カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「暮らしの中のマイル 」カテゴリ記事一覧

ご案内

※過去のキャンペーン記事などは、締め切ったモノなどがあります。ご自身でご確認くださるよう、お願いします。

※これからマイレージを貯めてみようという方は、これから始めるマイレージを見るとわかりやすいと思います。


久々の家電量販店も...

双子がデイサービスに行って、時間が出来たのでカミさんの眼鏡を買いにイオンモールへ。
眼鏡があわなくて疲れるというので、結構前から買いたかったので、10倍のこのチャンスに。
検眼に少し待たされましたが、度数は変わらないと言うことで、旧眼鏡も調整をして貰って。
眼鏡の予備も出来てかみさん大満足。

ついでに掃除機を実機を触って買いたいとしばらく前から行っていたので、帰りの途中にあるヤマダ電機へ。
軽量コードレスで気に入った機種があって、上位機種と下位機種が同じ価格。
上位機種は換えのバッテリーも付属で、アタッチメントもこれでもかと付いている。
バッテリー単体で1万円前後するのに、同価格というのは不思議ですが.....
バッテリー一つで30分動くというので、予備が一つあれば完璧です。
吸引力は若干弱そうですが、フローリングがほとんどの我が家では問題ないでしょう。

通常なら、自宅のパソコンで最安値をチェックするのですが、カミさんが欲しいというのでその場で購入。
家電量販店で、その場購入はいつ以来だろう......

まあ、LINEのSHOPPING GO、初めてで2000P何てのがあったので、レジで提示。
LINEで支払わなくても良いらしいので、先日作ったセゾンアメックスで決済。
YAMADAのポイントカードはもう無いので、スマホで作れますと言われ、レジのお姉さんにお願いすると、速攻勝手に作ってくれました。
素晴らしいサービスです。
ポイントカードに3000P程入りました。

それなりにはお得に購入したつもりではいたのですが、一応帰宅してからカカクコムで検索。
なんと、カカクコムの最低価格より安かった。

お買い物大成功と思ったのですが......

なんと、OrigamiPayでヤマダ電機最初の購入で10%割引ってのがありました。
チェック漏れです。
3500円ほどお得度は下がってしまいました......

しかし、セゾンの専用Origami Payはキャンペーン関連は全く適用されないのです。
今回作ったカードも翌月までの利用金額をクリアしないと美味しいポイントが頂けないので、これは仕方の無いところでしょうか。

諸般の事情を考慮すると、かなりお得と言うことには成るかと思います。

家電量販店も、かなり頑張っているのですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

PayPayで変わったこと

今日は札幌も雨ですが、九州は凄い事になっていますね。
是非とも身の安全を確保するようにお願いします。
テレビを見ていて気になったのが、プリウスで水をこいで走っているのを見ました。
詳しくは知りませんが、以前乗っていた時に、とにかくおかしくなったら自分ではいじらないように、連絡してくださいとのこと。
高電圧のバッテリーがあるので、危険ですとのことでした。
海水では無いにしても、水の中を走るのは危険だと思います。
息をつけください。

さて、表題の件です。
有難くPayPayの20%還元を利用させて頂いていますが、Yahooショッピングはかなり利用が減ってしまいました。
今までYahooで買い物をすると、ボーナスポイントがザクザク貯まって、その残高や期限に背中を押されて買い物をしていたのですが、ポイントがさっぱり貯まりません。
ボーナス分はPayPayに加算されるようになったからです。

超緊縮財政中ですから、必要な物以外はできるだけ買わないようにしているつもりですが、数千円のポイントについつい買わなくても良かったなんてモノも買ってしまいます。
お取り寄せの美味しいモノとか.....

しかし、月に多い時で10回以上の買い物をしていたのが、今月は”1回” ただの1回です。
激減と言っても良いでしょう。

もちろん楽天市場もいつものペースで月に1回くらい。

これって、かなり緊縮財政には追い風です。

マイルに関しては、ボーナスポイントって何も寄与していませんでしたから。

年金生活を前にして、有難い副産物と言えそうです。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イオンJMBカード出番ですよ

この所、某ブログの一日遅れっぽいネタの出し方になってしまっています。
それだけネタがある.....と言う程ではないのですが。

8月9日(金)~8月16日(金)の8日間、イオン系ショップ(オンライン系も)でイオンカードの利用で、ときめきポイントが10倍になります。
通常200円に1Pのところ、200円で10Pとなります。
いつもは仲間はずれの多い、北海道や九州もOK
同じく除外の多いイオンJMBカードもOK

