カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


ラウンジめぐりベトナムの旅(最終回)  

前にも書きましたが、最終日のチェックアウトは18時。
手続き完了後はクラブラウンジへお邪魔して、ビールや軽食を頂きました。
体調が万全でなかったので、あまり食べたくは無かったのですが、タンソニヤット空港のラウンジメシは最低でしたので、ここで少しお腹に納めていこうと思ったのです。
やっぱ広いスペースでゆったりお迎えを待つのは楽ちんです。
体調が今ひとつの場合はなおさら。

時間になったのでロビーで待つとお迎えがきました。
地下鉄工事の影響か、結構ぐるぐる走ります、

うとうとしているうちに空港到着。

カウンターもプレミアムなのであっさり終了。
手荷物検査も、空いている方で あっさり完了。

タンソニヤット空港の免税店はひどくお高いので、目もくれずにラウンジへ。

201906v005002.jpg

201906v005001.jpg

201906v005004.jpg

着いてびっくりこの写真!
お食事が豊富に有るじゃ無いですか。
ホットミールもいくつも。

しかし、食べられません。
パンを一つだけ味見してみました。
ベトナムはフランス領だったので、パンが美味しいのですが、食べていませんでした。
作って時間の経っているパンですが、それなりに頂けました。

しかし、ベトナムも変わりつつあるというのをまた実感させられました。

201906v005006.jpg

201906v005005.jpg

深夜便なので、ウェルカムドリンクを頂いて、飛ぶと暗くなります。
しっかり寝てからの朝食がこの写真。
まあ、それなりですが、味もあまり分からなくて....ほとんど残しました。
不味いと言うほどではなかったと思います。

不味いと言えば、今までで一番まずかった機内食は、ベトナム航空の日本行きの帰国便。
ずいぶん昔ですが、記憶も薄れてきましたが、信じられないほど不味かったという記憶だけはしっかり。(笑)
以来、ベトナム航空に乗ることはなくなりました。
CAさん達も笑顔が無かったしねえ。

と言う事で成田到着ですが、まだ札幌までの行程が残っています。
成田の到着ラウンジにはいつも助かっています。
朝に御世話になることが多いのですが、国内ラウンジなのに”おにぎり”が用意されています。
教えて頂いたところで風邪薬も購入出来、日本のおにぎりで風邪薬を飲みました。

201906v005007.jpg

3泊5日の弾丸的ベトナム旅行でしたが、ラウンジだけは堪能してきました。

後半に体調を崩してしまいましたが、次回があれば元気な旅行にしたいモノです。
あまりに出発前がハードすぎました。
余裕を持ってでかけられるようにしなければいけませんね。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(8) ベトナムと日本 

ホーチミンでは地下鉄工事真っ盛り、ドンコイ通り周辺でも交通規制がかなりあります。
前回訪問の時よりは落ち着いていますが、前回の時は市内に万里の長城が築ずかれた感じで、完全に分断されていました。
この地下鉄は日本企業が工事を請け負っています。
日本の円借款で建設されているのですが、ベトナム側の支払いが滞っていて、工事は遅れています。
当初より一年遅れで、2021年初めには開通かという話しです。

201906v004001.jpg

201906v004002.jpg

工事現場には、しっかり日本の協力により建てられているのが判るようになっています。
タンソニヤット国際空港にも、日の丸のプレートがかけられて、日本の協力が判るようになっています。

しかし、民間の投資は韓国にすっかり負けているのが現状です。

そこそこ商売が国内で成り立ってしまうところが、日本の弱さなのかもしれません。

地下鉄開通に合わせてバス路線の拡充も図られ、バイクまみれの交通渋滞を何とかしようとしているのでしょう。
そのバスですが、ベトナムではバス停で止まりません。
低速にはなりますが、しっかり止まることは少ないようです。
動いている状態で乗り込んで、動いている状態でおりるといった感じ。
足下のおぼつかないジジイは、ベトナムではバスには乗れません。

乗ってみようと思う方は、くれぐれもお気をつけください。

201906v004003.jpg

201906v004006.jpg

この写真はホテルのコンセントなんですが、素晴らしいと思いませんか。
フランスと同じ3端子の丸棒を刺すタイプですが、そのまま日本のコンセントも刺さっちゃうんです。
変換プラグはいりません。
もちろん電圧は220Vなので、対応の機器しかさせませんが.....
スマホなどの充電器はほとんどが対応しているので、楽勝ですね。
ちなみに、パリのホテルも一部はこのコンセントがありますが、多くは丸棒専用です。
フランスに行く時には変換プラグ必須です。

