カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「楽天証券 」カテゴリ記事一覧

ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


久々のご紹介

先日、ブログ宛てにメールを頂き、楽天証券に紹介して欲しいとのうれしいお申し出を頂きました。
2005年頃に、5名限定で紹介させていただいて、3000x5の楽天証券Pを速攻で頂きました。

JAL850マイルと悩んだのですが、近々に欲しいモノがあって、楽天市場で購入しようと思っているので、楽天市場に全部移行させました。

以前と条件は変わっていなくて、紹介する方される方の双方に3000Pいただけると言うことになっています。
現在は投資信託を購入すると、紹介された肩は最大1万ポイントまで追加で頂けるそうです。

税金が低減されるNISAなんかにご家族やお友達が興味をお持ちなら、お互いに3000円分プラスのこの紹介制度は美味しいと思います。

ところで、その紹介の依頼を頂いたのですが、久しくログインもしていなかったので.....ログインするのに苦労しました。
ログインしないと紹介出来ませんし、ログインするにはIDとパスワードが必要です。
やっと探して紹介は完了させたのですが、頂いたポイントを移行させるのに、今度は取引用の暗証番号が必要。
また慌てて探すと言うことになってしまいました。

普段使っているサイトのIDなどは整理しているのですが、2005年以来ですから......

紹介自体は実に簡単です。
ログインして友達紹介のページに行って、紹介で口座開設の方の名前とメールアドレスを入力するだけ。
2~30秒あれば完了です。
ログインしてからの話ですが......(笑)

ところで、今朝眠い目をこするながら見たサッカーの試合は、何とも一方的すぎてつまらないものでした。
ブラジルのように強いチームも、歯車が狂うとこんなになってしまうと言うことなのですね。

初戦を見てドイツとフランスが強いと思っていましたが、どちらかというとフランスびいきで見ていました。
残念ながら途中で対戦することになってドイツの勝ち。

明日のアルゼンチン対オランダも楽しみにしたいと思います。
出来ればアルゼンチンに勝ってもらって、アルゼンチン対ドイツの決勝戦を見てみたいと思っています。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

夫婦で1万ポイント

楽天証券のFX取引1回で、5000ポイントのキャンペーンを以前ご案内しましたが、昨日楽天証券に振り込まれ、楽天市場に交換申請したところ、本日めでたく楽天市場に加算されていました。
カミさんと合わせて1万ポイントです。

他社ポイント交換扱いなので、ANAマイレージには交換できなかったはずです。

この年の瀬に1万円相当のお買い物を楽天市場で出来るなんてありがたいことです。

ところで、70円で悩んでいます。(笑)

今回の5000P以外にも1100Pほど期限付きのポイントがあります。
さらにそのうち70点は今月中なんですよね。

今年中に何か買った方がお得でしょうかねえ。

実店舗だと正月から賑やかにお買い物ですが、ネット系は暮れに体力を使い切ってしまい、年が明けてからもしばらくお休みしている感じのところが多い気がしています。

実店舗のように、タオルが貰えたりと言うこともないでしょうから、ここはお買い物しちゃうに限りますね。

と言うことで、これから楽しいウィンドウショッピングです。

お願いです、ポチっとランキングにご協力を!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
  
  
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

久しぶりに楽天証券ポイントの移行

久しぶりに楽天証券にログインしたら、お友達紹介のポイントが増量分も加算されていましたので、JALマイレージに交換申請してきました。
このルート、1名紹介して5000ポイントで、1マイル3.5ポイントとレートは今ひとつ。
以前は、楽天スーパーポイントに交換してお買い物に使った事もあるのですが、ヨーロッパに目覚めたので(爆)、一生懸命マイルに換える事にしました。

4名様ご紹介で2万マイルになっていたので、5710JALマイルになります。
(15ポイントの端数は、また今度という事に)

