ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


スピードくじで5000円当たるかも

今日で11月もおしまいですね。
札幌は連日雪が降っています。
まだ積もるほどではありませんが、確実に冬です。
冬は普段にまして、雪かきや諸々の仕事が増え、大変な季節。

そこで、面倒の無いわくわくメールをご紹介をします。
わくわくメールは、メールを受信するだけで1ポイントずつたまっていくサイトです。
メールを開いてURLをクリックなんて事もいらないのです。

5000ポイントでキャッシュバック可能ですが、これだけではなかなか行きませんね。
CM+というメールは、中身を見て会員登録や資料請求でポイントが貯まっていくメールです。

マイルへは、1000ポイント貯まるとネットマイル500マイルに交換できます。
その後は直接ANAにでも、DCカード経由でJALにも交換できますね。

まあ、じっくりしか貯まりませんが、何せメールを受信するだけですから何も手間はかかりません。

新規ご入会の方には、スピードくじで5000円が当たるかもしれません。
5人に1人100円、20人に1人1000円、100人に1人5000円です。(金額相当のポイントが加算されます。)
携帯電話も登録すると、チャンスは2倍になります。

そう簡単に5000円は当たらないかもしれませんが、応募しなければ絶対に当たりません。

会員でない方は、無料会員登録にチャレンジしてみてください。

WAK2MAIL

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

今月2度目ANA1000マイル

mpackで、またまた1000ポイント貯まりました。
今月2度目の1000ポイント交換です。
ANA-JCBのokidokiポイント経由で、ANA1000マイルですから、本当に助かっています。
アンケートに答えるだけでこんなにマイルいただいて良いんでしょうか。

すっかり気をよくして、CMサイトでJCBカードローン申し込み10000ポイントに申し込んでしまいました。
CMサイトの1万ポイントは、ANA-JCBカードを経由すると、ANA1万マイル以上になります。
クレジットカードはもう作れませんが(笑)、ローンカードはまだ1枚しかありませんから大丈夫だと思うのですが.......。

この調子で貯まっていくと、ANAでもビジネスクラスの海外無料航空券が見えてきそうです。
とりあえず、8万マイルくらいを目標にしたいと思います。

まだお持ちでなければ、一枚いかがでしょうか。
一般カードでも1000マイルの入会ボーナス付きです。
 一般カード 初年度会費無料 入会ボーナス1000マイル

  アンケートに答えるだけ。既に今年1万マイル以上

  フラッシュのCM見るだけ

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

こんなに早いとは.......!?

グローバルな時代になって、世界は狭くなったと言われますが、つくづくそう思わされました。

クレジットの請求書を見てびっくり。
先日のベトナムで宿泊代をクレジットで払ったのですが、もう今月の請求に入っていました。

昔話で恐縮ですが、20年以上も前にJCBカードを北海道で取り仕切っていたHCBという会社がありました。
今は無き北海道拓殖銀行の子会社で、つきあいでHCBカードを作らされてしまいました。
それほどクレジットカードが普及していない時代でした。

札幌で使うと、大体翌月かよくよく尽きに請求されたのですが、当時たまに遊びに行った秋葉原で使うと、ひどいときには半年も経ってから請求が来たこともありました。

お店の方も、きちんとクレジットにすべて登録していたわけでもなさそうで、何カ所かのクレジット会社や収納会社を経由していたのかもしれません。

のんびりした良い時代でしたね。

しかし、11月初旬から中旬に使った旅行がらみの利用は、ベトナムでの利用も含めほとんど請求されています。

確かに、一ヶ月延びることによる金利負担も馬鹿にならないでしょうから、利用から請求までは最短にしたいのはクレジットカード会社の本音でしょう。

Edyのチャージも、請求が早くなっています。

計画的な利用が不可欠になりました。

ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

当たってばかり......

迷惑メールは困りものです。
見ただけで出会い系とか判るのは見もしないのですが、タイトルに当選と書いてあるとつい見てしまいます。

最近このパターン多くありませんか。
あけてみると、豪華賞品が当たったように書いてあるけれど、どこかのサイトで個人情報を入力しろとか書いてあります。

もろ危ないですよね。

危なくはないのだけれど、先日イモがあたったとのメール。
問題ないところではあるのですが、送料が2000円かかりますとのこと。
当たったと浮かれて申し込んだら、2キロのイモに2000円払う羽目に。
もちろん申し込みはしません。
近所の札幌中央市場に行ったら10キロは買えます。(笑)

一度だけ変なアクセサリーが贈られてきて、1000円弱を支払ったことがありますが、カミさんは鼻で笑っていました。

このところ、まともなモノは何も当たっていません。

10万円の旅行券なんて当たったら、ホテル代も無料で完全無料の旅が実現しそうです。
当たったらですが...........でも、応募しなくちゃ当たらないのですよね。

ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カレンダー不要で300マイル

相次いで、JALとANAからカレンダーが届きました。
どちらも航空会社から届いたわけではなく、クレジットカード会社からです。

ANAは、カレンダーに手帳も付いてきます。
この手帳、結構使えそうです。
ポケットも付いているのでパスポートも挟めるし、海外旅行にピッタリ。来年は使いたいと思います。

JALはカレンダーだけですが、来年から3種類のカレンダーから選べるようになりました。
そして、もっとも嬉しいのが、カレンダーをいらないと宣言すると、JAL300マイルをゲットできます。

実は、クレジットカードにはいるとき、カレンダーをくれるという特典もプライオリティー高かったのですが、貰ってみると結構がっかり。
と言うのも、航空会社のカレンダーというと、キャビンアテンダントの美しいお姉さん達や旅客機のカレンダーだと勝手に思っていたのです。
ところがそうではなかったのでした。

