カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「2019伊勢志摩OFF 」カテゴリ記事一覧

ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


伊勢志摩OFF 帰路とまとめ

最後の昼食は、”和食さと”と言うところ。
和食のファミレスで、札幌だと”とんでん”ですね。
なかなかリーズナブルで、お味も結構なモノでした。
この所小食だった飛ばないマイラーですが、連日の歩きで胃袋も元気になったのか、ご飯大盛りにしちゃいました。

2019051209.jpg

2019051210.jpg

2019051211.jpg

2019051208.jpg

チョイとトラブルがあって、帰りはこんな車になってしまった。
一番後ろに座っていたんだけど、かなりの騒音だから、ドライバーのきんちゃんは今頃難聴になっていると思う。
奥様ともども、機会を見つけて、今回のご恩に報いたいと決意しています。

2019051213.jpg

帰りはまた近鉄の個室。
スマホでささっとこれを予約してしまうところなんかは、マイルだけではなく、相当に鉄分も豊富です。
セントレアでも、共同ラウンジなので、最後までご一緒ありがとうございました。
赤福はやっつけ終わったので、これからせんべいを頑張って頂こうと思っています。

2019051212.jpg

もう一つ御世話になったのがこれ。
ANAFESTAの赤福予約の方法と、これを送って頂いた”凛パ”さん。
(凛パさんのブログ”岐阜とか沖縄とか”)
しっかり赤福も割引して頂きました。
御世話になりました。

今回の行程で思ったこと。
この界隈のコンビニはほとんどファミリーマートだと言うこと。
この地にいて、PayPayに参入しないきんちゃんは、真の買い物マイラーですね。
何せ、PayPayでは、Yahooカードのチャージ分のポイントしかマイルにならない。
しかし、この旅行中PayPayを5回使って、2回大当たり。
天気も良かったし、日頃の行いの精かが存分に出た感じ。(笑)

赤福って、伊勢神宮でだけで売っているのかと思っていたのですが、走っても走っても赤福の看板が電信柱に。
志摩スペイン村でも売っていたし、セントレアでもこの日は夕方にも少しだけ残っていた。
きっと、赤福の職人さん達は、指の指紋2本は無くなっていると思う。

近鉄名古屋駅は、知らない人が多すぎます。
利用する人は、名鉄から直接とか乗るので、駅自体を知らないみたいだし。
だいたい利用する人も少ない。
もっと駅の知名度を上げる努力をして欲しいと思います。

よく歩きました。
出かける前にひざが少し痛かったのですが、歩いているうちに治っちゃったんでしょうか。
還暦はとうに過ぎましたが、まだまだ頑張れそうです。

1日目 13857歩
2日目 17953歩
3日目 24158歩
4日目 16603歩
合 計 72571歩 一日平均 18142歩

マイルのブログで知り合った仲間達。
本当に楽しい旅になりました。
飛ばないマイラー夫婦は御世話になりっぱなしで、ご迷惑かけっぱなしだったと思いますが、本当に楽しませて頂きました。

いくつかやり残したこともあるので、またそのうち名古屋方面にもお邪魔したいと思っています。

以上、伊勢志摩OFF(仮称:伊勢志摩マイルサミット)の報告を終了します。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF 志摩スペイン村

2019051201.jpg

朝からこんな風景を堪能しつつ、朝食は若干控えめに写っていますが....後から少し追加。

2019051202.jpg

土曜日は9時30分開演で17時閉園でしたが、この日は日曜日。
9時には開くだろうと全員揃って、ホテルから直結の入園口に向かう。
しかし、自虐ネタ通り、かたくなに客にこびない。
一度ホテルに戻って、9時30分に仕切り直し。
開演直後の写真を見たら納得ですよね。

2019051203.jpg

フラメンコショー(ワンドリンク月500円)の予約を完了して、いくつかの小屋を散策。
財宝ざっくざくでした。

2019051204.jpg

フラメンコショーは撮影禁止で、終了後に撮影時間を取ってくれます。
入場時に、飛ばないマイラーは500円追加でスペインビールを頂きました。
ダンサーとの集合写真は、別途2000円で大型写真とスマホ撮影付き。
こちらも歌とギターはカラオケ状態ですが、迫力のあるダンスは心にしみました。

