カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「マイレージ入門 」カテゴリ記事一覧

ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


スポーツ三昧

タップリ正月休みを頂いてしまいました。
マイルネタが少なくなっていますので、ご興味の無いネタも多いかと思いますが、お時間がありましたら今年もよろしくお願い致します。

大晦日に続いての元日の夕食です。

20230101.jpg

2つのおせちも、今日には跡形も無く胃袋の中に。
どちらも美味しかったのですが、後から食べた一段の大木なのが良かったかな。
一つならそちらですが、今年は半額のが出るのを待って買うのが良いかも。
半額なら、年金生活者でも何とかなりそうです。

正月はスポーツ観戦三昧でした。
駅伝にラグビー・アメフトと、素晴らしい戦いを見せて頂きました。
特に、早稲田と京産大のラグビーは逆転に次ぐ逆転で、手に汗握りました。
決勝戦は帝京大の圧勝かもしれませんが、早稲田には食い下がって貰いたいと思います。

駅伝は純粋にタイムを争う個人の戦いがベースなので、汚い争いごとは無いのですが、体をぶつけ合うスポーツは、時に汚いプレーも見受けられます。
その点ラグビーはノーサイドの精神ですから、頭に血が上ってのラフプレーは少ないと思います。
特に大学ラグビーは審判のコントロールが利いていて、見ていて気持ち小野良い戦いが多いです。
正月に見るには最適だと思います。

先日終わったサッカーのワールドカップは、世界の最高峰のチームが揃ったにしても、危険なプレーも見受けられますし、一番嫌いなのがシミュレーション。
当たってもいないのに痛がって倒れて起き上がらなかったり、体の違う場所を痛がってみたり。
最近は審判の技量も上がっていますし、ビデオで確認もありますので、余りに酷いシミュレーションは反則を取られるのに、それでも超一流の選手が未だにやります。
小さい時からの癖が染みついているのでしょうか?

ラグビーやアメフトの選手が倒れていると心配になりますが、サッカーの場合は無駄な心配って事が多いですね。
日本人選手にはあまりないと思いますが、そういった選手の多い地域もあるようです。 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

MNP申請

カミさんのスマホをMNP申請しました。
auiDの登録で躓いて.....酷く時間がかかって、ブログを書くのが一時過ぎてからと.....
眠たいです。

auiDの申請がGoogleクロームが立ち上がるんだけど、入力欄にパスワードのサポートをするのが出てきて、邪魔をするんです。
入力させるとその窓は消えるんだけど、文字を消すとまたそのパスワードの窓が開いてキーボードが見えなくなる....

PCでやろうとすると、何だか上手くいかない。
気がつくのが遅かったんだけど、Googleのパスワードで、出てくるのを編集で書き換えてなんとかなりました。
何度も何度もやり直しで、ストレス貯まりまくり。

楽天モバイルのMNPはスマホですぐ番号が発行されました。
UQも、OPPOの今日発売の機種にしましたが、予約の時には出ていなかった3000ポイントauPay残高付与のボーナスがありました。
ラッキーでした。
来週前半には到着するようです。

さあて、もたもたしていると明るくなるので寝るとします。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

Pontaへ2%増量

ハピタスからPontaポイントへの交換で2%増量で交換されます。
さらに、ハピタスのランクに応じてポイントバックがあります。
飛ばないマイラーはゴールド会員なので5%のポイントバックが頂けます。
期限は6月一杯で、特にエントリーすることも無く普通に交換手続きをするだけです。

Pontaポイントは、3000PをauPayマーケット専用の4500Pに交換出来るのでさらにお得に使えます。
スマートパスプレミアムの有料会員限定で500円ほどの会費がかかりますが、他にも色々お得なことが多くて十分元が取れます。

ところで、先週末はレース三昧でした。
ツール・ド・フランスの前哨戦と言われるサイクルロードレースのクリテリウム・デュ・ドーフィネの最終日
ルマン24時間レース。
F1アゼルバイジャンGPの決勝と、ビデオ録画しても見るのが追いつきません。

ルマンはトヨタの2台が順当の勝利で波乱は無し。
F1はレッドブルの1・2フィニッシュで、マックスが25勝目を挙げました。
予選で図抜けて早かったフェラーリの2台は.....2台ともエンジンが壊れた。
さらに他チームに供給しているエンジンも2台が壊れて.....