ちなみに今年のカレンダーは、吊したまま1枚もめくっていなかったりします。(笑)

ANAのカレンダーを見てみませんか
astyle ANAショッピングサイト

JALのカレンダーはこちらです。
毎年大好評!JALカレンダー2007

ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ときめきポイント期限が近いですよ。

今日は、夕方から夕食の支度と、双子のお世話と大忙し。
カミさんが中学の同窓会とやらで出かけましたので、先日ベトナムで遊んできた旦那の出番となったのです。

普段双子の介護で出かけることが出来ませんので、ストレス発散に旧友と話しに花が咲いていると思います。

一段落して、本日届いた請求書を開封してみると、イオンカードのときめきポイントが締め切り近し!
いつだったかも、12月20日締め切りなので、12月の請求書を待って応募しようと待っていたら、12月の請求書は締め切りを過ぎてから到着で、ポイントを捨ててしまったことがあります。
陸マイラーになる前の、普通の人の時です。(笑)

もちろん今は期限失効などはもってのほか、早速HPから、ポイント移行申請書をプリントアウトしました。
以前は電話申し込みだったので、少し便利になりました。

もう少しで400ポイントになるのですが、とりあえず期限の来ている150ポイントを救済すべく、200ポイントをJAL500マイルに交換しようと思います。
残りは繰り越して、またたまるのを待ちたいと思います。

イオンカードをお持ちの方は期限にお気をつけ下さい。





ワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

リボ払いは計画的に

JCBのokidokiポイントが急に増えていました。
ベトナム旅行の際に、アメリカドルをクレジットカードで購入した分が、しっかりとショッピング扱いになっていました。
10万円の購入で、ANA-JCBだと1000マイルですから、馬鹿にできません。
JAL-JCBを持っていなかったのが痛い。

ところで、MyJCBに確認に言った際に、リボ払いになっているのを発見。
支払い名人というのに登録すると、何でもかんでもリボになるようです。
キャンペーンか何かに誘われて設定した記憶がかすかにあるのですが...。(笑)

で、月の支払金額が10万円になっていたので、あわてて支払額をアップして一括払いと同じようにしてきました。
旅行で遊ぶお金に金利は払いたくないので。

判って利用するにはリボ払いも便利ですが、無駄に普通預金に残高が残っているならリボの手数料は無駄な出費です。
預けてある普通預金の数百倍の金利がかかってきます、計画的に!ですね。

私のようなお間抜けは少ないと思いますが、請求書が来たらきちんと確認しておく癖を付けたい物です。

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

24日は楽天カード感謝デー

インフォシークの自動車保険の見積もりポイントが、楽天スーパーポイントに加算されていました。
昨年は1000ポイントだったのですが、今年はゴールド会員なので1200ポイントも頂けちゃいました。
もちろんANAマイレージ交換可能ポイントで、600マイル相当です。
今年も自動車保険の見積もりだけで、JAL・ANA合わせ手ですが1100マイル以上ゲットできました。
自動車をお持ちの方は、忘れずにゲットしてくださいね。

ところで、楽天スーパーポイントの明細をよく見ていたら、期限限定ですが楽天カード感謝デーのポイントが何度か付与されていました。
楽天カードは作っていますが、使ったことはないのです。

楽天カード感謝デーは、11月・12月は毎週金曜日に設定されています。
マイレージにはならない期限限定ポイントですが、通常の1%の他に感謝デーポイントが1%分付与されます。
もちろん、現金でも他のカードで支払っても付きますので、カードを作って持っているだけでよいのです。

楽天カードは永年会費無料ですし、作るだけで2000ポイント(ANA1000マイル)頂けますので、お持ちでなければ是非作っておきましょう。

明日の金曜日は、カミさんの新しい携帯用にminiSDカードを買って、期限限定ポイントの消化をしようと思っています。





お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

一気にANA1万マイル以上

先ほど友人が会社に来て、カメラの話をしながら、ポイントのクリックなどをしていたのですが、すごいのを発見してしまいました。

CMサイトの広告で、JCBローンカードを作ると、10000CMポイントくれるというのです。
ちょっとびっくりです。
間違えじゃないですよね。>CMサイトさん

2142CMポイントで250okidokiポイントになりますから。
ANA-JCBカードを持っていると、1000okidokiポイントになって、ANA10000マイル!

通常のJCBカードでも、JAL3000マイルが一気に貯まってしまいます。

それを横で見ていた友人が、台湾に行きたいと言い出して、どうすればよいのだというので、ANA-JCBとmpackとCMサイトに入会することを教えました。

あと少し頑張れば、CMサイトからだけで12500マイル。
カードの入会マイルが1000マイル、あとの7500マイルくらいはすぐに何とかなりそうです。

2万マイルはこんなキャンペーンを見つければ、あっという間にできてしまいます。

来年はこの友人と台湾旅行が楽しめそうです。

まだお持ちでなければ、一枚いかがでしょうか。
一般カードでも1000マイルの入会ボーナス付きです。
 一般カード 初年度会費無料 入会ボーナス1000マイル

  アンケートに答えるだけ。既に今年1万マイル以上

  フラッシュのCM見るだけ

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

オリコカードで3000マイル完了

オリコカードUPtyの初使い3ヶ月ボーナスを使い切り、JAL3000マイル分のポイントが貯まったので、Yahooポイントへ交換申請しました。

詳細は以前の記事をご覧ください。

年会費は無料ですし、これからの時期何かといりようでクレジットカードの利用も増える事が多いと思います。
3ヶ月10万円の利用で、全く無料でJAL3000マイルになるのですから、現状かなりお得だと思います。