201906v006002.jpg

ベトナムには、G7と言うインスタントコーヒーを買いに行くのが第一の使命です。
3in1でメチャ甘いんですが、コーヒーもとっても濃くて、ベトナムでよく飲むカフェスーダーの味そのもの。
親戚やヘルパーさん、ご近所の人にカミさんがあげていたら、ファンになる人が多くて.....
自分たちが飲む分がありません。(笑)
大型スーツケースの片側一杯にこれを詰めて帰ってきます。

2~3年前にモールで見かけて購入したことがあります。
先日見たら、扱うショップがかなり増えていました。

結構人気なのかも。

通販でも現地の倍くらいですから、それほど高くはないのですが.....貧乏性ですね。

他には、胡椒類や塩がお土産では喜ばれます。
塩胡椒・ゆず塩・海老塩などはプラケースに入った食卓用だとばら撒き用には最適かも。

201906v006001.jpg

今回目立ったのがチョコレート。
世界的にカカオが足りないというのでベトナムでも増産しているのでしょうか。
なら、チョコレートも作ってしまえって感じでしょうか。

試食出来なかったので思い切って買ってきましたが、やっぱり今ひとつかもしれません。
カカオの含有量の多いタイプですが、口溶けが今ひとつに感じました。
さらに、フランス辺りでお土産にスーパーで買ってくるのよりかなり高価格です。

昔はベトナム雑貨も買ったのですが、現地では良いと思っても、日本では使えない感じの物も多くて。
最近は、食べたら無くなるモノをお土産にしています。 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(7) ベトナムのおもてなし

K-cafeのランチも食べ飽きたので、ビンコムセンターというところに行って見ました。

201906v004010.jpg

フードコートがなかなかだというのですが、ベトナムでも台湾のように日本語が氾濫していました。
別にどうと無く見逃してしまいがちですが、看板に日本語が沢山。
もちろん日本料理のお店に限ってですが。

”食べ補題”なんて、なかなかの日本語です。

201906v004004.jpg

201906v004005.jpg

食べたのは日本料理店でした。
冷たいおそばが食べたかったのですが、日本語はもちろん英語も通じません。
あまりに近代化したベトナムに、忘れていました。
ベトナムではベトナム語しか通じないと思っていた方が良いと言うこと。
ホテルでは大丈夫ですが、お土産屋でも、英語よりは日本語の方が通じるかも。

しかし、おもてなしの心は日本を超えています。
体調不良もあって、汗をだらだらかきながらお店に入っていったので、なんと、扇風機を持ってきてくれたのです。
涙が出そうになりました。

201906v004007.jpg

201906v004009.jpg

201906v004008.jpg

この日本料理店。
キムチが付いてくるのです。
そういえば、ここのモールは韓国系の資本だというのを読んだ記憶がありました。
韓国系のお店は見当たりませんでしたので、ベトナム戦争当時の事件で、韓国系資本も表には出にくいのかもしれません。
店員さんは、ベトナム人の方だったと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(6) K-Cafe 

前回のベトナム旅行で偶然入った寿司屋。
何となく気に入って、前回2回。

今回も2回行った”K-Cafe”

名前はオシャレなカフェ風だが、安めの居酒屋風。
ドンコイ通りから直ぐのハイバーチュン通りにあります。

201906v003002.jpg

201906v003001.jpg

初日のランチセット
1000円くらいだったかと
デザートも付きます。
前回より、マグロはちょっと質が悪かったかも。

201906v003003.jpg

201906v003004.jpg

2日目は何と”食欲”が無く、せっかくのとんかつを残してしまった。
味もなんだか良く判らなくて.....風邪の症状が出始めていたのかもしれない。
サラダとおそばも付いてくるのですが辞退したのに.....

こちらは800円くらい

201906v003005.jpg

おもしろいのがこれ

これぐらいでなきゃ、異国の地では頑張れないのでしょう。
今回はボスにお会い出来なくて、残念でした。

屋形船なんかもやっているようです。
乗り合いらしいので、次回にはチャレンジしてみようかと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(5) シェラトン(3)

到着翌日にはホテルレストランで夕食のサービスがありました。

メニューにはしっかりお値段も掲載してあり、一人120万ドンですから、6千円弱といったところでしょうか。

メインは肉と魚のチョイスで、写真は両方あります。
かなり暗いレストランでしたので、写真はイマイチでしたが、食事は大変美味しく頂きました。
調子に乗って、ワインも一本空けてしまいました。
私は35%くらいで残りがカミさんという感じでした。

36年前、新婚旅行の際のフィジーのディナーでは、私は1割ほどしか飲めなかったので、成長しました。(爆)

201906v002017.jpg

201906v002009.jpg

201906v002010.jpg

201906v002011.jpg

201906v002012.jpg

201906v002013.jpg

201906v002014.jpg

201906v002015.jpg

201906v002016.jpg

高級ホテルでこの価格ですから、素材にそれほど期待は出来ませんが、味はとても良かった。
このホテルかなり満足度が高いと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(4) シェラトン(2)ラウンジ

