ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


手軽にもっとマイレージ最終日

JALHPの手軽にもっとマイレージのキャンペーン最終日です。
JALHPでは資料請求等でマイルがいただけますが、期間を限ってのマイル増量キャンペーンでした。
今日が最終日なので、お見逃し無く。

ところで、住所や名前の入力が大変なので、DrePosと言う入力支援ソフトを使っています。
以前、aiBAR2000と言うのも使っていたのですが、安定が悪く時々ハングアップしたりしていたので使用をやめておりました。
最新版のaiBAR2005というのが出ていたので、早速このキャンペーンで使用してみました。
登録はこまめにしているので、2箇所だけ残っていたのでその2箇所の入力に使ってみました。
最初のところは完璧に入力されてビックリ。
2箇所目も1~2箇所の間違いはありましたが、全て手入力するのとは大違い。大変楽でした。
DrePosaiBAR2005を併用すると、完璧簡単入力が出来そうです。(ソフトの名前にリンクを貼っておきました。)

陸マイラー御用達ソフトと、言えると思います。

ランキング参加中です。ご協力を!m(__)m
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

so-net紹介で5000ポイント

友人の会社のパソコンでインターネットが出来なくなって久しい。
余りパソコンに詳しくはないので、私が担当しているのだが、いつからか繋がらなくなってしまった。

パソコンはWindowsMeで、ISDNのダイヤルアップ接続という前近代的な設備で、ネット上を捜しても情報も出てこない。
何度か挑戦しているのだが、ルーターも付いていないTAを設定するのはもう覚えていなくて、ダイヤルするのだがその先へは行かない。

パソコン代えたらと言うと、安いのなら良いという。
DELLの59800円というのを選んだら、これ企業用で代理で買ったがマイルにはならないという寂しいもの。
結局送料等込みで、7万円分のクレジット分のマイルだけ。(JAL700マイル)

ところがパソコンを代えたが繋がらない。
手書きのIDとパスワードは間違えていないようだが......。

で、面倒なので、プロバイダーも代えてしまおうと言ったら、安くなるなら良いという。
so-netでやろうとしたら、なんとキャンペーン中!!!
ダイアルアップ接続ではダメだろうと思ったら、なんとこれでもOKらしい。(月額1050円、前のところは年15750円)

e-couponで5000円相当を、紹介した方される方双方にくれるのですね。
なんだか得しちゃったみたい。(笑)

e-couponは、1ポイント1円でショッピングやso-netのコンテンツで使えるそうですが、陸マイラーの私はもちろんマイレージに。
JALでもANAでも3ポイントで1マイルになります。

ポイント付与は翌々月の10日に加算。
その時点で315円以上の接続会員であることが条件。(紹介された方)
ダイヤルアップの一番安いコースは、525円だったと思います。

そこの貴方、悪いこと考えちゃダメですよ。(爆)

ちなみにこのキャンペーン、明日(5月31日)終了です。

so-netはコンテンツ会員で1円も払っていないのですが、これまでに郵便為替で5000円、ポイントも4~5千もらっています。
so-netさんには足向けて寝られませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

@nifty常時安全カード!?

@nifty常時安全カードなんて変な名前のカードに、性懲りもなく申し込みしてしまいました。
そろそろどこかのカード会社からお断りされても良い頃なのですが、いまだに通ってしまうので、実践した結果を報告するブログの管理人としては申し込むしかない。

このカード結構お得です。
ANAマイレージに2ポイントで1マイル、500ポイントから交換可能(100ポイント単位)。
通常のお買い物で1%のポイントで、この辺りは楽天カードと同じですね。
niftyでの利用はその倍と言うことで、それでもオフィシャルカードと同じですね。

今月一杯と時間がないのですが、年会費入会金無料で2000ポイントいただけます。niftyの接続会員ならもう1000ポイント。
ANA1500マイルになります。
ここだけは凄くお得だと思います。

詳しいページはこちら。

カードの発行はどうなるか判らないのですが、niftyの支払いをこのカードに変えるとメールが来たので、きっと発行されるのでしょう。

なお、Edyも付いていると書いてありますが、Edyを付けると年会費がかかります。ご注意下さいね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天ポイントのお勉強