リボ専用カードですが、毎月の支払額は自由に設定できますから、無駄な手数料も取られることはありません。
(私の毎月の支払額は、カードの限度額と同じにしてあります。)

今だと、1万円のギフトカードが555名に当たるキャンペーンもやっています。

使っても使わなくてもETCカード(もちろん無料)を一緒に申し込まなければキャンペーンの対象にならないのでお気を付けください。



お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

CMサイトとmpack&ANA-JCB

ネットのポイントが好調です。
9月にも書きましたが、現在okidokiポイントが450ポイント貯まっています。
CMサイトから250とmpackから200ポイント。
来月中旬には、ANA4500マイルが加算される予定です。

で、本日またもやCMサイトが貯まりましたので、250okidokiポイントに交換申請をしました。
mpackからの100ポイントと合わせ、来年早々にANAマイレージバンクに3500マイルが加算される予定です。

本当にこのラインは強力です。
これだけで、3年で海外旅行は確実ですね。
メインのJALは色々キャンペーンなどを探しながらの日々を送っていますが、ANAはこのラインでのマイルが今年は80%位を占めていると思います。

このokidokiポイント経由がJALにないのが本当に残念。
無いわけではないのですが、ANA-JCBカードだと1okidokiポイントが10マイルですが、普通のJCBカードだと3マイル。
JAL-JCBカードは、okidokiポイントに対応していないのです。

まだお持ちでなければ、一枚いかがでしょうか。
一般カードでも1000マイルの入会ボーナス付きです。
 一般カード 初年度会費無料 入会ボーナス1000マイル

  アンケートに答えるだけ。既に今年1万マイル以上

  フラッシュのCM見るだけ

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージは期限を考えて

マイレージが少し増えていました。
JALは
  32 OCN
 219 日本生命
 690 間違って付いたフライトマイル
 711 JALカード
1250 ポケットカード
JALマイレージはキリが良く
158,000マイルとなっています。

ANAは
130 ANA-JCBカード(お買い物分)
  2 Edy
珍しく、ANA-JCBカードを使っていました。
ANAマイレージは、50,728マイルです。

ところでこのマイレージ、686マイルが期限です。
1万マイル近いのならEdyにでも交換するのですが、こんな端数ならあきらめですね。
昨年も千マイルチョイをあきらめました。

JALだと半分になりますが、Yahooに緊急避難して戻すというワザがありますが、ANAにもあるのでしょうか。
ティーポイントが使えそうですが、よく調べていません。
半分になるなら、もったいなさ過ぎますよね。

ネット上のマイルになるポイントも結構たまっていますが、期限を考えて来年になってからマイレージに交換しようと思っています。

苦労して貯めたマイル、無駄なく使うようにしたいモノです。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

請求書も楽し

旅行に行っている間に、NTTの電話料金料金がクレジットカード払い可能になったようです。
結構未納が多いのでしょうか。
未納が多いとクレジットカード払いが可能になるなら、税金もマイラーこぞって未納しましょうか。(笑)
我が家の電話はNTTじゃないので残念です。
戻そうかな(笑)

ところで、20枚をこえるクレジットカードを持っていますし、カミさんも独自に何枚か持っています。
全てを使っているわけではありませんが、毎月請求書が10通ではきかないだけ届きます。
同じ会社で数枚なんてのもあるので、一遍にごそっと来る日もあります。
ポイントに目がくらんでメールやWebでの請求に切り替えているのもありますが、請求書がやっぱり欲しいですね。

時々クレジットカードのWebも行きますが、全てを見に回るのも面倒ですし、ポイント付与日を全部は覚えていられません。

請求書で、キチンと使った金額を確認するのも大事ですし、ポイントの総額や期限も確認します。
マイル移行の単位なども考慮して、カードを効率よく使うようにします。

そして、同封される冊子をざっと見ます。
もちろんキャンペーンのところはしっかり見ます。
上手く使えるキャンペーンが有れば、しっかりそのカードを準備しておきます。

最近は、これといったキャンペーンが少ないようですが、いつでも対応できるようにしておきます。
ピッタリはまるキャンペーンなど見つけたときは、かなり嬉しかったりします。

こんな事でも、結構マイルは違ってくると思います。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

帰国しました。

昨日帰国しました。
事前投稿していた記事も、毎日きちんとアップされていたので、ゆっくり観光できました。

ところで、無料航空券で加算された千歳-成田のマイレージ。
帰りも羽田-千歳で確認したかったのですが、クラスJが満員でだめ出しを食らいました。

まだマイレージの詳細にはその分は載ってきていませんが、間違いなく”0”マイルだろうと思います。
当たり前ですね。
ただ券にまでマイルを付けるほど、JALもお人好しではないでしょうから。

帰国後はたまった仕事が目白押しだし、息子が調子を悪くしているので結構大変です。

のんびり出発して、旅行中ものんびり、帰ってものんびりって旅をしてみたいですね。
あと15年くらい経たないとダメでしょうか。(笑)

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(7) お得なクレジットカード

もうすでに日本に帰ってきて、千歳に向け飛んでいる(予定ですよね....)
とりあえず今回の短期集中「マイレージ入門」は、これが最終回です。

そこで、他のクレジットカードにもふれておきましょう。

以前はオフィシャルカードをしのぐカードがかなりあって、濡れ手で粟のようなマイルをつかむことも可能でしたが、現在はかなり狭き門となっています。
それでも、うまく使うことでオフィシャルカードを超えるレートでマイルをゲットすることも可能です。
複数枚持つことで年会費の下敷きになっては何にもなりませんので、無料でお得なカードをいくつかご紹介しておきます。