角田はポイント圏を順調に走っていましたが、リヤウイングのトラブルで緊急ピットイン。
13位とポイントを捕れませんでした。

しかし、一番注目を浴びたのが、メルセデスのハミルトン。
レースが終わって車から降りるのに、手助けが必要なほど。
今年のマシンは、空力の特性が変わって、直線でスピードが乗ってくると、上下にガタガタ揺れるのです。
特に酷いのはメルセデスとフェラーリですが、どのチームもポーポシング(ポーポイズ)現象に悩まされています。
フェラーリとメルセデスの4人のドラ-バーでは最年長のハミルトンが一番被害を受けているようです。
腰や背中にダメージが来ているようです。
頸椎にも厳しいかも。

次戦棄権の話も出ていますが、本人は老骨にむち打って出てくると言っています。(なんて事は言っていないが.....)

今週末はカナダGPですが、フリー走行から録画して翌日観戦となりそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

貧乏人は嫌いな楽天

それにしてもタイミングの悪いこと。
会社と個人のSIMをGooglePixelPro一台に入れて、楽天の端末にも役割を与えて使い出したところで.....有料化。
お金を払うくらいなら利用したく有りません。
せっかく自宅が5Gエリアに入っているのを発見して、色々試してみようかと思った矢先。
まあ、優待期間までは使って見ますが、そのあとは解約ですね。

カミさんのもどうしようか迷っています。
そのままでも良いのかもしれないけど、カミさん曰くRakutenLinkは電話がかからない時が多いと。
LINE電話の方が繋がるって......

カミさんもUQモバイルにするって手がある。
auひかりを利用しているとUQモバイルの割引があるが、割引の条件はひかり電話ももう仕込むって言うんですよ。
ひかり電話だとエレベーターの管理会社はダメというので、固定電話は解約出来ないので、無駄な電話回線にお金を払うことになります。
毎月500円払って、自宅セット割りが638円なので、ほとんどメリットは無い。

でも2台なら、少し恩恵は有る。

スマホも最低限のを買ったので、もう少し良いのにしてあげたいとも。

ただし、ひかり電話用のゲートウェイにTP-LINKのルーターをつなぐことになるのだけれど、せっかく家中快適に繋がるメッシュWifiに支障が出るみたい。
回避する方法も有るみたいなんだけど、結構面倒で難しそう。

まだしばらくありますので、もう少し調べてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お得に”GO”

F1はレッドブルのフェルスタッペンが辛くも優勝。
フェラーリの2台が続いて、ポールスタートのペレスはタイヤ交換した直後にセーフティーカーが出る不運で4位。
夜寝られなかったと勝手に予想したハミルトンは何とか1ポイントの10位。
一番かわいそうだったのはマシントラブルで走れなかった角田君。

そのうちメルセデスは盛り返してくるでしょうから、今のうちレッドブルとフェラーリは点数を稼いでおくことですね。

さて、先日本当に久し振りに同業の会合がありました。
おいしい生ビールを飲むために自家用車は御法度。
歩けば30分かからないくらいのところなんですが、あいにくの雨予想。

以前会合だらけの頃は決まったJALマイルがお得に貯まるタクシー会社専属で、電話をかけると毎度様ですと言われていたんですが.....半年に一度くらいしかタクシーは利用していない。

良い機会だと思ってタクシーアプリを利用してみようと思い立って、チョイと調べてみました。
以前ジャパンタクシーと(火)言うアプリを入れたことがあるんですが、時間帯によってお迎え料金が高くてびっくり。
一度使ったきり放置していました。

今回はお得そうな”GO"と言うアプリ。
インストールして基本情報を入力してクレジットカードも登録。
10分くらいで完了。

初回インストールで、500円の割引クーポンが頂けます。
現在地にお迎えで、行き先のホテルを検索して、クレジット払いを選択して実行。

1~2分で来てくれるタクシーの場所がマップに出て、予想到着時間を知らせてくれます。
タクシーのナンバーも出ているので、何だかおもしろい。

到着したタクシーに乗ると、行き先を告げる必要も無くこのアプリの話などをしているうちに到着。
クレカ払いを登録してあるので、そのまま降りるだけ。
なんとも便利です。

初回クーポンを利用して500円強の支払い。
で、もう一枚クーポンが頂ける。

会合が終わったら、アプリを立ち上げて、自宅まで....