楽天証券のお友達紹介のポイントは、今までJALマイルに交換していましたが、レートは35ポイントで10マイル。
楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントからANAマイルに移行できれば、2ポイントで1マイルですから、ANAとJALの違いはあるにせよ、ぐっとレートは良くなります。
端数で余っていた楽天証券15ポイントを、楽天スーパーポイントに移行させたところ、ANAマイレージ交換のポイントに反映されました。
同じく楽天カード発行ボーナス2000ポイントもANAマイレージ交換可能ポイントになっています。

ところが、数人の方から楽天証券ポイントはANAマイレージにならないというコメントを頂いています。
楽天カードの発行ポイントもANAに成らないというコメントもいただきました。

15ポイントはOKで、1000ポイントは駄目と言うこともないとは思うのですが、昨日6000ポイントを楽天証券から楽天スーパーポイントに交換手続きしました。

HPの文章を読むと、ANAマイレージに移行できないポイントとして、期限付きポイント(期限の付いたポイント)と提携先から交換したポイントとでています。
提携先から交換したポイント:JCBカード、DCカード、Oricoカードなど、提携企業のポイントから交換した楽天スーパーポイント

提携先一覧では、楽天証券は楽天カードKCとともに楽天グループという扱いになっています。(完全子会社?)
この辺りの記述がとってもグレーでわかりにくいのですね。
楽天カードに関しては、以前の三井住友で発行していたモノと、現在の楽天KCで発行したモノで、ポイントの扱いは違っているように感じています。

いずれにしても、来月の15日以降にははっきりすると思います。

そうそう、楽天証券お友達紹介のポイントで48000円のデジカメを買えると書きましたが、楽天スーパーポイントは一度に3万円分しか使えませんでした。そして月10万円が限度だそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天証券ご紹介詳細

楽天証券のお友達紹介に、既に5名のご紹介依頼をいただきました。
いったん打ちきりとさせていただきたいと思います。
8000ポイントいただける枠は5名分しかないもので....。

もう少しわかりやすくという方もいらっしゃったので、詳細を続きに書きます。

また、JALにただ乗り!ベトナムいこっ!と言うブログをマイル新人の友人とやっております。
その友人の方はご紹介枠も空いておりますので、宜しかったらお願いいたします。
また、嫁も口座開設進行中ですので、ご紹介もまた出来ると思います。
(一日も経たずに5名様からお声がかかるとは思いませんでした。びっくり!) 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

緊急!5名様限定楽天証券お友達紹介キャンペーン

楽天証券お友達紹介の特別キャンペーンが始まります。
通常紹介すると、3000ポイントいただけるのですが、今回は8000ポイント!
紹介した方された方ともに8000ポイント頂けちゃいます。
期間は6月1日から8月31日まで。
お友達を紹介しようと思っている楽天証券の口座をお持ちの方は、もチョットお待ち下さい。
JALマイル移行だと通常850マイルのところが、2285マイルになります。
楽天市場ポイントに移行しANAマイルにすると、なんと4000マイルになってしまいそうです。ただし、ANAマイルに移行できたり出来なかったり、ANAマイル移行に挑戦するのはリスクが伴います。
お問い合せをして確認してからが良いかと。お気を付け下さい。
(一部文章を変更しました。私が移行した15ポイントはANAマイル移行可能なポイントになっていますが、移行可能ポイントにならないというコメントも複数頂いています。15ポイントはなって1000ポイントがならないなんてことはあるのでしょうか。2006/05/27)

マイルにご興味のない方も、10万円一時的に入金するだけで、楽天市場で8000円分に使えますから、相当お得です。

ただし、お一人5名までとなっております。

長くなりましたので、楽天証券の詳しいお友達紹介を「続きを読む」に続けます。 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