P-ONEカード
以前は超弩級のカードでしたが、以前のことを書くのはやめましょう。
2009年2月までの限定ですが、毎月7日はポイントが10倍いただけます。
7日だけの利用に限ってですが、1000円でJAL25マイル貯まります。
ポケットカードのマイレージクラブに入会しなければなりませんが、無料ですので安心ですね。
さらに、100円に1円の割引もありますので、まだまだ7日は使えるカードです。
ポイント10倍にならない商品や通信販売や海外での利用では、7日に決済が行われないときがあるので注意が必要です。
JALHPからの入会で600マイルいただけます。
(年会費のかかるシルバーカードですが.....マイルは少し多いようです。)

スマイルパーソナルカード
500円以上で4ポイント、1000円以上の利用で8ポイント貯まります。
請求時1万円ごとに8ポイント付与されます。
年会費3000円のマイレージクラブに入会すると、1ポイントJAL10マイルになります。
1000円を10回使うと、88ポイント880マイルになります。
しかし、1万円1回だと、16ポイント160マイルです。
2万円1回だと、24ポイント240マイル。
3万円1回だと、32ポイント320マイル。
ここまで、オフィシャルカードよりお得です。
マイレージクラブの会費がかかりますので、細かい買い物が多い方にお進めしたいと思います。

ライフカードはANAマイレージが貯まります。
これは誕生日月だけお得なカード。
通常は1000円にANA4マイルですから、オフィシャルカードにはかないません。
ですが、誕生日月は5倍貯まります。1000円で20マイル。
さらに、入会から3ヶ月は2倍貯まるので、誕生日月に合わせると6倍になって1000円でANA24マイルになります。
かなりお得でしょう。
入会時に50ポイント(ANA200マイル)、請求書をEメールにすると請求のある月は10ポイントいただけちゃいます。
私は新聞の払いをこれにしていますが、yahooプレミアムの300円弱でも良かったかも。




オリコカードUptyも期間限定で頑張ります。
通常、1000円でJAL3マイレージにしかならない上に、オリコマイレージクラブというのに加入して、年会費5250円とマイレージ交換ごとに1回1050円かかります。
これって全くうまみがないのですが、入会から3ヶ月10万円の利用に10倍のポイントが付与されます。
結論だけ書きますが、最低でも1200ポイントが貯まります。
これを、yahooに無料でポイント交換をかけます。
400ポイント(スマイルポイント)で2000yahooポイントなので、JAL3000マイルになります。
で、3ヶ月が過ぎたら.....引き出しの中というわけです。




以前はいろんなクレジットカードで、いろんなお得なキャンペーンなどがあったのですが、現在お進めできるのはこの程度になってしまいました。
すべて期限限定ですよね。
あくまで、オフィシャルカードを主に使って、条件に当てはまる時だけこれらを使うと言うことになってしまいました。

どこかのカード会社、のろしを上げてくれませんかね。

と、7回の連載を書きましたが、いかがだったでしょう。
言葉足らずも多かったと思いますが、これから始めようという方のお役に立てたら幸いです。
他にもいろいろな方法や、その時々のキャンペーンなど、このブログで随時お知らせしていきますので、お見逃し無く。

なお、古い記事の中には終わったキャンペーンなどもフォローできずに残っているものもあります。(結構多いです。)
ブログの特性として仕方がないのですが、できるだけ期日なども表記するようにしておりますが、キャンペーンの内容はご自身で確かめられますようお願いいたします。

明日からは通常営業いたします。
ほんと、帰ってきてるよね。(笑)

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(6) ネットdeマイル

今日の夜にはタンソニヤット空港より帰国です。
あっという間のベトナム旅行。

さてさてマイレージ入門続きます。

楽天市場とyahooだけがポイントの貯まるところではありません。
航空会社のマイレージに交換できるサイトもたくさんありますが、代表的なところを紹介しておきましょう。

先日yahooと提携して一気にJALマイラーに親和性の高くなったGポイント。
yahooからJALマイレージには、2ポイント1マイルです。
Gポイントポイントからyahooポイントは等価交換ですから、Gポイント2PでJAL1マイレージになります。
ANAはGポイントから直接交換で、30GポイントがANA8マイレージになります。ずっとJALの方がお得になりました。
ポイントサイトの特徴は、会員登録や資料請求、ショッピング、ゲーム、アンケートなどでポイントをためていきます。
クリックするだけで貯まるものもありますので、コツコツやっていると結構貯まります。Gポイントにポイントを集中できるサイトも結構あるのがGポイントの魅力です。

代表的なところは、
ちょびリッチ・マイポイント・HESO-CLICK.COMなどがあります。

アンケートサイトも
MyVoice・e-comResearch・mpackなどがあります。

これらをGポイントにまとめて、yahoo経由でJALマイレージに移行できるのです。
他にもグリーンスタンプのJ-Pointやセシール、クレジットポイントなど書ききれないほど多彩です。
また、直接ANA以外にもノースウエスト・ユナイテッドのマイレージプログラムにも交換できます。