実施店舗も、イオン系ならほとんどといった感じ。

飛ばないマイラーがイオンJMBカードを作ってから、出番が多いですね。

前回は洋服なども買って5000マイルオーバーでしたが、今回は特に買うモノも無く.....
食料品や日用品に留まりそうです。
しかし、日用品もツルハドラックで20%還元を使い倒したので.....ほとんど買うモノが見当たりません。

ちょっとだけ参加ってところでしょうか。

追加で、10・11日はイオンで5%値引きと札幌のチラシに出ていました。
15日のジジイの日まで待たなくても良いですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

固定資産税 第2期

固定資産税の支払期日が迫ったので、処理しました。
前回と同じく、一つはnanacoでセブンイレブン支払い。
もう一つはYahoo公金支払いでした。

nanacoのチャージをサボっていたので、リクルートカードからのチャージだけでは足りなくて、2枚目のカードにYahooから少しチャージして支払ってきました。
リクルートカードの月3万円って、マメでない人には面倒なリミットですね。(笑)

公金支払いには、ANA-VISAカードを使っていますが、ワールドプレゼントポイントの対象から外れてしまうと....楽しみが減ってしまいますね。
まだ先の話ですが。

ところで、昨日のF1GPはウェットコンディションで、波瀾万丈のレース展開になって、大名行列的な近年のレースとは大違い。
地元グランプリのメルセデスの2台が表彰県内から離脱してしまい、勝ったのはレッドブルのフェルスタッペン。
2位にマシントラブルで予選を走れずに最後尾スタートからのフェラーリ ベッテル。
そして3位に、トロロッソホンダのクビアト。
表彰台にホンダエンジンが2台も乗るという、最高の形で締めくくりました。

この所の表彰台は、ペナルティーなども多く、実際のゴール順と違っていたり、バトルでの攻防に納得のいかない顔が見られることも多かったのですが、今日は全員笑顔。
今季2勝目のフェルスタッペンはもちろん、今季不調だったベッテルも最後尾からの2位は優勝したより嬉しいほどの笑顔。
3位のクビアトも、14位から表彰台。第一子誕生直後で、会心の笑顔でした。

予選のまま大名行列で、クラッシュも追い抜きバトルもほとんどないレースが増えてきていましたから、本当に見応えがあり手に汗を握っての観戦でした。
やはり、スポーツは結果の判らないものでなければ意味がないとつくづく思いました。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

イオンがお得 北海道も!

きんちゃんのブログを見てびっくり。
あそこはイオンのお膝元なので、各種キャンペーンが除外されたことは無いかと思います。
なので、イオン系の美味しい話しは....見ないようにしていました。
が、目に入っちゃいました。(笑)
北海道も除外じゃ無い様ですよと書いてあったので、しっかり確認してきました。

飛ばないマイラーのブログを見て改心したわけではないと思いますが、7月12~15日まで、イオン系でイオンクレジットカード利用で10倍が始まります。
北海道もOK!! イオンJMBカードもOKと、今月のイオン北海道は優等生です。

しかし、急にパソコンが壊れての散財。
固定資産税の支払い月もあって、ちょっとタイミングが悪い感じもありますが、取りあえず北海道イオンの英断に感謝したいと思いますが、でも、これってイオンカードのキャンペーンなので北海道イオンがお金出すって話しでは無いですよね。
多少の協力金は出ていくでしょうが。

今後も、イオン北海道の動向を見たいと思います。

今回の狙い日は15日。
カゴを2つもって、普通の買い物とWAONボーナスがつくモノを分けます。
WAONボーナス系はWAON払いで15日はジジイの日。
ボーナスマイルとポイント2倍(2マイル)とJALカードチャージ(2マイル)と5%割引。

その他はイオンJMBカードで、200円10マイルって感じでしょうか。
季節柄ビールもカードの方がお得ですね。

ついでに、モバイルWAONもG.G付けてくれないでしょうかねえ。
結構不便なんですよ。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

nanacoの異変!?

nanacoのサイトに不気味なお知らせが載っていました、

nanacoの支払い対象についてのお知らせ

平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2019年6月下旬より順次、物品またはサービス以外については、セブン‐イレブン店舗において、「nanaco」でお支払いただけない場合がございますので、ご了承ください。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