E・トレード証券からJALマイル

マクロミルのポイントをE・トレード証券に移行しましたが、一昨日の記事にコメントを頂きました。(素晴らしいコメントありがとうございました)
E・トレード証券のポイントを直接JALマイルに移行させると、3ポイントで1JALマイルです。
Yahooポイントに移行させると1P=1Pの等価交換。
Yahooポイントからは、2P=1JALマイル。
直接だと1JALマイルに3ポイントですが、Yahooポイント経由だと1JALマイルに2ポイントと効率5割アップ。

2100ポイントで700マイルを予定していましたが、2000ポイントで1000マイルとなりそうです。

楽天スーパーポイントのような落とし穴がないか、目を皿のようにして捜しましたが(爆)、特別な制限は書いておりませんでした。

どなたか既に実行された方はいらっしゃらないでしょうか。
いらっしゃらなければ、人柱としてやるしかないですね!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JAL・ANAマイレージ残高

今月は大きなマイルの加算はありません。
JALはDCハッピープレゼントポイントからの移行が500マイルと、JALカードから130マイル、OCNから25マイル。
現在 71,932JALマイルです。

ANAは、Edyがちょろっとに、ANAJCBカード(mpac分移行)が1000マイルだけ。
現在 27,827ANAマイルです。

今月は低迷ですね。
でも、移行中や移行できるポイントも沢山残っています。
どこまで増えるのか、まだまだ楽しみは増えます。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

マクロミルからE・トレード証券ポイント

E・トレード証券の口座が出来ましたので、マクロミルから2000ポイント移行してみました。
月末締め切りで、翌月の15~月末の振込だそうです。

E・トレード証券のポイントからは、900マイル以上30ポイント単位でJALマイレージに移行できます。
ネット上のポイントとしては、標準的な交換レートかと思います。(1マイル3円)
マクロミルから直接現金で頂いた方がお得かもしれませんね。

あと少しとか言うときには、威力を発揮するかもしれません。
口座開設で100ポイント頂けるそうなので、2100ポイントを700JALマイルに交換していただくつもりです。

口座開設も無料ですし、維持費もかかりませんので、取り敢えず資料請求でもしてみてはいかがでしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ネットマイルからJALやっと加算

ネットマイルからJALマイレージへの移行が、やっと完了しました。
2000ネットマイルを200DCハッピープレゼントポイントへ移行するのに約一ヶ月。
200DCHPを500JALマイルへの移行に半月。
思ったよりは早いのですが、締め日などの絡みもあってか、次の移行はもう少し時間がかかっているようです。

ネットナイルからは、ANA・キャセイ・NW等のマイレージに直接交換できますが、600ネットマイルで100マイルです。
ネットマイルから直接JALにはなりませんが、DCカードを利用することで、400ネットマイルで100JALマイルと、レートも有利になって移行することが可能です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JCBのキャンペーン

今日はJCBのサイトに行ってキャンペーンを調べました。
結構見逃しているキャンペーンがあるモノです。

1.MyJCBで10万円プレゼントキャンペーン
MyJCBにログインするだけで、10万円当たるかもしれないというモノ。5000円以上の利用が条件ですが...。参加登録が必要です。

2.JCBでOCNがおトク!キャンペーン
JCBからOCNを申し込むとお得というのですが、すでに加入しています。支払いをJCBに切り替えると500円のキャッシュバックと言うことで、早速やってみました。

3.スカパー!新規加入・支払い変更キャンペーン!
スカパー!加入でokidoki200ポイントということですが、すでに加入済みですし、ANA-JCBでも2000マイルにしかなりませんから、ANAやJALのHPからの加入の方がお得かも。
JCBへ支払い変更で100okidokiポイントと言うことで、申し込んでみようと思います。ANA1000マイルは美味しいキャンペーンです。

他にも色々キャンペーンはありますが、私に関連したモノだけを上げています。

もう一つ凄いキャンペーンを見つけちゃいました。
JCB会員が紹介した人がゴールド会員になったら、1200okidokiポイントを頂けるそうです。
ANA-JCBなら、12000ANAマイルになってしまいます。

okidokiポイントは、ANA-JCBカードがお得です。
1okidokiポイントが10マイルになる大盤振る舞いです。
ちょっとだけ手数料がかかりますが、通常の1okidoki3マイルから比べると、お得度高いと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天スーパーポイントの不思議