もう一つご紹介したいのが、NetMileです。
こちらもGポイントと同じようなポイントサイトで、ポイントのため方も同じです。
HESO-CLICK.COMやe-comResearchなどはGポイントと同じですが、Gポイントが1ポイント1円なのに対してNetMileは1ポイント0.5円なので、Gポイントとポイント交換が同じ場合は半分になってしまうので注意が必要です。
Gポイントに交換できずにNetMileに交換できるのは、Aladdinとわくわくメールがあります。
こう書くと魅力がないようですが、NetMileのクレジットカードを2枚作ってちょっとだけ使うと1万ネットマイルになったり、独自のポイント付与プログラムもかなりあります。
会員向けメールにランダムでマイルが当たるものが付いていたりと、結構楽しみながらポイントをためられます。
交換できるマイレージが豊富なのも特徴で
ユナイテッド・キャセイパシフィック・ノースウエスト・ANA・アメリカン航空とそろっています。
いずれも600ネットマイルで100マイルの交換レートです。
実質3円で1マイルですから、それほどお得ではないのですが、JALには裏技があります。(というほどでもありませんが。)
DCカードのハッピープレゼントポイントに1000ネットマイルで100DCポイントに交換できます。(JALカードではダメです。)
100DCポイントがJAL250マイレージになります。
実質2円で1マイルになりますから、お得感も大きくなります。





両サイトとも、インターネット上のサービスを利用することでポイントが頂けマイレージに交換できるものですから、利用しない手はありません。

うまく活用することで、無料でかなりのマイレージをゲットできると思います。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(5) 楽天とYahoo!

せっかくベトナムで会った4人が、すでに1人が帰国。
一番のベトナム通が帰って残った3人は大丈夫でしょうか。

さて、航空会社のHPからの通販をご紹介しましたが、インターネットの普及で商品価格が一気に比較できる時代になったことで、最安値を探してお買い物なんて方も増えていると思います。
そんなショップが航空会社のHPに参加していないと言うことも多いことと思います。

航空会社のマイレージに親和性の高いショッピングサイトがあります。
JALだとyahooショッピング、ANAだと楽天市場が双璧です。
どちらも基本的に100円の利用に1ポイントが貯まります。
yahooのポイントは2ポイントでJAL1マイルになります。
楽天市場のポイントは2ポイントでANA1マイルになります。
どちらも、交換に手数料はかかりませんので、クレジットカードとの利用を合わせると、100円1.5マイル以上が見込めます。

二つのショッピングサイトとも、かなりの頻度でキャンペーンを行っていますすし、ショッピング以外でも保険見積もりやゲーム・アンケートなどでもポイントが貯まります。

yahooは問題ないのですが、楽天市場のポイントには注意が必要です。
期限限定のポイントというのがあって、それはANAマイレージに交換できないことになっています。
また両サイトとも他のいろんなポイントプログラムとも交換可能になっていますが、楽天市場の場合は交換して加算されたポイントはANAマイレージに交換不可能となっています。

yahooはそう言ったポイントの制限はないのですが、ショップの数やレベルはまだまだ楽天市場には劣っていますし、ショップごとに購入方法もバラバラなので、ちょっと注意が必要かもしれません。

両サイトとも、アンケート会員募集やいろんなポイント付与プログラムがありますので、忘れずに登録してポイントをゲットしておきましょう。

細かいポイントと馬鹿にしないで、コツコツと貯めていきましょう。
塵も積もればマイルとなります。(笑)

航空会社のHPで書いた自動車保険の見積もりですが、両サイトとも1年に1回ずついただけます。
1000ポイント以上になりますから、500マイルの計算ができます。お忘れ無く。
楽天市場の場合は、姉妹サイトのInfoseekでやっていたと思います。

Yahooではアンケートでもポイント貯まっちゃいます。
是非どうぞ。(もちろん無料です。)


ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

無料航空券でもマイル

飛ばないマイラーが飛んでベトナムに来ています。

先ほど確認してびっくりしたのですが、なぜか無料航空券なのにマイルが積算されています。
千歳-成田でクラスJに1000円出して乗ったのですが、それが良かったのかマイルがついてしまいました。
1000円で600マイルはでかいですね。

初心者っぽいカウンターの女性だったので、間違えたのでしょうか。
後からキャンセルだったりして。(笑)

成田-ホーチミンは、しっかりゼロマイルになっています。

帰りもクラスJに時間があったらしてみたいと思います。
どうなりますか。

ベトナム旅行も後半、明日の夜には帰らなければなりません。
帰りたくないような、帰りたいような複雑な心境になる時です。

残り2日、楽しみたいと思います。


ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(4) HPを利用して

今日は日曜日、ベトナムではバラバラに飛び立った4人が顔を合わせているはずですが......大丈夫でしょうか。

さて、年間1万マイルから、さらに飛躍を目指しましょう。

JALやANAのHPを見ると、マイルのもらえるプログラムが一杯詰まっています。宝の山なのです。
一番多いのがショッピング。
以前は今ひとつ力の入っていなかったANAも、ずらりとショップを増やしてきました。しかし、ショップの数や有名処では、まだまだJALのHPの方が充実しています。

JALやANAのHPからそこのショップに行って物を買ったりサービスを受けたりすることで、200円で1マイルやそれ以上のマイレージが付与されます。
今だと、ボーナス・お歳暮を見込んだキャンペーンをやっていますので、さらに2倍3倍のマイレージが貯まります。
もちろん通信販売ですから、支払いにカードを使うと100円で1マイルが加算されますので、いくらでもマイルが貯まってしまいます。(そんなに無駄使いしちゃダメですが。笑)