この楽天証券のお友達紹介は通常3000ポイントなのですが、現在5000ポイントに増量されています。
6月30日までにお友達紹介の手続きをとって、7月31日までに口座開設10万円入金とMRF購入で、紹介した方された方双方に5000ポイント付与されます。

たとえば、ご紹介で入会10万円入金してご家族を1名紹介入金すると、1万ポイントと5千ポイントになります。
家族マイルが合算できる制度を使うと、4200マイルくらいにはなりますね。

口座をお持ちなら、お友達や家族を紹介して、どんどんマイルをゲットしてください。

この次の機会なんて考えてると、最後だったと言う事にもなりかねません。


ランキングには、マイレージ関連のブログが多数登録されています。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

6万マイルがやっと無料に

株価が好調に上がっています。
5月にマイルに目がくらんで購入した投資信託。
5月の株式水準には戻していないのですが、対等等が好調なのでしょう。
6万マイルを稼ぎ出した手数料3万円分を、何とか利益だしできそうです。今日もこのままあがって、明日も下がらない場合ですが。(笑)

OMCカードのおいしいキャンペーン、今はマイルへのレートが悪いのでOMCカード使っておりませんが、懐かしいですねあのころが。
そういえば、楽天証券のお友達紹介も今月一杯。通常のお友達紹介は3000ポイントなのですが、今月一杯は5000ポイントいただけちゃいます。
すでに口座開設の方は、何とかお友達を勧誘しましょう。
5000ポイントは、そのままJALマイル1420マイルになります。お友達がマイルをためていないときは、楽天市場にポイントを移行し、5000円分のポイントとして使えます。

紹介した方された方双方に5000ポイントですから、馬鹿にできません。
口座開設していない方は、紹介で入会して家族1名を紹介すると、2800JALマイルになってしまう大型キャンペーンです。
長くなりますので、詳細は続きを読むをクリックしてごらんください。

口座開設積みの方は、ランキングにワンクリックご協力ください。 人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ 続きを読む
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

ぎりぎり間に合った 楽天証券ポイント移行

ちょっと欲しいものがあって、あわてて楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントに移行しました。
あわてたのは、楽天イーグルスが勝ってしまったからです。(笑)

勝った翌日は1%余計にポイントがいただけるので、急ぎ移行申請。
翌日早速ポイント確認したが、さすがに翌日朝は無理かとがっかり。
ポイント2倍は、朝の9時59分まで。
(期限付きのポイント付与ですが、1%を馬鹿にしてはいけませんね。)

結構する健康器具なので、カードで全額払いたくない。
けど欲しい。

なんて考えていたら、9時半過ぎに3万7千ポイントが加算されました。
速攻で購入してしまいました。

3万円分はポイントで。
楽天証券のお友達紹介にご指名いただいた皆様、ありがとうございました。
(現在も受付中です。小声で....)
これが届いたら、毎日頑張って鍛錬に励みたいと思います。(爆)

ちなみに、交換したポイントはANAマイレージに移行不可能ポイントでした。
今回も凶を引いてしまったようです。





お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天でお買い物の前に必ず

楽天証券のキャンペーンポイントの付与が行われて、大量に楽天証券ポイントをお持ちの方も多いと思います。
自分の分合わせて、5名紹介していたら48000ポイントになります。
これをJALマイレージに交換すると、13700マイル程度。

国内線だったら、楽天スーパーポイントに交換して楽天トラベルで航空券買えちゃうと思ったら、航空券にはスーパーポイントは使えないのですね。
宿泊料金などには使えますが、ツアーも駄目なので、出張パックなども駄目のようです。
楽天スーパーポイントは制限多すぎます。
Yahooショッピングの成長に期待したいと思います。

ところで、結構貯まってマイルに交換するのはもったいないと思っている方もいらっしゃるでしょう。
3.5円1JALマイルは、ちょっとレートが悪すぎますよね。

楽天市場で買い物にと思ってらっしゃる方は、10月2日までに交換してしまいましょう。
5%の期限付きポイントが付与されます。
4万円もあれば2000円になりますから、馬鹿に出来ません。
うちの長男もカミさんもさっさと交換してしまいました。
2営業日程度で移行されるようです。