みなさんに色々コメントを頂いていますが、どうにもこれといった答えが出せません。
楽天スーパーポイントは本当に難しい。

今日再度確認しましたが、ANAマイレージの移行ポイントに、楽天カードの2000ポイントと楽天証券からの15ポイントは含まれていました。
楽天証券からのポイントは移行に時間がかかるので、やっと移行して出来ると確認したのですが。
そうならないというコメントも頂いています。

時間が出来たら、問い合わせてみるのが早道かもしれませんね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

一人盛り上がって......がっかり

楽天証券のお友達紹介ポイントを、JAL1500マイルに移行するのは出来ないことが判りました。
散々書いておいて申し訳ない。

楽天証券->楽天スーパーポイントー>AMC(ANAマイル)
これは実行していませんが、マイルになるポイントにカウントされていましたから大丈夫です。

楽天スーパーポイント->ローソンパスJMB->JMB
を、試みようと思ったのですが、ローソンパス->JMBが上手くいかないようです。
他社からの移行ポイントはダメと書いてあるのを、ハルカさんに教えていただきました。

一人で盛り上がっていたのに、残念です。
ポイント移行後でなくて良かった。(多謝>ハルカさん)

で、申し込んでしまったローソンパスJMBは、届くのでしょうか。
カード作りすぎですから拒否されるかもしれません。それならそれで結構です。
もし来てしまったら、JAL500マイルにはなります。
入会で500ポイント、1万円使うと500ポイントのキャンペーンをやっています。
合わせて1000ポイント、JAL500マイルです。
オンラインでの入会はJMB付きは出来ないようです、資料請求も出来ますが、お近くのローソンでもらうと早いです。
申込書には4月いっぱい入会無料と書いてあります。HPで見ると、特別お金がかかるような記載はないのですが、500円の手数料が取られるのかもしれません。(確認できていません)

実はローソンがポイントに制限を付けたのは、楽天アフィリエイトで稼いだポイントをローソンパスに流し込んで、ローソンプリペイドカードにする、そして金券屋で換金と言う方法をとられたかららしい。
ローソンプリペイドは1万ポイントで1万2千円になりますから、金券屋で買い取ってもらっても元金以上になるのです。
このため楽天ポイントとの交換をやめたらしいのです。
再開した今も、月に2000ポイントの移行上限を設けました。
さらにHPを見ると、通常ポイントとプレゼントポイントの合計と書いてあるので、月の2000ポイントにも制限を設けているのかもしれません。

世の中には色々な裏技を見つける人がいるモノです。
しかし、カード会社のガードも堅くなっています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

YahooからJALへ

YahooポイントからJALマイレージへの交換が発表されておりました。
実は目出度く移行分の1000ポイントの目処が立ちました。
900を超えて止まっていたのですが、数日前に100ポイント以上のアンケートが来ましたので、8月には達成です。
※と、書いてから確認したら、Yahooのポイントは2000ポイントから1000ポイント単位の交換になるとのこと。茨の道は続く。(爆)

しかし、ポイントくれる方はなかなかアンケートが来ません。
現金振り込みのアンケートは結構来るのですが。

もちろんこの1000ポイントも、アンケートだけではなくショッピングが少し入っています。

ただ、YahooさんもポイントプログラムでJALと提携したのは、楽天を意識してのことでしょうから、今後アンケートも増加してくると期待しています。
ショッピングのショップ数も増えているようです。
先日買ったモノも、楽天市場より安かったので買いました。

余り来ないアンケートですが、何かの足しにはなるかもしれません。
ご入会でない方は是非、この機会に.....何の機会じゃ!
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

JALHPアンケートで50マイル

JALHPの旅行のアンケートでもれなく50マイル頂けます。
数問に答えるだけで、もれなくというのが嬉しいのですが、今日見たらバナーが見つかりません。
右上の方にあったのですが、もう答えたのでないのでしょうか。
スクリーンセイバーなんかのおまけもあったのですが、見損なってしまいました。