シェラトン・サイゴンのラウンジは5階にあります。
前回のホーチミンで泊まったリバーサイドホテルのクラブラウンジは上層階にあったので眺めも良かったのですが、ここは眺めは全くなし。
同じ階にプールがあるのですが、それも直接見られません。
あまり快適にすると、長居されて困るとでも思ったのでしょうか。

結構な席数で、週末中心だったのでイブニングのアルコールが飲める時間でもガラガラでした。

201906v002005.jpg

201906v002006.jpg

アルコールはビールとワイン他。
ビールは、333,SAIGON、Tiger,ハイネケンと揃っていました。
この日は夕食付きだったので、偵察を兼ねてちょっとだけお邪魔しました。

食べ物は軽食なのですが、結構いろんな種類があって、ジジイとババアには十分でした。
ここにもフォーが有って、一種類なのですが日替わりだったのかカミさんが食べた時は、あまり見ない麺でした。

このラウンジには最終日も御世話になりました。
デラックスなツアーなので、最終日のチェックアウトは18時なのですが、お迎えは20時。
2時間ってちょっと微妙ですよね。
でも安心。
チェックアウト後もラウンジの利用が出来ます。
部屋のカードキーが無いとエレベーターで上階には行けないのですが、5階は問題なく上がれます。

チェックアウト後にスーツケースをゴロゴロしながらラウンジへ入ると、チェックアウトは終わりましたかと聞かれ、終わりましたというと、スーとケースを奥に入れてどうぞと案内してくれました。

201906v002007.jpg

そういえば、到着時に部屋にスーツケースを持ってきてくれたお兄ちゃんにチップをやったんです。
そういう習慣のない国とは言え、日本人ですから.....ケチだとは思われたくない。(笑)

なんと5ドルも奮発したんです。(円高だし....)

そしたら、そのお兄ちゃん、ホテルのドアマンやっている時に飛ばないマイラーが通ると、ドアを開けながら名前付きで挨拶してくれました。

このホテル、本当に気に入りました。

ただし、電話で0番を押そうがフロントに行こうが、日本人スタッフにはお目にかかれませんでした。
日本人はダメですね。
おもてなしの心がありません。(爆)

最後の写真が私の行きつけのところ。
大変御世話になりました。
することも無いので、結構な頻度で行っては機関車トーマス状態。
ホテル玄関の屋根の下にあるので、雨にも当たらず快適。

喫煙ルームもあるのかも知れませんが、たばこ臭いのが嫌いな飛ばないマイラーでした。

201906v0022001.jpg
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(3) シェラトン(1)

泊まったホテルは、シェラトン・サイゴン・ホテル&タワーズ。
お部屋はシェラトンクラブツイン(21階)。

ツインベットにデスクとソファーが有り、トランク置きも二つと十分な広さ。
浴槽とシャワールームがあって、洗面ボウルも2つと、何も文句はありません。

ただし、はじめてベトナムに行った時から結構年数が経っています。
日中は工事の音が聞こえていましたので、それなりに手入れはしているようです。

窓から見える風景は、昔のホーチミンとは別世界。
発展は素晴らしいとは思うのですが、何だかチョイとさみしさも感じるんですね。

201906v002001.jpg

かなり汚く、ゴミゴミした感じや帰国しても10日以上抜けなかった排気ガス臭も、やたら懐かしいです。

まあ、足下を見ると、まだまだ地下鉄工事真っ最中で、ドンコイ通り周辺もこう通気性がされています。
ただ、前回来た時のように、分断された感は薄れて歩いて通り抜けも出来るようにはなっていました。

201906v002004.jpg

最近小食なので、持ってきたのはこんなもんですが、もう凄い品数です。
日替わりも結構あるようで、一週間くらいは食べ飽きることは無さそうです。
一番のお勧めは、フォー・ボーです。
さすが、一流のホテルのスープは違いました。
翌日フォー・ガーをカミさんが食べましたが、取りのスープも十分美味しかったですが....でも、牛のスープがおすすめです。

201906v0021001.jpg

そして、最高だったのがカフェスーダーのお持ち帰り。
特段することも無い旅行なので、朝食が終わると部屋で寝っ転がるだけなんですが、ベトナムの甘くて濃いコーヒーをカップに入れてフタをして持って帰れます。
帰り道にパンやデザートもあるので、ついでに一つお持ち帰り。
部屋でゴロゴロ TV見ながら頂くカフェスーダーは最高ですね。

201906v002008.jpg

夜はロビーで生演奏。
ベトナムの古い楽器なんでしょうか、日本の曲も一度演奏していました。
これが終わると、Gフロアのカフェで洋風の生演奏
キーボードとサックスと歌はなかなかムード満点でした。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(2) 機内飲酒は程々に

バスでターミナルビルへ向かう時に、ホヌを見て興奮している人がいるかと思えば、全く興味を示さない人もいたりで、人それぞれだなあと思いながら到着。
ここの手荷物検査も、ビジネスクラスなので優待レーンを利用。
まあ、一般もたいして混んではいないのですが、数分の差が時にはビールを飲めるか飲めないかにかかる時があります。(笑) この日は超余裕でした.....

