思っています。

今後は、外為どっとコムの2名分(8000マイル)、Gポイントから移行分(8500マイル)、その他のカードの使用でクリアできてしまいそうです。

人気ランキング。ワンクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

キャンペーン 計画倒れ

昨夜、友人にマックの中古はないかと言われ、Macminiを売ってしまった。
滅多に使わないMacですが、無くてはならない理由があって、インテルMacを買うことに。

そこで買い方を考えたのですが、選んだ方法を紹介します。
JAL-VISA(DC)カードのキャンペーンを使います。
5万円以上のリボ払いで1000JALマイルいただける、恒例のキャンペーンですね。リボ払いは5万円で設定してあるので、5万円だけカードを使えば、1000マイル頂いて手数料はかからないと言うことになります。
昨年は2ヶ月かけて5万円をクリアしましたが、今回は一気に。

このDCカード、全部リボ払いにして毎月支払金額を決める『皆リボくん』に登録すると、さらに500マイル頂けるようですが、毎月金額設定も面倒なので今回はパス。

購入金額は158、000円なので、あと108、000円は現在ANAマイル200円で2マイルのEdyを使います。
JAL-VISAカードでチャージすると、1080JALマイル。
Edyで1080ANAマイル。
リボ5万円分でJAL500マイル。
キャンペーンでJAL1000マイル。

完璧な計画で、Edyのカード2枚と携帯1台にEdyをチャージ(Edyは1枚に5万円までチャージ可能)、ヨドバシゴールドカードとJAL-VISAを持っていざ出陣。
ニコニコMacを持って帰ってくる予定でしたが、在庫が無くてがっかり。
チャージしたEdyを何枚も持っているのは気味が悪いので、支払いも済ませてきました。
Edyチャージ3000円ごとのキャンペーンに当たってくれればと......

こういうのを計画倒れって言うのでしょうね。
いつ入荷するのでしょうか......

人気ランキング。ワンクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ分析 ANA編

ANAのマイレージも集計してみました。 2006年は、こんなモンです。

ANA JCBカードマイレージ 24,510
Edyマイル(サンクス) 1,086
グルメマイル 360
ティーポイント 移行マイル 250
ニフティポイント移行マイル 2,000
楽天スーパーポイント 移行マイル 3,241
楽天ブックス株式会社 147
株式会社ライフ 2,400
合計 33,994
期限切れ -686

JALに比べ、ANAは非常にシンプルでした。 ANA-JCBカードは余り使っていないので、ほとんどがmpackとCMサイトからのポイント移行です。おそらく2万マイル近くがそれだと思います。

Edyは12月にヨドバシカメラでデジカメを買ったのがダブルで400マイルくらい。生命保険の払いが多いので、マイルにはなっていないのでこのくらいです。

グルメマイルはある集まりで、会計の時に横からカードを出してせしめました。ラッキー!

ティーポイントは、時々ローソンとTSUTAYAでしこしこ貯めたモノ。

niftyポイントは、常時安全カードの入会キャンペーンとアラジンからのポイント移行をまとめて。niftyの接続料金は100円2ポイントで、2ポイントANA1マイルで、毎月コツコツ貯まっているようです。

楽天スーパーポイントは、楽天証券からの移行ポイントも一部移行できたので、ちょっとだけお得でした。

楽天ブックスは、以前登録しておいたので、楽天スーパーポイントとダブルで貯まるようです。CDとかもここで買った方がトクですね。

ライフは、ライフカードで誕生日月と入会3ヶ月の時に使った分がほとんど。たいして買っていないのに、効果絶大でした。

ANAに関しては、春位から少し貯めてみようかと思い出した程度なので、今一つ迫力に欠けますが、それでもソウルまで2名様ご招待は、なかなかのできかも。

一昨年の1500に続き、昨年も期限切れマイルを出してしまいましたが、今年は2万以上のマイルが切れるので、使わないわけにはいきません。

それほど積極的に貯めていたわけではないのに、一昨年2万2千、昨年3万3千ですから、今年は4万マイル位を目標にしようかと思います。 すでにmpackとCMサイトから7000マイルほど交換申請を出しているので、チョイと頑張れば何とかなるかもしれません。

人気ランキング。ワンクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。