2019051205.jpg

2019051206.jpg

いくら何でも日曜日ですから、広場のパレードには結構な人が集まっていました。
おまけに、足ブラの恐怖ジェットコースターは40分待ちと、さすが日曜日です。

2019051207.jpg

この後、最後の目的地鈴鹿サーキットへ。
写真を載せないのには訳があって、時間が無くて....とあるところからのぞき見をしてきたんです。
ちょうどレースをやっていて、チョイと遠いですがしっかり見ることが出来ましたし、小さな車なのに結構な爆音を響かせて走っているないですか。
F1を見て長いですが、サーキットを見たのは、クアラルンプールのサーキットの屋根のテントだけでした。(空港から市内に行く時に見える)
今度は金網越しとは言え、サーキットのコースもしっかり見えたので大感激。

人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF 海女小屋はちまんかまどから志摩

続いて向かったのは、 海女小屋はちまんかまど 

海女が取った海の幸を、炭火で焼いて食べさせてくれます。
最初にお刺身が出て、それからサザエや牡蠣などがどっさり。
メンバーに牡蠣が嫌いな人がいたので、もう牡蠣づくし。(笑)
北海道にはサザエが無くて、とんがりの無い粒というのを食べるので、サザエは始めただったかも。
海女さん達が取ったモノは一応漁協に持ち込むらしいんだけど、鮮度は抜群。
どれも絶品でした。
ご飯も出てくるんだけど、銘柄米らしくとても美味しく頂けました。

その後、海女の生活の話しや海女の踊りなどを披露して頂きました。

海外からのお客様も多いようで、この時は香港からのお客様も。
英語と中国語には対応されているらしく、通訳していました。

帰りには皆さんでお見送りと、素晴らしい牡蠣小屋でした。

支払いはクレジットカード対応はもちろん、PayPayもOKで1000円頂きました!

オーナーは90歳近い元海女のお婆ちゃんですが、素晴らしい経営者です。

2019051109.jpg

2019051108.jpg

2019051110.jpg

お腹一杯で向かったのは、志摩スペイン村ホテル
ここは自虐的広告で話題ですが、まさに自虐広告通り。
チェックインしてすぐ入園すると、実に閑散としています。
乗り物も何も待ち時間無し。
ジェットコースターも待ち時間無し、すいすい乗れちゃいます。
足が付かないコースターって.....乗りたかったんですが60歳以上は駄目と言うんで、涙をのんで断念。(よかった...)

さらに、土曜日というのに17時閉園
まだ太陽がサンサンとしているというのに.....

2019051112.jpg

2019051111.jpg

ホテルの部屋は、エレベーターから遠いのですが、こんな絶景の広がる部屋。
ベッドが2台あってもラックラクの広さ。
バスルームには浴槽はもちろん、シャワールームも別です。

2019051117.jpg

当初、夕食も出かけてという予定だったのですが、ホテルでフラメンコショーが見られるというので、ホテルのレストランで。
スペイン風の料理が沢山有りますが、コースでは1万円とかの高いモノが多く、昼にお腹一杯と言うこともあって、アラカルトで。
飛ばないマイラーは、イカスミのパスタ。
これがやたら量も多くて、味もかなりのモノでした。
お歯黒写真は撮ってありませんので......

このスパニッシュオムレツは、かなりおすすめ出来る食感でした。

2019051113.jpg

2019051115.jpg

ホテルロビーのフラメンコショーは結構人が並んでくるほど。
きんちゃんが必死に最前列を確保してくれて、かぶりつきの見学。
男性一人と女性二人で25分ほど。
歌と踊りはCDか何かでしたが、迫力の踊りを満喫できました。

2019051116.jpg
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF 伊勢神宮と夫婦岩

朝8時過ぎにホテルに迎えに来て頂いて、伊勢神宮を目指しました。
北海道だと、どこに行くにはこの道と決まっていることが多く、高速を使うか一般道を走るかくらいしか選択肢は無い場合が多いのですが、この辺りは一般道も高速も色々あって、どこが空いているかとかきんちゃんご夫婦で話し合いながらの移動となったのが印象的でした。