201906v001007.jpg

ちょうどお寿司タイムが始まったところで、お寿司を頂きました。
ビールは一番搾りとスーパードライ。
最初スーパードライが出てこないので変だなと見ていたら、白人のお姉様がランプが点滅しているのを教えてくれました。ご親切に感謝!

201906v001.jpg

チョイと早めに出発ゲートに来てみると、ホヌ1号が見えました。
向こう側の小さなのが、千歳から乗ってきた機体でしょうか。
手前に大きく見えるのが、これからベトナムへと言うと大変構図的には良いのですが、本当はもう一つ手前のでした。
搭乗して、滑走路に向かう時にホヌ2号機に遭遇。
写真を撮り損なったのですが、実はこの写真の奥の方に緑のホヌ2号機が写っていました。
撮った時は気がつかなかったのですがね。

201906v001008.jpg

飛び立ってしばらくすると、もう、機内食の時間。
とはいえ、昼前に新千歳空港に着いてから、飲めや歌えやの酒池肉林状態。(歌ってはいませんが.....)
正直、食欲はあまりありませんでした。
(かかりつけのドクター曰く、風は結構潜伏期間が長いから、日本でひいていたんでしょうと...)
珍しく、残してごめんなさい状態で下げて貰うことに。
きっと、既に風邪の影響が出ていたのかもしれない。

201906v001009.jpg

この機材のビジネスシートは、基本2-2-2なのですが、最前列だけ2-1-2になっています。
唯一シングルなこの最前列の真ん中のシートの御仁。
いやあ凄い酒豪です。
フライト中、CAさんは通常の5~10倍の対応を迫られていました。
見ていて気の毒でしたねえ。
それでも、笑顔を絶やさない接客に、プロ根性を感じました。
ミニボトルだけでも10本近く飲んでいたと思います。
途中で、グラスの氷をぶちまけたり...........
ぶちまかした後は、少しおとなしくなった感じでしたが......。
書きたいことは山ほどありますが、お目汚しになりますので、この辺りで。

201906v001010.jpg

うとうとしているうちにタンソニヤット空港到着。
前回のビジネスクラスのツアーは専用車の送迎だったのですが、今回は混在車でした。
憧れのシェラトンです。

201906v001012.jpg
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ラウンジめぐりベトナムの旅(1) ウミガメが!!

いまだに風邪の治らない飛ばないマイラー夫婦です。
治らないだけならまだしも、バチッ子にうつってしまったようです。
パターンとしては最悪です.............

さて、ベトナム旅行の記録でも書いておきます。

201906v001001.jpg

いつもは車で民間駐車場に止めて、空港まで送迎して貰うのですが、伊勢志摩へ行って電車に乗ったのが良かったのか、今回は電車で行くことに。
結構混んでいて、一本見送っての指定席券も、並び席は無しという感じ。
そのまんま空港の地下に着くので、こりゃラクです。

ANAのカウンターで、日程表を提示するも、必要なかったかも。
パスポートだけ見て進めていました。

201906v001002.jpg

手荷物検査は上級会員用を使うとそのままラウンジへ入ります。
いつも朝ビールのことが多いのですが、今回は昼ビール。
お昼は、ANAフェスタで割引して貰った佐藤水産の帆立うにメシ
おばちゃんお勧めでしたが、これ本当に美味しかった。

ビールは成田でも飲まなきゃいけないので(笑)、クラシックを軽く2杯だったと思う。

201906v001003.jpg

成田まではエコノミー席ですが、非常口と言うことで若干前後は広め。
CAさんがいらっしゃいましたので、いざとなったら頑張りますというと、そういう事は無いと思いますが、よろしくお願いしますと言うことで出発。

201906v001004.jpg

途中から、天気が良くなりました。

201906v001005.jpg

成田では、おっとビックリの沖止め。
も一つびっくりの、フライングホヌのお隣。
何だか凄く嬉しかった。
写真を撮りにチョイとルートを離れると、係員さんがあまり近づかないようにって。

大丈夫です!!
近づいたら、入りきりません!!!

201906v001006.jpg
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。