衣料品から家電品・食料品から本やDVDに至るまで、かなりのラインナップを誇っていますので、お時間があるときにでも見ておくと良いと思います。

もう一つ、全く無料でマイレージがいただけるものも多数あります。
資料請求や会員登録など。
一生に1度しかいただけないようですが、生命保険の資料請求・自動車保険の見積もり、通販の会員登録や不動産会社の会員登録など、2~300マイルいただけるのがごろごろそろっています。
これも、年に1~2度キャンペーンで付与マイルが増加することがあります。
そんな時にめがけて行動するだけで、全く無料で数千マイル貯めることができると思います。
自動車保険の見積もりだけで、JALなら1000マイルはゲットできます。
ただし、複数回はもらえないので、貯まったマイレージと使う時期をにらんで行動を起こしましょう。

大体2~3ヶ月かかってのマイレージ加算になりますから、間に合うように期限切れを起こさないように利用しましょう。

他にも、プロバイダーへの加入、WOWOW加入などもキャンペーン時期には5000マイルの付与なんて時もあります。

お歳暮時期の今なら、マイルが2倍3倍なんてなっていますので、予定のある方は一度チェックされると良いと思います。
一流デパートもそろっていますので、使いやすいと思います。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(3) まずはオフィシャルカード

今日は11月11日です。
記事は11時11分11秒にアップされるよう仕込んでみました。
(何の意味もないですが、並びものは縁起がよいかと...)

さて、第3回を続けます。
通常の生活で一番大きな力を発揮するのがクレジットカードです。
一番面倒がないのが、航空会社のオフィシャルクレジットカード。

年会費はかかりますが、100円で1マイル(2100円かかるプログラムを追加して)を安定して貯められるので、とりあえずは持っていたい1枚。

カードを持っていても黙っていてはマイルは貯まりません。
使うことです。(笑)

といって、マイルを貯めるために無駄使いをしてはいけません。
ですが、どんどんクレジットカードを使える用途は増えています。

通常の食料品や日用品のお買い物。クレジットカードで支払いしましょう。
一般的な4人家族なら、月に黙って4~5万は使っているはず。

他にも、衣料品・雑貨はもちろん、自動車保険や損害保険はカードが使えるところがあります。ガソリンもカードで支払いましょう。現金の方が3円以上安いなら考えますが、それ以下ならカード払い。

携帯電話も一家で3台なんて家族も多いはず、結構支払っていますよね。もちろんカードで支払いましょう。

ドラッグストアーで買い物はもちろん、病院もカードが使えるところが増えています。
毎月の新聞料金4千円弱ですが、1年間では5万円弱にもなります。
100円1マイルですから、それだけで400マイル以上になりますね。

北海道はダメですが、電気料金やガス料金。税金もカード払いが利くところが出てきています。

NHKの受信料もカード払いが可能になっています。

今迄の生活を変えないで、支払額も増やさないで年間100万円くらいは一般家庭ならクレジットカードに移行できると思います。

3年期限のマイレージですが、1年1万マイルだと3年で3万マイル。
ご夫婦2人分国内無料航空券がゲットできてしまいます。

かかる経費は、年会費とマイレージプログラム分の年間4200円だけ。

さあ、今すぐ始めましょう。

今だと入会ボーナスもついてお得なJALオフィシャルカード


入会ボーナスはもちろん、毎年継続ボーナスがもらえるANAオフィシャルカード。乗らずにマイルがもらえるのはお得です。


ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(2) フライトマイル

もうベトナムに着いている飛ばないマイラーです。(ですよね....)
昨日の続きです。

基本の実際飛行機に乗って貯まるマイルはというと、

東京-大阪    278マイル
東京-札幌    511マイル
札幌=沖縄    984マイル
東京-ソウル   759マイル
東京-香港   1822マイル
東京-バンコク 2868マイル
東京-ホノルル 3831マイル
東京-シカゴ  6286マイル
東京-パリ   6206マイル
東京-サンパウロ 11494マイル
などとなっています。(すべて片道)

サンパウロ往復なんてすると、それだけで香港無料航空券なんてゲットできちゃうのですが、普通の方はせいぜい1年間に国内1往復、2年に1度グアムにでも行けるのが精一杯でしょうか。
だったら、1年に2~3千マイルがやっとかも。
JALやANAのマイレージプログラムには、最長3年の期限がありますから、フライトマイルだけで無料航空券をゲットできるのは、海外出張をよくする方ぐらい。
おまけに、正規運賃での場合ですから格安航空券やツアーの場合は、半分になったり付与されなかったりと、もっと厳しくなります。

JALやANAは、オフィシャルのクレジットカードを持っていると、搭乗ごとにマイレージを割り増ししてくれたり、搭乗ごとにボーナスマイルを付与してくれたりします。
年会費の高いカードほどボーナスマイルは高くなっています。

JALカードの場合、カード入会後の初フライトに5000マイル・毎年の初フライトに2000マイル(CLUB-A以上)が付与されますのでかなり大きいマイルです。
通常のツアーでも付与されますから、搭乗予定があるなら作っておくと大変お得です。

ですが、これでもなかなかマイルは貯まりません。
通常のツアーだとマイレージは50%の換算ですし、カードのボーナスを含めてもなかなか海外まで足を伸ばすようには行かないと思います。

そこで、普段の生活でもマイルをためようという発想が出てきます。

そして、ずいぶん貯まってしまったのが今の飛ばないマイラーです。
基本さえ押さえておけば、結構貯まっていくものです。

明日からはその方法を易しく解説したいと思います。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マイレージ入門(1) マイレージとは

現在旅行中であります。(ですよね....笑)
現地からもアップする予定ですが、FC2ブログのバージョンアップによって可能になった日時指定アップの機能を使って、旅行中も途切れなく記事をアップしようと思います。
キャンペーンネタはちょいと困難なので、原点に戻ってマイレージについて書いてみたいと思います。