JALHPにログインして捜してみてください。
締め切りは7月くらいだったと思うので、まだまだ大丈夫です。

もう一つ、GO!GO!ニッポン!サッカー応援キャンペーン等というのもやっています。
100問全部正解しないとチャンスは無いようですが、お時間のある方は世界一周の旅目指してみましょう。
チョット問題なのは、C賞のハワイ3泊5日の商品。
ハワイでのフットサルの大会に参加するのが条件らしい。
この時点でおじさんはパスしました。
ハワイで死にたくはない。(笑)
お元気のある方、是非挑戦してみてください。
11月ですから、今から練習しても間に合うかも。(爆)
(当たってからでも間に合うかも)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

so-netポイントポン☆⌒(>。≪)イテェ



so-netポイントポンで当たりが出ました。
と言ってもたいしたモノではないのですが.......
今迄最高11ポイントだったので、やっぱり快挙かもしれない!

102ポイントの中アタリ。

so-netの会員(私はコンテンツ会員で無料の会員)になれば、誰でも一日一回抽選できます。
が、当たる確率は2~3日に1回。
それも1~2ポイントばかり。

e-couponがいただけますが、これが3ポイントでJALかANAの1マイルに移行できます。
無料のモノは何でもやっていますので、たまには多めに当たることも。

34マイルですから、大喜びは出来ませんが、それでも嬉しいモノです。

半年以上も続けていて、300ポイントくらいになったでしょうか。
もちろんこの102も足して.......。

効率悪すぎますね。
とても人には勧められません。

まあ、こんなのもあると言うことで。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天証券ポイントANAマイルへ

楽天証券のお友達ご紹介でいただける3000ポイントは、楽天スーパーポイントに移行してANAマイレージに移行可能のようです。
楽天スーパーポイントに移行したポイントが、ANAマイレージ交換にカウントされているのを確認しました。

楽天証券で直接JALに移行すると850マイルですが、ANAマイレージなら1500マイルになってとってもお得です。

JALは損だと思った貴方、いえいえ方法を発見しました。
JALでも1500マイルに移行させる方法があります!
しかし、まだ私は試すことが出来ません。
もう少し時間がかかるか、かなり時間がかかるのかは未定です。

ですので、ブログで発表するには気が引けています。
成功確率は99%だと思います。

もちろん成功した暁にはお知らせしますが、もうしばらくお時間を下さい。

楽天証券のご紹介ご依頼を頂いた場合は、個別にお知らせいたします。
万一出来ない場合には責任とりかねるのですが......。
と言うことで、こういった方法をとることをご容赦下さい。
以前ご紹介させていただいた方にも、ご要望があればお知らせします。

17人紹介で韓国などと書いてきましたが、10人でソウルへフライトできちゃいますね。

移行期間は2ヶ月くらいでしょうか。

紹介した方にも、された方にも3000ポイントいただける楽天証券お友達ご紹介、随時左のフォームメールから承っております。
ご遠慮なくご用命下さい。
必要事項は:お名前・フリガナ・郵便番号・ご住所・電話番号
なお、個人情報をお預かりすることになりますが、今迄20人近くの方からご依頼を頂いてトラブルは一度もございません。

ポイントの頂ける条件は、20歳以上、口座開設し10万円の入金をすること。入金の翌営業日にはポイントが加算されます。
ポイント加算後は、入金したお金はお好きに出来ます。
入金は、郵便貯金のオンライン口座からは無料、一般銀行からは振り込み手数料はかかりますが、出金時の手数料は無料。

入会時のお手伝いをさせていただければ、その時点で3000ポイント、ご家族やご友人を紹介するtびに双方に3000ポイントです。
マイレージに興味のない方も、楽天スーパーポイントに移行してお買い物の一部として3000円になります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

残念1000ポイント逃す。

カードも来ないうちにポイント加算で喜んでいたら、大ショック。
5月11日から16日までに加入申し込みした楽天シルバー会員に1000ポイント、ゴールド会員に2000ポイント、プラチナ会員に3000ポイントくれるのだそうです。
申し込むのがちょっとだけ速すぎました。
がっかりしながらも良く読むと、ボーナスポイントは期間限定と言うことで、少しだけ気を取り直しましたが、シルバー会員だっただけに1000円損したのは同じ。
ちょっと欲しいモノがあっただけに、もったいなかったなあ。