比較的早くに着いたので、それほど混んでいないとのことでしたが、それでも結構な人出でした。

2019051102.jpg

2019051101.jpg

2019051103.jpg

まあ、飛ばないマイラーの目的は出来たての”赤福”を頂くこと。

本店に案内して頂きましたが、まるで台北の”鼎泰豐”のごとし。
硝子張りの作業場があって、赤福をそこで作っているのが見えるのです。

これはテンション上がります。

出来たての赤福は、最高のおいしさでした。

カミさんは、あんこも餅もダメなので....ただ座っていました....
自宅に帰ってから、旅の疲れからか、甘い物が欲しいと一つ食べていました。

2019051118.jpg


2019051104.jpg

2019051119.jpg

2019051106.jpg

赤福で満足した後は、おかげ横丁の散策。
かみさんはアドバイスを頂いて、美味しいモノ結構買っていたみたいです。

昼食の予約時間までは余裕があると言うことで、じゃるをさんの希望で夫婦岩見学に。
何のことか判らなかったのですが、見て納得です。
有名じゃないですか。

2019051107.jpg
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF 鈴鹿へ

プラネタリュームの後は腹ごしらえ。
昨夜はお肉、今朝も串揚げを3本も食べたので、軽くきしめんにしようかと。
自宅そばにきしめんの有名店があったのですが、一度行ったけど美味しくなかったので、きしめんは敬遠気味だったのです。
しかし、朝食で出ていたきしめんは結構美味しかったので、やっぱ本場は違うだろうと。
今は便利です。
スマホでマップを出して、きしめんとしゃべったら、近所のきしめん屋さんがいくつも出ます。
ホテルに荷物を預けてあるので、道すがらの店で評判の良さそうなところを選択。
昔からやってますって雰囲気のお店で、お値段も安い。
か~るくって言いながらかき揚げがのっているのを頼んでしまいました。(笑)
この日は暑かったので、冷たいきしめん 最高に美味しかったです。

2019051006.jpg

2019051007.jpg

待ち合わせは近鉄駅で夕方なんですが、まだ時間はあります。
駅のロッカーに荷物を預けてノリタケミュージアムでも見ようと言うことになって、名古屋駅に向かいつつ、途中のドトールコーヒーで機関車トーマスタイム。
名古屋駅周辺の禁煙地区なんです。
ドトールコーヒーだけが頼り。

それから近鉄駅を探すも、全く判らない。
鉄道線路沿いを歩いたのが悪かったと判るのは見つけた後。
途中、地元の人に聞いても要領を得ない返事ばかり。
後で判ったんだけど、名古屋の人で近鉄を使う人はかなり少ないらしい。
結局、周囲を荷物を引っ張りながら2~30分も歩き回ることに。
最後は、お巡りさんに聞いたら、すぐそこと指をさされちゃいました。
20mほどで到着。
ロッカーが700円もするのに驚きました。

かなり時間をロスしたので、タクシーでノリタケには行きましたが、見学するには時間もあまりないので、ショップで高価なお皿などを見るにとどめて、歩いて駅方向へ戻りました。
若干時間があったので、またまたドトールコーヒーで機関車トーマスタイム。

2019051008.jpg

駅に着いたとSMSが有り、慌てて近鉄名古屋駅に向かい、札幌在住の3人が名古屋で集合。
マイル以上にテツに詳しい”じゃるを”さんが、近鉄特急ビスタカーの階下席(貸し切り個室風)を押さえてくれていました。
5人席に3名なので、もうラックラク。
シートもふんわり沈み込みます。
地元出身のじゃるをさんなので、途中も色々案内していただき、あっという間に白子(しろこ)駅到着

2019051009.jpg

買い物マイラーのきんちゃんがしっかり出迎えてくれました。
若干渋滞気味の道をドイツ製ワゴン車でホテルまで送って頂きチェックイン。
アパホテルはお初です。
朝食付き2名で1万円は、部屋も広くて上々でした。

2019051010.jpg

チェックイン後は松阪牛の焼き肉へ。
”一升びん”と言う、ファミレス風の焼き肉店。
松阪牛セットは4400円で、ビールと美味しいお肉でお腹一杯。
松阪牛づくしはこれも今回初めて。

2019051011.jpg


二次会はきんちゃんの会社で、事務所&倉庫OFF会。
マイル談義も盛り上がりましたが、ここからきんちゃんの奥様も参加で、子供の介護談義も盛り上がりました。
行政の介護補助は地域によってかなり差があるのですが、またしても札幌は完敗。

盛り上がりすぎて午前様になって、奥様の運転でホテルまで運んで頂きました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF プラネタリューム

2019051001.jpg

二日目の朝食
昨夜が感動のおいしさだったので、期待しすぎていました。
1000円くらいの朝食ビュッフェに、素材にかけられるコストもしれています。
もちろん、美味しいのですが....昨夜との格差は....
まあ、朝食ですし、一般的には十分の品数かと。
串揚げは、さすがのカラッとパリパリに仕上げてありました。

