ワンパス増量のために作ったJCBワンパスグアムカード。
早速4000マイルが加算。
ちょっと使った分も25マイル加算されていました。
合計4025マイル加算され、
39,274マイルとなっています。
コンチネンタルのワンパスは、旅行に関したキャンペーンしかないので、クレジットカード頼みになりますが、期限がないようなので、じっくり加算していけばと思っています。
ところで、アメリカの航空会社は燃油サーチャージがないと思っていましたが、コンチネンタルで導入です。
太平洋路線 片道 13,600円 往復 27,200円
ホノルル路線 片道 10,000円 往復 20,000円
ミクロネシア路線 片道 6,000円 往復 12,000円
と、結構な金額ですね。
先日テレビで見たのですが、燃料代節約のため機内食のスプーン一本にまで軽量化を図っているようです。
シートも軽量化、塗装もしないとかなり軽くなるようで米国系は塗装をやめているところもあるとか。
荷物を積むカーゴもネットを使ったりして軽量化するという話も。
そのうち飛行機に乗る前に体重計に乗せられて、太っている分の割り増しを取られるかもしれませんね。
私の場合はかなり高いと思います。(笑)
そういえば、昔フィジーに行ったとき、本当に体重計に乗せられました。
一番重かったであろう私は、10人乗りくらいの軽飛行機の助手席に乗せられました。
目の前にハンドル(なんて言うのか忘れた! 操縦桿でした)が付いているのですよ。
パイロットに何かあれば、私が操縦しなければならないのでしょう。
ひどく緊張したのを覚えています。
フライトシミュレータでも、しょっちゅう着陸に失敗していましたので、ホントドキドキ。
小さな飛行機ですから、パソコン画面のゲームのように前もきちっと見えます。
滑走路に降りていくところなんか、まったくそのもので感動しました。
でも、小さな飛行機は余り乗りたくないですね。
と言って800人乗りも勘弁して欲しい。
搭乗にかなり時間がかかりそう。荷物の出てくるのも考えると絶対乗りたくない。
最近のお気に入りは、767ですね。
JALの国際線は、ビデオオンデマンドで映画が見られます。
食事の時などは止めておけますし、自分のタイミングで見ることができます。
画面は小さいですが、映画2本とゲームを少しやっているとベトナムに着いちゃうんですよね。
でも、時々壊れているときがあって、あのときは少しがっかり。
CAの席の向かいだったので、ベトナムの話をしていたら着いちゃいましたけど。
あの日は気流が悪くて、CAも座りっぱなしでしたから。
立って歩いていたのは、元気なベトナムの人だけでした。
CAの焦った顔も楽しかった。(爆)
カテゴリーを変えたので、ワンクリックご協力お願いします!
人気blogランキングへ にほんブログ村 小遣いブログへ
光栄です。(笑)
きんちゃんのマイルが減るなら、そのうち抜けるかも。
飛ばないマイラーのJALマイルは2025年夏まで期限飛ばないマイラー500マイルは嘘?Re: No titleR@那覇 さん アンケートも昔は良かったんですが、最近はダメですね。
時給にすると数十円って感じですから。
ただ、一問答えて500マイルってのに....騙されてしまいまし飛ばないマイラーありったけ交換やっぱりあれだけポイントで買い物してても、いざとなれば8万ポイント!!
やっぱり師匠は格がちがいますね~JAL60万って僕と一緒じゃないですか。
しかもその60万も今月で陥落きんちゃん500マイルは嘘?No titleANAリサーチも似たようなものですね。
単に個人情報収集が目的だけっていう感じで、数マイルしかもらえないようなものしかありませんでしたし、1年間依頼メール来るのを待R@那覇日本人で ただ一人Re: タイトルなしぽろりんさん 台湾は隔離政策が長かったので、時間は掛かりそうですね。
郷に入っては郷に従えですから、仕方がありません。
台湾行きたいですね。
今年もまだ無理っぽい飛ばないマイラーChatGPTやってみましたRe: No titleR@石垣島 さん 本名では出てこないし、飛ばないマイラーとはとやってもマイラーとほぼ同じしか出てきませんでした。
質問の仕方を少し工夫してやっと出てきました。
概飛ばないマイラーChatGPTやってみましたRe: 講釈師きんちゃん、べた褒めですね。(笑)
羨ましい。
AIにブログ書かせるのはやめておきましょう。
個性が無くなっちゃいますよ。飛ばないマイラー日本人で ただ一人台北,台中,台東と一周しましたが,マスクが基本でしたね。公共交通機関ではマスクをしていないと注意されました。台湾はまだまだ先になりそうです。ぽろりんChatGPTやってみましたNo title凄い結果ですね。生成するロジックが思いつかないほど完璧じゃないですか。
アカウント登録しないといけないみたいなので試したことないですが、自分がどう出てくるのか、R@石垣島ChatGPTやってみました講釈師「・・・見てきたような何とやら」ってやつですね、褒め過ぎです(笑)
でも単語ひとつでこれだけ広げてくれたら、ブログに使えそうだ。きんちゃん