普段キャンペーンを見逃さないようにとか書いているのに、こんなこともあります。

シルバー会員以上の方はこの機会がお得だと思います。




人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自由ではなくなったカードの今後

OMCカードのマイレージクラブ新規入会の急な取りやめから、数日経ちました。
右サイドのjiyu!da!カードのバナーにおすすめのコメントが付いておりましたが、ご指摘を頂き削除しました。

確かに現状入会してもマイルにならないわけですから、お勧めするわけにはいきません。(コメントありがとうございました)

さて、今後どうこのカードとつきあっていくのか。

ここからは推測ですが、マイレージへの移行手数料が無くなってレートが下がるのは、ライフカードやオリコカードでも実施しています。
ともに1000円で4マイル程度にレートが下がっています。
オリコカードの場合前年の使い方によってポイントが増加します。私も結構使ったのですが、2倍になっても100円1マイルの基準値に達しませんので、買い物には使えません。

ライフカードは、誕生日月には5倍になりますから、これは誕生日月だけは使えます。

OMCカードのレートも同じだとしたら、利用実績で2倍になったとしてもやはり買い物には使えません。

ですが、携帯や海外で3倍というのは、使えるかもしれません。また、証券会社の口座開設のようなキャンペーンがあれば、多少レートが悪くなっても、全て無料なら乗ってみる価値はあると思います。
5000円がいらなくなったことで、ハードルが低くなって逆に有利になる場合も出てくると思います。

いずれにしても、しばらくはショッピングには使えません。

友人に安いパソコンの購入を頼まれたのですが、JALカードで決済しました。

どんどん改悪の嵐ですね。

しかし、有利なモノもどんどん出てくるはずです。
しっかり見つけて、マイルをゲットしましょう。

※追記 1000円で2.5マイル相当のレートとの情報を頂きました。
イオンカードと同じ!
4倍以上にならなければ、ショッピングでは使えませんね。
携帯の支払いも、キャンペーンの100ポイントの権利取りが終わったら、さっさと他に移さなければいけません。
厳しい!(2006/05/13)

お時間がありましたら、苦戦中のランキングにクリックご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

カード到着前にポイントが!

OMCショックからまだ立ち直っていませんが、嬉しいお知らせもあります。
HPから申し込んだ楽天カード、既に楽天スーパーポイントが加算されていました。(2000ポイント)
もちろんカードは届いていません。(爆)

そしてそのポイント、ANAマイレージに移行可能です。
全く無料でANA1000マイルは凄くお得だと思いませんか。

JALマイラーの方はそんなのとお思いでしょうが、ご安心下さい。
JALマイルにも同じレートで移行可能の予定です。
もちろん無料で!!
手続きを開始していますので、確認できましたらご報告します。
時間がかかるのが難点なのです、この方法。

判っている人は内緒にしておいてくださいね。
ネタがなくなってしまいますから。



人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

最悪OMCのやり方

OMCのHPの奥底に、OMC-JALマイレージバンク新規登録終了の文字があった。
何の事前予告もなくいきなりの中止。

ビックリして電話しました。
申込書は事前に頂いていて、手元にありました。
電話の対応は悪くはなかったのですが、とにかく中止とのこと。

申込書をお持ちの方は5月26日必着で、申込を受けると言うこと。
既会員のマイレージ移行は7月末日まで。
既に新規申込書の送付はしておりませんと言われました。

昨年のオリコカードの改悪の時も、同じようなトラブルに巻き込まれてしまい、直接電話してなんとかねじ込んだのを思い出しました。(当時は書きませんでしたが、1年経ったので時効と言うことで...)