2019051003.jpg

名古屋科学館では、生まれて初めてのプラネタリュームの見学がメイン。
飛ばないマイラーの幼少時には、札幌にはプラネタリュームが無く、室蘭の青少年科学館に行かないと見られないのでした。
4学年下のカミさんは、中学の修学旅行で見たというのですが、飛ばないマイラーの修学旅行は道東の経済が良く無いと言うことで道東の温泉でした。
一昨年だったか、スカイツリー横のプラネタリュームに行ったのですが、時間が悪く断念。
還暦を過ぎてからの初プラネタリュームに、遠足の前の小学生的心情でした。(笑)
ホテルからは徒歩10分くらいで到着。
巨大な丸は、プラネタリュームなんでしょうか、期待感はますます増幅。
外に展示してあるH-IIBロケットの大きさに度肝を抜かれました。
名古屋はトヨタ自動車の城下町って思っていましたが、自動車以外にも飛行機関連やロケットも生産拠点になっているんですね。

2019051004.jpg

2019051005.jpg

プラネタリュームは丁度演目の掛け替えで、昨日最終回とこの日の朝一は休演
三回目は団体貸し切りと言うことで、この回しか時間的に見る余裕がありません。
朝9時30分の開館と同時に予約を入れました。
11時20分の開園まで時間があるので、すぐそばの美術館へ。
吉野石膏所有の絵画展をやっていましたので、ここでもカミさん孝行。
まあ、ヨーロッパで散々見てきていますので、目が肥えすぎているのでしょうか、淡々と見るに留まりました。

大人気のプラネタリュームですが、イスが心地よすぎるのと、周りのオヤジ達のいびきで....ちょっと残念。
あれ、寝ちゃいますよね。(笑)
もう少しCGとか出て、ダイナミックに見られるのを期待しちゃったのですが.....
正統派のプラネタリュームです。
次回東京に出かける時は、東京スカイツリータウンのプラネタリュームを見に行きたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

伊勢志摩OFF 初日

本当に楽しいOFF会でした。
スマホでいくつか現地でアップしたのですが、道にもシックリこないのでダブりもありますが、新規にアップしたいと思います。
地震や体調不良でキャンセルが相次ぎ、実に11ヶ月ぶりのフライト。
禁断症状出まくりで、久し振りの朝生ビール。

2019050901.jpg

セントレア空港では、似た体型の皆さんのお出迎えがありました。

2019050902.jpg

ホテルに荷物を預け、向かったのはトヨタ博物館
トヨタ車はもちろん、かなり古いヨーロッパや米国の車、そして国産他社も沢山展示してあります。
国産車は、もう懐かしすぎて感激してしまいました。
これはトヨタの車ですが、完全に新規に作ったモノだそうです。
塗装もピッカピカでした。

2019050903.jpg

前回沖縄のOFF会の時も、皆様と別れてからレンタで走っていたら見かけたベレジー
免許も無い頃に好きだった車。
なんか縁があるなあと思いました。

2019050905.jpg

我が家に最初に納車された車
私は中学生だったと思います。
兄貴の運転で色々連れて行ってもらった思い出の車

2019050904.jpg

飛ばないマイラーの一台目の車はシビックの4ドアGLと言うヤツでした。
そして2代目がこれ。
アクセル離しても、そのまますーっと速度が落ちないので、かなりドキドキの車でした。
排ガス規制をクリアするために、スロットオープナーってのが付いていて、燃料を一度にカットでキナ用になっていました。

2019050906.jpg

ミニカーやプラモデルなど、車に関する物はかなり揃っています。
カタログも結構ありました。
いつまでも見ていられないので、後ろ髪引かれながらホテルに戻ります。

2019050907.jpg

夕方遅くにチェックイン
ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋伏見 と、とても長い名前のホテル
今年4月に開業で、もうピッカピカ。
部屋もそこそこ広くて、アメニティーはロビーに沢山置いてあって、もらい放題。(笑)
名古屋科学館や美術館はすぐそこ。

2019050910.jpg

夕食はどこにしようとホテルを出て、そこにいたおじさんに科学館の行き方を聞くと丁寧に教えてくれた。
そのおじさん、ホテル一階のとんかつ屋のおじさんでした。
カミさんが、ここで食べようというのですが、明日の朝食会場もここ。
飛ばないマイラー的にはよそに行きたかったのですが、朝6時に家を出て結構疲れていたので、店内へ。

2019050909.jpg

2019050908.jpg

数品とビールなどを頼んでみたのですが、驚きのレベルの高さ。
どれを食べても美味しい。
かなり大きな塊の角煮も、箸がす~~~っと入ります。
ローストビーフも絶品。
トンテキはもう、最高の味。

名古屋のこんなところに、こんな美味しい物があるとは驚きでした。
これで6000円はコスパ抜群です。

とんかつ屋さんなんですが、とんかつは食べそびれました。
 
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。