航空会社のマイレージプログラムは、フライトによってマイレージが付与され、ある程度貯まると無料航空券がいただけるという仕組みです。
基本的には、商店や商店街が客の囲い込みをはかって発行している、スタンプカードなどと意味合いは同じです。

現在はフライトだけではなく、商品購入やクレジットカードの利用、ポイント交換などマイルをためる方法は多岐にわたっています。
しかし、ポイントを使う方は、無料の航空券をいただくと言うことが主流で、商品交換やポイント交換もありますが、レートは極端に悪くなります。
あくまで、無料航空券をゲットするために貯める物です。

どのくらい貯めると無料で飛行機に乗れるのか。
15000マイル 国内無料往復・韓国往復
20000(40000)マイル グアム・香港・中国・台湾
35000(60000)マイル アジア(ベトナム・タイ・インド)
40000(60000)マイル オーストラリア・ハワイ・モスクワ
50000(80000)マイル 米国・カナダ
55000(85000)マイル ヨーロッパ
80000(110000)マイル ブラジル

などとなっています。(JALHPより)

日本出発の場合ですと、地方からは成田や関空などを経由して目的地に行きますが、国内の乗り継ぎ便は無料で付いてきます。
ツアーなどの場合、地方発着の料金を加算されますが、マイレージの場合は同じマイル数でいけるので、ちょっと得した感じになります。

ただし、無料航空券といっても、燃油サーチャージというのが別にかかってきます。
これはお金を出して乗る場合と同じ。
これが最近結構高くて、韓国往復で4000円、ベトナム12000円、北米17200円なんて事になっていますので、予算立ての祭にはお忘れ無く。

無料航空券の他にも、アップグレードというのもあります。
エコノミーからビジネスやファーストクラスへ。
ですが、基本になるエコノミーシートは、そこそこお値段のする航空券からになります。
出張ビジネスマンの方にはかなり有効でしょうが、貧乏お釜イラーにはもったいなくってという方も多いと思います。(私がそうです!)

ということで、明日に続きます。

ランキングの応援クリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自動車保険の見積もりで、マイル&マイル

昨日の佐呂間の竜巻にはびっくりしました。
こんな北国でも油断はできないのですね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

ところで、Yahooのポイントが1000ポイント増えていました。
自動車保険の見積もりをした分ですね。
私の場合は、ディーラーのセールスが他で入っちゃダメというので、加入はできないのですが、しっかり見積はしています。
JALやANAのHPでは、一回しかマイルをいただけませんが、Yahooや楽天では毎年いただけるようです。
昨年も、今年もいただきました。

どちらも1000ポイントですから、仲良くJALとANAの500マイルずつになる予定。
インフォシーク楽天のポイント、昨年は大丈夫でしたが、今年も大丈夫だと良いのですが。
楽天はまだ加算されていないので、動向が気になります。

加算されてみないとわからないポイントって、今ひとつ信頼性に欠けるし、お客様の評判も良くないのではと思ってしまいますが、楽天で稼いだポイントは楽天市場で使って欲しいのもよくわかります。

その狭間で、マイレージもいただけるのですから、よしとしなければいけないですね。

お時間がありましたら、ランキングにワンクリックご協力ください。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

焦ってきました.....

JALのマイレージがまた少し増えました。
ポケットカードからの1250マイルが移行されました。
現在JALマイレージは
156,348マイルです。

ところで、明後日に迫った出発ですが、持って行くノートパソコンの調子が悪く、リカバリーをしたりどたばたしていたら、時間が足りません。
本格的に今夜は用意をしなくては。

まあ、暖かいところへ行くので、半袖ばかりなので楽なのですが、汗っかきなので枚数が必要。
サイズもベトナムにはないので、向こうで買うわけにもいきません。

今夜にはそろえて、足りないものがあれば買わなくては。
そう言えば駐車場の予約もしていない。
病院にも行って、いつもの薬ももらわなくては。

いつもにましてどたばたしているのは、FC2の機能改善のおかげ。
記事をアップする日時を指定できるようになったので、旅行中の分をしたためているのです。(笑)
現地からも書き込みはするつもりですが、まとまった入門者用の記事を書いています。

最近、マニアックになりすぎているかもしれないという反省からです。

結構いろんな相談もお受けするのですが、個別に書ききれないことも多くて。
良い機会だと思ったのが間違いでした。

昨夜も疲れて寝てしまい、夜中の2時過ぎからノートパソコンのリカバリーでした。
記事を書く暇もありませんでした。
(ネタもなかったのだけれど。)
ベトナムへ行ったら寝込んでいるかもしれない、飛ばないマイラーでした。

人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

全く無料で5万円のチャンス。

いつもの日曜日のお買い物、今日は久しぶりにダイエーに行ってきました。
一番近いダイエーは札幌の琴似店。
この建物は大変古く、駐車場と食料品売り場のカートでのアクセスが大変悪かったのですが、幾分改善されておりました。

今日はお米やダイエットコーラ、カップ麺などが大変安かったのですが、さらにOMCカードで5%OFFまで付いて、カミさんはニコニコでした。

一世を風靡する感のあったJiyu!da!(OMC)カードでしたが、JALマイルへのレートの改悪で、今や名前も聞かなくなってしまいました。(笑)
しかし、キャンペーン狙いや、ダイエーが近くにあるならまだまだ使えそうです。

年会費は無料ですし、マイルクラブもレートは今一つ(200円=0.5マイル)ですが無料になります。
今だと入会申し込み時に抽選で1000円のギフト券が当たるかも。(全員当選だと思いますが...笑)