全てが無くなるわけではなく、来年1月からの新プログラムで、会費のかからないポイント移行となるとのこと。
これまでの、ライフカードやオリコカードの例で行くと、10円相当のポイントで4マイルの換算になると思われます。

ネットウイング証券の投資信託手数料のポイントは、8月付与だったと思うので(うろ覚えです)、来年1月からのマイル移行になってしまいます。
もう少し検証してみますが、3万円で6万マイルと思っていたのが、1万2千マイル程度になってしまうと思われます。(推測です)

と言うことで、かなりの衝撃を覚えた朝でした。

かなりOMCカードの宣伝もさせていただいていたつもりですが、こういった形でサービスを打ち切るのは、かなりのイメージダウンだと思います。
友人知人やこのブログで入会された方にはなんと言ってお詫びしたらよいか。

新しいお得の情報を探し、少しでも多くのマイルを貯めていただけるよう頑張りたいと思います。

何で私がお詫びをしなければいけないのか、せめて次のプログラムの発表を早めにして欲しい。>OMCさん
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

驚きの楽天カード!?

楽天カードに申し込んでみました。
もうカードはしばらく作らないとか言っておきながら、ポイントの誘惑に負けて申し込んでみました。
一年ほど前に、一度申込を却下されたことがあるのですが、あのときは住友VISAの発行で、審査がやたら厳しかったようです。

とはいえどうにも一度断られたカードを申し込むのは勇気のいることです。

ところが、驚いたことに、申し込んで最初に来たメールがカード発行手続き完了のお知らせ。
1~2分おいて届いたのが、カード申込受付のメールでした。

腹抱えて笑ってしまいました。

いったいカードの審査って何なんでしょうね。

発行元によってあまりに違うような気がします。

楽天ポイントが2000頂けるようですが、どんなポイントなんでしょうね。
JALマイレージに移行を試みたいと思っています。ANAではありません!
どうなりますか。




人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

雑誌の定期購読で10倍

OMC jiyu!da!カードのわくわくポイントが半年で1000を超えました。
今月は使用金額もチョット大きかったのですが、さらに携帯電話の支払いキャンペーン100ポイント、ネットウィング証券のキャンペーンで400ポイントの、合計500ポイントは確定していますので、半年余りでJAL15000マイルを積み重ねることが出来ました。
国内分は無料ですね。

さて、怒濤のキャンペーンを繰り広げるOMCが今月もやってくれます。
OMCHPから書籍購入で、ポイントが5倍。
さらに!
雑誌の定期購読でポイントが10倍です。
1000円の雑誌を定期購読すると、120わくわくポイントになって、JAL1200マイル相当に。
定期購読で割引されるものもありますので、普段良く買っている雑誌があればチャンスです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

10倍ポイントの日だが...

毎月7日は、P-ONEカード10倍ポイントの日です。
昨夜、利用可能残高をHPで確認しようとしたが、5月1日に5万円ほど引き落としがあったはずで、まだ5万円くらいは使えるはず。
ところが、引き落としが反映されるのに7日ほどかかるとかで、利用可能額は3千円ほど。
トホホッ。
実際には引き落ちているだろうから、5万円だと思うのだが....

食料品のお買い物にスーパーへ1万円強のお買い物。
普段使う腕時計が壊れて久しいので、昔買った高級時計を普段していたのだが、どうにも落ち着かないので買おうと7日を待っていた。
予算は限度額の4万以内。(笑)

ビックカメラの時計売り場へ行くと、沢山の時計が私を待っていた。
電波・ソーラー・ワールドタイムの機能が全て入って、クロノグラフまで付いて3万円以下のカシオに決定。

ビックカメラのポイントも数千円有ったが、もちろん今日は全額クレジットカード。
想定限度額よりかなり安いので、安心してカードを出したが。
通らない......
お客さん駄目みたいですと言われ、仕方なくjiyu!da!カードを出した。

やっぱ10万円の限度額だと、ろくに使えません。
おまけにHPの限度額も当てにならないし。

使わなければ限度額も増やしていただけないだろうし、と言って使おうとすると使えない。
暫くジレンマが続きそうです。

他のカードでは、6ヶ月ほどの実績で限度額の引き上げが可能だという話だったので、このカードも電話してみようと思います。

ちょっと疲れた7日でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ケータイdeEdyマイルゲット

1月に申し込んでいた、ANAのケータイdeEdyマイルが気になって、パソリで遊んでいたら、携帯のアプリの方で400円分ゲットしちゃいました。
Edyギフトなどというもので送られていました。(笑)

これ、7月31日が期限ですから、忘れていたら存しますよ。
(そんなぼやっとしているのは私だけか?)