ここで注意していただきたいのは、キャンペーンにエントリーしなければ5%頂けません。
楽天スーパーポイントのページにボタンがありますので、事後でも忘れずにエントリーしてください。

今日も楽天イーグルスが勝ったのでポイント2倍ですが、これもエントリーしなければポイントは頂けません。

楽天より>2006年10月16日(月)に2006年11月15日(水)までの期間限定ポイントで付与いたします。
とのことです。

なお、一度に3万円分しか使えませんので、ご注意下さい。
超えた分はクレジットカード払いですね。

お時間があればワンクリックご協力お願いします。
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天証券 キャンペーン2つ

会社のパソコンを入れ替え中で、ひどい苦労をしています。
クッキーがすべて無い状態なので、ブログを書きたくても管理画面に到着しませんでした。(爆)

いくつもブログを持っているので、どれがどのIDでパスワードなのか、ちんぷんかんぷん。
gooIDメモリーにたくさん登録していたつもりだったのですが、いざとなると抜けているものばかり。

ここの管理画面にもやっと到着です。

パソコンの子守にかかりきりで、なかなかマイルがらみ見ていく暇がありませんが、楽天証券でまたお友達紹介キャンペーンが始まっていました。

今度は通常の3000ポイントに2000ポイントのボーナスだそうです。
合計5000ポイント。
jalへの交換は35ポイント10マイルなので、1428JALマイルになります。
楽天市場へ移行してANAマイルに交換できたら、2500マイルですが、これは賭です。
楽天スーパーポイントに交換するときに、大吉の人は全部マイル交換可能に、吉の人は一部交換可能ポイントに。
そして、凶の人は全く交換できないとなります。

そして2つめのキャンペーンが、この凶の人を救済するためでしょうか。(笑)
楽天スーパーポイントに交換すると、5%の期限限定のポイントがいただけます。10月2日午前10時までに申し込みすること。

思うに、この5%を仕込むために、交換ポイントがマイル交換可能なポイントになる可能性がなくなってしまったと.....。
あくまで私見ですので、まだまだ大吉が出るかもしれません。

そろそろ前回のご紹介ボーナスが付与されるでしょうから、度胸のある方はお試しください。

ところで、今回のご紹介制度も5名までのボーナスとなっています。

うちのカミさんと息子の5名紹介して7名分のポイントいただけているのは、いったいどう処理されるのでしょうか。
きちんと管理していただきたいですよね。
ボーナスポイントの付与が楽しみです。

入会に際して、ご紹介者がいなくてお困りの方がいらっしゃいましたら、ご相談ください。お友達になって、ご紹介させていただきます。
もちろん、お友達になれない場合はご紹介できませんので、ご容赦ください。

お友達ご希望の方は、左下のフォームメールからまずはメールから。
(苦しい言い訳の文章ですよね)

というわけで、やっと日本語もユーザー辞書を読み込ませて、なじんできました。

カテゴリーを変えたので、ワンクリックご協力お願いします!
人気blogランキングへ  にほんブログ村 小遣いブログへ
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

1~4日で移行可能 楽天証券

ANAマイレージに移行できなくなった楽天証券ポイントですが、JALマイラーにとってはなにも変わりません。
淡々とJALマイレージに交換するだけです。

ANAしか集められていない方は、楽天市場でお買い物をしましょう。
このお友達紹介キャンペーンでは、取り敢えず3000ポイント、後から5000ポイントですが、ご自身での口座開設に家族や友人の紹介を重ねると48000ポイント貯まってしまいます。

楽天市場でのお買い物には、一度のお買い物に3万ポイントしか使えないようですが、お買い物を十分堪能できる金額になると思います。
うちのカミさんも楽しみにしているようです。