とのことですが、少額なのですが、税金の納付書が届いています。
nanacoチャージして、支払い不能なんて.....勘弁して欲しいのですが。

7月に入ったら、セブンでnanaco使う必要がしばらくは無いし....
何とかPayで20%OFFが始まりますよね。

取りあえず目をつぶってモバイルnanacoに2万円チャージしてみました。
会社の帰りにセブンへ寄ってみます。


と言う事で、昨夕行ってきました。

無事に問題も無く支払いが出来ました。

しかし、今後も注意が必要ですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

そもそもコンビニに行かない

ネットでおもしろい記事を見ました。
「富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれない」
 そもそもコンビニへ行かない
行政書士 金森 重樹(かなもり・しげき)氏の書いたPRESIDENT Onlineの記事。
登録等しなくても読めるようです。
https://president.jp/articles/-/17608?fbclid=IwAR0W-pSUAgVKCuMRy7UvgE5kaCU_9UICNE8RKnLWJhSEa9bwOuZK1ItTI08

一部抜粋します

常々、僕が考えている、お金が貯まらない人の特徴は次のようなものです。
(1)毎朝、通勤途中にコーヒーショップでコーヒーをテイクアウトする
(2)スマートフォンを所有し、毎日使っている
(3)会社帰りに、用事がないのにコンビニに毎日立ち寄る
額の大きな出費は、当然、本人も自覚しているので、買う買わないの対処は比較的しやすいですが、(1)~(3)の目に見えにくい小さな浪費は自覚症状も少なく、これが貯金できない原因のひとつかと思います。

抜粋終わり

もろこれ当たっていた時期があります。

ネットがらみだと、Yahooショッピングや楽天市場・Amazonを時間の束縛無しに眺めていると、お金は貯まりません。
ある程度購入しないと送料がかかるところはまだ良いのですが、本一冊から無料の楽天ブックスや何でも無料では無くなったとは言えハードルの低いAmazonなどはかなり危険です。

最近はお買い物で頂くポイントはお買い物に使っていますが、以前はこれ買ったら何ポイントで何マイルになるなんて頭でせっせと考えてお買い物にふけっていた時期もありました。

今や、マイルの価値もどんどん低下していますし.......

マイル貧乏って、飛ばないマイラーの場合はマイルが無いのでは無く、マイルはあるけど貯金が増えないというところをさしています。

カミさんは始末屋ですが、行動を見ていると思い当たります。
必要が無ければ、スーパーには行きません。
(介護で家から出られないという理由もありますが...)
コンビニは便利だけど高いと言って、基本行きません。
お店に行かないのが一番の節約です。
行けば、あれが安いこれが安いとカゴが一杯になってしまうことも。(飛ばないマイラーの場合)

最近は、飛ばないマイラーも少しお利口さんになって、買い回りをしなくなりました。
楽天市場ではしょっちゅう、Yahooでも時々やっている、何店舗買ったら何倍というあれ。
もう一つ買うともう一倍増える、もう何倍だから高額な物買ったらポイント一杯貰える。

結局は無駄な物を買うパターンが多くなります。

年金生活も近いので、収入は限定されます。
年齢から言っても、モノは少なくしたいところですから、無駄なモノは極力買わないことです。

現在家の無駄なモノをせっせと捨てている最中ですが、とにかく無駄な物を買ってきたのが歴然と判ってしまいます。
20年着ていない服とか、箱から出したこともないくだらないモノとかがいかに多いか.....

捨てるにもお金がかかる時代ですから、つまらない物を買ったツケは思っている以上です。

と、悟ったようなことを書いていますが、一番の無駄は喫煙でしょうね。

お金はかかるし、身体には悪い、灰の処理も面倒だし、下手すると火事にもなりかねない......

一番の無駄を排除出来るか...........