さらに、カード発行した100名中2名様に5万円のギフト券が当たります。これって結構確率高いと思います。
私がJCBグアムカードでipodを当てたように、幸運が飛び込んでくるかもしれません。
全く無料で、1000円は確定です。
さらに5万円は年の瀬に大きいですよね。(爆)



人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットバンクで5000マイル当たるかも

Yahooとジャパンネット銀行(JNB)が提携しました。
今のところ、オークションでの利用が便利になる程度ですが、開始キャンペーンが見逃せません。

JNBの口座をYahooに登録するだけで、1万ポイントが5000名に当たります。
確率は結構高いかもしれませんね。
1万ポイント当たったら、一気にJAL5000マイルですから見逃せません。
JNBの口座をお持ちの方は、忘れずに登録しましょう。

JNBの口座は簡単に作れますので、良かったら下のバナーからどうぞ。
10万円以上の残高がなければ口座維持手数料がかかりますが、回避する方法もあります。
残高がなければひかれません。(当たり前か)
翌月に繰り越されることも無いので、残高が無ければ安心です。
もうひとつ、ローンの申し込みをしておけば大丈夫なようです。
さらに、振込みが2件以上あれば翌月は無料です。

yahooキャンペーンのページ



人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

10月末のマイレージ他

急に寒くなってきたので、風邪を引いたみたいです。
今日は調子が悪い。
昨夜カミさんとクラシックのコンサートに行って、その後行った韓国料理店でめいっぱい汗をかいて、その後寒さの中タクシーを待っていたのが悪かったのかもしれません。
(長男が弟たちの面倒を見てくれていました。良い息子です。)
皆様も、くれぐれもお風邪など召さないよう、お気を付けください。

さて、マイレージも少しずつ増加していました。
ANAは
 250 Tポイントの移行 いつの間にか貯まっていました。
2400 ライフカードから 初めてマイルにしてみました
 303 楽天市場から
ということで、ついに5万マイルを超えました。
50,596ANAマイレージです。
今年切れるマイルが、686ありますが、気にしないで流すことにしました。それでも5万マイル以上で新年を迎えられそうです。

JALは前回の報告からは、アプラスの2000マイルだけ増加。
155,098JALマイレージです。

ライフカードからの移行は数日でした。結構早くてびっくり。
アプラスのも、一週間くらいだっかかもしれません。
早いのは気持ちが良いですね。

ところで、先月2000ポイントを2000マイルに移行申請したmpackですが、今月ももう1000ポイント貯まりましたので、早速移行申請しました。CMサイトも2000ポイントを超えているので、こちらも期待しているところです。

先日もご紹介した、LUNASCAPEですが、もう手放せなくなりました。
どこがすごいかというと、メールを見ながら次々ポイントURLをクリックしている生活が続いていますが、このときに威力を発揮します。
マイクロソフトのIE(インターネットエクスプローラ)を使っているときによくやる失敗が、CMサイトのフラッシュを見ているときに、その画面が切り替わってしまい、もう一度最初から見なければならないときがあります。
他にも、ポイント抽選の画面が切り替わって、抽選の権利を逃したり.....。結構ショックなものです。(笑)

LUNASCAPEなら、全く気にしないでクリック連打が効きます。
必ず別のタブを開いて表示してくれるので、ノーミスになりました。
一杯窓を開きすぎて大事なのがどこに行ったのかわからなくなることもなくなり、大変快適になりました。
必要なタブを残して、他を一括で消すのもボタン一つ。

もうすぐIEもバージョンアップで7になって、このタブ機能の付いたタブブラウザーになるようですが、ネットバンキング等は即座に対応にならないところも多いようですから、バージョンアップしたらネットバンキングが使えなくなったと言うことになりかねません。

IEを7にバージョンアップすると、IE6は存在しなくなってしまうので、こういった事も起こるのですが、LUNASCAPEなら、IE6は残してくれますので、ダメなときはそちらを使えばすむことです。

表示エンジンはIE6のを使っているので、表示も全く違和感ありませんし、インストール時にお気に入りもクッキーも引き継ぎますので、今迄通りに使えます。

ロボフォームでID・パスワードもボタン一つになりますし、ポイント生活には欠かせない存在になっています。

特に、ライフマイル・キャンペーンパラダイス・ECナビなどは、クリックだけで結構なポイントがいただけますので、威力を発揮すると思います。

もしご興味がありましたら、右上のバナーをクリックしてインストールしてみてください。

まとまりのない長文になってしまいました。頭がウニなのでお許しください。
お時間がありましたら、ワンクリックランキングのご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALカード入会だけでマイレージがお得

やっと始まりました。
JALカード入会キャンペーン。
入会するだけで、CLUB-A以上は2000マイル。
一般カードでも1000マイルいただけます。

もちろん入会搭乗ボーナスとは別に、入会するだけでいただけます。
JALマイラーの方は、この機会に作るとお得です。

これとは別にご紹介キャンペーンも行われております。
JALHPからJALカード入会者をご紹介すると、同じく紹介者にもマイレージがいただけます。
既存の入会者の方は、どなたかご紹介しちゃいましょう。

新規入会で、飛ばないマイラーにマイルを稼がしてやろうという、心のお優しい方は、フォームメールでお問い合わせください。
若干個人情報をお預かりしなくてはなりませんので、信用していただいてからということです。

なお、新規入会者の入会ボーナスはもちろんいただけますが、紹介キャンペーンのマイルは紹介者にしかマイルは当たらないのです。

面倒な方は、下のバナーから入会しても、いただけるボーナスマイルは同じです。

心のお優しい方募集中です!(笑)



人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。