往復で1000円強と、大変便利にお得に使わせて頂きました。
三ヵ月間に月3枚最大10枚のクーポンと言うことで、来月も同じ会場で会合が決定したので、クーポンを有意義に使わせて頂きます。

auPayのアプリにもタクシーアプリが付いているので最初それでと思ったのですが、auかUQの利用者でなければカード払いとか出来ないみたいで面倒でやめました。(登録が出来なかったのかもしれない?)
auのPOVOを一応使っているのですが、POVOではauのサービスとしてみてくれません。
格安ではありますが、それでもauのユーザーだと思うのですが.....まともに扱ってくれないのが残念です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

札幌市税 Yahoo公金支払い終了

先日、地元の方からお知らせメールを頂いておりましたが、札幌市のクレジットカード払いの税金が、Yahoo公金支払いから別のサイトになるのだそうです。
(お知らせ、有難うございました。)

札幌市のHPから
<重要なお知らせ>
 令和4年4月1日からクレジットカードでの市税納付サイトが変更になります。
Yahoo!公金支払いによるクレジット納付は、令和4年3月30日(水曜日)をもって終了いたします。
令和4年4月1日(金曜日)より別のクレジットカード納付サービス提供事業者によるサービス提供を予定しています。(※決済手数料が変更となる予定です。)
サイト切替作業のため、令和4年3月31日(木曜日)はクレジット納付はご利用いただけませんのでご了承ください。

新たな納付サービスの概要につきましては、詳細が決定次第、あらためて当サイトにてお知らせいたします。

札幌市の税金でクレジットカード払いが出来るのは
市民税・道民税(普通徴収分)
固定資産税・都市計画税(土地家屋分)
固定資産税(償却資産分)
軽自動車税

です。

納税者のことを考えて、手数料が安くなる変更だと良いのですが......
値上げだったら、不払い運動でもしたいところですが....支払日を過ぎると結構な利率の延滞金取られますから.....
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

3月はnanacoからANA

もう2月も終わりますね。
ぎりぎりでGポイントからnanacoへ7000P程移行させました。
5%の手数料が一時取られますが、対象案件の利用で通常戻ってくるのですが、キャンペーンで10%戻ってくるのだそうです。
少しお得でした。(今日で終了)

で、3月に入るとnanacoからANAの大キャンペーン
通常500PでANA250マイルが、3月中は375マイルに
通常500Pで500ANAskyコインのところ、750コインに。

このご時世でマイルが使いにくいかもしれないので、コイン交換も魅力的かも。

もしくはポイントをnanacoに替えて、自動車税の支払の足しにしても良いかと。
取りあえず時間はあるので、取りあえずnanacoへと言う感じ。

ところで、ロシアのウクライナへの暴力沙汰で、ロシア上級を飛ぶことが出来なくなって.....
ヨーロッパ線はほぼ休止。

いずれにしても我が家の現状ではヨーロッパには飛べないんですが、かなり胡散臭い状況ですね。
核攻撃をちらつかせているのは、頭の中おかしくなっているような気がします。
だとしたら、ケツまくってボタンを押してしまうって事も、頭の片隅にでも置いておくしかありませんね。

何とかに刃物の国が、地球上には二つか三つありますよね。

勘弁して欲しいなあ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

お月玉終了

一度も当たらなかった“お月玉”が3月31日で終了だそうです。
(セゾンカードの抽選です。)
これって、4月1日の抽選は有効なんですよね。
とすると、あと2回の抽選。
何とかとは思いますが、このところ運に見放されていますので....期待薄でしょう。

終わってしまうと言えば、YahooショッピングでTポイントが終了になりますね。
アンケートサイトのマクロミルは、この影響なのかTポイントへの交換が終了するそうです。
PayPayがらみでTポイントとの関係が切れるのは想定通りでしたが、Tポイントは厳しくなりそうですね。
少しあるポイントをどうしようか考えなければなりませんね。
最後にYahooショッピングで使ってしまいましょうか。
そして、Yahooのプレミアム会員も終了にしましょうか。