インターネットのポイントサイトも、Edyで換金できるところが増えてきましたから、これから楽しみになると思います。

それから、友人がANAのマイルを始めて、コンビニで現金チャージしてマイルを貯めています。
200円で1マイルか、サンクス辺りで100円で1マイルですよね。
(札幌にはam/pmはありません。田舎です!)
パソリを使ってクレジットカードからチャージすると、100円で1マイル程度は余計に貯まるのですが、今のところ理解していただけていません。
私の場合は、jiyu!da!(OMC)カードからEdyにチャージして100円にJAL1マイル。サンクスで使って、100円にANA1マイル(でしたっけ?)。
電話料金もEdyで払っています。母親の保険料もコンビニ払いにして代行しています。
これらの支払いはANAマイルは貯まりませんが、jiyu!da!カードのチャージで100円に1JALマイルが貯まります。
おかげで、最近はコンビニと言えばサンクスばかりです。

ということで、Edyでマイルを貯めるならパソリは必需品です。
パソリを無料で頂けるUFJスヌーピーをお勧めします。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

手軽にもっとマイレージ JAL

JALHPでは、資料請求やショップの会員登録などでマイレージを頂けますが、ダブルマイルなどのキャンペーンが始まっています。
案外と見逃しているモノもあるかもしれません、マイル歴の長い方も一度チェックされては如何でしょうか。

キャンペーンでないモノは、急ぎでない場合は次回キャンペーンでダブるマイルになるかもしれません。
焦って入会しない方がよいかもしれませんね。

マイル加算には、1~2ヶ月かかります。
何も入会していない場合は、今回のキャンペーンだけで2000マイル以上貯めることができそうです。
条件が付くものもあるので、1500マイル程度は問題なしに貯められると思います。
もちろん無料です。

他にもお試し購入でマイル増量になっているモノもあります。
気に入ったモノが有れば、今月中がチャンスかもしれません。
このチャンスお見逃し無く。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

投資信託で大量マイル始まる

ついに始まりました。100万円の投資信託購入でニュージーランドへビジネスで出かけますか、それともファーストクラスで香港、それともご夫婦水入らずでビジネスで韓国!(笑)
OMCカードとネットウィング証券のキャンペーン。
投資信託の購入手数料をOMCのポイントで全額バック。
100万円の投資信託を購入すると3万円の手数料、これがOMCのポイントで6000ポイント、JAL60000マイルになると言う、超太っ腹のキャンペーンが始まりました。
注意したいのは、投資信託はリスクがつきものと言うところは当たり前、同月内に解約した場合はキャッシュバックと言うところ。
月をまたいで持っていなければいけないと言うことです。

あっ、もう一つ7万ポイントを超えた分はキャッシュバックだそうです。1200万円以上投資信託を購入すると、7万ポイントを超えますのでご注意下さい。(そんな人はいないか 笑)

こんな太っ腹な企画をするOMCカードをまだお持ちでない方は、下のバナーをクリックしてご入会下さい。
ネットウィング証券入会(10万円入金)で、4000JALマイルもゲットできますよ。(5月31日まで)

※ポイントもマイルも丸が一つ抜けておりました。ご指摘を頂き訂正させていただきました。(2006/05/04)
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

夫婦二人で遠いアジア確定

4月が終わり、5月になりました。(当たり前か)
4月のマイル加算があり、目標の7万マイルを突破しました。

2,570 楽天証券ご紹介(3名様分)
  100 かにかに市場
   27 OCN分
これらが加算されて、現在JALマイルは
71,266マイルです
しかし、マイルが貯まっても子どもの調子が悪いので、飛べません。
今年切れるマイルがないのが、せめてもの救いです。

ANAの方は、Edy分がちょろっと貯まっただけでした。
okidokiポイントからは時間がかかりますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。