以前は、交換申請から楽天ポイントに反映されるのに時間がかかっていましたが、先日より1~4営業日中に楽天ポイントに反映されるようになったそうです。
使いたいときに使えるようになりました。
お買い物をすれば、ANAマイレージに交換できるポイントも少し付きますので....(苦笑)

うがった見方ですが、このシステムの変更に伴って楽天証券のポイントがANAマイルに出来なくなったのかもしれませんね。

今日はお昼までGポイントはメンテ中です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天証券ご紹介完了

楽天証券でお友達紹介のご依頼を頂いている分、全て完了いたしました。
迷惑メールフィルターなどに引っかかって、トラブルも考えられます。
問い合わせの返事や、データを送ったのに入力完了のメールが届かないなどは、ご遠慮なくお申し出下さい。
フォームメールからは間違いなく届きますので、左下のフォームメールをお使い下さい。
家族分の枠は使い切りましたが、管理をまかされている親戚の口座等もまだ枠が残っておりますので、新規のご依頼がございましたら、そちらもご遠慮なくお申し付け下さい。
即ご紹介できます。

ところで、楽天騒ぎで少し疲れてビデオを見ていたら、BSデジタルで船でベトナムを旅するというのを以前取っていたようです。
無料の航空券で飛ぶのもよいですが、船旅も良いですね。
5~6日でベトナムに着いてしまうそうです。
暇とお金が沢山必要で、そう簡単には誰でもいけるモノではありませんが.....。憧れますね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

楽天証券ご紹介詳細(2)

楽天証券お友達紹介 8000ポイントのキャンペーンが始まって、そろそろ入金までいかれた方も出てらっしゃいました。
なんだかポイントが付与されるまで、不安ですよね。
(私もドキドキでした。)

何の問題もなければ、翌日には3000ポイントが加算されています。
口座開設の時に、申込書類左ページのMRFにチェックを入れてさえあれば、入金即MRFの買い付けになりますので、翌日にはポイントが付与されます。
(もちろんいつでも登録口座に引き出すことが出来ます。)

MRFのチェックを付け忘れた場合でも、MRFの目論見書が届いてしまうのがわかりにくくしています。

その場合は、株を買うか、株券を預けるか、MRFの口座を開設して再度入金するかです。
そうしなければポイントは頂けません。

MRFの口座を開設する方法は
楽天証券のHPにログインします。
上方の口座情報のタブをクリックします。
左メニューの各種口座をクリックします。
表の累積投資口座 MRFが未開設になっていますよね。
その横に申込のボタンがありますので、クリックして指示に従ってください。
書類が郵送されますので、記入して送付。
開設されたら、再度10万円を振り込む。

以上で、翌日にはポイントが付与されます。
MRF口座が開設してあって、入金したにもかかわらずポイントが付与されない場合は、楽天証券に問い合わせてみてください。
先に入金したお金は、いつでも登録してあるご自身の口座に手数料無しで振り込むことが可能です。

チョットした手間と、振込料がもう一度かかってしまいますが。

もう一つご質問を頂いております。
以前にご紹介した方で、入金が遅れている方も、キャンペーン期間に入金された場合に、今回紹介された方に5000ポイントが付与されなくなるのではというモノ。
ご安心下さい、親戚・友人の口座からの紹介は5名限定にしておりますし、私の口座からのご紹介は人数を絞っております。
確かにその心配があったので、家族や親戚の入金は止めてあります。
ブログからのご依頼の分の入金とポイントの確認が済んでから、残りの入金作業にかかります。

ブログで呼びかけておいて、いい加減なことはしておりません。
管理をきちっとするために、入金後にメールを頂きたいとお願いしているのです。
これでも結構気を遣っているのです。(笑)

入金の翌日8000ポイントなら、こんなに苦労はしないのですがね。

ところで、楽天さんから質問メールの返事が来ませんね。
どう計算しても訳の分からない状態になっています。
移行ポイント全額OKとか、全額駄目というなら判りやすいのですが。
そういえば、infoseekポイントメールもたくさん来る割に、翌日加算されていませんね。
なんだか心配です。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。