なお、頼まれものの買い物とかはこの限りではありません。
代行を頼まれるような優良な人間関係を作っておくのが秘訣でしょうか。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

電気料金でも貯まる

電気でポイントが貯まるというと、中部電力さんが頑張っているようです。
我が家の電気は北ガスの電気なんですが、ちょろっと毎月貯まるポイントでAmazonポイントに交換出来るくらい。
今ひとつなんですよね。
北海道電力も、重い腰を上げて沢山電気を使うと割安なプランなんて今どき出してきたんですが、出戻りも格好悪いし.....
北電のポイントはJALマイレージに交換も可能なんですが、北ガス共々使った金額の何パーセントとかでは無いので、10ヶ月で150マイル程度。
一応ポイントサービスもありますって状況。

ネット上を見ると、結構ポイントが頂けるところも。

BIGLOBEでんきは、電気代は安くなると書いていないので....今までと同じ料金らしいんだけど (詳細不明)、auスマホ・ケータイ利用者だと、
電気料金 5000円未満  1% 
5000~8000円 3%
8000円以上 5% のWALLETポイントが貰えます。

auを使っていない場合は、Wow!スーパーポイントがもらえる様で、通販サイトWowma!で(1円)利用出来るとのこと。
5000円未満  0.5% 5000~8000円 2% 8000円以上 3%です。

BIGLOBEなんだから、Gポイントでもくれるなら良かったのに。

.moneyならマイルにもなります。

.money経由でAGエナジーで電気を申し込むと、5000ドットマネーが貰えます。(7月31日まで)
さらに、毎月の電気代の2%がドットマネーで還元されます。
ANAでもJALでもマイルになりますし、現金化も簡単。
こちらは電気代をお得に!と、書いてあるので安くはなりそうな感じ。

超お得というのはなかなかありませんが、毎月毎月の支払いでコンスタントに貯まるモノは貴重だと思います。

注意したいのは、オール電化とか深夜電力とかの契約をしている場合は、切り替えるとかえって高くなったり、元に戻せなくなったりするので、その辺りはじっくり調べてからと言うことになります。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

自動車税 イオンカードで

以前も紹介しましたが、イオンカードで自動車税(29.500円以上)を支払うと、1000ときめきポイントが貰えるキャンペーン。
事前に、エントリーが必要なので、AEON CARDのページで済まして、そのままYahoo公金支払い(北海道の場合)に移り、イオンJMBカードで支払いました。
イオンJMBカードの場合はJAL500マイルです。

エントリーの時に、イオンカードを3枚も持っているので、しっかりJMBカードを指定した画面でエントリーしました。

もう一台は、先日nanacoで支払っておきました。

こういったキャンペーンがあると、税金の支払いも楽しみになるから不思議です。

ところで、札幌は好天が続いています。
伊勢志摩OFFから帰ってきた12日(千歳着21時)はかなり寒かったのですが、それ以降ほぼ20度超えのポカポカ陽気が続いています。
今週末も25度近い気温が続き、来週も雨の予報が一日ありますが、20度を下回ることは無いらしく、25・26日は25度超えの夏日のようです。(10日天気)

既にライラック祭りが始まっていますが、この時期低温が続くことも良くあります。
こちらでは”リラ冷え”とよく言います。
ライラックをフランス語で言うとリラというのだそうです。
(アカシアもフランス語ですね。フランスでアカシアの蜂蜜を買いました。)
今年はそんなことも無く、一気に夏本番を迎えるのかもしれません。

あまり暑いのは得手では無いのですが......昨年秋に付けたエアコンに頑張ってもらいましょう。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中

令和のセール

令和が始まって、イオンとYahooが張り切っていますね。
昨日はイオン発寒店へ行って、イオンで4万円。
専門店街で眼鏡を2本4万円。

JJMBイオンカードの支払いで、通常の10倍のマイルがたまるという事で、8万円だとJAL4000マイルになるのかも。
ただ、一部除外の専門店もあるとかで、除外で無ければ良いのですが.....
2本目10%引きセールに、イオンカードのクーポンで10%引きと、6~7千円は安く買えた事に。
これで2000マイル頂ければ、もう、最高ですね。

明日は親戚や友人が来てBBQなのですが、マイルに目がくらんで、BBQコンロ新調してしまいました。
ステンレスのピッカピカで、美味しいBBQになりそうです。(笑)

Yahooショッピングも、プレミアム会員で5000円以上の買い物はポイント9倍。
(実質8倍のボーナス)

っと喜んだのもつかの間、購入画面で間違いに気がついた。
通常のプレミアム会員5倍にプラス4倍で9倍という、ちょっと残念なキャンペーン。

イオンもYahooも3日まで。

こんなに盛り上がっているので楽天はと見ると、特に何もやっていないんですね。
人気ランキング参加中
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。