ソフトバンク系は、自社のスマホを使っていないとそうとうお得度がなくなってしまった感じです。
反対に、au系はauスマホを使っていなくても違いは若干だけ。

どんどんau経済圏に引き込まれています。

auPayマーケットでは、特にセールでなくてもauPayカードとauスマートパスプレミアム会員になっておけばほとんどのモノが10%以上のポイント還元があります。
ほとんどがPontaポイントなので、JALのマイルも結構貯まります。
ショップ数などはまだまだ楽天市場やYahooショッピングには敵いませんが、今後増えていくのを期待したいと思います。

auじぶん銀行も条件さえ満たせば普通預金金利0.2%と気を吐いています。

基本auPayマーケットでサブに楽天市場、たまにはAmazonなんて感じになりつつあります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

auキャンペーン3000円

最近au経済圏にはまっています。
と言っても、携帯はビックローブと楽天なんですが.....

Yahooショッピングはほとんど使わなくなりました。
カミさんはYahooプレミアム会員を等にやめていますが、私の方もそろそろ退会かと。
先日キャンペーンの日にYahooに行ったのですが、前月の買い物が無いとかサービス利用が無いとかで....買い物のポイントもかなり少ないのです。

楽天の買い物も増えましたが、このところはauPAYマーケットが多くなっています。
1万ポイントが1万5千ポイントになるキャンペーンの頃から、結構お得に買い物が出来ています。
月500円弱支払うと、クーポンがもらえたり送料が無料になったり。
送料無料と書いてあっても、北海道と沖縄は有料とか言うのも多いので、結構助かります。

買い回りにはまだ参加していませんが、5店舗で良いのも助かります。

もっとも、商品点数は楽天やYahooには敵いませんが。

今回は3000円もらえるというキャンペーンをやってみました。
auPayカードの支払い口座をauじぶん銀行に設定して、
1,定額自動入金サービスを設定して、3月14日の判定日まで、2~4万円未満で1000円。4万円以上で1500円のキャッシュが頂けます。
設定可能な銀行の口座から、自動でauじぶん銀行に現金を入金するサービスで、手数料はかかりません。
ただ、引き落とし日と入金日に4営業日のずれが生じます。

2,auじぶん銀行で円定期預金を10万円以上すると、1500円頂けます。
ちょうど1年定期で0.2%の高利息キャンペーンの最中ですが、10万円で一年後に手元に頂ける金利は150円ほど。
100万円分の金利と言うところですね。

auじぶん銀行では取引でPontaポイントが頂けるようになるそうなので、それにも向けた手続きにもなります。

以前、入金しただけで手数料取られてどうしようもない銀行だと書いたことがありますが、心を入れ替えて無料枠を設定しましたが、今度は無料振込なども条件を甘くして設定するようです。

詳しくは後日書いてみたいと思います。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

10%還元も....

AppleGiftCardネタですが.....
コンビニでの販売が始まり、最大10%還元のキャンペーンも

いずれもAppleGiftCardバリアブルという千円~10万円の間好きな金額で買えるという種類限定のようです。
専用サイトで登録すると、後日ポイントバックなどがあると言うことです。
1月3日までの購入で登録は4日までと言う感じですが、コンビニで違いがあるかもしれませんので利用する場合はご確認ください。

セブンイレブンでは、
Suica(モノレールSuica、りんかいSuica、モバイルSuicaを含む)
PASMO(モバイルPASMO、Apple PayのPASMOを含む)
Kitaca
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
などの交通系の電子マネーで最大10%のバックがあります。

ローソンでは、
10%のQUOカードpayでの受取となります。

同時に、「ギフトカードガチャ祭」も実施されており、両方に応募することが可能です。(1月3日まで)

ファミリーマートでは、
5000円以上1枚。以降5000円ごとにファミマの買い物券(500円)1枚貰える様です。

かなりお得に感じてローソンに行ってみたのですが、現金しか使えません。
5万円くらい買おうかと思ったのですが、どうにもその金額を現金で支払うのは抵抗があります。
ちょっと考えてやめてしまいました。

ファミマではファミペイが使えるようですが、ファミマの買い物券を頂いても......

やっぱり、楽天市場の期限付きポイントの消化でコツコツ貯めるのが性に合っているのかも。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。